みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山梨県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
駿台甲府中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
保護者 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
全体的にまあまあという感じです。子どもはどういうか、よくわかりません。ほかとの比較もできないのでなかなか難しいですが・・・
-
校則
高校生と同じ制服を着ています。本来なら革靴をはきますが、履いてなくても特別いろいろいわれないようです
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。小学校から上がってきた子たちともそれなりにやっているようです
-
学習環境
iPadを使用した学習の態勢が不十分であると感じます。体制が整うことを願います
-
部活
子どもは楽しく参加しています。お金も出してくれるのでありがたい
-
進学実績/学力レベル
勉強は難しく、求められるものも大きいようです。講習会が多いです
-
施設
新しい校舎なのでとてもきれいです。ハイスペックな施設のようです
-
治安/アクセス
家からとても近くなりましt。車通りが多いぶん人の目が届くかも
-
制服
高校生の制服と同じものになりました。元が取れるといいのですが
投稿者ID:635054
6人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
山梨学院中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 48)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
進学実績もよく、先生方に指導も素晴らしく、将来を真剣に考えながら何事にも取り組む生徒が多く、安心して子どもを任せられる学校だと思います。
-
校則
厳しい校則ではないかと思います。生徒の自主性を大切にしており、素晴らしいと思います。
-
いじめの少なさ
いじめや生徒間のトラブルを聞いたことがありません。この点はほとんど心配ないかと思います。
-
学習環境
大学などの進学実績もよく、先生方も大変熱心で申し分がないと思います。
-
部活
すべてではないが県内でも実績にある部があり、文武両道を実践していると思います。
-
進学実績/学力レベル
総じて学力レベルは高いと思います。その後の大学進学実績を見ると、東大や京大もあり、将来を見据えた指導がなされていると思います。
-
施設
建物や情報機器の整備についてはかなり先進的だと思います。ただ敷地が狭いので、校庭などがありません。
-
治安/アクセス
治安は良いと思います。最寄り駅から近いものの、小さな路地を通らねばならず、この点は改善が必要だと思います。
-
制服
いまどきに普通の制服だと思います。私はデザインもよく、素晴らしいと思っています。
投稿者ID:620546
6人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒は少ないが、施設が充実していて、クラスの人数も少なめで先生の目が行き届いていると思う
-
いじめの少なさ
先生の目が行き届いているので、目立ったいじめはなく、トラブルになり掛けたら対処が早いのでなかなか大事にはならない
-
学習環境
スクールステイと言って2者面談中に自分の番が来るまでみんなで残って学習したり、衛星講座が受けれてたり私立ならではの環境が整っている
-
部活
生徒が少ないので団体スポーツは試合に出れないこともあるが、少ないなりに活動していて頑張っている
-
進学実績/学力レベル
女子校なので、私立文系の進学が多いが、近年理系に力を入れているので少しずつ理系の進学実績が出てきている
-
施設
生徒は少ないが、必要な施設はすべて整っているので、ゆったりと贅沢に施設を利用できると思う。
-
治安/アクセス
駅から徒歩5分なのでで交通の便が良いので、電車通学やバス通学が可能であある。
-
制服
伝統のセーラー服がかわいく、盛夏服も数年前に代わり人気がある
-
先生
生徒のことを考え一生懸命指導してくれている。困ったことがあっても生徒から伝えやすく、また親身になって相談に乗ってくれる。
進路に関する情報
-
進学先
私立大学
-
進学先を選んだ理由
子供が東京の大学で勉強したいといったため。
投稿者ID:141078
6人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
熱心な先生とそうではない先生の差が激しいと感じる。生徒自ら学習に取り組んでほしいという趣旨から自主学習を奨励しているが、全員が塾へ行っているわけではないので、教科ごとの宿題をしっかり出してほしい。
-
校則
制服を着崩すような生徒がいないせいか、靴や靴下など比較的自由で校則の厳しさは感じない。
-
いじめの少なさ
荒れている子が目立たず、全体的に落ち着いた雰囲気なので、いじめに関する情報はほとんど見聞きしない。
-
学習環境
夏休みにフォローアップ学習会を開催していて、希望者は学校のクーラーがある教室で勉強できる。定期テスト前の学習会が授業後行われるのもいいと思う。
-
部活
体育会系は練習量が多く県大会出場が常連の部活が多いが、文化系は数自体少なく活動実績が乏しい。顧問の入れ替わりも激しい。
-
進学実績/学力レベル
県内の公立私立高校への進学がほとんどだが、ごくわずか働きながら夜間学ぶ学校へ進学する生徒もいる。部活で成果を上げた生徒はスポーツ推薦を受けることもある。
-
施設
校舎、グラウンドは十分な広さでゆとりを感じる。ただ、古さが目立つところも多く、改善点が多い気がする。
-
制服
男子は普通の学ラン、女子はセーラー服。男子はYシャツも市販のもので大丈夫なので、量販店で安く購入できる。
進路に関する情報
-
進学先
まだ確定していない。
-
進学先を選んだ理由
まだ第一回進路希望調査が終わったばかり。
投稿者ID:299168
10人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
山梨学院中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 48)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒一人ひとりの個性を伸ばすことのできる学校です。自分で考える力、様々なチャレンジを通して、これからを生き抜く力を身につけることができると思います。毎年、1年間を通して研究するパーソナルプロジェクトでは、パソコンを使い資料を作ったり、発表をしたりします。英語教育に力を入れている点では、ネイティブの先生との一対一の会話をすることができるとても貴重な時間があります。また、英語で文章を書く・英語で資料を作る・英語で発表する場面があります。みんなが同じ課題に取り組むことにも意味があり、それぞれの発表から学びを得て、次に繋げるヒントになり、何より自信を持つことができます。
-
学習環境
生徒のレベルに応じて補習もあり、成績上位の生徒には、さらにレベルアップをはかるための放課後学習会があります。学習のサポートはとても充実しています。教材や映像学習が多く、上手く活用できる子もいると思いますが、やりきれないのが残念です。
-
総合評価
生徒一人ひとりの個性を伸ばすことのできる学校です。自分で考える力、様々なチャレンジを通して、これからを生き抜く力を身につけることができると思います。毎年、1年間を通して研究するパーソナルプロジェクトでは、パソコンを使い資料を作ったり、発表をしたりします。英語教育に力を入れている点では、ネイティブの先生との一対一の会話をすることができるとても貴重な時間があります。また、英語で文章を書く・英語で資料を作る・英語で発表する場面があります。みんなが同じ課題に取り組むことにも意味があり、それぞれの発表から学びを得て、次に繋げるヒントになり、何より自信を持つことができます。
-
校則
中学校3年間は、学校指定の体育着を購入することもできますが、私服のジャージも可なので、成長の過程で体育着を買い直す必要がなく、ありがたいです。靴下も学校指定でなく、色の指定はあるもののワンポイントまでOKです。
-
いじめの少なさ
男女の仲がよく、優しい子が多いです。先生と生徒の関係も良好で、相談にのってくれます。
-
学習環境
生徒のレベルに応じて補習もあり、成績上位の生徒には、さらにレベルアップをはかるための放課後学習会があります。学習のサポートはとても充実しています。教材や映像学習が多く、上手く活用できる子もいると思いますが、やりきれないのが残念です。
-
部活
運動部も文化部も大会でよい成績を残しています。部活は強制ではないので、みんな楽しみながら勉強と両立できているようです。
-
進学実績/学力レベル
有名な大学に進んでいる生徒が多いので進路実績はよいと思います。学力のレベルはとても高く、普段の勉強以外に資格や検定に取り組んでいる生徒が多い。また、英語教育に力を入れているので英語のレベルが高い。
-
施設
中学校の体験入学で初めて教室を見たとき、とてもオープンな感じで各教科ステーションには興味をそそるような物や、本・新聞などがありました。体育館や校庭も立地的には申し分ないと思います。ホールが2つあり、全校集会や学年集会で使用しています。
-
治安/アクセス
駅から近くとても通いやすい。学校のすぐ近くに駐車場があるので、送り迎えや学校行事に参加する際に便利です。
-
制服
とても清楚な感じで可愛いと思います。
投稿者ID:835022
2人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
駿台甲府中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
学校は学習を中心として友人との交流や社会を垣間見る場だと思うので、根幹の部分については、非常にまじめに取り組んでいただいている印象でした。学校からPTAに対する発信も積極的で学校生活の様子を理解することが出来ました。
-
校則
重箱の隅を突くような校則ではなく、生徒が主体的に考える要素を取り入れることで保たれている。
-
いじめの少なさ
中には評判の良くない先生もいますが、全般的に生徒と先生のコミュニケーションが取れており、何かあれば気づきやすいし基本的にいじめが発生しにくい環境になっていると思います。
-
学習環境
進学塾が母体の学校なので進学に関する情報やメソッドが整っており、やる気がある生徒は環境をフル活用して充実した学習を行うことができる。
-
部活
全員がどこかの部活動に所属する義務制になっており、クラブの中での取り組み姿勢に温度差が生じてしまう傾向は否めない。但し、強くないだけでいい加減な生活態度と言う事ではありません。
-
進学実績/学力レベル
高校への進学は既定路線なのでほぼ問題なし。大学進学についても、受験テクニックの指導を含めて手厚く面倒をみてくれる。但し、学校の経営上生徒数を確保すると学力にある程度の幅が出てきてしまうため、学校側の意思とは関係なく取りこぼしが発生する部分があるので4点としました。
-
施設
子供達が卒業と同時に新しい校舎に移転しました。それらと比較したときに4点とつけざるを得ませんでした。
-
治安/アクセス
駅からは遠いですが、送迎バスが充実しており、親の送迎についても駐車場が充実していたので心配ありませんでした。
-
制服
女子の制服はマシですが、男子については色もシルエットも悪く生徒の評判も良くないですね。
感染症対策としてやっていること
昨年度中はクラスを2つに分けて分散投稿を実施したり、窓を開けっぱなしにして換気に気感染がっていました。4月以降山梨県では感染が抑え込まれているとの判断でマスク着用での通常授業に切り替わり、ある程度日常を取り戻せました。山梨在住で良かったと思った瞬間です。
投稿者ID:756915
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
駿台甲府中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
最終的に大学進学を優先的に考えており、駿台予備校とも提携しサポートを行ってくれている。ただ、先生方の人数が少ない為、勉強面においては大丈夫ですが、クラブ活動に制限がかかります。
-
校則
特に校則等で決められていませんが、学校から言われなくても特別変な服装、髪型をしている生徒はいない。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いていないが、SNSによるものを中学校側も注意喚起している。
-
学習環境
学校の環境は進学校としているため、土曜日に学校を開放して勉強ができる環境になっている
-
部活
スポーツ専門のクラスも兼ね備えているため、強化しているスポーツは勉強と両方できる環境にある。
-
進学実績/学力レベル
難関大学を目指している生徒が多く、私立大学の上位校へ進路する生徒が多い。
-
施設
去年新しくなった中学校校舎や既存の高校体育館、小学校の隣にある野球場、サッカーグラウンドなどすべての設備はある程度整っています。
-
治安/アクセス
甲府駅から徒歩10分と近いところにあり、アクセスに問題ありません。
-
制服
女子、男子共に落ち着いた感じで他校とも遜色ありません
感染症対策としてやっていること
リモートで勉強をしていたことと、定期的に宿題がだされ自己啓発にもつながった
投稿者ID:693478
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
わが子を通わせてよかったと心から思える中学です。というのも、考えの近い親御さんや先生たちばかりなので、トラブルもなく快適な中学生活が送れました。何よりも、生徒を第一に考えてくれるところを随所に感じられ、不安になることがありませんでした。
-
校則
かなり保守的な校則がいまだにあります。最初は下着の色、靴下の色など、細かい校則が気になりましたが、人生に1度くらいは経験してもいいかと思うようになりました。
-
いじめの少なさ
進学に熱心な親御さんが多いため、ストレスを抱えた子どもの中にはあったように感じます。
-
学習環境
県内でトップクラスの学力と、教育に意識の高い親子の集まりなので、学校の対応は他の中学とは比べものにならないくらいいいです。
-
部活
文武両道をまさに歩んでいる中学なので、部活道も非常に熱心です。部活によっては、部活だけでなく、クラブチームや道場に通っている生徒もたくさんいます。
-
進学実績/学力レベル
中学受験の段階で他の学校へ進学させる家庭とは熱意が全く違います。実際に、難関の面接やディスカッションをクリアしなければ入学できないので、ここの子ども達の考える力は高レベルです。大学入試に取り入れられている口頭試問は簡単にクリアできると思います。
-
施設
教室の広さ、図書館の広さ、体育館の広さもなかなかです。頻繁に来賓の方が多いので、校内はいつも清潔です。1人1台パソコンがあること、タブレット授業の導入が早いことなど、いち早く新しい教育を受けることができるので施設も充実しています。
-
治安/アクセス
名門中学の子どもということもあり、狙われやすく、注意が必要です。駅から少し距離が離れていますが、子ども達はすぐに慣れてしまい、駅から歩いて通う子どもが多いです。
-
制服
華やかさがまったくないので、オシャレを楽しみたい女の子には物足りないかも知れません。ただ、県内の高校の制服は可愛いところばかりなので、制服は気にしない生徒が多いようです。
投稿者ID:693346
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
駿台甲府中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
行事もすくなく、勉学やまたスポーツをする環境にあるとおもいます。推薦が多いから、学力より上の大学にいけるとおもいます
-
校則
着崩して着る子もなく、先生も 子供達のことをよくみており 校則は普通だと思う
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがある話はきいたことありません。同じような環境の子達が集まっているので、トラブルもすくないのかと思います
-
学習環境
勉強熱心な親子さんが多いと思います。学習環境は、ふつうによいのではないでしょうか
-
部活
部活を一生懸命、勉強を一生懸命する子て、かなり差があるようにおもいます。
-
進学実績/学力レベル
例年は推薦でかなり良い大学に進学できます。よく勉強が出来るクラスがあったりします
-
施設
私立ですので、設備等は 古めの国公立よりは整っていると思います。校庭はぜまいかも?
-
治安/アクセス
治安は良いと思います。駅から徒歩15分ぐらいとそこそこよい立地ではないかと思います
-
制服
制服は、特に女子のも夏服が可愛いと思います。夏は、ブランスかポロが選択できます
投稿者ID:653110
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
何度も対面、対話する機会があったが、教師にやる気を感じない。
教育委員会に言えば変わるのでしょうかね。
-
校則
全ての校則が古い。昭和の時代と変わらないままです。
改善の余地があると思われますが、全く変わりません。
-
いじめの少なさ
イジメの無い学校など存在しないかと思いますが。
三珠中は教師のやる気がないので、改善はされないでしょう
-
学習環境
保護者ではありますが、生徒ではないので学習環境に関しては不詳です。
学力は低くないので、一般的ではないでしょうか。
-
部活
生徒数が少ないので、クラブ数も少なく、やりたいクラブの種類が選べない。
やりたくもないクラブに入るしか選択肢がない。
-
進学実績/学力レベル
教師も生徒も毎年変わるので、一概には言えないかと思います。ほとんど生徒の実力次第では?
-
施設
ごく一般的です。
校庭も体育館も小さいですが、生徒数を考えれば、この程度ではないでしょうか。
-
治安/アクセス
田舎で道路の幅も狭く、交通量も少ないので、甚大な交通事故などの心配は無いかと思います。
近隣もほぼ住宅街です。
投稿者ID:615373
2人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 保護者の口コミ