みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛媛県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 794件中 41-50件を表示
  • 男性保護者
    大洲北中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      進学希望者は、学校に任せられないので、塾が必修。部活も参加が強制だが、子供が長い時間学校にいるので、親は楽かもしれないが、勉強する時間が取りにくい。
    • 学習環境
      必要最低限の勉強。数学は、基礎しか教えないので、自宅学習か塾が必要。副教科のテストもあり、無駄に副教科のテストに力を入れている。体育のペーパーテストまである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    桑原中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入ってよかったとは思えませんでした。
      友達関係はとてもいいのですが、なんかなんとも言えない感じです。
      まあ愛媛の中学にしてはいい感じなんじゃないですかね(笑)
    • 学習環境
      授業もわかりやすくいいほうだと思います。
      ただ一人少し教えるのが下手な先生がいるくらいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    新田青雲中等教育学校 (愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の先生は普段は親身になってくださるが、生徒間での問題などに関しては相談しても無意味。また授業数がものすごく多いのでとてもしんどい。勉強したいのであればこの学校でなくても別に良いと思った。
    • 学習環境
      先生による当たりはずれが大きいと思った。また、授業日数はとても多いので自主学習の時間が減り効率が下がっていると思った。実際に良い進学をした同級生は内職してまで自主学習している傾向にあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    川東中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校の一番の問題点は「クラスが荒れている」これに尽きる。授業中にスマホを使う奴は当たり前のようにいるし、休み時間に菓子パン食べる奴もいる。これでは校則とかルールなんてあってないようなもの。
    • 学習環境
      3年の後半では受験対策があるが正直当てにしない方がいい。基礎内容しか復習しない。塾などに通うか市販の問題集を買うかして自力で学力のレベルを上げるしかない。授業中に私語があったりすると先生は一応注意はするが効き目はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    西条東中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      担当していた教師があまり良くなかったこともあり、評価が低くなった。中学校入学時に事前訪問などしたが、上の教師などが変わっており、安心して任せられるどころか相談しても全く受け付けてくれなかった。おそらく愛媛県内の教育委員会自体と教師レベルの低下によるものだと思うが、自分たちが中学生だった時よりも低くなっている。
    • 学習環境
      全てにおいて不足。個々に対する対応が悪い、ただし在籍している、その時の教職員による。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    松前中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      全部良いとは思いますがあまり好きじゃないです

      でもほんとに挨拶など完璧だと思います

      指導もいいと思いますが
      修学旅行の時学年の先生が金額?がほとんどの人が超えていてそこを気づいてないのがなんか指導出来てないなと思います
    • 学習環境
      先生が優しくそして分かりやすく教えてくれます
      指導もいい所と悪い所があります
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    吉田中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      学校云々より、まず生徒は子供の頃から親から叱られた事が無いので態度が悪く、叱られたとしても不貞腐れるのみで反省はせず、ネットの情報を鵜呑みにし、説得力の無い持論を展開する。親に分からない様に上手く隠蔽しながらイジメをする。保護者も自分の親から叱られた事が無い輩ばかりなので、子供に対しての躾や叱り方が分からず甘やかすのみ。なので、子供の躾などを学校側に丸投げする保護者が散見される。教師も自分の親から叱られた事が無い人間が多い、また、社会経験を全くせずに教師になっているので、指導方法や叱り方などが分からず右往左往しながら口頭で注意するのがやっと。誰が悪い訳ではないが、たぶん何処の学校もこんな感じなのだろう。
    • 学習環境
      特に問題は無いと思われる。昔より、指導方法が進んでいるので、良いと思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    港南中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      問題がよく起こる学校にも関わらず、先生達はそのような問題行動に注意したりするつもりはないようです。つまり、自分たちでどうにかしろ、ということだとか。そしてそれも全て連帯責任で悪くない人まで辛い思いをします。学級も崩壊寸前です。授業中寝ている人なんてあたりまえです。授業中でもすぐに私語をする人がほとんど。なので学校自体悪い方にいってると思います。
    • 学習環境
      放課後に教室使ったり、図書館使ったりする事が基本許可されていなかったと思うのと、先生達も自分のことでいっぱいいっぱいな感じで補習している光景などはあまりみない感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    三島西中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      休み時間が短すぎて次の授業の準備をしているだけでトイレも行けない
      生徒に威圧的な態度をとる
      校則が厳しすぎてやり直しが多かったもう今の時代にはいらないと思う
    • 学習環境
      テスト範囲を教えるのがおそい割に範囲が広い
      教師が勉強を教えるのが下手くそ(人にもよる)
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    新田青雲中等教育学校 (愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 53)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      行事が多くて楽しい学校ですが、生徒の意識が低い。なぜわざわざ受験してきたのかがわからない人もかなり多い。オススメはできない。入学する生徒の数もだんだん減っていて、学費も総合的にかなり高い。
    • 学習環境
      積極的に指導してくれますが、当人のやるきが必要です。出来ない子はとことん出来ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 794件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛媛県の口コミランキング