みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮崎県   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

宮崎県の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 326件中 131-140件を表示
  • 男性保護者
    財光寺中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方や生徒たちも部活動をとうして、先輩後輩関係なく仲良くたのしめる場所。勉強も分からなくても友達と相談、先生と分かるまで話せます。
    • 学習環境
      先生方の中には独自の教え方をしている方もいて、楽しく勉強できてました。周りも静かでゆっくり学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    岡富中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      挨拶の出来る生徒が多いので、生徒数も少なくなって来てますが、
      元気良く、目標を明確にして進学に向けて頑張っていける学校だと思います。
    • 学習環境
      もう少し出来の悪い生徒のフォローをして貰えると受験に対するモチベーションが保てる気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    富田中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      所謂見て見ぬふり。
      生徒をえこひいきしたりするので、生徒からはあまり人気がない。
      入学を予定されている生徒さん、保護者さんは、注意しておいた方がいいかも知れない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    本郷中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は私語は多いけど真剣にやるときはやるとは思う。
      部活は男子バスケットと吹奏楽が九州に行っていて凄いと思う。
      行事では人数が多い分盛り上がるしとても絆が深まると思う。
      友達と仲良くなれる。しかし
      問題はからかいやイジメがある事かな。
    • 学習環境
      入試に出やすい問題に力を入れていて良いなと思う。
      分かりやすく教えてくれる先生もいれば申し訳ありませんが分かりにくい先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    赤江東中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく普通の学校です。
      よく小学校からの持ち上がりでよくないと言われますが、競争心はとてもあります。
      素晴らしい学校だと思います。
    • 学習環境
      一人一人に熱心に教えてくれます。
      スーパーティーチャーという位を承認を貰っている先生方もいます。
      特に英語は、とても成績がよく、自慢できる成績だと思います。
      県英語テストでは、1年に数回県1位をとります。
      県の英単語のテストは、学年の半分の人が100点をとっていて平均点は毎年、90点以上です。
      英検3級以上が学年の半数以上です。
      1年生も5級から少しずつがんばっています。
      通常の授業だけでなく、英検や他の資格などについても熱心に教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    恒富中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正直にいうと、楽しいと思える学校ではありません。いじめは少ない上男女関係なく生徒の仲は非常良いのですが、先生たちが自分たちの思い通りにさせてくれません。先生たちの中には、生徒の声に耳を傾けず勝手に学級目標を決めてしまう独裁教師や生徒に対し暴言を吐く先生などといったひねくれた先生が多数います。自分たちで楽しい学校を作ろうと頑張ってもそういった先生たちにより規制されてしまいます。だから、この学校への入学、転入はオススメしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    土々呂中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒と話あわず理不尽に怒る先生がいて、いじめは部活内で普通にありました。今年の夏は35度を越えていても部活は普通にあった。もうちょっと生徒のことを考えてほしい。
    • 学習環境
      昼休みに任意で行きたい人は入試対策を受けることができ、やる気のある人へは満足できるサポートがあると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    三股中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日がとても楽しいです(^O^)/
      体育大会や文化祭たくさんの行事を全員で盛り上げます
    • 学習環境
      教室も案外綺麗で校庭から見て一番手前の校舎は木ではなくフローリングっぽい床でできています(^o^)
      受験対策は中学3年になると朝の時間ナビノートをします。
      ナビノートは赤、青、白に分かれていて苦手教科は白や、基本がしたいと思うなら青、進学校を目指しているから赤!など、選択できます。
      それに、1年生の頃からプリントなどで学習をします。
      テスト前は昼学習もありテスト対策もしっかりできます。
      ALTの外国人の先生もいらっしゃるので英語が苦手でもしっかり英語力も身につきます。
      毎週水曜日にレッスンをやっているので入ってみる事をおすすめします)^o^(
      それ+1年に1回英単語コンテストというものがあって満点をとると県から賞状がもらえます。


    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    富田中学校 (宮崎県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は普通。
      町内に自衛隊の官舎があり、毎年転校生がいるが、ほぼ町内の公立小から100%持ち上がりの人間関係なので、シャイな子どもさんは地元になじむ努力が必要。学校の雰囲気もその年度に赴任している教師次第である。
    • 学習環境
      公立中学なので特別カリキュラムなどは無い。
      習熟度別クラスも無いので、理解の早い子、ゆっくりな子も同じ内容スピードで学習をすすめる。
      教科によってはペアやグループで解答を導き出す活動もあるようだが、理解の早い子には足踏み状態になりきついらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    五ヶ瀬中等教育学校 (宮崎県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然の中の全寮制で、環境はとてもよい。しかし、全寮制だからこそ、家族にも見えない部分もある。どこの学校もそうだろうが、良い面悪い面、どちらもある。今の時代に合っているかは謎。
    • 学習環境
      全寮制で夜もみんなで学習するが、遅れた生徒に手厚いサポートは期待しないでください。自分でやれる生徒でないと厳しいかも。もちろん塾などにも行けないので。夏休み、ようやく帰省しても塾の夏期講習に缶詰の友達もいる。中1のときからそんな感じになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 326件中 131-140件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  宮崎県   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮崎県の口コミランキング