みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岡山県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習体制の質、生徒の質、先生の質、アットホームな雰囲気、人としての教育、全て満足しています。
わが子を清秀中に入れて、本当に心から良かったと思っています。
-
校則
公立の中学校と比べると、校則はとても緩く自由な面が多いと思います。
だだ、挨拶や精神面の指導はしっかりとしていただけます。私は清秀中のそこがまた気に入っています。
-
いじめの少なさ
わが子は男の子ですが、クラスの男の子同士がとても仲良しで微笑ましいです。
アットホームな雰囲気で品のよい優しい良い子ばかりで、交友関係での不安など一度も感じたことがありません。
-
学習環境
少人数制(一学年約30名)で担任2名。
きめ細やかな学習指導が受けられるので、
塾へ行く必要がありません。
-
部活
学芸館高校は全国で活躍する部活がとても多く、非常に活気があります。清秀中からもそちらへ入部することができます。
-
進学実績/学力レベル
今年、一期生が初めて受験に挑みましたが、
東大生が出ました!
-
施設
現在は学芸館高校の中にありますが、
来年度?清秀だけの新校舎が出来る予定とのことです。(時期が定かではないのですみません。)
-
制服
素敵です!
女の子はスカートやリボンタイがその日の気分で選べたり、ベストなどのアイテムとコーディネートでき、可愛さ間違いなしですょ。
投稿者ID:240364
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
岡山白陵中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習面がとても手厚く、先生方は中高6年間あまり変わらずそれぞれの個性をしっかりと見てくれています。また、生徒の意思をある程度尊重してくれる空気もあります。
-
校則
学校への携帯持ち込みは禁止されています。それ以外も一般的な中学校の校則と変わりない無いです。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめがあるという話は聞いた事がありません。定期的にいじめのアンケートはしているようです。
-
学習環境
学期ごとに担任との面談があったり、放課後や休み時間に職員室へ学習に関する質問が出来るように環境は整えてくれています。また、お友達同士で勉強の教えあったりするなどお互いを高めあっていてとてもいい雰囲気で学習できているようです。
-
部活
通学時間がかかるので、部活の時間は他校より少ないです。その為実績はあまり良くありませんが、優しい先輩方や頼もしい同級生と一緒に楽しく部活動に励んでいます。
-
進学実績/学力レベル
東大・京大への合格者は以前より減っていますが、毎年それなりにはいます。
医学部への合格者は多いように感じます。
-
施設
新館ができ教室から食堂も近くなり、家庭科室などの特別教室や講堂も綺麗になった為生徒には好評なようです。
-
治安/アクセス
通学時間はそれなりにかかりますが、駅から徒歩10分程度でコンビニなどもないので静かでいいと思います。
-
制服
女子は冬服・夏服ともにデザイン性が高く可愛いと思います。男子はブレザーでネクタイは簡易タイプで冬服・夏服ともに変わりない無いです。
投稿者ID:811104
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
山陽学園中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38 - 42)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
教師の目が届く為に、少人数クラスにしていると校長先生が言われてました。教師との距離が近く優しい先生が多いです。校舎も綺麗でお手洗いには、音姫が完備されています。冷暖房もあり快適に過ごしています。
-
校則
中学生なので妥当だと思います
-
いじめの少なさ
いじめに敏感です。子どもだけでなく親にもアンケートがあります。あと、学校や教師の評価もアンケート欄にありました。
-
学習環境
子どもの学力の向上の為、授業数が増えたり、補習もあります。
-
部活
運動系や吹奏楽に力を入れており、活気で溢れています。色々と賞も頂いてます。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫教育の結果が出てきており、国立大や有名私立大の合格が増えています。又、県内外の推薦枠が多いので親としては安心です。
-
施設
プールがないので、子どもは喜んでいました
-
制服
カーディガンや靴下の色を自分でカスタマイズ出来るので、みんなと同じでなく自分の個性を出せます。
投稿者ID:352869
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
岡山中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 56)
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中高一貫の私立の進学校 公立の一般校と較べて、ハイレベルな授業をして下さいます。 夢を叶えれる学校だと思って進学しました。
-
いじめの少なさ
表立ったいじめは聞きませんが、特に女子で意地の悪い言動をする子がいるようです。 それはこの学校に限ったことではないと思いますが。
-
学習環境
教材も授業もハイレベルで、やりがいがある。 我が子は1年で劇的に学力が上がりました。
-
部活
一応ほとんどの部活動はあると思うが、部活動に力を入れているとは感じない。 実績もそう良くないと思います。
-
進学実績/学力レベル
成績上位層はハイレベルな大学、学部へ進学していると思うが 中位層以下はどうなのか疑問に感じる事もあります。
-
施設
私立の割には施設は充実していない。 校舎も新館以外は老朽化している感じがする。 ただ冷暖房は完備で、勉強環境は良いです。
-
治安/アクセス
最寄駅から、遠くはないが、駅からの道が細く、危険である。 駅から自転車通学させるのは不安なので、スクールバスを利用しています。
-
制服
制服は文句なしに、可愛いし、上品です。 さすが私立だと感じます。ただ男子は個性がなく、他の学校の高校と間違いやすい感じだと思います。
-
先生
どの先生も熱意を持って授業に臨んで下さっていると思います。 進学校のプライドに恥じない先生方です。 それに応える生徒ばかりだと良いのですが。
投稿者ID:284214
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
自ら進んで学習する能力を付けることができ、生徒と教師の信頼関係が築かれている。生徒間の思いやりもできている。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。真面目な生徒が多いためだと思います。
-
学習環境
授業中の私語など一切なく、すべての生徒が授業に集中している。
-
部活
部活の数が少ないので選択肢があまりなく、部活動を重視したいのであれば、お勧めしない。
-
進学実績/学力レベル
学力のレベルが高いので、希望する大学への進学率は高いように思うが、本人のやる気しだいだろう。
-
施設
伝統ある学校であるため、施設は幾分古いが耐震工事等は順次進めているようである。
-
治安/アクセス
学校直通のバスはあるものの最寄駅から少し遠く、通学は少し大変かもしれない。
-
制服
女子は一般的な制服だし、男子もボタンを学校指定の物にすれば大丈夫だと思う。
-
先生
細かく学習を進めてくれる。テスト前には質問教室を開いてくれてテストに役立っている。
入試に関する情報
-
志望動機
グローバル社会に対応する教育を行っていたため。
投稿者ID:143218
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強だけでなく、部活動にも力を入れているという雰囲気が教職員の間に満ち溢れている。
-
いじめの少なさ
小さないじめはあったように思いますが、その生徒がひとりぼっちになることはなかったと思います。体育祭や文化祭の時などは、クラス・学年全体でひとつになり、みんなで作り上げていくことができた。
-
学習環境
ガチガチの受験対策というものではなかったが、生徒のグループ間で教えあう行動が自然と湧き上がっていった。
-
部活
生徒数が少なかったので、部活動の種類は他の学校に比べると少なかったかもしれない。しかし、ひとりひとり全力で取り組んでいたと思います。競争意識が薄いためか、運動部の成績は芳しくなかった。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒が地元の高校に進学したと思います。公立高校への進学希望が大半だったと思います。実業高校への進学者も半数くらいいたと思います。
-
治安/アクセス
公共の交通機関の便も少なく、最寄の駅へのアクセスも不便である。また、街灯が少ないところも多く、夜の一人歩きは怖いと感じる。
-
制服
金ボタン詰襟・セーラー服という少しレトロなデザインの制服で、少し時代遅れという印象。
-
先生
若い先生とベテランの先生とがバランスよく配置されており、若い先生は、生徒の兄貴の様の存在だったと思います。どんな時も全力でぶつかり合えたことが私の宝です。
進路に関する情報
-
進学先
芳泉高校
-
進学先を選んだ理由
母と兄が進学した学校だったから。
投稿者ID:97855
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
津山中学校
(岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
こちらのデータでは偏差値が47になっているが、そんなに低くない。
生徒はみんな真面目に勉強に取り組めていて、先生方は熱心に指導してくださいます。
自ら頑張りたいと思える子には良い学校、親にいわれてなんとなくきた、という子には不向き。理由はとにかくテスト多い、課題多い、部活動に試合、、、毎日子供は忙しそうです。それを楽しめる子でないと6年は厳しい。
-
学習環境
この辺りはまだ詳しくわかりませんが、中学校一年から大学受験を意識させての学習サポートはあるように感じる。入学したら子供の希望する職業と親の希望する職業が聞かれ、自分で大学を調べさせるなど、将来を見据えての行動は中学校の頃から指導してくださっている。
-
総合評価
こちらのデータでは偏差値が47になっているが、そんなに低くない。
生徒はみんな真面目に勉強に取り組めていて、先生方は熱心に指導してくださいます。
自ら頑張りたいと思える子には良い学校、親にいわれてなんとなくきた、という子には不向き。理由はとにかくテスト多い、課題多い、部活動に試合、、、毎日子供は忙しそうです。それを楽しめる子でないと6年は厳しい。
-
校則
先生がたも服装は厳しく見ていてくださってるようで、スカート極端に短い子もおらず、学ランを着崩す子もいない。
-
いじめの少なさ
先生方はもちろん全てを把握してるわけではないが、子供や親からの相談があれば全力で対応してくれる印象。ささいなことでも相談すれば解決に向かって協力はしてくれる姿勢。
現在、目に見えてのいじめはない様子。学力が追いつかず、又は校風があわず行きづらくなっている子はいるみたいです。
-
学習環境
この辺りはまだ詳しくわかりませんが、中学校一年から大学受験を意識させての学習サポートはあるように感じる。入学したら子供の希望する職業と親の希望する職業が聞かれ、自分で大学を調べさせるなど、将来を見据えての行動は中学校の頃から指導してくださっている。
-
部活
コロナで活動できたりできなかったりで、よくわかりません。
中学校は部活動の種類がかなり少ないように感じます。
-
進学実績/学力レベル
この辺りもまだ先のことなので詳しくはわかりませんが、国公立大の進学も多いとは聞いてます。
希望する大学が無理そうなら、はっきりとやめておきなさい、と言ってくれ他の対策を考えてくれるので助かると先輩保護者の方は言われてました。
-
施設
図書室には司書さん?もいて、様々な種類の本があり、充実しているそうです。
-
治安/アクセス
高校が密集しているので朝、夕はとても混み合う。
近くにファミレスがあったが、カラオケ店になったので色々な高校の高校生がたむろしているのを見かけることはある。
-
制服
特に問題はない。
投稿者ID:831421
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
近年若手の先生が多くなったが、ベテランの先生もなかなか尽力されていて雰囲気はよいと思う。市内では一番部活動の数が多い。
-
校則
めっちゃ厳しい、ということはない。ごく普通。
-
いじめの少なさ
男子はほぼ平和。相談しやすく親身になってくださる先生も多いらしい。定期的にいじめに関する映像視聴、外部講師授業など、考える機会を設けている。
-
学習環境
ごく普通に、授業崩壊は、ない。
地方のあたたかい公立中学校。
-
部活
生徒の数が少子かで微減が続いているので、かつて人気のある顧問がいて部員数が多かった部が、すっかり人気がなかったり、またその逆もある。
公立の学校で、教員の異動もあるし、仕方ない面も否めない。
-
進学実績/学力レベル
偏差値の高い普通科進学校に行くだけが華ではない。個々の家庭の事情や高校でなにがしたいか、などまで寄り添って考えてくれる担任に三年生で当たると心強い。職業について考えたり、訪問したり、実習にいく機会が三年間を通じてもうけられている。
-
施設
図書館はラノベも含め、蔵書が多い。希望があれば司書の先生にリクエストすれば、購入を検討してくれる。面白い本がよく揃っている。
体育館は二階建てで、とても明るくきれい。武道場が一階、一般の体育館が二階なので、部活動でかぶらず使える。
-
治安/アクセス
ほぼ自転車で通える。自転車専用道沿いなので、通学はしやすい。
-
制服
来年度から変わる予定。
体操服は、そんなにダサくはない。品質がよくて、柔らかくて着やすい。兄弟でもお下がり十分行けるクオリティ。
部活は練習着でもよい部が多い。
投稿者ID:526178
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
清心中学校
(岡山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41 - 43)
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
まずは人としてあるべき姿を教えてくれます。私立なので、教師の異動もほとんどありません。いつも同じ方針でものごとが決められるので、ぶれません。共学になることもないと明言されています。
-
校則
制服のスカートの長さなどは注文時に採寸をして、規定にあうようにしてくれますので、なんの問題もありません。そのほか、スマホの使用規制も当たり前のことなので、とくに不満はありません。
-
いじめの少なさ
人間関係のことなので、何事にもゼロとは思いません。そのなかで、どのように対応していくかと考えてくれます。
-
学習環境
勉強をしたい子には、勉強をするシステムは整っています。ただ、強制感は弱いので、その子の姿勢により幅はあると思います。
-
部活
バレーボールはかなり強いようです。既存の部活にないものでも、柔軟に対応してくれます。私の娘は、同好会をたちあげました。
-
進学実績/学力レベル
指定校推薦など、結びつきの強い大学への進学は、比較的入学し易いと思います。文系、特に英語では、定評のある学校だと思いますが、今は理系にも力を入れています。医学・薬学へ進む生徒さんもいらっしゃるようです。
-
施設
敷地がひろい。プールは屋内。冷暖房も完備。古い設備もあるようですが、順次、入れ替えをしています。
-
治安/アクセス
アクセスは電車ならOK範囲です。
-
制服
かわいいです。色も紺がベースなので、誰でも普通に着られます。
進路に関する情報
-
進学先
そのまま、高校へ。
-
進学先を選んだ理由
優しい学校です。
投稿者ID:551670
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
岡山白陵中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強への向き合い方や、忍耐力の向上の仕方について、細かく指導してくださる。職員室に学習スペースがあり、先生に聞きに行く事が容易。
-
校則
普通だと思う。むしろゆるい部分も多いと思う。でも、生徒は、楽しんでいる
-
いじめの少なさ
先生と生徒の関係でトラブルは無いが、生徒間ではそれなりにあった。
-
学習環境
山の中に学校があり、無駄に寄り道もできない。そういう環境面ではかなり優れている
-
部活
勉強一番ではあるが、文武両道を謳っているため、一応部活も頑張っているが、じっせきはあまりない
-
進学実績/学力レベル
勉強は頑張っているが、希望通りに必ず行ける訳ではない。個人の努力に随分依拠する。
-
施設
体育館は普通だと思う。図書館は大きくは無いが、勉強スペースが充実しており、大学の様
-
治安/アクセス
山の中にあるので、1時間に一、二本しか電車がない。
-
制服
可愛いと思う。やまもとカンサイさんのデザインで、あまり全国的にも無いデザインだと思う
進路に関する情報
-
進学先
そのまま、もちあがりで高校へしんがくよてい
-
進学先を選んだ理由
6年一貫校たから
投稿者ID:647755
4人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 保護者の口コミ