みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 香川県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
香川県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
高松北中学校
(香川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
評判や思っていた学校とは違っていた。
一貫校でも、中学生は中学生。帰宅時間など配慮に欠けていると思います。
運動部、吹奏楽部では塾に通えません。
本人が頑張るのみです。
-
校則
普通だと思います。
-
いじめの少なさ
いじめは ある と子供が言っています。
-
学習環境
サポートはしてくれているようです。
-
部活
高校生と一緒なので大変そうです。
予定表をみれば かなりブラックだとわかります。
部活延長届けも 強制ですし…
琴電、JR通学では帰宅が九時近くになると聞きました。
吹奏楽はGWにはマーチング講習、8月15日に定期演奏会があります。
定期演奏会までは 毎日弁当持参で1日練習…勉強との両立が大変です。塾は辞めました。
他校進学を希望しているので 辞めたくても辞められない状況です。
-
進学実績/学力レベル
8割りがエスカレーターで上がるようですが 我が子は他校を望んでいるので 受験を考えています。
その事を伝えた時から先生の態度が変わった気がする…と不満を漏らしていました。
-
施設
充実している方だと思います。
-
制服
ブレザーです。
特にかわいいとかもありません。
投稿者ID:361706
4人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
入学するには覚悟がいると感じると思う。まず、テスト前の課題はとても多いし、何より通学はめっちゃきつい。駅からは約2キロあり、【片道】リュックはとても重い【10キロはある】
-
学習環境
基本自習の時間はない。勉強は家が塾で。テスト前二週間から勉強すればそこそことれる。トップを取るのは本気でしないと無理。
課題はめっちゃくちゃ多い。夏休みの宿題も最終日にみんな答えみてやってる
授業の時は発表できるならすればいいが自信がないなら発表しなくても高い評定はとれる。むしろ、ふざけてたら一瞬で下がる
評定の付け方に関しては適当すぎといっても良い
-
総合評価
入学するには覚悟がいると感じると思う。まず、テスト前の課題はとても多いし、何より通学はめっちゃきつい。駅からは約2キロあり、【片道】リュックはとても重い【10キロはある】
-
校則
とくに校則は他の学校と変わらない。スマホは持って来てるひとはかなりいる。バレる人もいる
-
いじめの少なさ
裏では多い気がする。いや、多い。ちゃんと注意はしてくれるが適当ぽい感じがする
-
学習環境
基本自習の時間はない。勉強は家が塾で。テスト前二週間から勉強すればそこそことれる。トップを取るのは本気でしないと無理。
課題はめっちゃくちゃ多い。夏休みの宿題も最終日にみんな答えみてやってる
授業の時は発表できるならすればいいが自信がないなら発表しなくても高い評定はとれる。むしろ、ふざけてたら一瞬で下がる
評定の付け方に関しては適当すぎといっても良い
-
部活
全体的に弱い。帰宅部もそこそこいる。
バスケ、吹奏楽は辛い。技術、家庭科部は楽
-
進学実績/学力レベル
さすが附属。というほど他よりかは受験に手を入れている。
-
施設
外見は汚いけど中は綺麗。
外のトイレとかは汚い。自動販売機はあるが昼休みだけ。
余談だが駅から学校まで遠い。また、リュックはめっちゃ重い。きつい
-
制服
なんともいえない。不自由はない。しいていうなら高い
入試に関する情報
-
志望動機
ぶっちゃけなんとなく。国立だから入りたかった
投稿者ID:462899
6人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学校の雰囲気噂と違い落ち着いていましたが、学力のレベルが低く友達同士で切磋琢磨しあえる環境ではない。この学校の平均を世間の平均と思ってはいけない。
-
いじめの少なさ
三年間在籍した間に、特にいじめの話も聞かなかったし、教師や生徒間のトラブルもひどいのは聞いていないので普通ではないでしょうか。
-
学習環境
親世代と比較するとハード面ではサポートが充実していましたが、それらを定期テストや診断テストの対策として生かせていない。また、先生方のフォローが少なく出来る子は自分でやるが、出来ない子の理解を促す環境がない。
-
部活
軍隊教育的な学校なせいか、運動部はそれなりに頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベル
三年生になるまでテストで学校平均以上を取っているからと安心していると、三年になってから進学出来る高校の選択肢の少なさに愕然とする。実績はまだ合格発表前なのでわからないが、そもそも受験段階でレベルの高い学校の受験者数が少ない。
-
治安/アクセス
学校前の坂道は危ないし、狭い県道は自転車の通行には狭くて危険。治安は特に問題無し。
-
制服
特にデザイン性がある訳でもない昔ながらのセーラー服と学生服です。ただ、地元の商工会主導で関係店舗の売り上げ確保のためにバザーへの制服類出品禁止とか、学年ごとに色を変えて兄弟での使い回しができなかったり、そもそも基本が同じ体操服を学校ごとにラインを変えたり微妙に色を変えたりして汎用品が使えなく、地元の商店で異常に高額な品物を買わされるシステムがおかしい。そもそも制服は家庭の金銭的負担を軽減するために導入されたはずなのに、今では制服の既得権に群がる人たちのせいでぎゃくに負担が増えている。
-
先生
学力向上に対する熱意が感じられない。運動会の行進の足並みが揃っているかどうかとか、画一的な生徒作りに一生懸命な気がする。
進路に関する情報
-
進学先
高松高校
-
進学先を選んだ理由
県内では最高レベルの進学校だから
投稿者ID:96596
7人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
成績の良い子だけが行くべき学校。全ての評価が成績順。悪ければ、教師に見向きもされない。成績が更にさがり、フォローもない。一応補習のような事が行われるが、頭の悪い子に分かるような教え方はしないので、意味がない。成績の悪い子は、何かあったら全て保護者の責任にされる。子供も勉強についてなやみ入学させなければ良かったと、日々後悔
-
学習環境
自習室はあるが、狭いし、中学高校の両方の生徒がいるので、席が足りないと思う。どちらにせよ、塾に行って勉強している子が多いと思う。
-
総合評価
成績の良い子だけが行くべき学校。全ての評価が成績順。悪ければ、教師に見向きもされない。成績が更にさがり、フォローもない。一応補習のような事が行われるが、頭の悪い子に分かるような教え方はしないので、意味がない。成績の悪い子は、何かあったら全て保護者の責任にされる。子供も勉強についてなやみ入学させなければ良かったと、日々後悔
-
校則
進学校なので、全体的にやや厳しいと感じる。校外活動に必要なものを持っていても怒られたりする。よく分からないルールも多い。
-
いじめの少なさ
いじめについてはあまり聞かないが、ないわけではない、と子供が言っていた。
-
学習環境
自習室はあるが、狭いし、中学高校の両方の生徒がいるので、席が足りないと思う。どちらにせよ、塾に行って勉強している子が多いと思う。
-
部活
県下有数の進学校であまり部活には力を入れておらず、有名な部は一つもない。下校時間やスクールバスの発車時間もはやめ。
-
進学実績/学力レベル
国立大学への進学率が高いのがアピールポイントらしい。近年、下がってきている。
-
施設
私立校なので、設備は整っていると思うが、多額の施設管理費を毎月徴収しているのだからもう少し清潔さを保って欲しい。
-
治安/アクセス
駅から10分程度。丸亀市の中心にある。便利だが、駅からしばらくは歩かなくてはならない。
-
制服
女子はセーラーとブレザーが合わさったような制服で可愛い。男子は数十年変わっておらず、不憫。
投稿者ID:951341
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
人権教育がとにかく悪く卒業してから思いかえすと頭お花畑という感じで全く印象は良くない。学力は元々生徒が微妙なので良くは無い。しかし施設は充実していてイベントもかなりある学校と言える
-
校則
あまり厳しくは無く良い方だと思う。謎ルールなどもあまり無く(個人的にバドミントン部の出ない試合でもほぼ強制で観戦に行くということがストレスだった)
-
いじめの少なさ
あるにはあったが少ない方だと思う。頭お花畑とも言える過剰な人権教育により少なく押さえられている
-
学習環境
定期テスト前には地域施設で勉強会などがあり充実していたが人数が少ないせいで志望校別の学習はできていなかった
-
部活
私はバドミントン部に所属していたが県ではそこそこ強かったが優勝はできないレベルでした。
-
進学実績/学力レベル
元々あまり頭の良い人が入る中学では無いので進学実績は良いほうとは言えないが上位10%程の人はかなり上の方に行ける
-
施設
施設はプールなど完備でかなり充実しているがいかんせん学校が古いせいであまり好評では無いように記憶している。
-
治安/アクセス
アクセスとしては電車の線が2km程にあり団地も近く立地はかなり良い
-
制服
たまに暑いときもあったが満足している
投稿者ID:675423
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いじめが多いのは凄く気になります。先生にも当たり外れがあるのでなんとも言えません。生徒の意見を尊重すると言いながら、してくれません。
-
校則
女子のスカートが膝より下ですが、スカートを巻いてあげている人もいます。服装検査はしっかりしています。
-
いじめの少なさ
いじめは多いです。1部の先生しか動いてくれません。不登校の人もいました。
-
学習環境
休み時間廊下に集まって大声で話している人がいます。クラスは仲良く、受験前やテスト前は教え合いをしています。
-
部活
部活内でいじめがある部もあります。大会での実績はほとんどの部活いいと思います。特に運動部は良い成績です。
-
進学実績/学力レベル
観一は多かったです。丸高もクラスで2.3人ずつ行っていると思います。先生は凄く親身になってくれる先生とほとんど乗ってくれない先生がいますが、ほとんどの先生が乗ってくれます。
-
施設
体育館は広くていいと思います。校舎もトイレは洋式も和式もあり、図書室も色々な本があっていいと思います。
-
治安/アクセス
たまに変な人はいますが、近所の人などが挨拶してくれます。先生も朝たっているので少し安心はできるかと思います。
-
制服
いいと思います。
投稿者ID:649508
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
勉強ができない人が多く、授業が阻害されることも多々あり、将来の進学を考えれば少し懸念材料が多いと思います。
-
校則
特に意識するほどでもない。
不良の人たちからすると嫌かもしれない。
-
いじめの少なさ
不通に不良が多いので、十分に存在し得る。
実際、いじめの対象は僕の同期にも複数存在した。
高校生になっていじめがまったく感じなくなったので、本当にあの頃は治安が悪かったなと感じられる。
-
学習環境
先生は基本的にいい先生が多かったし、理科の実験などの実習もあった。
受験前には、早朝学習を行うなど熱心な先生もいた。
-
部活
近年、全国大会にも出場していた生徒もいたらしい。
勉学も運動も可もなく不可もなくなので、当然運動に力を入れる人も多かった。
-
進学実績/学力レベル
僕は塾で頑張っていたので、学校がどういう感じで僕の進路に貢献していたのかは分からない。
とりあえず上位の人は丸亀高校を目指すし、その後もそこそこの大学には行けるはず。
-
施設
いいと思う。
ただ校庭に芝生があればいいなとは思った。
-
制服
興味がなかったので覚えていない。
投稿者ID:478973
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2023年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
多感な時期の子供に対して、もう少し駆け引きを巧くしていただけると、子供も心をひらいて向き合えるのではないかなと感じます。
-
校則
校則については、他の中学との違いはあまりなく、普通なのかなと思います。
-
いじめの少なさ
女子バレーボール部に入部する為、校区外申請をし西中に来ました。4月よりスタメンで起用されていました。しかし、3年生が引退したとたん、2年生の部員から再三にわたりいやがらせを受けました。何度も監督に相談しましたが、一向に改善の兆しがなく、娘は食せない、眠れない日々が続き倒れました。ようやく、加害者、監督と教頭先生も同席され話し合いましたが、解決に至りませんでした。娘は退部しました。こんなことが容認されてよいのでしょうか。
-
学習環境
まだ1年生なのでよくわかりませんが、優秀な生徒さんがたくさんいらっしゃるので、充実しているのだと思います。
-
部活
女子バレーボール部は、新チームとなり、あまり戦績はあがらないと思います。
-
進学実績/学力レベル
優秀な生徒さんがたくさんいるように見受けられるので、レベルほ高いと思います。
-
施設
掃除がゆきとどいており、綺麗に見えます。トイレなどは使いやすいです。
-
治安/アクセス
時々、他校の生徒とのトラブルを耳にします。
投稿者ID:964869
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
高松北中学校
(香川県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
文武両道の割にはパッとしない。
ここにしかないスポーツの部活があるのでそこに入りたい人にはいいのかもしれない。
-
校則
普通。かばんは自由なので他校からみると羨ましいらしい。中高一貫のわりに高校生はOKだか中学生はダメと言われることが多い。
-
いじめの少なさ
表立ってのいじめはないがどこにでもあるように影ではある。実際登校拒否も数名いる。
この学校の教員の子供が入学しているのが多い。
-
学習環境
補習はあるがあまり熱心な学年ではなかった。その年によって熱心に外部テストを受験させる学年もあるが基本診断テストの回数も他校より少ないので微妙。上位層と下位層の差がすごい。
-
部活
体操部は校内は初心者、レベルが高い者は外部で練習をしている。指導に関しては教員のやる気の差がすごい。
-
進学実績/学力レベル
高校も中高一貫のためエスカレーター式で合格。上位層は外進を希望するものもいる。
-
施設
体操施設はどこにもないくらい素晴らしい。体育館も運動場も2つづつある。スポーツに関しては力の入った学校。
-
制服
他校と異なりブレザーのため見た目はカッコいい。ベストで過ごすことが出来ないのは理由が分からない。
投稿者ID:241815
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
この学校は、特に問題のない子供にはいいと思います。一度でも悪いことをすると、その後は常に、関係のない事でも監視されるということを子どもに植え付けた学校だと思います。
-
いじめの少なさ
担任によると思いますが、なかなか友達の輪に入って行けない子供に、努力が足りないと冷たく言うこともあったようです。
-
進学実績/学力レベル
ほかの学校と変わらないと思います。成績の良い子もいればそうでない子もいるので、それぞれに合った進学先を選ぶことができると思います。
-
施設
耐震工事もされていると思うので安全だと思います。創立して何年かはわかりませんが、校舎もきれいだと思います。
-
治安/アクセス
わりと人気のある校区なので、住宅も多く、便利だと思います。交通量が多いので、その点は心配ですが通いやすいと思います。
-
制服
公立の中学なので特に他の学校と比べて、何か違うことはなく、普通だと思います。
-
先生
先生によるとは思いますが、どの先生も似たり寄ったりだと思いました。誰でもそうだとは思いますが、いわゆる問題児と呼ばれる生徒には冷たかったです。
入試に関する情報
-
志望動機
校区だったので選択できなかった
-
利用した塾/家庭教師
個人塾
-
利用していた参考書/出版書
学校の教科書を使用していました
-
どのような入試対策をしていたか
基礎的なことを教えてくれていました
進路に関する情報
-
進学先
定時制高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由
学校の雰囲気が良かったため
投稿者ID:42841
3人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 香川県