みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岩手県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岩手県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
今は小中一貫校になりました。毎日楽しくて苦はあまりないです。毎年春と秋に総合体育館で奉仕作業があります。先輩も面白いので私はこの学校が大好きです。
-
校則
校則は一応ありますが、結構緩めです。
とは言っても髪を染めるのはダメです笑(
-
いじめの少なさ
いじめはないですが、意外と好き嫌いが激しい子が多いと思います。
-
学習環境
先生はとても面白い方が多いです!なので、授業も楽しく学べます。
-
部活
部活は少ないです。実績は普通ですが、テニス部が県大会に出場したりしています。
-
進学実績/学力レベル
正直、学力の落差が激しいです。全校の人数が少ないので順位を争うというのは他校よりないと思います。
-
施設
校舎が新しくなったので綺麗です。体育館は前のままですが、テニスコートなどは新しくなりました。
校庭は以前より狭いです。
-
治安/アクセス
治安はいいですね。特に異常な事がないので楽しく過ごせます!
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラーです。
個人的に可愛いと思います。夏は特に爽やかさがですのでとても好きです。
投稿者ID:879211
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
高校生とイベントや部活を共にできることが多く、他中学より成長が望める
特に文化祭は買い食いなども可能
いろんな地域から集まってきていてコミュニケーションの幅が広がる
「ヤバい奴」は公立中と比べたらいないに等しい
※高校生と活動しない部活もある
-
学習環境
岩手県内の公立中に比べて学習環境が整っている
特に、25分間の7時間目(モジュール)は良いと思う
数学・英語を通常授業以上に詳しく掘り下げる内容が多い
中高一貫校と言っても、先取り授業は外部から来る人に合わせてしていない
自ら学習内容を組み立て頑張ることが肝心
定期テスト上位者は塾通いしている人が多い
-
総合評価
高校生とイベントや部活を共にできることが多く、他中学より成長が望める
特に文化祭は買い食いなども可能
いろんな地域から集まってきていてコミュニケーションの幅が広がる
「ヤバい奴」は公立中と比べたらいないに等しい
※高校生と活動しない部活もある
-
校則
世に言う『ブラック校則』はない
靴下等の校則は色指定だけで(黒・紺・白)長さ指定はない
大分緩いが、破る人も少ない
-
いじめの少なさ
聞いた限りない
偏見かもしれないが、全然悪い雰囲気が無い
また、他の学校より心に関する授業が充実している…と思われる
-
学習環境
岩手県内の公立中に比べて学習環境が整っている
特に、25分間の7時間目(モジュール)は良いと思う
数学・英語を通常授業以上に詳しく掘り下げる内容が多い
中高一貫校と言っても、先取り授業は外部から来る人に合わせてしていない
自ら学習内容を組み立て頑張ることが肝心
定期テスト上位者は塾通いしている人が多い
-
部活
運動部だけではなく、文化部も充実している
意外にも、ソフトテニスとバトミントンはないので注意
特に歌留多部は県内の中学で唯一存在し、高校は毎年全国大会に出場している
無所属も可能で、自由感が溢れていると思う
ただ、列車通生は時間を気にしないといけないため真剣に取り組めないかも…
-
進学実績/学力レベル
やる気がある人は伸びると思うが、ただ単に地元中から逃げた人は伸びにくい
高校にエスカレーター式で上がることが出来るからか、学年に数人は公立中生徒より学力が無い人がいる
中高一貫校にしては今一つな進学実績
-
施設
高校の図書室が使える(中学校にもある)
体育館は広いが遠い
プールが無いのが残念…
校庭は高校と使うにしては狭い気がする
-
治安/アクセス
他の高校と比べたら駅は結構近い、徒歩15~20分程度
街灯もちゃんとあるが、暗い道もあるので注意
商店街道を歩けば安心かな…?
-
制服
まぁまぁ良いと思う
女子の夏服はベスト着用で暑く不便
だが、クールビズ・ウォームビズで苦しさからは逃れられる(笑)
通学バックは田舎にしてはおしゃれで軽い
サブバックは赤・青・紺(?)の目立ちやすい色、壊れやすいとも思う…
投稿者ID:828967
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
ごく稀に事件は起きるけど結局は解決してるし、仲のいい友達ができたから普通の中学と変わらずいいと思う。
合唱・清掃・応援に力を入れてるので応援と清掃はともかく合唱はいいと思います。中3になるにつれてみんな合唱めちゃくちゃ上手くなってます笑
今の2年生が少し笑…って感じみたいですよ。話を聞く限り。
-
学習環境
過去問をいっぱい解かせてくれるのは個人的ありがたい。そこら辺の中学とはあまり何も変わらない受験対策でした。面接練習はきちんとしてくれる。(勉強も)
-
総合評価
ごく稀に事件は起きるけど結局は解決してるし、仲のいい友達ができたから普通の中学と変わらずいいと思う。
合唱・清掃・応援に力を入れてるので応援と清掃はともかく合唱はいいと思います。中3になるにつれてみんな合唱めちゃくちゃ上手くなってます笑
今の2年生が少し笑…って感じみたいですよ。話を聞く限り。
-
校則
眉毛はいじっちゃだめとか触覚は生やすなとか言われてちょっとめんどくさいけどあんまり注意されません。卒業式近づくにつれてうるさくなるみたい。
-
いじめの少なさ
物理的ないじめはあまり見た事がないです。陰口とかは結構多め。
-
学習環境
過去問をいっぱい解かせてくれるのは個人的ありがたい。そこら辺の中学とはあまり何も変わらない受験対策でした。面接練習はきちんとしてくれる。(勉強も)
-
部活
部活動は少ないです。近年だと柔道と陸上が強いみたいですね。
-
進学実績/学力レベル
普通。今年は例年通り北高が多かったみたいです。あと三校、1校も。
-
施設
施設自体は大丈夫だと思います。冬は体育館が寒すぎる。最近は校舎も色々整備してるらしいです。
-
治安/アクセス
治安はいいけど凄い森に近いから虫が多い。テニス部は蚊に凄い刺されやすいですね…
-
制服
制服は正直ダサいかと……でもジャージはそこらの中学と比べると全然いい方です
投稿者ID:977256
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
至って普通の学校。部活動にも力を入れているし、先生もノリがいい人が沢山います。ただ制服をどうにかして欲しい。
-
校則
髪が肩についたら結ぶ、靴下は10cm以上、ゲーセンやカラオケボックスに生徒だけで行かないなどごく普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさ
陰口や仲間はずれなどは女子の間に多いです。月1程度でいじめ調査や個人面談があるのでいじめについてはあまりないと思います。
-
学習環境
先生も寝ている人や喋っている人を無視しながら授業を進めているので、周りに置いていかれている生徒が多いなあと感じます。
-
部活
部活動の種類は普通くらいだと思います。ただ部活動にはとても力を入れていると思います。県大会に出場してる部活動がほとんどで、駅伝部や柔道部や吹奏楽部は東北大会にも出場していました。科学技術部は国際大会にも出場していました。時間は各々の部活で18:00か17:00までで、15分後には校門を出ていないと部活動停止になります。父母会がある部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
学力は低めだと思います。進路実績は良くも悪くもないです。勉強ができる人と出来ない人の差が大きいと感じます。
-
施設
校舎は築50年?くらいです。体育館は天井も高いですし床も綺麗です。他の学校よりも体育館は広いと思います。3階建てです。
-
治安/アクセス
滝沢東小と滝沢第二小出身の人達が通っているので、それぞれの学区によって通学時間が変わります。自転車通学ができます。私は第二小学区から自転車で30分、徒歩で50分くらいですが、東の友達は自転車で5分、徒歩で15分くらいです。また冬は、それぞれバスで通学する人も多いです。ただ学校に通ってる訳では無いので大学前のバス停で降りる人が多いです。帰りもバスで帰れます。
-
制服
他校と比べてありえないほど女子の制服がダサいです。本当にダサいです。女子のリボンは赤で、自分で結ぶタイプのものです。スカートも膝下までないと校則違反です。男子は普通の学ランです。
投稿者ID:961395
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的に保護者も教諭も教育に熱心で安心して子供を通わせる事が出来ました。やる気を持ち続けられる環境は有難い事だと思います。
-
校則
特に縛りもなく自由で良いと思う。けれど、着崩している生徒も見当たらず良いのではと思います。
-
いじめの少なさ
仲間はずれや陰口など、いじめは多々見受けられるように思います。人への優しさは足りない気がします。
-
学習環境
一人に一台タブレットが渡され、スムーズな学習が行われているので学習環境は良いと思います。
-
部活
部活は楽しんで活動してはいますが、個が強すぎて皆で何かをするという団結力は無いように思います。
-
進学実績/学力レベル
毎年、盛岡一高へ50~60人の進学実績があり進学後も知り合いが多いので落ち着いて生活出来ていて良いと思います。
-
施設
いつもメンテナンスがされていて、掃除も子供達が一生懸命しているので綺麗に保たれていて良いと思います。
-
治安/アクセス
バスの本数も出ているし、人通りも多く人の目がいつもあるので見守りも出来ていて良い環境だと思います。
-
制服
男子は学生服、女子はブレザーでした。女子のスカートはツリバンが付いていて安心して見ていられました。
投稿者ID:954669
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
学校のふいんきはあまりいいとはいえない、よくわからないところで起こってきたり先生たちの評価は0です。
-
校則
髪は染めない、理由を言っても制服登校を強いられる、ピアスもだめ、理不尽なことがたくさんありすぎ
-
いじめの少なさ
いじめはクラスにひとつはある。とにかく僕は先輩と仲が悪く、友達などと喧嘩した時の先生の対応がひどい。解決するために集まったのにしまいには怒鳴られた。
-
学習環境
補習などは赤点をとってたことがない。協力系の授業はあるが分かりにくい。
-
部活
課外活動班がある。部活の数は普通の中学校と変わらない。あまり先生などがこない部活がある。
-
進学実績/学力レベル
進路実績はいいと思う。進路についての授業はあったが同じ話をたくさんされすぎて飽きてくる。
-
施設
たいくかんはきれい。図書室も本がたくさんがあり、文句はないと思う。ただ、校庭は雨の日などはぬかるみが多く、部活ができる状況ではない。他の学年の人と話すのも禁止されている。
-
治安/アクセス
学校自体の治安は悪いが、周囲にはスーパー、公園、小学校、交番、駅などがあり、不便はない。
-
制服
学校の制服については、男子はいいが、女子の制服が全体的にダサい、リボンを何とかしてほしい。
投稿者ID:950451
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生が自分のテストの点数をばらす先生が多いです。
-
校則
稀に先生が言っている事と校則をまとめてある本とは違う事を言っていることがあってよく分からない
-
いじめの少なさ
多いと思う。(個人的に)同じ学年が1番多いと思う。
-
学習環境
3学年に進路担当の先生がいて、分かりやすく説明してくれるから
サポートは凄くいい
-
部活
新体操が強いらしいけど、県で優勝とかは当たり前だと思う。新体操って滝南しかないからね。
ほかの部も結構強かったけど、今はどうでしょう?
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路はやはり公立が多いようです。先生方も進路決定に熱心に考えてくれました。
-
施設
少し古いですが、広いし、本なんか冊数が多くて充実しています。
-
治安/アクセス
治安はよくて、アクセスもよいです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
うるさい人だったりです。
投稿者ID:933037
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
私は楽しかったよ。
行事に一生懸命取り組めばとても楽しいし、充実していた。
テストは難しい。県立中学校の中で1番難しい。でも攻略法はある。
周りに頭がいい生徒がわんさかいて不安になると思うけど、そういう人たちは利用するのが1番。友達になって、分からないところや勉強法を聞けば成績は絶対に上がる。そうやって成績あげたからね。
自分の良さを伸ばせる学校であることは保証するので、あとは自分の学校の過ごし方だね。非行に走らず、楽しい学校生活を送って欲しい。
-
学習環境
先生によって善し悪しは変わる。だが私の代の先生は皆さんとても面白い授業を提供してくださった。受験前には実際にその教科の過去問を解かせてくれる先生もいる。単元ごとに解説をしてくれる先生や、暗記プリント的なのもくれる先生もいた。分からない所を聞けば必ず答えてくれる。
そんなこんなでなんとか志望校に合格したので感謝しかない。
真面目に授業を受けていればそこそこの成績は貰える。
-
総合評価
私は楽しかったよ。
行事に一生懸命取り組めばとても楽しいし、充実していた。
テストは難しい。県立中学校の中で1番難しい。でも攻略法はある。
周りに頭がいい生徒がわんさかいて不安になると思うけど、そういう人たちは利用するのが1番。友達になって、分からないところや勉強法を聞けば成績は絶対に上がる。そうやって成績あげたからね。
自分の良さを伸ばせる学校であることは保証するので、あとは自分の学校の過ごし方だね。非行に走らず、楽しい学校生活を送って欲しい。
-
校則
靴下の長さについて先生に注意されている生徒を見たことがある。短すぎるとかで。くるぶしが隠れるぐらいの長さがいいらしい。昔この学校に校則はありません、と言われたことがあり、めちゃくちゃあるやーんと思ってしまった。
よく分からない。
先生によって言われるか言われないか異なるので、厳しい先生に目をつけられないよう最初は身なりに気をつける必要がある。
-
いじめの少なさ
多分ない。
皆さん頭がいいので、いじめなんてしても何にもならないということは分かっている。そのためものを隠したり、暴力をするなどめんどくさいことはしない。
ただ多少の陰口はある。
-
学習環境
先生によって善し悪しは変わる。だが私の代の先生は皆さんとても面白い授業を提供してくださった。受験前には実際にその教科の過去問を解かせてくれる先生もいる。単元ごとに解説をしてくれる先生や、暗記プリント的なのもくれる先生もいた。分からない所を聞けば必ず答えてくれる。
そんなこんなでなんとか志望校に合格したので感謝しかない。
真面目に授業を受けていればそこそこの成績は貰える。
-
部活
文化部なのでよく知らない。
運動部はバドミントン(男子)、陸上、バレー(男子)が強い方だと思う。ほかは弱い。バドミントンは顧問が私の代が卒業するとともに変わってしまったので、その後も強いかは分からない。
文化部は合唱、吹部ともに東北大会まで行けている。合唱も私の代の卒業と共に顧問が変わったので、(以下略)。
-
進学実績/学力レベル
さすが附属中という感じ。高い。
みんな塾に入っているので模試の上位には附属中の生徒が固まっている。
だが上位なのは大体外部(受験をうけて入った人達)。内部(附属小からエスカレーターで附属中に入った人達)は高い人もいれば、落ちこぼれも多い。とにかく学力の差が激しい。
-
施設
体育館や校庭は運動部じゃないので分からないけど、普通だとおもう。
音楽室と美術室は広め。天井高い。
図書館は誰も使わない。自習室が無い。
教室は1-Bだけめちゃくちゃ景色がいい。また他の教室より少し広いらしい。エアコンが2台着いている。1-Bだったけど、ほかのクラスの子に羨ましいと言われた。いい思い出。
-
治安/アクセス
治安はいい。不審者も出ない。
アクセスは悪い。バスセンターから歩いて30分。盛岡駅からバスで25分。
-
制服
女子制服は良くない。
銀行員みたい。色が悪い。灰色から変えて欲しい。
あとサスペンダーも要らない。ちびまる子ちゃんみたい。
リボン欲しい。
ちなみにジャージは紺色でかっこいい。
投稿者ID:932624
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
校則は厳しいけど中学校はこんなもんでしょ
楽しく過ごせるいい学校だと思う。
先生も生徒もみんな楽しくすごく事が出来ました。
-
校則
充実した楽しい学校生活を遅おくれた!
体育祭がほんとに楽しいちょこちょこヤンキーみたいな人はいるけどみんないい人で楽しかった
3年生は特に主となって色々な活動を決めたり充実した3年間を送ることが出来ました。ここの学校で良かったなって思います!
-
いじめの少なさ
私の時はそんなに酷いいじめはなかったです
みんな楽しくやっぱり過ごしてましたね
-
学習環境
先生たちも凄く良い先生達で、友達のように話してくれる先生も多かったです!
-
部活
ハンドボールとかはそこそこなんじゃないでしょうか
普通の中学校の部活って感じでそこまで厳しくはありません
-
進学実績/学力レベル
先生によって考えが違かったりしてちょっと納得のいかないこともありましたが、仕方ないなっておもってます。まぁ頭は良くないですけど、ちょこちょこ凄い子がいたりしますね。まぁ普通です
-
施設
校舎自体は古いです。
けど最近工事を進めてるらしくトイレなどもかなり綺麗になってます
前よりは良くなってるし、今後入学する人達は綺麗な校舎を使えるんじゃないかなって思います
-
治安/アクセス
良くもなく悪くも泣くって感じですね
-
制服
これに関してはかなり酷いです……。
昭和の服みたいな感じ、女子は丸襟で男子はよくある制服ですね
可愛いとは言えませんし、スカートまくったりすると怒られます
投稿者ID:930511
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
東水沢中学校はかなり性格のいい人が多いです。結構教員の入れ替えが多いです。
-
校則
校則はきちんとみんな守ってました生活委員が毎週月火水の3日間、生活規定点検をします。
-
いじめの少なさ
つい最近、弟がザックを蹴られました。弟が邪魔ならどかせばいいと言ったところ、気持ち悪い奴のなんて触りたくない。と言われたそうです。先生にはそんな所に置いてるやつが悪いと言われました。弟は泣きながら帰ってきました。
-
学習環境
補習などはありません。受験対策もバッチリやってくれて心強かったです。
-
部活
部活動の種類は多い方だと思います。今年から部活に入らなくても良いと決まったのですが、結構入部してる人は多いです。大会では、ベスト8に入ったり、実績はある方だと思います。
-
進学実績/学力レベル
東中では水沢高校への合格者が多いです。学力は他の学校と比べたら悪い方かなと思います。
-
施設
体育館も不備がなく、使いやすいです。図書室もかなり本が揃っています。校庭も3つの部活が使うだけあって広いです。
-
治安/アクセス
治安はほんとにいいです。
-
制服
女子の冬服はセーラーっぽいの、夏はベストです。スカートは年中変わらず膝下になってます。男子は冬服は学ランで、夏はワイシャツです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
性格が良く、楽しいです。
投稿者ID:916920
2人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岩手県