みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
あまりにも厳しすぎる。昼休みに教室は無言だとか、ジャージの腕まくりはしないだとか、集会時の整列とか、本当に宗教的で軍隊のようだった。正直早く卒業したいと思っていた。
-
校則
本当にこれに関してはうるさすぎる。
靴下を定規で測られたり、前髪は1ミリ出てるのあるから切ってきて?と言われたり、萌え袖するななど何のためのことなのかわからないことを言われ続けてきた。
-
学習環境
親身になって聞いてくれる先生はいるけど、授業が分かりにくいことが多く、先生によってテストの平均に偏りがあったと思う。
-
部活
部活はとても強いことで有名だが、やりすぎな部分も多々ある。暴力的な言動が校庭で聞こえていた覚えがある。
-
進学実績/学力レベル
これに関しては本人のやる気次第だと思います。
-
施設
中庭はすごく雰囲気が好きだった。エアコンも完備してあって(あまりつけてくれないけど)まぁまぁ過ごしやすかった。
-
制服
冬服はまぁまぁいいけど、リボンが葉緑体で小さい。
夏服はもう2度と着たくないってくらいださすぎる。
投稿者ID:446422
6人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
市内有数のマンモス校だが、少なくとも、「この学校に入って良かった亅と思えるような事は無かった。とにかく校則に縛られ、指導もかなり厳しかった上、中には体罰ギリギリとも言えるような指導も見られた。私自身も、とても辛い経験を数多くさせて頂いた。
-
校則
あまりにも細かすぎると思う。髪の長さはもちろん、制服のスタイルなど。検査当日に制服のボタンが外れて先生方に怒鳴られるということも良くあった。
-
いじめの少なさ
学校としていじめを無くそうとする取り組みは見られたが、生徒が多人数というという事もあり一部のクラスにはいじめが起こっていた。
-
学習環境
学習には取り組みやすい環境だった。授業でイマイチ理解できなかった点も、先生によっては詳しく解説してくださった。
-
部活
部活にはとても力が入っていたと思う。県大会・関東大会に出場する部も多く、先生の指導もとても熱心だった。一方、一部の文化部は真面目に活動しているとは言い難い。
-
進学実績/学力レベル
進路に関する相談はとても真剣に聞いてもらえる。面接などの練習にも、嫌というほど付き合ってくれた。
-
施設
普通。最低限の物は揃っていた。生徒による清掃はとても行き届いているはず。
-
制服
普通のブレザーです。可もなく不可もなし。靴下は白固定で、長さも定められていた。
投稿者ID:442288
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒間の仲が非常に良い学校。それが一番のいいところ
創立140年だそうで歴史もある
部活も盛んで サッカー部や女子バスケットボール部が
県大会出場している(数年前に女子バスケ部は県北大会で3連覇していた記憶がある)
また卒業生には 多方面で活躍する優秀な方々もいる。
また、田舎ならではのゆったりとした時間を過ごせる学校だと思う。
-
学習環境
授業は突出している点はないかと思うが
熱心に指導してくれる。
進学校への進学も可能だが
最終的には自分次第かなとは思う。
-
総合評価
生徒間の仲が非常に良い学校。それが一番のいいところ
創立140年だそうで歴史もある
部活も盛んで サッカー部や女子バスケットボール部が
県大会出場している(数年前に女子バスケ部は県北大会で3連覇していた記憶がある)
また卒業生には 多方面で活躍する優秀な方々もいる。
また、田舎ならではのゆったりとした時間を過ごせる学校だと思う。
-
校則
少し不可解な校則もあった
〈例〉靴は白限定で革素材は土踏まずのあるもののみOK、
靴下も白でくるぶしが隠れるもののみ
名札をつけないと生徒指導など…
-
いじめの少なさ
私達の代はいじめなど皆無であった
-
学習環境
授業は突出している点はないかと思うが
熱心に指導してくれる。
進学校への進学も可能だが
最終的には自分次第かなとは思う。
-
部活
どの部活もそれぞれに頑張っている。
サッカー部が非常に活気がある
また、特設陸上部、特設駅伝部、特設合唱部、ものづくり部、郷土芸能部がある。
特設陸上部出身の人は今も高校等で活躍している
また、郷土芸能部は地元の「山あげ祭」に関連しているので郷土愛のある人にはおすすめ。
-
進学実績/学力レベル
卒業後は地元の高校への進学が大半だが
先にも述べた通り進学校への進学実績も十分
例年 宇高 宇女に5、6人は行くのではないだろうかと思う。
-
施設
数年前に改修工事をしたので
校内はかなり綺麗。トイレも他の学校よりは綺麗だった。
また耐震工事も完了しているので
耐震性は十分かと
-
制服
男子は学ラン
女子はセーラー服。
下手にブレザーなどより良いと思う 高校生と間違われることも笑
投稿者ID:441746
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的に仲はよく、楽しく過ごすことはできると思います。また、施設は県内でもかなり充実しているほうだと思います。学校行事はかなり盛り上がっていて、やっている側も見ている側も楽しめるものとなっていました。文化祭では花火を打ち上げるため、クラス対抗も兼ねたアルミ缶回収があります。一番集めたクラスが着火権を獲得できる仕組みなので、どのクラスも結構本気で集めにいったりします。そのようなことも含め、本当にいろいろなことで生徒、クラス盛り上がる学校です。生徒の仲は卒業後でもかなりいいほうだと思っています。
-
学習環境
先生によるとは思いますが、だいたいの授業に不満はありませんでした。定期テストの難易度はそれほどでもないので、ある程度真面目に授業を受けてテスト勉強すれば、評定は心配ないと思います。また、テスト前や入試前などで先生方は自習の時間を結構取ってくれるので、教材とやる気があれば入試もなんとかなると思います。
-
総合評価
全体的に仲はよく、楽しく過ごすことはできると思います。また、施設は県内でもかなり充実しているほうだと思います。学校行事はかなり盛り上がっていて、やっている側も見ている側も楽しめるものとなっていました。文化祭では花火を打ち上げるため、クラス対抗も兼ねたアルミ缶回収があります。一番集めたクラスが着火権を獲得できる仕組みなので、どのクラスも結構本気で集めにいったりします。そのようなことも含め、本当にいろいろなことで生徒、クラス盛り上がる学校です。生徒の仲は卒業後でもかなりいいほうだと思っています。
-
校則
髪型は、男子のツーブロックはわりと言われます。自分は言われたくないので伸ばしていました。男子でも長い分にはほとんど言われません。女子も含め、髪型は基本は言われることは少ないと思います。制服については着崩す人もあまりいないし言われることもあまりないといった感じです。
-
いじめの少なさ
正直に言うと愚痴などはありましたが、表立ったいじめはありませんでした。おそらくは先生方は気づいたら対応してくれると思うので、いじめについては大丈夫だと思います。
-
学習環境
先生によるとは思いますが、だいたいの授業に不満はありませんでした。定期テストの難易度はそれほどでもないので、ある程度真面目に授業を受けてテスト勉強すれば、評定は心配ないと思います。また、テスト前や入試前などで先生方は自習の時間を結構取ってくれるので、教材とやる気があれば入試もなんとかなると思います。
-
部活
これといってとても強いという部活はありませんが、どの部も目標を掲げて仲良くやっています。活気はありますが、どの部でもごく稀にトラブルが発生するので注意したほうがいいかもきれません。上下関係はルーズです。
-
進学実績/学力レベル
お世辞にも自分たちの学年はあまり頭のいい学年ではなかったですが、志望校に合格している人は多かったと思います。三者面談などで高校の情報はある程度はもらえるので、自分は塾からもらっていた高校の情報よりもそちらを聞いていた気がします。自分たちの学年は評定が高かった人が多かったようで、特色選抜という推薦入試のようなもので合格している人もそこそこいました。
-
施設
生徒の多い学校ではないですが、かなり充実しています。特に南館と呼ばれる教室、図書館などの入った校舎は新しく綺麗で、私立の学校以上の校舎です。グラウンドは、野球、サッカー、テニスと完全に分けられているので、部活は不便なく行えます。北館と呼ばれる特別教室の入った校舎は決して新しくはないですが、清掃に手を入れているので汚いという感じではありません。部活などで他の中学校に行くとよく分かりますが、本当に充実しています。
-
制服
男子が学ランで、女子はブレザーです。特に特徴があるわけではないので、可もなく不可もなく、といったところだと思います。
投稿者ID:439886
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
普通の田舎の公立中学校っていう感じです。
でも、他の学校と比べて大人しい印象です。
目立ったヤンキーとかがいないし…
-
校則
校則は、中学校にしては厳しい気がします。
女子は、髪の毛の縛る位置は耳より下ではないといけないし(ポニーテール??)、靴下の長さには結構うるさいです。
-
いじめの少なさ
大きな目立ったいじめは聞いたことがありません。
あったとしても、裏で悪口を言ってるレベルだと思います。
本人に危害を加えるようないじめは見たことがありません。
-
学習環境
2クラスに1つの電子黒板が付いています。
高校受験前は先生に申し出れば、過去問とかくれます。
月一で校内一斉の小テストがあります。
成績優秀者は、全校集会で表彰されます。
毎週水曜日の6時間目は、自習になります。
-
部活
地区大会では、どの部も優秀な成績を収めています。
でも、地区が小さいので、どうしても県大会ではあまり活躍できないみたいです。
-
進学実績/学力レベル
半数以上の人が通いやすいなどの理由で地元の高校に進学します。
成績の良い人は、宇都宮方面の偏差値の高い高校へ進学します。
私の同級生で県立高校の一般受験落ちた人はいません。
-
施設
10年前くらいに校舎を立て替えたばかりなので、比較的綺麗です。
校庭は、とても広いです。広すぎるくらいです。
校舎は、4回建の1舎のみとなります。
でも、その1舎が大きいので移動教室は慣れないと大変かも。
-
制服
昔ながらのセーラー服です。
スカーフは青色で、自分で結ぶ必要があります。
セーラーの襟に当て布がないので、胸元が開いており、冬のヒートテックは欠かせないです。
でも、セーラー服はとても可愛いと思います。
投稿者ID:439514
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学習面以外は満足してる。
-
校則
並。
-
いじめの少なさ
私の代はいじめはあったと思う。生徒の質が低いから当然いじめも起こる。学校側はあまり対応してくれない。
-
学習環境
受検間際に受験範囲が終了した。他の中学校もそうかもしれないが、勉強を学校にすべて任せることはオススメしない。そこそこの進学校に進学したいなら塾に行くべき。(例外もあるが。)
また私の代は、私立で決める人が多く、県立受検1か月前でもまるで緊張感がなかった。授業中もぺちゃくちゃ喋り散らし授業妨害甚だしい生徒がいた。担任にこの事を伝えても全く取り合ってもらえなかった。流石というべきか。
-
部活
わからん。
-
進学実績/学力レベル
私の代は宇高3人宇女2人?と例年に比べれば良い方だったが、例年は宇高宇女は1人いるかいないかくらいらしい。
-
施設
体育館、図書館は並。校庭はやや広いと思う。
-
制服
男は学ラン。素晴らしい。
投稿者ID:437377
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
自分はいじめの少ないクラスで三年生のとき過ごせてよかった。部活は練習は少なかったが県大会にいけてとても部活の顧問と学級担任の先生には感謝できた。
-
校則
悪いことをしなければ問題はない。
だが、悪いことをしていなくてもたまに巻き込まれ入試に響くことがあるかもしれないので、普段から気をつけて過ごしたほうがいい。
-
いじめの少なさ
クラスによって差が大きい。
自分のクラスは少なかったが、他のクラスではいじめではないが、生徒内で格差が起きてしまっていた。
いじめがなければとても有意義に過ごせる。
-
学習環境
どこの学校も一緒だと思うが、三年生になるとテストが多い。授業は、教科にもよるが先生が2人ついて授業がやりやすく、わかりやすい授業がある。
-
部活
昨年は、バスケ、弓道、卓球、水泳(個人)が関東大会まで行き、充実している。一昨年は陸上部が全国制覇をしたという成績もあり。
自分は、水泳をやっていて、練習は少なかったが同級生や先生とうまくやれて部活の雰囲気もとても良い部活で、県大会にもいけた。
-
進学実績/学力レベル
レベルは高い方であり、県立高校合格者も多い。
自分の年は試験問題が難しく県立高校と私立高校の割合が半分だったが、ちゃんと家で勉強し、授業もしっかりうければ県立高校にいけるであろう。
-
施設
普通であるが、とっても過ごしやすい学校であり、校舎は4階まである。部活の練習場所によっては古いとこがあるけど、そこまでではない。
-
治安/アクセス
近くにベルモールがあり、アクセスはいい。だか、ベルモールの方は夜、うるさくなるので夜はご注意を。
バス停も多く、公園や住宅街が多いので治安もよし。
-
制服
ブレザーでかっこいいものである。
体育着は、宇都宮で一番かっこいいといっても過言ではない。
-
先生
いい先生は多い。自分の担任の先生だった人は入試に関して自宅まで来てくれたりしてくれて、今までで一番いい先生だった。だが、期待に応えられなかったのが心残りだ。
-
学費
よくわからないが、公立のため安いはず。
投稿者ID:192224
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
普通の公立中学校であるといえる。顧問の先生次第で部活の強さがかなり変わる。先生と生徒の距離感が割と近く仲が良かったイメージはある。
-
校則
頭髪検査をよくやっていたイメージがあります。
生徒はうまくごまかす人が多かった印象がある笑
男子よりも女子に厳しいような感じはした。
-
いじめの少なさ
いじめの多さ、少なさは年代による。
学年内のいじめよりかは他学年との問題が時々あったイメージがある。
-
学習環境
3年生の後期には無料で教えに来てくれるおじいちゃんがいた。
中学生では習わない問題(入試問題)を突き付けてみたら
答えが合っていたので頭のいいおじいちゃんだなぁと感心した記憶がある。
-
部活
自分の在籍していた3年間は部活が特に強かった。
剣道部は毎年県大会優勝して全国大会出場していた(現在は知らない)
野球部は県大会優勝して関東大会、県大会3位と夏に強い
テニス部も強い子達がいたしサッカー部も平均より上
水泳、陸上もほどほどに強かった感じ
文化部もそれなりに成績が良かった。
-
進学実績/学力レベル
頭は良くない。進学校に行けるのはテストの上位30人までくらい。
-
施設
体育館は2つあり広々と使える、図書館はあんまり覚えてないが普通だった。
校庭はとにかく広く、野球場、ソフトボール場、テニスコート8面、陸上のトラック、サッカーグラウンド そんなに争わずに使える。
-
治安/アクセス
日中の治安はごく普通の田舎。
夜はバイパスでバイクの音が聞こえるくらい。
-
制服
男は学ラン
女はセーラー服
投稿者ID:743910
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
めんどくさい先生が大量にいる。
学力でマウント取ってくるやつが大量にいてむかつく
身だしなみ検査が毎月あって面倒くさい
-
校則
給食がおいしくない。
先生が面倒くさい。
男子は面白い、女子は…
-
いじめの少なさ
あった。いじられ方が結構すごい。
だけど楽しい。いじられキャラの人はぜひ
-
学習環境
勉強しろ勉強しろうるさい先生がとても多い。
勉強したい人はぜひ来て下さい
-
部活
なんか体操がすごいらしい
よくわからんけど。
サッカー部はゆるゆるだからとても楽しい。
吹奏楽が無駄にガチ笑
-
進学実績/学力レベル
なんか去年はすごかったらしいけどよくわからない。
だけど毎年、宇高宇女に行ってる人がいる。
-
施設
体育館はめちゃめちゃ狭い。
校庭は曲がってる。
図書室使ってる人ガリ勉以外で見た事ない。
-
治安/アクセス
チャリ通だからわからんけど最高じゃないんすか?
-
制服
めちゃめちゃダサい
投稿者ID:743901
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
教員が問題。上記通り。
ど田舎の中学校という感じで田舎モンの仲間意識がすごい。
教員すらも仲間意識がすごい、新任できた教員が1年未満で辞めていくことも多い。
-
校則
普通、先生と仲良ければ大体は許される。
スカートの下にジャージなど普通に許される。
-
いじめの少なさ
教育センターに不登校で相談する人殆どが横中、センターで働く教員すらもあの学校は…と言うほど。勤める教員が変わることなければなくならないだろうという感じのいじめ。相談しても見てみぬふり、なんならお前が普通じゃないと言われる。
-
学習環境
特にない。
その人次第でどうにでもなると思う。補修に強いというのはない。
-
部活
合唱部がすごかったが、吹奏楽はど下手で有名、他はわからない。
-
進学実績/学力レベル
これも自分次第でどうにでもなると思う。
悪い子は本当に悪いが良い子は本当に良い
-
施設
保健室に1時間しか居れないという謎のルールがある。卒業生のたまり場になったことでだと思うが本当に具合が悪い場合でもそのルールでみなされる。
-
治安/アクセス
田んぼしかない、夏はありえないほどの暑さで日陰になる場所すらない。夜は真っ暗で危ない、牛糞の臭いがすごい。
-
制服
良くも悪くもない、普通。
投稿者ID:725498
6人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ