みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 私立
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大阪府の私立中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1735006316)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
進学も、説明会では伝えられていなかったという事も多々あります。
好き嫌いが別れる学校だと思います。
その事を先生に伝えてもすいませんでした。だけです。
先生方の対応がいつも遅い印象です。
-
校則
口もすごく悪くすぐに怒鳴る先生が多いです。
先生としてどうなのかという方が多いです。
-
いじめの少なさ
いじめはあります。
-
学習環境
特に目立って悪いこともなければ、いい所もありません。
先生によっては生徒任せの人もいらっしゃいます。
-
部活
高校中心に動いてるため部活に入ってる人自体少ないです。
ダンス部と吹奏楽はかろうじて動いてるなという感じです。
-
進学実績/学力レベル
勉強ができる人、得意な人には向いてると思います。
苦手な子や、嫌いな子はストレスだと思います。
毎日毎日、入学した次の日から高校の話をされます。
-
施設
施設だけはいいです。
トイレも綺麗なのでトイレで籠って話す子も多いです。
-
治安/アクセス
変わってる人が多いくらいです。
通学時は学生も多いため混みます。
-
制服
冬服は可愛いですが、温度調節は難しく脱ぎにくいです。
夏服については、ブラウスはシャツの柄が透けるほどすけすけです。
スカートも光が指すと太ももあたりまでのシルエットは丸見えめです。
投稿者ID:895970
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1735006316)
-
樟蔭中学校
(大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 48)
在校生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
高校を外部受験したい子に対しては教師がめちゃめちゃ反対してきます!学校に毎回1時時間以上残らされて説得され、とにかく樟蔭を推されます。
教師によっては生徒の好き嫌いが激しい!態度が全然違います!
-
学習環境
コースによって違いはありますが、総合コースがヤバすぎる。
どの授業も動物園のようにうるさい。
学年によっては違いますが、授業中にお菓子を食べたり、拒んでいる子に無理矢理渡したりして迷惑がってる人もいました。
テストで点を取っていれば授業中寝ていても基本怒られないです。
逆に悪かったら毎回のように怒られます。
-
総合評価
高校を外部受験したい子に対しては教師がめちゃめちゃ反対してきます!学校に毎回1時時間以上残らされて説得され、とにかく樟蔭を推されます。
教師によっては生徒の好き嫌いが激しい!態度が全然違います!
-
校則
校則はまぁまぁ厳しいです。
髪の毛は地毛が明るくても染めるように強要されます。
ピアス・メイクは禁止です。メイクをして行ったらその場で落とさなければなりません。
爪は長くても切らされます。深爪になるくらい切らされます。
スマホら持ってきても構わないけど、電源を切ってポーチに入れロッカーの中に入れないとダメなので持って行ってる意味がわかりません。
-
いじめの少なさ
とにかくいじめが多すぎる!
その子がいるのにちょうど聞こえるように話していたり、授業中に教室に響き渡るぐらいの声で悪口を話していたりします。
→それに対し教師は見て見ぬふりをします。
学年によっては様々ですが、中には椅子の上に画鋲が置かれていたり、「しね」や「学校来るな」などが書かれた紙をクラブバックに入れられてる子などもいます。
→それに対して教師は対策、対応すると言いますが実際は何もしていません。
-
学習環境
コースによって違いはありますが、総合コースがヤバすぎる。
どの授業も動物園のようにうるさい。
学年によっては違いますが、授業中にお菓子を食べたり、拒んでいる子に無理矢理渡したりして迷惑がってる人もいました。
テストで点を取っていれば授業中寝ていても基本怒られないです。
逆に悪かったら毎回のように怒られます。
-
部活
部活は運動部は毎日のようにあって大変そうです。
でも大会などては優勝や良い成績を収めていて充実してそうです。
文化部は全体的に緩いです。
ですが展覧会や大会ではまぁまぁいい成績を収めている部活もあります
-
進学実績/学力レベル
大半の生徒が樟蔭高校に進学します。
毎年5~6人ほどは別の高校に進学校する人もいます。
-
施設
体育館は2つあり、広いのでとても充実してます。
図書館は漫画や映画もあり最高です。
-
治安/アクセス
駅が近鉄もJRもまぁまぁ近いのでいいと思います。
車が通りやすい道なのでそこは気おつけた方がいいかもです。
-
制服
正直ダサい。
ネクタイがワカメ
投稿者ID:627878
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1735006316)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
帝泉卒業の先生がほとんどで伝統守ってるのかなって感じです。勉強したい子ならいいと思いますが青春したい子は絶対的にやめた方がいいと思います。私には合わないです。
-
学習環境
私の学年の数学の早朝テストの不合格者の追試は、大体追追試ぐらいで終わります。漢字は不合格者課題のみです。医進クラスのものですが、正直早すぎて着いて行けません。先生に教えて貰っても次々進んで行ってしまうので理解しようとしている間に次のページに行ってます。私の数学の担当の先生は怖くて授業が早いですすら言えない状況です。私自身、授業中に当てられた際、少し黙ってから分かりませんと答えるとその数学の先生にお前こんなのもわかんなかったらテストやばいぞとシーンとした教室の中で大きい声で言われそこからは数週間の間に数学の授業がある日は休みがち、遅刻しがちになりました。最近はその数学の先生の中で、特進クラスのやつでもこれぐらいは出来るからなと特進クラスの子達を見下してる感じで言うのが流行りみたいです。
-
総合評価
帝泉卒業の先生がほとんどで伝統守ってるのかなって感じです。勉強したい子ならいいと思いますが青春したい子は絶対的にやめた方がいいと思います。私には合わないです。
-
校則
女子は靴下指定、スカート膝下という決まりがあります。最近はジェンダーレス問題があるのに女子はスカート、男子はズボンという決まりがあるのは古いように感じます。寒いのにブランケットを巻いて教室の外に出たらダメというルールは最悪です。コート、新しく出来たリュック年々ダサくなっていくの本当に笑えます。行事はメイク落としを持ち歩いている女教師がいるので基本できません。髪の毛を巻くことすら怒られるので毎日ストレートかワンカールで生活しています。だんじりでよくやる編み込みもダメらしいです。この学校で青春なんて出来ないので早めに諦めるか、頭がいいのなら高校入学の際に他の学校に行った方がいいと思います。
-
学習環境
私の学年の数学の早朝テストの不合格者の追試は、大体追追試ぐらいで終わります。漢字は不合格者課題のみです。医進クラスのものですが、正直早すぎて着いて行けません。先生に教えて貰っても次々進んで行ってしまうので理解しようとしている間に次のページに行ってます。私の数学の担当の先生は怖くて授業が早いですすら言えない状況です。私自身、授業中に当てられた際、少し黙ってから分かりませんと答えるとその数学の先生にお前こんなのもわかんなかったらテストやばいぞとシーンとした教室の中で大きい声で言われそこからは数週間の間に数学の授業がある日は休みがち、遅刻しがちになりました。最近はその数学の先生の中で、特進クラスのやつでもこれぐらいは出来るからなと特進クラスの子達を見下してる感じで言うのが流行りみたいです。
-
部活
クラブ数は少ない方だと思います。ダンス部、サッカー部は頑張っているようですが全国で学校の名が出るほどではありません。すきでやりたい!とかならとても相応しいと思いますが、本当にすごい子は外部でやっていて別の学校から運動で推薦され、別の高校に行く子もいるみたいです。
-
進学実績/学力レベル
1部の子達のみです。中学2、3年の時点で大学について調べさせられたり、話を聞かされたりしましたが、寝ていたのであまり覚えてません。
-
施設
授業のみでしか使わないので特に感じることはありません。図書館はテスト前は自習する人で溢れかえっています。
-
治安/アクセス
下校時は人が多いのでバスの列に大行列が出来ています。そのため、学校の近くのバス停を使っているとクレームが入ったらしく最近禁止になったので前より人が溢れかえっています。バスもぎゅうぎゅうに詰められて暑苦しいです。
投稿者ID:974257
4人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1735006316)
-
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
落ちこぼれたお金持ちの集まり。校則を守れないが顔がいいから退学にはなってない、。お金があればなんでもできる。
-
校則
内部生が多くお金持ち気取り。ipadはみんなおもちゃにしていて写真を撮り合っている。写真をスマホにうつしラインでばらまくのが流行っていた。男女の仲が悪い。
-
いじめの少なさ
いじりが激しい。レベルが低い。ヤンキーみたいな人が代表になってはぶっている。
-
学習環境
このめんは素晴らしい。満足です!!クラスはうるさい。なかなか黙らん人がおる。コースの格差がある
-
部活
部活は少なく、帰宅部多め。私の周りも多いです。ぎょうじでも活躍はほぼない。先輩とは壁がある
-
進学実績/学力レベル
自称進学校だがみんな付属高校に行く。その後は、アホな子のほとんどは学院大学に行く。
-
施設
芝生があり、みんな遊んでいるが、ほぼ3年が支配しているので自由じゃない。図書館はなくいろんなところに本がある。
-
治安/アクセス
周辺は工事が多かった。駅から遠い
-
制服
基本1種類だからわかりやすい。少し地味すぎる
投稿者ID:643636
4人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1735006316)
-
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
男子はそんなにいい扱いはされません。
ある程度の設備は整っています。
先生はとても当たり外れが大きいです。
教師は適当な人が多いです。
昔の名残がたくさん残っていていらないなと思います。
-
学習環境
今の2年生から全員にiPadが配布されiPadを使うことが多いと感じます。
iPadを使いいつでも質問などを送信できます。
補修は先生によりますが宿題してない子が残されたまに自分から補修に参加するこもいます。緊急事態宣言が明けてからは自習室が解放され勉強の環境はあります。
体育のスポーツテスト三年生は途中で終わろうとしていました。適当です。
先生は男子にはとても当たりが強いです。女子は優遇されています。
-
総合評価
男子はそんなにいい扱いはされません。
ある程度の設備は整っています。
先生はとても当たり外れが大きいです。
教師は適当な人が多いです。
昔の名残がたくさん残っていていらないなと思います。
-
校則
校則は毎年変わってきています。
今年は校則見直しプロジェクトが始まり大幅に変わることが期待されています。
昔の名残があるものをなくしてほしいですね。
-
いじめの少なさ
いじめは正直多いです。先生も表面上は対応してるように見えますが解決には向かっていません。先生が大事にしすぎてむしろ学校にきずらい雰囲気になります。
-
学習環境
今の2年生から全員にiPadが配布されiPadを使うことが多いと感じます。
iPadを使いいつでも質問などを送信できます。
補修は先生によりますが宿題してない子が残されたまに自分から補修に参加するこもいます。緊急事態宣言が明けてからは自習室が解放され勉強の環境はあります。
体育のスポーツテスト三年生は途中で終わろうとしていました。適当です。
先生は男子にはとても当たりが強いです。女子は優遇されています。
-
部活
バドミントン部も近畿大会出場などクラブ環境はいいとおもいます。
陸上部も大阪5番を取った人がいるようで近年強くなってきているのかなと思います。その他の部活も年によっては結果を残してるのかなと思います。
-
進学実績/学力レベル
学力差はほんとにすごいです。先生は賢い子ばかり優遇します。
賢くない子には適当です。
進学実績は普通くらいではないでしょうか。
学力レベルは普通です。
-
施設
校庭はせまいです。附属の小学校の方がひろくていいです
体育館はたくさんありいいと思います。でも、器具は古いです。
-
治安/アクセス
治安は良いと思います。
駅からは一分で近いです。
-
制服
普通です。
良くも悪くもありません。
投稿者ID:777897
10人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1735006316)
-
在校生 / 2024年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
頭のいい人はとことん優遇されます。学校側がこれをしているのは疑問です。
-
校則
まず、入学して次に登校する日に、泉ケ丘ハンドブックという、全50ページ以上の校則が書かれた本が配られます。男子だけに対して異様に厳しい先生がいたり、毎月服装頭髪検査などがあり、色々チェックされます。泉ケ丘ハンドブックを一応全て目を通したのですが、昭和に作られたかのような理不尽な校則しかありません。体育を休むにしても、体育見学許可書や、早退するには早退許可書など、何をするにしても許可書です。学校生活を楽しみたいというのであれば、この学校をお勧めしません。
-
いじめの少なさ
いじめは想像以上に多いです。私のクラスでは、5ヶ月で3件、学年全体で5件もいじめが起こっています。お金持ちの人が多いというのもあり、お金に関する自慢や、プライドが高いことから陰湿ないじめが多いです。
-
学習環境
結構な頻度で補習があります。ただし、勉強を自ら進んでやる人にはとことん先生も教えてくれますが、全然勉強しない子は、ほったらかしなことが多いです。
-
部活
そこまで強いってわけでもない。サッカー部に力を入れているようですが、あまり強いとは言えないです。部活の種類も少なく、私が入りたい部活もないです。もう少し部活の種類を増やしてほしいです。
-
進学実績/学力レベル
良い方ではないでしょうか。良くも悪くも中堅高って感じです。今年は期待できるっていうのを毎年言っているような気がします。学力の差が激しいです。
-
施設
外観が綺麗だと思っていましたが、外にある階段は蝉の死骸や鳥のフンなどなど汚いです。中もあまり綺麗とは言えません。あと、女子更衣室めっちゃ臭いです。
-
治安/アクセス
駅から遠いです。そのため、皆が泉ケ丘駅行きのバスに乗るのですが、ぎゅうぎゅうなためしんどいです。泉大津や和泉府中から直行バスが出ていますが、人数分しか配車していないため、生徒が相席を嫌がって隣の席に荷物を置いたりするので、たまに乗れない人が出てきます。帰りのバスに間に合わなかった場合は自費で帰らないといけません。周りは森に囲まれたいので、虫がたくさん出ます。この前も、セアカコケグモとマムシ注意と言われました。
-
制服
正直ダサいです。学校特有感が出てて嫌です。ジェンダーレスの問題もあるのに、、、あと、女子の制服は温度調節しにくいです。長袖の時は、分厚い長袖を着ないといけないし、半袖はとても薄い半袖を着るしかありません。セーターもあまり温度調節には役に立ちませんでした。男子は温度調節しやすそうでした。
投稿者ID:1010009
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1735006316)
-
常翔学園中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 55)
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
学者に関して言えば新しくできたシステムもあるのでいいと思いますが
先生が生徒のことを無視したり
女子に対してのえこひいきが酷かったりします
精神が弱い人は入らない方がいいと思います
-
校則
まぁ校則に関しては普通の私立の学校と一緒だと思います髪の毛や携帯などの取り扱いは普通だと思います
-
いじめの少なさ
いじめは多い方だと思います
殴られたり嘘の噂を全員に広められたり先生も同じことを何回もする生徒に関してわもう無理するとか他の生徒に言ってるみたいです
-
学習環境
一類と二類は全くとは言いませんがほとんど関わりがないので生徒同士の勉強に関しては二類の頭のいい人に聞くぐらいで一類に聞いたらはあまりできないと思いください
-
部活
まぁラグビー部はとても良いとは思いますあと新しくできた男子バレー部などもあります
-
進学実績/学力レベル
そこまで良くないと思います
まぁ学校出る人は皆40ぐらいの偏差値しかないのでそれはそうなんですけどね
-
施設
綺麗でいいと思います図書館や体育館なども綺麗だし各ブロックで自販機もあるのでいいと思います
-
治安/アクセス
時々前の住宅街に警察が来ます
投稿者ID:873029
5人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1735006316)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
3年コースと6年一貫との差が激しいです。特に3年コースの先生は6年一貫の生徒のことをよく怒ります。3年コースがしても怒らないのに。6年一貫の先生は非常に授業もわかりやすく、話もよく聞いてくださり、良い先生ばかりですが、3年コースの先生は差別が酷い。全体的に6年一貫に優しくありません。あと、6年一貫と3年コースの仲が悪いですバチバチです。6年一貫の生徒だからという理由で3年コースの生徒に色々言われたりします。
-
学習環境
授業はわかりやすく、時々雑談なんかもあって楽しいです。
-
総合評価
3年コースと6年一貫との差が激しいです。特に3年コースの先生は6年一貫の生徒のことをよく怒ります。3年コースがしても怒らないのに。6年一貫の先生は非常に授業もわかりやすく、話もよく聞いてくださり、良い先生ばかりですが、3年コースの先生は差別が酷い。全体的に6年一貫に優しくありません。あと、6年一貫と3年コースの仲が悪いですバチバチです。6年一貫の生徒だからという理由で3年コースの生徒に色々言われたりします。
-
校則
厳しいです。なんでそんなルールがあるのか不明です。女子の髪型は、三つ編みか、一つ結びか、2つ結び(耳より下)とか。このインターネット社会でSNSを使ってはいけないという古臭いルールとか。
-
いじめの少なさ
よく、いじめアンケートがありますが、教師はちゃんと把握出来てないと思います。
-
学習環境
授業はわかりやすく、時々雑談なんかもあって楽しいです。
-
部活
私が入った部活は楽しかったです。
-
進学実績/学力レベル
あまり知らないです
-
施設
体育館が2つありますが(高校体育館と中学校体育館)6年一貫から遠い中学校時代体育館をよく使われるので階段を登るのはしんどいです。6階まで上がらないといけないので。6年一貫生は自習室が使えます。
-
制服
色々あっていいと思います
投稿者ID:498806
4人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1735006316)
-
履正社中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 44)
在校生 / 2023年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
迷走期なのかな?といった印象。
あまり厳しく怒らない先生が多いようで逆に生徒がのびのびしすぎてしまっている印象です。高等部の男子生徒のグループは校門前で通りすがりの女の子に大声でナンパして絡んでいたりお世辞にも品がいいとはいえない生徒が多数います。
-
校則
見える校則は厳しいようで制服を着崩したりはしていませんがその他のルールは特に厳しくありません。
-
いじめの少なさ
よく聞きます。
先生方の対応も頼りない印象ですし対応して治まったという話は聞きません。
-
学習環境
講習があるためサポートは充実していますがついていけない生徒が多いようで、できる子にはつまらないとおもいます。
-
部活
少ないです。クラブを強制しないため帰宅部の子も多いようです。
-
進学実績/学力レベル
わかりません。
3か年コースは進学実績がいいようですがその他はわかりません。
-
施設
とてもキレイですごしやすいようですが旧校舎は少し古めかしいです。
-
治安/アクセス
駅から遠く歩いていますが自転車に何度も轢かれそうになったそうです。ベルを鳴らしながら暴走して追い越してくる自転車も多いようで少し不安です。
投稿者ID:1010412
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1735006316)
-
関西大学中等部
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 56)
在校生 / 2023年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
良い面もありますが、悪い面がかなり目立っています。年々教師、生徒共に質が下がっており、通っていて得は感じません。というのも、小学校(初等部)附属校のため、初等部出身生が金持ち感覚を中等部からの入学生に押し付けて威張ったりするのがとても不快です。また、中等部からの入学生の保護者に比べ、初等部出身の一部の保護者がマナーも無く、チャラチャラしてる感が半端ないです。これは金持ちアピールをするためのママ友戦争でしょうか?中学生から見ていても醜いのでやめていただきたいです。校内では生徒の問題行動が多発しており、特に校内でのスマートフォンの使用、学習用iPadへの指定されたアプリ以外(ゲームなど)のダウンロードによる生活指導が多数見受けられます。授業態度も全体的に崩壊しており、真面目な人が静かに授業を受けられる環境ではありません。
-
学習環境
年々、授業や課題で扱う教材やアプリが増えています。学校側は学習のサポートだと思い込んでいますが、生徒側としては迷惑です。
-
総合評価
良い面もありますが、悪い面がかなり目立っています。年々教師、生徒共に質が下がっており、通っていて得は感じません。というのも、小学校(初等部)附属校のため、初等部出身生が金持ち感覚を中等部からの入学生に押し付けて威張ったりするのがとても不快です。また、中等部からの入学生の保護者に比べ、初等部出身の一部の保護者がマナーも無く、チャラチャラしてる感が半端ないです。これは金持ちアピールをするためのママ友戦争でしょうか?中学生から見ていても醜いのでやめていただきたいです。校内では生徒の問題行動が多発しており、特に校内でのスマートフォンの使用、学習用iPadへの指定されたアプリ以外(ゲームなど)のダウンロードによる生活指導が多数見受けられます。授業態度も全体的に崩壊しており、真面目な人が静かに授業を受けられる環境ではありません。
-
校則
食堂であればアイスの購入ができて、校則が緩く感じます。なお、スマートフォンやスマートウォッチの使用は禁止です。
-
いじめの少なさ
実際、諸事情で1年に2人ぐらいのペースで生徒が公立中に転校しています。また、不登校の生徒が多い印象でもあります。
-
学習環境
年々、授業や課題で扱う教材やアプリが増えています。学校側は学習のサポートだと思い込んでいますが、生徒側としては迷惑です。
-
部活
部活動やボランティア活動は積極的に行なっている気がします。しかし、募金活動への貢献度が低いです。
-
進学実績/学力レベル
東大、京大、阪大、神大などへの進路実績はほぼありません。そのままエスカレーターで楽に関西大学へ進学できるので、高校・大学受験をする人はほとんどいません。
-
施設
満足しています。全箇所バリアフリーで、誘導点字もたくさんあります。
-
治安/アクセス
地域の方々が毎日通学路の清掃活動を行っているので、とてもきれいです。アクセスも良いですが、歩道を爆走する高槻中高の自転車が危ないです。
-
制服
関西圏内では上質な方ではないでしょうか。
投稿者ID:1001486
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 私立
>> 在校生の口コミ