みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
酷かったですね、とにかく厳しい。
髪の毛を切らなくて良いと言われた翌日に切れと怒られたり、一貫性もありません。先生の思いつきで言っているのかもしれませんね。
-
いじめの少なさ
非常に多い、普通のいじめではなく陰湿な嫌がらせのようないじめが多い。
教師同士、教師から生徒に対してのいじめすらあった。
-
学習環境
先生があのやる気はあると思う、実施して効果があるとは思えないが…
-
部活
水泳部の実績はすごかった。逆にそれ以外はあんまり良い評価を聞かない。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは市内最低、まぁ場所柄仕方ないですね
ただし数人くらい賢い生徒もいる
-
施設
体育館、プールが非常に古いこと以外は築15年なので悪くはない
-
治安/アクセス
治安は最低、アクセスは駅に近く便利だが公立中学校なので関係ない
-
制服
悪くはない
投稿者ID:775464
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
まあとにかく教師が介入してきます。生徒の自主性なんて皆無です。生徒会は一応ありますが、教師に吹き込まれたことをやってるだけです。
-
校則
頭髪、服装検査が毎週月曜日に実施されます。校則はまあ厳しめだとは思うが、我慢できるレベル。ただ、学校で菓子のゴミが見つかっただけで数十分説教を聞かされたり、靴がそろってないと名前を呼ばれて揃えなければいけなかったりと結構校則以外で不満な点がいくつかあります。
-
いじめの少なさ
いじめはなかったが、陰湿な生徒が多いせいか陰口、悪口はよく聞きました。
-
学習環境
とにかく課題が多い。長期休暇やテストの際にはこれでもかというぐらいに出してくるので、みんな頑張って答えを写したり、解答を友達と共有しています。課題が多いせいで自主学習をする習慣が身についておらず、学力は低いと思います。
-
部活
文化部が吹奏楽部しかなく、運動が苦手な子は選択の余地がないです。なんか知りませんが、毎年バスケ部の入部希望者が多いです。
-
進学実績/学力レベル
学力は低い。そもそも学校が基礎ばかりを重視しているうえ、生徒も自主学習をする習慣がないために、学校のテストが良くても校内テストで400点も取れない子がたくさんいます。八鹿高校の自然科学には毎年10人前後行きますが、ほぼ出来レースです。毎年定員割れを起こさないために、教師が内申点の高い子に声をかけまくってその気になった子が推薦入試を受けるという感じです。八鹿高校の普通科には大体学年の半分くらいの生徒が受けます。八高の文理探求類型を狙ってる生徒も少なからずいましたが、今年その類型に行けた人は例年に比べて少ないです。
-
施設
新しい学校なのでとくに不満はないです。図書室は本を借りるだけのスペースなので、中でゆっくり本を読んだり勉強したりすることはできないです。
-
治安/アクセス
悪くないっすね~。なんでかって言うと~、スクールバスがあるからっすね~。
-
制服
近隣の中学校ではましな方です。
投稿者ID:642634
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生が悪く学校にいるのが辛い。校舎は汚い上にトイレは臭く、トイレを我慢している生徒が多いです。健康によくありません
-
学習環境
賢い人向けに応用問題を出されたりするのであまり頭が良くない人意味がわからない問題が多いです。テストなどは、やたらと入試問題が多いと感じられ、英語は、授業でもやってないような長文やリスニングがあり、無理が感じられます。
そして社会のある先生は、重要だという所が他の先生と全く違い、授業もほったらかしの様です。
-
総合評価
先生が悪く学校にいるのが辛い。校舎は汚い上にトイレは臭く、トイレを我慢している生徒が多いです。健康によくありません
-
校則
靴は真っ白で、ワンポイントも無しなど、意味のわからないものが多いです。カーディガンで廊下を歩いてはいけないという校則があり、なんのための体温調節だ、という感じです。
-
いじめの少なさ
いじめが多くあまり学校に来ない生徒がいます。
-
学習環境
賢い人向けに応用問題を出されたりするのであまり頭が良くない人意味がわからない問題が多いです。テストなどは、やたらと入試問題が多いと感じられ、英語は、授業でもやってないような長文やリスニングがあり、無理が感じられます。
そして社会のある先生は、重要だという所が他の先生と全く違い、授業もほったらかしの様です。
-
部活
充実しており、強い部活もありますが、部活仲や、顧問の問題が多いとも感じられます。
特に女テニやサッカー部は差別が酷いようです。文化部はかなり充実しているようです。
-
進学実績/学力レベル
対して頭もよくありません。
-
施設
体育館はとても寒く図書室ではうるさい人が多いです
-
制服
芦屋市内では1番可愛いと思います
投稿者ID:496572
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
蒼開中学校
(兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
昔からある学校なので、歴史が古く、いい学校だったが、今は良くない環境。真面目で大人しい生徒は、イジメの対象になる。
-
校則
いじめの対処が相当悪い。 被害者が訴えた内容を碌に調査もせず、加害者の嘘を見抜けず、被害者より加害者を擁護する。
-
学習環境
授業は、いわゆる詰め込み授業。いじめにより、定期テスト前になるといじめ被害者のノートとかプリントがなくなる。
-
部活
部活によるが実績はある。いくつかの部活は、元プロによる指導も定期的にある。
-
進学実績/学力レベル
学生の年代による。国公立への進学が過半数超えの学年がある。ただ、他の公立より元々人数が少ないのに、先生は、進学率を高らかにうたっている。
-
施設
新校舎もあったりして、綺麗な部分はあるが、高台にある為通学が大変。広すぎるからグランドや体育館に移動も大変。
-
治安/アクセス
公共交通機関のバス停が近いし・スクールバスも利用できるから便利。
-
制服
昔は、可愛かったのだが、校名が変更になって、ブランドの制服になった。 だが、現在の中学からもちあがりの高校2年生までは、校名変更前の制服を使用している。
感染症対策としてやっていること
学校が変わったのでわからない。知らない。関わりたくないので、情報は知らない。
投稿者ID:796882
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
神戸国際中学校
(兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40 - 43)
保護者 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
全体的に先生の対応が、イマイチだと判断してます。
今年はとくに生徒数が多いため、いろいろと行き届いていないと思われます。
もう少し、積極的に生徒に関わってほしいです。
-
校則
今年はかなりの人数が入学しました。
少人数制が魅力です。
今年はたくさんの生徒が入学したので、手厚い学校教育になっていないように思われす。
生徒の多さに、先生がついていけてないと思います。
自由な校風といいますが、やはり、生徒のレベルが高ければの自由もいいとは思いますが、、、
しょせん、中学生。自由すぎるのもどうかと感じました。なので、あまりオススメはできません。
-
いじめの少なさ
小学生から浮いている存在の生徒が多いように感じられます。
いじめというより、クラスに馴染めていない生徒が多いように感じます。
-
学習環境
レベルの低い生徒はおいていかれているように感じます。
先生の生徒に教える熱意があまり感じられないです。
-
部活
クラブ活動は、積極的に行っていませんね。
学校自体、クラブ活動に熱心ではないです。
-
進学実績/学力レベル
良いところに進学したことばかり自慢していて、それ以下がどう生っているのか、曖昧です。
-
施設
体育館や校庭は、広くて綺麗だと思います。
図書館は、そんなに広くはないですがとてもキレイです。
-
治安/アクセス
とにかく、山奥。自然でいいです。
駅からはスクールバスがあります。
-
制服
私服OKなのですが、やはりきちんと制服があったほうがいいように思われます。
見た目ダラしない生徒も見かけますので。
投稿者ID:578130
6人中5人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
人それぞれ様々な感性があるが、私は理不尽なことが多い学校だと思う。
よく分からない連帯責任のせいでまる1時間怒られたことがあった。
生徒差別がある。
いじめがほとんどないのが良い点。ただ、陰湿な嫌がらせが多い。
-
学習環境
「分からない」と言えば先生がしっかり教えてくれる。
ただ、生徒を休ませる気がないから、自分のペースで勉強したいという人にとっては苦痛そのもの。
たとえば夏休みなどの長期休暇やテスト前に出る宿題は、質は悪く量は多い。苦手な教科を勉強して、好きな教科は復習程度でいい成績がとれる人でも「好きな教科は鬼のごとく多く、苦手な教科も鬼のごとく多い」という地獄のような量の宿題のせいで寝不足になる生徒もしばしばある。
「携帯ばかりいじって睡眠不足になるなよ」と先生に言われるが、私の場合は「宿題に追われて睡眠不足」になり、ちょうど陰湿な嫌がらせにも悩まされており、ストレスで熱が出た。
ゴールデンウィークの翌翌日にテストがあるときもあり、「ゴールデンウィークだけど、あとちょっとでテストだから」と遊びに行けない人もしばしばいる。「ゴールデンウィークの宿題」+「中間テストの宿題」が出され、休みのはずなのに提出日に追われてロクに休めないという最悪な休暇を味わえる。
-
総合評価
人それぞれ様々な感性があるが、私は理不尽なことが多い学校だと思う。
よく分からない連帯責任のせいでまる1時間怒られたことがあった。
生徒差別がある。
いじめがほとんどないのが良い点。ただ、陰湿な嫌がらせが多い。
-
校則
意味不明な校則が多い。
たとえば、女子は「ゴキブリピン」と呼ばれるパッチンヘアピンはただの黒色の普通なやつでもダメ。そんな校則を作ってなんのためになる。
3年前まではカラフルな手袋やマフラーを付けていたが、2年前に防寒具は黒か紺だけという校則ができたから、登下校の我々の姿は、葬式会場に向かう
人のよう。もう一度言うが、そんな校則作ってなんのためになる。
校則ではスカートは膝下だが、みんな普通に膝上にしている。
-
いじめの少なさ
生徒は皆真面目だから殴る蹴るなどの目立ったいじめはない。ただ、嫌がらせで物を隠したり悪口を垂れ流す人や、「これはいじめなのでは?」と思うほど執拗にいじってくる人などはまあまあいる。
だが、「いじりで困ってる」と先生に言っても「証拠がない」とロクな対応をしてくれなかったので、己の力で解決したほうが手っ取り早い。
-
学習環境
「分からない」と言えば先生がしっかり教えてくれる。
ただ、生徒を休ませる気がないから、自分のペースで勉強したいという人にとっては苦痛そのもの。
たとえば夏休みなどの長期休暇やテスト前に出る宿題は、質は悪く量は多い。苦手な教科を勉強して、好きな教科は復習程度でいい成績がとれる人でも「好きな教科は鬼のごとく多く、苦手な教科も鬼のごとく多い」という地獄のような量の宿題のせいで寝不足になる生徒もしばしばある。
「携帯ばかりいじって睡眠不足になるなよ」と先生に言われるが、私の場合は「宿題に追われて睡眠不足」になり、ちょうど陰湿な嫌がらせにも悩まされており、ストレスで熱が出た。
ゴールデンウィークの翌翌日にテストがあるときもあり、「ゴールデンウィークだけど、あとちょっとでテストだから」と遊びに行けない人もしばしばいる。「ゴールデンウィークの宿題」+「中間テストの宿題」が出され、休みのはずなのに提出日に追われてロクに休めないという最悪な休暇を味わえる。
-
部活
まず、部活の数が少ない。
水泳部や陸上部、バトミントン部すらない。それにも関わらず事情がない限り強制的に部活に入らねばならない。
ただ、大会実績はあり吹奏楽部などはコンクールで県大会出場などしていた。
そして悪い点としては、理不尽な連帯責任が多い。
たまに「先生のストレス発散」のために怒鳴ってるのではと思うことがある。だが、先生になにか言いたくても「内申点下げられるかも」という理由で誰もなにも言わない。
これはクラスでもあることだが、「先生の言うことだけに従えばいい」みたいな風潮があるせいで、自分で考えて行動するという力が身につかない。
また、意味の分からない説教をされるとほとんどの生徒は帰り道などにぼやくが、何人かの生徒は「自分が悪いんだ」と反省するようなことすらしてないのに反省するという意味の分からないことをしており、やばい新興宗教に足を踏み入れた気分になる。
謎の連帯責任のせいで部員全員が責められ、それによってストレスをためたある生徒が、別の生徒に嫌がらせをするという負の連鎖を何度かだけ目撃した。
-
進学実績/学力レベル
ほぼ全ての生徒が進学する。
稲園などの良い高校に行く人もいる。
進路先のことは先生と何度も話し合ったりして、真剣に考えてくれる。
-
施設
トイレも綺麗。
この前プールが改装されたから、とても綺麗。ただ、プールがなぜか屋上にあるから日差しが強い。そのため、普通のプールより水温が高く、寒がりの人からしたらありがたい点なのかもしれない。
プールなんて水張ったらめっちゃ重いのに、なぜ屋上に設置したのかは今でも謎。
-
制服
女子はブレザー、男子は学ラン。
ださい。
投稿者ID:510933
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
内申が取りにくく、高校進学に関しては不利であるため。
不必要な校則が多いです。厳しい。
制服はダサい。
学年によって指導の厳しさのムラが激しいです
-
校則
とにかく厳しいです。前髪を斜めに切ってきた女子が、次の日までに水平になるよう短い髪にあわせて切ってくるように言われていました。少しでも忘れ物をしたら、授業中廊下で長時間怒鳴らます。威圧感のある先生が多いです。
それとは逆に、授業中寝ているようなルーズな先生もいます。生徒としてはそちらの方が許せないようです。校則や提出物などしっかり守りたい、真面目に勉強したい人が大半で、高校生になってもルールを守る、真面目にこなすということが身に染み付きました。
基本的に堅いので文化祭などでもルールが多く厳しく、絶対に楽しませまいとしているかのように感じてしまいます。学年によって厳しさに大きな差があり、そこも生徒が不満を強く感じる理由となっています。
-
いじめの少なさ
表立ってはいませんが、陰口などは日常的です。それを許容する雰囲気があります。不登校になる人もいますが、大半の人はそこまで気にせず、受け流すことが多いようです。1人だけターゲットにされることはありません。根が真面目で小心者なので陰口以上のことは中々ないようです。
-
学習環境
授業はそこそこわかりやすいですが、ほとんどの生徒が塾での勉強をメインに据えていると感じます
-
部活
特に実績など多くありません。
-
進学実績/学力レベル
実績はあります。半数以上は進学校と言えるレベルの高校に合格します。校内順位が真ん中くらいでも偏差値60の高校に受かることができました。
ただ、成績表には3が並ぶので内申は圧倒的に低いです。他の高校の生徒と比べると70程(本番の試験点換算すると140点)違います。受かるとしたら完全に個人の学力のおかげです。塾等の模試でA判定だとしても、内申を加味すると二つ三つ落とすことになります。高校受験に不利だと小学校のときから言われていたので引越ししていく子も何人かいました。
全体的なレベルが高く、上位1割が神戸高校へ進学するようです。教科書が頭の中に入っているような猛者がゴロゴロいます。
学力差がありすぎて勉強しても順位はあがらず、モチベーションは下がる一方なので、順位を気にしてしまう人には向きません。流されやすいかつ塾に通うお金があるならば勉強習慣がつくかもしれません。
高校受験には圧倒的に不利な中学校ですが、そこそこの高校に入ることが出来れば、勉強せずとも上位(大体5%~10%)に入れるので勉強が楽しく感じます。
-
施設
普通です。図書室には司書さんがおり、蔵書も充実、利用者が多いです。
-
制服
男子は普通の学生服ですが、女子がひたすらにダサい。それを避けて中学受験をしたり、引越したりする人もいるようです。
投稿者ID:487269
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
SNS関係に厳しく、指導が入るとすぐに謹慎になると聞いている。
-
いじめの少なさ
大きないじめはあまり聞いたことはないが、先生のいないところで悪口はよく言っていると、娘からは聞く。女性の先生が生徒の悪口を言っていると聞いたこともある。
-
学習環境
補習は充実している。英数の補習は中学からある。
授業に遅れた生徒は、基礎から確認する別の補習があるよう。
-
部活
あまり、力を入れていない。
先生がクラブにはあまり来ないらしい。
人によって熱の入れ方が違う。
-
進学実績/学力レベル
国公立には結構出ている。
関関同立には毎年50人以上合格はしている。
-
施設
体育館は小さい。図書館は建て替えたと聞いた。
施設自体は少しずつ綺麗になっていっているよう。
-
治安/アクセス
最寄り駅から歩いて通っている生徒が多い。
投稿者ID:817875
7人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生達がやる気がないので楽するための生徒達への締め付けはすごい印象です。
問題があっても見ぬふりをし、のらりくらり卒業させればいいと流作業のような学校。
-
校則
息子が卒業生、娘が在学中です。
西宮市で働く友達から評判を聞いて県外から引っ越してきましたが評判以下でガッカリすると思います。
先生達のやる気は全くありません。
中学にいる間は問題を起こさず卒業してくれれば良いと言うのが透けて見えるというよりは丸見えです。
校則はかなりキツい方だと思います。ダメダメダメが多く新たに買わなくてはいけない物が増えます。
女子の髪の毛の長さは先生が気に入っている生徒さんや親がうるさい生徒さんだと注意されません。
-
いじめの少なさ
陰険な陰口も多く、今の娘のクラスだと担任がイジメをしても許される空気を作っているのではないか?と疑問を持つほどです。
もちろん登校拒否になっている生徒さんもクラスにいます。
やる気のない先生が多い為か娘のクラス以外にも登校拒否になっている生徒さんが多々いらっしゃいます。
-
学習環境
学校が塾頼みですので夏休みに3日間などとりあえずしている風なだけでないです。
-
部活
顧問の先生によります。
卒業した息子は顧問の先生のみを慕っていました。
在学中の娘は先生の贔屓がすごいと愚痴っています。緊急事態宣言が出ていたコロナ禍でも試合の際は試合に出ない子達にも無駄な応援に行かせたり疑問に思う事が多いです。
-
進学実績/学力レベル
塾に通うのが当たり前の学校ですし、特別補習などがあるわけでもないので進路実績は学校の実績ではなく塾の実績です。
息子の時は確実に受かるかなりレベルを下げた高校をかなりしつこく進められましたが受けるだけでもと受け無事志望校に合格しました。
楽をしたい先生が多すぎますし親身になってくださる先生はかなり少ないと思います。
-
施設
かなり古いので汚いです。
先日学校へ行った際には工事をしていましたので綺麗にしている最中なのかもしれません、
-
治安/アクセス
治安は良いとは思いますが不審者は出ます。
それでも決まっていた時間で終わらせず延長し、暗くなっても残らせる部活もあります。
アクセスは悪いです。
-
制服
普通の学ラン、緑のセーラーです。
投稿者ID:805025
8人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生が生徒の保護者が訪れた際にはすぐにペコペコするゆえに、好きな生徒には自ら積極的に絡み、成績をあげようとします。
いじめも少ないと言われています、が起こった際には受けている側に問題があろうとそちら側の味方につき評判を気にしているのか虐める側に100悪いと思わせる発言や、先生の発言で全てが通るひどい学校です。
スマホのルールも制限しようとしてきます。
-
学習環境
学習面にしては学習会がありますが、授業でやった事を復唱しているかのような集まりです。
授業もやる範囲が終わったのか知りませんが、寝ている先生もいます。
-
総合評価
先生が生徒の保護者が訪れた際にはすぐにペコペコするゆえに、好きな生徒には自ら積極的に絡み、成績をあげようとします。
いじめも少ないと言われています、が起こった際には受けている側に問題があろうとそちら側の味方につき評判を気にしているのか虐める側に100悪いと思わせる発言や、先生の発言で全てが通るひどい学校です。
スマホのルールも制限しようとしてきます。
-
いじめの少なさ
全くもって満足もないです。
起きていることに先生も気づいていると思うのに目に見えたことしか注意しません。
影には色々あります。
-
学習環境
学習面にしては学習会がありますが、授業でやった事を復唱しているかのような集まりです。
授業もやる範囲が終わったのか知りませんが、寝ている先生もいます。
-
施設
グラウンドは広いですが、老朽化が酷いです。
今はエレベーターの建設をしようとしていますが、校舎の修復を優先してもらいたいです。
工事の音も酷いです。
投稿者ID:484639
9人中5人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県