みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 国立
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
国立中学校の評判(口コミ)
-
-
保護者 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価
私立校と比較すると、当然さまざま至らない点はあると思うが、立地や生徒のレベルなどは充分であると思う。
-
校則
生徒の自主性に比較的任せた校則であり、国立にしては自由である、
-
いじめの少なさ
過去に大きないじめ問題が発生したと聞いているが、その事案を教訓として、現在は大きな問題は発生していない。
-
学習環境
新型コロナの影響で、例年との比較は出来ないが、デジタル化などは私立と比較して遅れている。
-
部活
新型コロナの影響で、クラブ活動自体がほとんど出来ていないため、なんとも評価できない状態である。
-
進学実績/学力レベル
例年の状況から考えると、進学レベルは高いと思われる。 ただし、今年は新型コロナの影響で、どのようになるかはわからない。
-
施設
国立ということで、施設などは古い。また、PTAからは頻繁に寄付を募られる。
-
治安/アクセス
文京区にあるため、治安面はまったく心配はない。ただし、駅からのアクセスは多少遠いと言える。
-
制服
国立であるため、デザイン性などは私立校に比較すると劣ることは否めない。
感染症対策としてやっていること
ズームを使用した遠隔授業を行なっていたが、取り組みが遅かった。
投稿者ID:681977
12人中2人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2017年入学
- 4.0
-
総合評価
学力のとても高い学校です。水戸一高や土浦一高などを目指す人にはとても良いと思います。ただ、部活に力を入れていないので、部活をしっかりやりたいという人にはおすすめしません。
-
校則
校則はあるが、ほとんど制限されることはないです。 スマホなどの持ち込みは禁止です。他の公立中学校に比べると、緩いと思います。
-
いじめの少なさ
生徒同士の仲が良いため、いじめを聞いたことはないです。対策はしっかりしています。
-
学習環境
周りの友達も水戸一高や土浦一高を目指す人たちばかりなので、環境としては良いと思います。
-
部活
部活にあまり力を入れていません。男子バスケ部は県大会を狙えるほどの実力ですが、他の部活はあまり強くありません。
-
進学実績/学力レベル
学年の約半数は水戸一高に進学します。学力のレベルは個人差ありますが、外部生のレベルは相当高いです。
-
施設
体育館やグラウンドは他の公立中に学校に比べると、かなり狭いと思います。校舎も古いです。
-
治安/アクセス
水戸駅からバスで約20分ほどで、通学はしにくいです。
-
制服
男子の制服は、深緑色のブレザーに赤い附属中オリジナルのネクタイです。女子の制服は微妙で、生徒の評判もあまりよくありません。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
とても頭の良い生徒がとても多くいます。
進路に関する情報
-
進学先
水戸一高
-
進学先を選んだ理由
頭いいからです。
投稿者ID:631836
126人中2人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 4.0
-
総合評価
ただ勉強をさせるだけではなく、登山など自分に厳しく自立した精神を養うには良い環境だと思う。
-
いじめの少なさ
周りでよく聞く市立校のいじめの話に比べるとあったとしても相当少ないと思う。そんなことをしている時間もないのかなという気もする。
-
学習環境
ほとんどの生徒が自ら考え、課題の提出率は高い方ではないかと思う。
-
部活
どちらかというと、勉強の方に力を入れていることと、遠くから通っている生徒が多いという理由で部活の終了時間が早めであることから他の市立校に比べて若干実績は少ない気がする。
-
進学実績/学力レベル
160人の生徒の中で半数は県内一の高校に進学を希望し、40名前後は合格してきている。
-
治安/アクセス
バス通りが近くにあり、それほど交通の便は悪くはないが駅からはやや遠いことと、直通のバスがないのはやや不便である。
-
制服
男子、女子とも良いデザインではないかと思う。他校の生徒、親からはかなり評判はいいと思う。
-
先生
他の市立校との入れ替わりもあるのですべての先生が素晴らしいとは言えないが、研究熱心で授業にも工夫を凝らしてくれる先生はたくさんいる。
進路に関する情報
-
進学先
県立水戸第一高等学校
-
進学先を選んだ理由
本人がその高校の校風に憧れて自分で決定した。
投稿者ID:97775
149人中2人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2023年入学
- 4.0
-
総合評価
施設設備などは公立以下の部分はあるものの、子供にとっては、それは重要ではなく、やはり友人関係、先生との関係が一番重要。その点では、どういう特徴の子も居場所を見つけられる環境だと思う。ただし勉強は自分次第なので、自主的に勉強しない子供には向いていない。ホームページでは学校の情報はほとんど得られず、進学塾からも薦められなかったので(情報がないとの理由)、入学前は謎が多かったが、入ってみると、自分の子供には受験した中で一番合っている学校だったと思う。
-
学習環境
附属高校への内部進学希望者が多いが、トップクラスで優秀な子は都立、私立のトップ校へ出ていく。基本的に受験用の勉強は塾でやっている。小学校からの進学者も高学年から通塾しているが、中学受験の荒波を乗り越えた子の方が、おおむね勉強ストレス耐性が強いようだ(そうでない場合もある)。地頭の良い子は小学校からの進学者に多い。系列の別小学校から何らかの事情で転校してくる子も一定数おり、微妙な立ち位置である。授業はアクティブラーニング的なものが多く、教科によっては高校生レベルのことをすることもある。教育実習生の授業をどう考えるかは人によるが、自分と年齢の近い人に教えてもらうというのは刺激にもなるよう。ルーティン化して、だらだらと型にはまった授業を受けるよりは楽しそう。
-
総合評価
施設設備などは公立以下の部分はあるものの、子供にとっては、それは重要ではなく、やはり友人関係、先生との関係が一番重要。その点では、どういう特徴の子も居場所を見つけられる環境だと思う。ただし勉強は自分次第なので、自主的に勉強しない子供には向いていない。ホームページでは学校の情報はほとんど得られず、進学塾からも薦められなかったので(情報がないとの理由)、入学前は謎が多かったが、入ってみると、自分の子供には受験した中で一番合っている学校だったと思う。
-
校則
制服は無く、学生らしい服装なら、ほぼ自由。気分で選べるので、おしゃれにこだわる女子には良い。かわいい制服の女子校にも憧れたが、毎日同じものを校則通りに着るのは飽きてくるらしい。スカートは膝丈より下と決まっているが、当初からかなり短めの子もいた。色に関しては、グレー系、紺系など大まかな指定がある。
-
いじめの少なさ
小学校からの生徒が大半なので、既にその辺りは淘汰済み感があり、中学生のカオスというより高校生にありがちな棲み分けが存在するように思う。大人びた考えの子も多い。カーストというよりは、棲み分け。カーストは主に小学校高学年からの一軍を上層に存在するが、順位というより、性質分類のようだ。中学からの入学者はそれぞれ自分と似た個性のグループに吸収されていく。
-
学習環境
附属高校への内部進学希望者が多いが、トップクラスで優秀な子は都立、私立のトップ校へ出ていく。基本的に受験用の勉強は塾でやっている。小学校からの進学者も高学年から通塾しているが、中学受験の荒波を乗り越えた子の方が、おおむね勉強ストレス耐性が強いようだ(そうでない場合もある)。地頭の良い子は小学校からの進学者に多い。系列の別小学校から何らかの事情で転校してくる子も一定数おり、微妙な立ち位置である。授業はアクティブラーニング的なものが多く、教科によっては高校生レベルのことをすることもある。教育実習生の授業をどう考えるかは人によるが、自分と年齢の近い人に教えてもらうというのは刺激にもなるよう。ルーティン化して、だらだらと型にはまった授業を受けるよりは楽しそう。
-
部活
部活はまったくアクティブではない。小学校のクラブ活動レベル。小学校からの進学でスポーツができる子は、近隣地域のクラブ(サッカー、野球など)を本業にして、部活は親睦でやっている程度。中学入学でスポーツを頑張りたいなら地元のクラブを探して在籍した方が良い。
-
進学実績/学力レベル
中学受験の偏差値で附属高校に進学できるなら、かなりお得感がある。ただし附属高校に入学しても、勉強は自主的にする能力が求められるので、面倒見の良さを求める家庭には向かない。上位層は日比谷、西、国立などの都立か早慶ICUの附属へ、上位から中位までが附属高校へ、中から下の上層は中堅都立か近くのK高校に推薦で、本当に何も努力しなかった人も高校偏差値50~60くらいの学校には進学できる模様。中学受験の偏差値は高くはないが、家が近い、学費が安い、附属高校進学希望などの理由で、Y偏差値60程度の子もちらほらいる。
-
施設
図書館は公立小学校にも劣るレベルかも知れないが、本当に本が好きなら、地元の公立図書館を活用すればよい。校庭は人工芝で、サッカーなどの大会会場にもなるレベル。
-
治安/アクセス
多くの子が中央線武蔵小金井または国分寺から徒歩。だいたい友人たちと遊びながら歩いているので、20分くらいはかかる模様。徒歩に集中するなら10分強か。バスもあるが、小学生優先で原則使ってはいけないことになっている。
-
制服
制服に見えれば、自分で好きなものを着て良いので、女子には好評である。
投稿者ID:988482
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2023年入学
- 4.0
-
総合評価
自由な校風です。また毎年の宿泊学習(1年…琵琶湖、2年…横浜横須賀、3年…沖縄)など行事も多くありますが、その年の学年主任の意思によって内容は大きく変わってきます。
-
校則
昼食を外で食べていいことや手続きをすればスマホを持ち込めることなど、自由な部分もあるが、同時に完全下校の厳守(少しでも遅れたら怒られます)など厳しい部分もある。
-
いじめの少なさ
生徒間の関係も複雑で、さまざまな噂をよく聞きます。
-
学習環境
夏休みの補修(対象者)やテスト前の教科の先生に質問できる会などがあります。
また課題探究(旧MET)という生徒が自分で受けたい授業を選ぶ総合的な学習の時間があります。
-
部活
練習時間が短く(夏季1時間、冬期45分)、種類も少ないです。
サッカー部などは強豪ですが、多くの部活が緩く活動していています。
-
進学実績/学力レベル
テストは思考判断表現の問題は多めですが、特別難しくはないと思います。
また教育実習が多いので、定期テストは年に4回しかありません。
しかし、長期休み明けは担当の先生により確認テストがある教科もあります。
内部進学と外部の学力の差は大きいです。
-
施設
スクリーンなどの設備が徐々に新しくなってきていますが、体育館の建物だけはトイレがとても古く臭かったり電気が水銀灯だったりして、古いです。
-
治安/アクセス
京阪、近鉄京都線(徒歩3分)と少し遠いですがJR京都線の3線が利用可能なので大阪からも奈良からも通えます。
-
制服
2023年度から新しくなっています。
投稿者ID:981578
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
卒業生 / 2018年入学
- 4.0
-
総合評価
自主性を重んじる学校です。授業も、先に記した様に少し変わっているので他の中高と比べるとギャップが明白です。自主性を重んじるというのがどれ程のものなのか、イメージが付くように具体例として銀杏祭(文化祭)の例をあげます。まず学校の行事の殆どが生徒主体で行われます。銀杏祭では予算の決定から、一般来客数の想定と処理の仕方、開催形態、プログラム作成やその印刷、必要なものの発注や発注先とのメールのやり取りまで全て生徒が行います。過去データの管理と引き継ぎも生徒です。(流石にこれらは中学生ではなく高校生が行いますが、中学3年になると1部の生徒は介入することもあります。)実行委員を中心に、部門に分かれて管理を分別します。各クラスや団体の代表者へ、指示を出したり助言したりするのも生徒です。どんなものがダメでどんなものならセーフなのか、その指摘まで役割を担うのは生徒です。先生が多少は助けてくれますが本当に多少です(笑)。所詮は高校生で人も多くないですし、手が回りません。しかし学ぶことも多いです。私もいち部門の幹部の1人でしたが、要の実行委員の仕事量は凄まじいです(笑)。
-
学習環境
中高一貫ですので大学受験を見据えて書きたいと思います。
中高一貫の研究校ですので、受験に向けてというより実験的なテイストの授業が圧倒的に多いです。私が高2の時、古典の授業で「大学受験の為の授業をして欲しい」とアンケートに答える機会があったのですが、「大学受験の為の授業はしません!」とはっきりと言われました。かといって無意義であるかと言ったらそんなこともありません。学問の本質を詰めていく先生もいれば、アクティブな教育法で授業の仕方を試行錯誤している先生もいます。なんでも、自主性!自主性!という学校方針なので、自分が何をしたいのか、どんな職に付きたいのか、そのためにはどうするべきなのか、沢山考えます。卒論もありますしね。なので結果、偏差値の高い大学を目指す(そういう人もいるかもしれませんが)というより、自分のやりたいことが存分にやれる所へ進むという人が多くなります。
高校であまりに成績が酷いと留年や退学というケースも稀にありますが中学は義務過程ですので大丈夫です。
あと、高校に上がると自身で科目選択をしなければなりません。つまづいて失敗する人もいます。選択時に親御さんのサポートがあると安心です。
-
総合評価
自主性を重んじる学校です。授業も、先に記した様に少し変わっているので他の中高と比べるとギャップが明白です。自主性を重んじるというのがどれ程のものなのか、イメージが付くように具体例として銀杏祭(文化祭)の例をあげます。まず学校の行事の殆どが生徒主体で行われます。銀杏祭では予算の決定から、一般来客数の想定と処理の仕方、開催形態、プログラム作成やその印刷、必要なものの発注や発注先とのメールのやり取りまで全て生徒が行います。過去データの管理と引き継ぎも生徒です。(流石にこれらは中学生ではなく高校生が行いますが、中学3年になると1部の生徒は介入することもあります。)実行委員を中心に、部門に分かれて管理を分別します。各クラスや団体の代表者へ、指示を出したり助言したりするのも生徒です。どんなものがダメでどんなものならセーフなのか、その指摘まで役割を担うのは生徒です。先生が多少は助けてくれますが本当に多少です(笑)。所詮は高校生で人も多くないですし、手が回りません。しかし学ぶことも多いです。私もいち部門の幹部の1人でしたが、要の実行委員の仕事量は凄まじいです(笑)。
-
校則
校則は緩いです。
服装自由です。髪染め、アクセサリー、化粧、香水など全般的にOKです。スマホにはとても厳しいです。4年生(高校生)になると卒論作成のためにほぼ全員が自分用のパソコンを持つようになります。1端末に限り学校のWiFiに接続が可能です。それを良いことにこっそりゲームなんかしてもすぐバレます。気を付けてください。校則は緩いのにというか、だからこそというか、まぁ場が場ですので皆結構控えめです。学年に1人くらいは奇抜な人が現れますが、あまりファンキー過ぎると指導されます。
-
いじめの少なさ
1学年120人という少人数なので、いじめなんかが起これば大体の人が把握することになると思います。実際私も5個下の後輩に意地の悪い奴が居るらしいとか耳にすることもありました。でも生徒間の可愛い揉め合いくらいです。少人数で先生の目も隅々行き届きますし、生徒大好きな先生ばかりですのでいじめと言うほど大きくなれば先生はしっかりその生徒の意見を尊重しながら動いてくれます。相談専門ルーム(通称ほっとルーム)もあり、そこにいる専属の先生が2人きりで話を聞いてくれます。保健室の先生も親身になってくれますし、先生方も親しみ易いです。なので、自分の内密な事まで先生には話せる、なんて生徒もちょくちょく居ます。生徒と先生間の関係は良好です。そこに関して心配することは無いと思います。
-
学習環境
中高一貫ですので大学受験を見据えて書きたいと思います。
中高一貫の研究校ですので、受験に向けてというより実験的なテイストの授業が圧倒的に多いです。私が高2の時、古典の授業で「大学受験の為の授業をして欲しい」とアンケートに答える機会があったのですが、「大学受験の為の授業はしません!」とはっきりと言われました。かといって無意義であるかと言ったらそんなこともありません。学問の本質を詰めていく先生もいれば、アクティブな教育法で授業の仕方を試行錯誤している先生もいます。なんでも、自主性!自主性!という学校方針なので、自分が何をしたいのか、どんな職に付きたいのか、そのためにはどうするべきなのか、沢山考えます。卒論もありますしね。なので結果、偏差値の高い大学を目指す(そういう人もいるかもしれませんが)というより、自分のやりたいことが存分にやれる所へ進むという人が多くなります。
高校であまりに成績が酷いと留年や退学というケースも稀にありますが中学は義務過程ですので大丈夫です。
あと、高校に上がると自身で科目選択をしなければなりません。つまづいて失敗する人もいます。選択時に親御さんのサポートがあると安心です。
-
部活
生物部はとても強いです。東京大学院の学生さんがコーチングに来て、研究や論文作成、プレゼンのサポートをしています。充実した環境が整っていますので、熱心に取り組むことが出来ますし、コンクールなどで幾つも良い賞を取っています。
運動部は陸上部と水泳部が強いです。陸上部は近隣中学校の陸部生が来て合同で練習しています。水泳部は主に学校ですが、校外の室内プールで練習することもあるそうです。
校庭も体育館も、実験室なども充実してますし、熱心に、楽しく顧問についてくれる先生方がいらっしゃいますので、どの部に入っても楽しめると思います。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫ですので大学への進学実績を書きます。
私の代の進学実績では(私の知っている限りですが)、東大が2人、一橋が2人、東工大が2人、早慶が指定校含め10人以上、といった記憶です。理系文系、芸術系、服飾系、美容系、専門、就職、海外、浪人など様々です。縦並びにするのは好きではないのですが、上から下までいます。決して高いと言われている所に進む人が多いという訳ではありません。まばらです。各々の行きたい所へ進んでいます。
推薦で12月には大学が決まっているという生徒は学年の3分の1程いた印象があります。自分のやりたいことを早めに明確に出来れば、進むための道もクリアになるかと思います。数学科の、とある先生が仰った一言ですが、「今日は、自分の行ける大学に進むのではなく、行きたい大学に進む時代だ」そうです。その通りです。そこで自分は何を学びどう生きていきたいのか、芯を持って取り組めばどこへでも進めますし、どこでも輝けます。自分の考えを1番に、当たって砕け、七転び八起きです。東大附属ではそれが出来ます。
-
施設
都心近くでは素晴らしい広さの校庭を持っていると思います。体育館も同様広いですし、綺麗です。テニスコートも2面あります。図書館は蔵書数が多く使い易いです。来年度に大きめの改修工事を予定しているそうで、私が卒業する直前は本の大整理をしていました。ずっと前から計画している、「地域の方も利用可能な図書館を中心とした学校」の実現へ、少しずつ取り組んでいるのだと先生の1人が仰っていました。数年前にも下駄箱やトイレが改修され、とても綺麗になりました。今回の改修工事では教室は対象外だそうなので、授業に支障はないそうです。
-
治安/アクセス
治安はとても良いと思います。
私は中野新橋駅を使っていましたが、そこまでの道は安心感のある道で、帰りは小学生がいたり優しい風情の商店街が途中にあります。なかなかに好きな通学路でした。
大江戸線西新宿五丁目駅からだと徒歩15分、丸ノ内線中野新橋駅からだと徒歩10分、京王バス南台一丁目停留所からだと徒歩1分です。京王バスは新宿からだと始発なので快適に使えるかと思います。
-
制服
制服を着ている生徒などそう居ないので可愛いもかっこいいもないですが、それっぽい制服(なんちゃって制服)を着ている人が割といます。前までは、前期生(中学生)は制服、後期生(高校生)は私服という形をとっていましたが、確か私が中学3年(2021年)の頃、「自由化」されました。あくまで自由化なので、一応制服はあるとかないとか。そこは詳しく分からないのですが、とりあえず全学年私服です。一応程度で学校の校章とネクタイは生協で販売されています。式典や始業式、終業式、音楽祭などでは式服の着用やその色など、ドレスコードが指定されていますのでその時々、場に応じた服を生徒は着ることになります。
投稿者ID:980127
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2023年入学
- 4.0
-
総合評価
研究授業が多く、たくさんの方が見学に来られるだけあって、先生方も授業にはかなり力を入れられてるように思います。
内部生も外部生も別け隔てなく一瞬で打ち解けることができ、総じてアットホームで温かい学校といった印象です。
-
校則
指定のカバンなど細かい校則はありますが、概ね満足です
携帯の持ち込みなども、朝先生よって回収されますが、きちんと管理していれば基本的にはオッケーですので、通学時の心配などもありません。
-
いじめの少なさ
これに関してはその時その時に寄るかと…
我が子はいじめとは無縁で楽しく通っています
-
学習環境
国立ですので、補習や受験への対策などはありません。ほとんどが塾に通っていますので、そちらで対応しているようです。
-
部活
部活動の活動が制限されていますが、運動部の強い部活はかなり良い成績を残しています。
有志で結成される合唱団が全国レベルで有名です。
-
進学実績/学力レベル
進路に関しては偏差値70以上の学校を目指す子が多く、また実際に合格している生徒も多数いるのでさすがだなと思います。塾の力も大きいでしょうが、先生達の力量もあるのだろうと思います。
-
施設
施設は古いです。ただ敷地は広く伸び伸びとすごせます。音楽室にグランドピアノが何台もあって驚きました。
-
治安/アクセス
駅からは多少歩きますが、治安や環境は県内1ではないでしょうか。緑が多くて歴史のある町の中心にありますので。
-
制服
至ってシンプルで普通の制服です。国立ですので華美なものでなくこれで満足です。
投稿者ID:977860
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2023年入学
- 4.0
-
総合評価
自由で、和気藹々としています。
みんな明るく楽しいです。
高校受験はありますが、しっかりサポートしてくれます!
-
校則
校則はなく、東雲憲章というものに従って行動します。
しかし、先生の裁量により対応が異なります。
そして、セーターのみでは行動してはいけないなどの実質的な校則が存在します。
全体的には自由です。
-
いじめの少なさ
いじめはないと思います。
アンケートもあります。
みんな仲が良いです。
-
学習環境
テストの点などによって補習などもしてくれたり、朝早くに受験対策の自習を開いたりしています。
-
部活
部活は熱心ではありません。
平日は1日1時間弱しかないのでとても緩いです。
-
進学実績/学力レベル
進学実績は良いです。
レベルが高いですが、みんな塾に行っています。
-
施設
体育館、校庭、校舎全てが小さいです。
トイレはとても綺麗です。水も自動で出ます。
-
治安/アクセス
治安は悪くはないです。
不審者が出たというのはよく聞きます。
アクセスは最寄り駅まで20分なので悪いです。
バス停は近いです。
-
制服
落ち着いている感じで良いです。
投稿者ID:977084
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
個性的な子が多い学校ですが男女の仲もよく入っても楽しめると思います。
しかし、国立の研究校なので、ほかの公立と勉強の進度が違ったりやたらとテスト、レポートが多かったりするので自分で勉強できない人は入らないほうがいいと思います。
-
校則
校則はほぼないです。スカート丈、服や髪ゴムの色等多少派手でもなにも言われません。スマホも緊急時以外使ってはいけないですがほぼ全員使っています。
-
いじめの少なさ
学年によって違いがあり、私の学年はいじめはありました。
悪口も普通にあります。
-
学習環境
補習、受験対策はないです。
自分で塾に入るか家でやったくださいのスタイルです。
-
部活
部活はないですが、金曜日の放課後と土日にF活というゆるい部活のようなものがあります。ディベート部だけは毎年全国大会で優秀な成績を残しています。
-
進学実績/学力レベル
進学実勢期は他の公立よりとてもいいと思います。しかし成績が良い子はとてもいいところに行きますが底辺もいるので幅が広いです。
-
施設
よく色々なところが壊れます。窓ガラスが割れることもあるしこの前技術室が燃えていました。設備はあまり期待しないほうが良いと思われます。
-
治安/アクセス
駅近でとてもアクセスが良いです。学校が多いので治安も悪くないと思います。
-
制服
ごく普通の昔からあるセーラー服です。今は私服登校も良しとされています。
投稿者ID:977081
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
全然いい。
-
校則
意外に自由で、のびのびとできる。
スカートは、そこまできにしてほしくない。
-
いじめの少なさ
全然ない。
やめってたこもいるけど、そこまでいじめは関わっていない。
-
学習環境
速習塾や超速習塾もあり、特進は週4(木曜日はたまに6限)土曜日は3限までの充実した環境でいい。
-
部活
部活の種類は豊富で、成績も悪くないのでいい。
どの部活も、気合がすごい!
-
進学実績/学力レベル
学力は、かなりはっきりしている。
高校は別の所に行く子も多い。
-
施設
体育館は大学も高校の体育館があり、武道場もあるので広々と使える。
GF?・GF?もあり、かなり充実している。
-
治安/アクセス
近所の家の方とかも親切でいい。
-
制服
他と比べるといい。
投稿者ID:976107
1人中1人が「参考になった」といっています
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 国立