みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の公立共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 14851件中 131-140件を表示
  • 男性在校生
    高松中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      先生の質が悪く、ちゃんとした教育をしてくれない。またクラスの雰囲気も悪く、授業中に喋っている生徒が多い。またそれを注意しようとしない先生が多く、喋ったり遊んだり等弛んでいる生徒がクラスの過半数を占めている。
    • 学習環境
      普通。三年になったら説明会が何度か開かれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    第十一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校で生き残れるか(いじめられないか)はあなた次第。校則は厳しく内申点の付け方が厳しい。運動系の部活に入りたいならぜひ。
    • 学習環境
      都立受験の人は優遇される。内申点の付け方が厳しい。
      吹奏楽部や運動系の部活で入賞すると内申が良くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大道中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私はもう少しで卒業という立場にありますが一刻も早く学校を卒業したいと思っています。なぜなら私たちの学年は理不尽な教師で溢れかえっておりまともに生徒と話をしようとしません。生徒を平等に見る立場の教師が一部の生徒に過剰に注意したり自分のクラスだけにお菓子をあげたりしています。
      これは本当におかしいと思います。休み時間にも自由はありません。生徒達で楽しく雑談をしているところに教師が呼んでもいないのに湧いてでてきて気軽に喋ることさえできません。保護者の皆さん騙されないでください。ロクな学校ではありません。新しく入学してくる生徒の人達のことを考えるととても心配です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    青嵐中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校に比べて、内申の付け方がきついです。
      給食はとてもまずいと言われており、いじめや差別が日常茶飯事です。
      ひとついい所をあげるとしたら、設備がとてもいいこと。校舎はとてもきれいで体育館も校庭も広いです。
    • 学習環境
      テスト前に学習会を設けていて、プリントを貰うことができます。
      授業中に私語をしていても注意をしなかったり寝ている人がいても注意しないです。また、注意する先生は先生でみんなの前で注意します。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    駒留中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は良し悪しあれど基本微妙でした。意味不明な課題が多かったです(特に英語)。
      とにかく中学生にしては子供っぽい人が多いです。生徒間での陰口や悪口が絶えず、度が過ぎた事も平気でやるような生徒が居ました(人の物を投げて遊んだりゴミ箱に投げ入れたり)。
      自分の場合は上手く乗り切れましたが、正直言って中学校生活はとてもじゃないけど楽しかったと言える物ではありませんでした。周りのそういう雰囲気に上手く着いていかないとすぐに悪口や陰口を言われると思います。当時はこれが普通なのかなと思っていましたが高校へ進学してあれは異常だったなと思わせる学校でした。
    • 学習環境
      受験対策は本当に何もないです。塾へ通うのは必須かなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大森第四中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生にまともな先生がいない。先生様になっている。生徒一人一人のことを考えたクラス決めではなく、先生の好き、贔屓でクラス決めが成立している。だから、クラスの運動能力にも偏りがあり、体育祭は最初から出来レース。先生が外部からよく見せたいが為の学校になっている。生徒に対して、お前と言うのが当たり前。直ぐに怒鳴る。ビックリします。
    • 学習環境
      トイレが臭過ぎて授業にならない。授業に来た先生でさえもクラスが臭いと言う。生徒会でも議題となったが芳香剤の一つも結局置かせてくれない。授業に集中できない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    緑丘中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生達も仲が悪そうでこの学校に居て楽しいと思ったことはほぼありません。疲れます。この学校に来るか悩んでいるのなら違う学校に行った方がとても楽しい中学校生活を送れると思います。
    • 学習環境
      授業の内容がわかりやすい先生などはいますが、ほとんどの先生は教科書通りに進めてればいいでしょ。って感じです。全く生徒のことを考えているようには思えません。先生が楽しければいいでしょ。そんな感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    鶴川第二中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      来ないほうがいいです。後悔します。学区内の人は受験でもして私立に行ったほうが良い未来への道筋が開けると思います。
    • 学習環境
      学習をしやすいとは決して言えないが、生徒自身はは学習に取り組む姿勢はあるように感じた。(勉強のストレス方によるいじめ、SNSトラブルが多発している可能性大)
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    第三中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      まず教師がなっていないのでそう入れ換えするまでは入学しないことをおすすめする。それでも入りたいと言うのならば、自己責任で中学三年間を過ごして欲しい。
      私は入ってしまってとても後悔している。
    • 学習環境
      授業をまともにしていないので、補習や受験対策などもっての他、教師は学習に対して意欲がないので、充実していない。勉強目当てに来るのならば絶対に来ないことをおすすめする。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    第一中学校 (東京都 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生の、態度が悪い他の生徒の態度口使いが悪い
    • 学習環境
      不満です授業無理やらされるそれが悪いところサポートなってない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

口コミ 14851件中 131-140件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  公立   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング