みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私は東原中が大好きでした。楽に居られて、高校に入って東原の人達がどれだけいい人たちだったのかがよく分かります。とても楽しいです。何年経っても、みんな仲良く外ではしゃいだり、先生とも仲良く、本当に恵まれた環境でした。東原だ後悔したことはありません。むしろ東原で良かったと思えます。本当にいい学校です。人数が少ないのも関係してるかもしれませんね。
-
学習環境
授業などで、分からないところはみんなで助け合うなどと、自分たちでまず考えて、それでも分からなかったら、先生に聞くと丁寧に教えてくれます(^-^)思っているよりも出来るようになるし、友達と楽しくできるので一石二鳥です
-
総合評価
私は東原中が大好きでした。楽に居られて、高校に入って東原の人達がどれだけいい人たちだったのかがよく分かります。とても楽しいです。何年経っても、みんな仲良く外ではしゃいだり、先生とも仲良く、本当に恵まれた環境でした。東原だ後悔したことはありません。むしろ東原で良かったと思えます。本当にいい学校です。人数が少ないのも関係してるかもしれませんね。
-
校則
どこの学校ともあまり変わりは無いです。厳しさで言ったら、全然です派手で無ければ何も言われません。ほぼ気にしないで居られて楽です。
髪の毛の位置が高すぎたら、注意する先生は注意しますが、極端に高い限り言われません
-
いじめの少なさ
いじめは、あまりないと思います。いじめというよりも、すれ違いなどでのケンカが私の時はありました。特に女子が多いです。男子は仲良いですね。
問題が起きた時は、女の先生に相談した方が楽に解決出来ます
-
学習環境
授業などで、分からないところはみんなで助け合うなどと、自分たちでまず考えて、それでも分からなかったら、先生に聞くと丁寧に教えてくれます(^-^)思っているよりも出来るようになるし、友達と楽しくできるので一石二鳥です
-
部活
全ての部活がとても活発的で、大会などで成績を残しています。
1年生は、慣れれば楽しく思えてきます成績を残してるからと言って、厳しいと言う訳ではなく、みんな一人一人が全力で取り組んでいるので、それが成績として残っています。部活自体、何があっても結局は楽しいです。
-
進学実績/学力レベル
私の先輩達はほとんど全員が鹿高、鹿東など、レベルが高い学校に進んだ年がありました。毎年、宇女、宇高などに行く人も居ます。
頭が良くても県立落ちてしまった人は國栃か宇短附、そもそも進路が決まってない人は大体が作新学院に行っています。先生たちは、生徒が行きたい高校をできるだけ進学させようと協力してくれて、心強いです
-
施設
トイレがとても綺麗です。体育館は、それほど大きくありません。剣道場、武道場は、体育館の隣の駐車場を挟んだところにあります。どちらも本校舎に渡り廊下があるので、上履きが汚れることはありません。
夏は何もつけなければ死にます。でも付いているので安心してください。冬は、暖かいです。
-
治安/アクセス
周りに家が沢山あるので、助けを求める時は大声を出したら助かると思います。そもそも事件事故が全くないので、安心です。ですが、部活などで帰りのとき暗くなってしまったら、1人で行動するのはあまりおすすめしません。その時は迎えを呼ぶか、ダッシュで帰るか、複数人で帰ることをおすすめします。
-
制服
とても可愛いと思います。私はとても好きです。私はネクタイ派なので好きでした。制服は行事の時しか着なく、毎日ジャージで1日を過ごすので、とても楽です。他の学校の子達から聞いたのですが、こっちの学校の制服のスカートは他と比べて長めではなくちょうどいい長さらしいです。
投稿者ID:857800
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全体的に見ていい学校です。
進学や学力はあまり良くないですが、いい思い出が作れる学校です。
行事も沢山ありますし先生も優しくて面白い先生が大半(たまにおかしい人います)です。
授業も可もなく不可もなくって感じです。理科の先生が面白くて人気です。
-
校則
校則は普通です。(スカートの長さ・頭髪など)
破っても髪の毛を染めるとかしなければ怒られません。触覚が出てたりしても注意程度で成績が下がるなどもなかったです。
検査も月1あるかないかです。検査の時だけちゃんとしてれば大丈夫です。
-
いじめの少なさ
いじめは私の周りでは聞いたことがありません。比較的男女仲良くて先生のひいきもありません。
-
学習環境
受験期は先生も熱心に話を聞いてくれましたし、希望通りに進学出来ました。先生自体の頭の良さ?はあんまりですが生徒をよく考えてくれるいい学校です。
-
部活
部活は弓道部とテニス部が強いです。地区優勝は当たり前って感じでした。弓道部は昔から全国・関東に出場しています。どの部活も県大会に出るくらいの実力はありました。
-
進学実績/学力レベル
進路実績はあまり良くないです。宇高と宇女が数年に1度行く子がいるかいないかです。栃女と栃高は毎年数人居ます。それに対して栃農や清澄などに行く子もいますし、幅が広いです。学力レベルは1年生から3年生まで全体的に見ると悪いです。
-
施設
校舎は新しいですし、トイレも数年前に改装されて綺麗です。(使い方が悪くて汚い時もあります)図書館は毎日本が入荷?されますし、体育館も大会の会場にされるほど大きくて綺麗です。校庭や野球、ソフト、サッカー、テニスのコート、グランドがとれるほど広いです。
-
治安/アクセス
近くに交番と消防署があります。周辺は住宅街が多くて人が多いので治安はいいです。近くにはコンビニが2件あります。もう少し行くとマーケットや薬局もあります。
-
制服
冬服は紺に白いスカーフのセーラー服で可愛いです。夏はワイシャツに紺のスカートなのであまり好きでは無いですが、、。
男子は普通の学ランです。
投稿者ID:855570
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
特に大きな問題はないと思います。あまり文句はありません。普通なので、普通な学校に通いたい人にはオススメです。
-
校則
非常に素晴らしい。何一つ文句のない普通な校則です。多分普通。
-
いじめの少なさ
いじめは全くありません。人数が少ない分、学年問わず仲の良い、雰囲気の良い学校です。
-
学習環境
塾に行っていれば全く問題ないでしょう。受験生になると、放課後に科目ごとの受験対策授業が受けられます。
-
部活
みんなで楽しく、かつ一所懸命に部活動に取り組めます。しかし、全員が必ず部活動加入というのは、あまり良く思いません。
-
進学実績/学力レベル
人数が少ない割にはそこそこ良い方だと思います。しかし、県トップレベルの学力の生徒はほとんどいないようです。
-
施設
体育館が非常に小さいです。バスケットコートがぎりぎり1面入る程度です。
-
治安/アクセス
田舎なのでとても治安が良いと思います。しかし、交通に関してはかなり不便で、近くに駅はなく、バスはあるけれど、1時間に1本程度です。
-
制服
普通です。特に不満もありません。夏は少し暑いかもしれません。
投稿者ID:853509
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
部活動や学校イベントなどが充実しており、先生方の支えがあってとてもよい学校になっています。全ての点において優れている学校です。
-
校則
校則があまり厳しくなくてとても中学生らしくよいとおもいました。
-
いじめの少なさ
学年全体ではいじめで不登校になっている人はいなくとても仲のよい学年でした。
-
学習環境
先生方が親身に話を聞いてくれてアドバイスをしてくださりとても充実していました。
-
部活
多くの部活が県大会出場など素晴らしい結果を残していました。。
-
進学実績/学力レベル
学年全体で受験モードになっていて進学先もよい高校ばかりでした。
-
施設
体育館が新しくなり授業しやすい環境づくりがされていてとてもよかったです。
-
治安/アクセス
交差点や交通量が多い場所には先生や地域の人が見ていてくれたので素晴らしいです。
-
制服
他の学校と比べ特徴的なYシャツでとても中学生らしいよい制服です。
投稿者ID:846851
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生も生徒もみんな顔なじみなので仲がいいです。
とても居心地が良いクラスでした。できることならあの頃に戻りたい。そう思わせてくれる中学校でした。
-
校則
男子女子の区別がなくなり、校則も緩くなりました。
中学生らしい校則であり、厳しすぎなくてよいと思います。
-
いじめの少なさ
微妙です。学年によって異なると思います。
自分の学年は、中1、2ごろはいざこざはあった気がします。中3になってくると大人になってくるので、減りました。いじめがあったとしても虐められている方に責任は少なからずありました。
-
学習環境
自主学習に質問を書けば先生方は答えてくれました。普段から質問しても答えてくれると思います。学校には県立、私立の過去問が沢山あって、そういう面では充実してました。
-
部活
実績はこれも学年に応じてです。
私達の学年では目立ったものは残せませんでしたが、生徒たちは自主練、外部コーチの指導の元、根気よく練習に励んでいたと思います。
-
進学実績/学力レベル
こちらも微妙です。私達の学年では成績上位と下位の差が激しかったです。いい人は本当にいい高校に行きます。学年によって頭のいい学年と悪い学年があるのですが、少人数の中学校にしては、まあまあなレベルではないでしょうか。
-
施設
校庭は十分広い、図書室は本が充実しており、生徒に本のアンケートなどとり、新刊図書も多いです。
-
治安/アクセス
街道の木が切られて見通しが良くなり登下校は楽になりました。近くのバイパスでは、ゴミが多く大変です。
-
制服
他の中学校と比べると可愛いと思います。
青いリボン、ネクタイ、白いブラウス、ワイシャツ、緑のスカート、灰色のズボン、から選べます。冬は紺のブレザーを着ます。
投稿者ID:843552
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
普通の中学校なら、男女の仲はそこまでという学校も多いと思いますが、
生徒会長だった男の子がみんなが仲の良い学校を作りたいとの願いから男子とはもちろん、女子である私たちからしてもとても話しやすく優しい人で何かあると相談に乗ってくれたり、普段1人でいるような子にも話しかけたりしていました。私自身も中学時代お昼休みなどにはなかなか馴染めず一人で本を読んでいたのですが会長だった生徒がわざわざ同じ作者の本を買ってきて面白いよね!と話しかけてくれたので、楽しいお昼休み過ごせました!
みんなが優しい生徒です!!
先生方のサポートもかなり充実していて、いい学校だと思います!
-
学習環境
とても充分なくらいサポートしていただきました。
栃木県で学力一位を取るぐらいなので、進学実績もかなりいいと思います。
勉強が得意では無い子でも、某私立男子校に入学できたと聞くのでサポートはかなりいいと思います。
-
総合評価
普通の中学校なら、男女の仲はそこまでという学校も多いと思いますが、
生徒会長だった男の子がみんなが仲の良い学校を作りたいとの願いから男子とはもちろん、女子である私たちからしてもとても話しやすく優しい人で何かあると相談に乗ってくれたり、普段1人でいるような子にも話しかけたりしていました。私自身も中学時代お昼休みなどにはなかなか馴染めず一人で本を読んでいたのですが会長だった生徒がわざわざ同じ作者の本を買ってきて面白いよね!と話しかけてくれたので、楽しいお昼休み過ごせました!
みんなが優しい生徒です!!
先生方のサポートもかなり充実していて、いい学校だと思います!
-
校則
校則はかなり緩いと思います!!
かなりのびのび生活できると思います!!
-
いじめの少なさ
陰で、、、あったとかなかったとか。
私たちの代は、仲良い子とそんなに仲良く無い子の溝がかなりあったと思います。
-
学習環境
とても充分なくらいサポートしていただきました。
栃木県で学力一位を取るぐらいなので、進学実績もかなりいいと思います。
勉強が得意では無い子でも、某私立男子校に入学できたと聞くのでサポートはかなりいいと思います。
-
部活
部活の種類は少ないですが、活発に活動していると思います。
私たちの代は野球部が強かったみたいです。
-
進学実績/学力レベル
かなりいいと思います!
宇女高などにも多くの人が進学していたりします。
特に多いのは宇都宮南高校だと思います!
-
施設
施設は、、古るいですね!w
とても綺麗とは言えないですが、普通に過ごす分には平気です。
-
治安/アクセス
周りに田んぼしかないので、夜は特に暗いです!
-
制服
田舎の中学って感じです!
投稿者ID:838874
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私はこの中学校生活がとても楽しく部活動や学校行事も楽しかったし、良い友達か出来たのでこの評価にさせて頂きました。
-
校則
少し厳しいのでは?と思う所もありましたけど、他の学校と比べると全然甘いので私的にはOKです!
-
いじめの少なさ
私のクラスや友達のクラスにもいじめが起こった事はないように思えます。学校自体もいじめに関する事には力を入れているので、安心して学校に通えました!
-
学習環境
各教科の先生が熱心に教えてくれるので私は安心して学習していましたし、教え方もとても分かりやすいので安心して大丈夫です。
-
部活
私は卓球部の副部長に任命されました。
こんな私に任せて大丈夫かとも思いましたが、新顧問の先生が熱心に教えて頂き、人間的にも成長出来ました!感謝してもしきれないほど迷惑を掛けましたが、私たちの目標であった県大会に出場出来た時は、卓球部に入って良かったと思いましたお体に気を付けてこれからも頑張って下さい!ホントにお世話に成りました!
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの人は普通の高等学校に入学するぐらいの学力はありますし、有名な高等学校に入学する人も居るのでそこら辺の学校と比べると学力レベルは高いように感じました。
-
施設
体育館にはクーラーが設置されたので真夏でも快適に部活や体育が出来るし、図書館には様々な本の種類があるので全然満足出来ますよ!
-
治安/アクセス
治安はそこら辺の学校よりは良いと思います。
優しい方や明るい方が多いと思います!
-
制服
最近は新しい制服も導入されましたが、コロナ禍によりジャージ登校もありの場合も有りました!
投稿者ID:837688
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
楽しい中学校。みんな仲が良く先生方も関わりやすい。いじめを無くすという学校の方針がとても強いため、いじめはほぼ起きない。
-
校則
いじめに関してはとても厳しい学校。ほぼいじめは起きない。先生方は親身になって相談に乗ってくれる。若い先生が多いため相談しやすい。
-
いじめの少なさ
いじめが起きた時はとても厳しく対処される。特別学級も設置されている。みんな元気に登校しています。
-
学習環境
朝早くに生徒同士が集まって教え合う光景はたくさんあった。頭のいい人の周りに集まり教わる。
-
部活
陸上部は強いが、校庭が狭いため各々の部活が活発にできない。クラブチーム所属が多い。帰宅部があるのは高評価
-
進学実績/学力レベル
トップ層はとても頭がいい。しかし、下との差は大きい。中学の為学力の差が開くのは仕方がないが。
-
施設
体育館綺麗だが、小さい。校舎は古い。外観は塗り直したため綺麗。トイレも工事済み。洋式のみ。とても綺麗
-
治安/アクセス
駅から近い。治安はよい。帰りの中学生は横に広がって迷惑はかかるを
-
制服
学ランじゃない。
投稿者ID:817826
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学校だけではなく地域と協力して色々な活動をしている。地域行事に出たり、逆に地域の方が体育祭や文化祭に足を運んでいたり、とても雰囲気が良い学校である。
-
校則
生徒みんなが納得していた。とても生徒のことを考えた校則である。
-
いじめの少なさ
在学中いじめが原因のことを聞いたことがなかった。全学年通して仲が良い。
-
学習環境
進路相談室がとても充実していた。先生のサポートもしっかりしていた。
-
部活
部活動の成績がよく県大会に進む生徒が多くいた。部活動の推薦で高校生に進む生徒も多かった。
-
進学実績/学力レベル
近隣の進学校に進む生徒、進もうとする生徒が多くいた。みな意欲的に学習に取り組んでいた。
-
施設
とても本が多い。グランドの整備などもしっかりされていた。もう少しグランドが広いと良かった。
-
治安/アクセス
地域の方とコミュニケーションを取りながら学校生活を送ることが出来る
-
制服
不満はない
投稿者ID:811986
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
のびのびとできる学校で非常に過ごしやすい学校!!だけど、施設とかは期待しちゃだめ!正直どんどん衰退していっている。
-
校則
荒れている時代がなかったため、相当緩いらしい。特に変なの無し。
-
いじめの少なさ
いじめと言うものをこの学校で聞いたことがない。多分、ないと思う。
-
学習環境
そこら辺の公立中学校と何も変わらないと思う。てか、それは学年の担当の先生次第
-
部活
そもそも全校生徒が少ないため、部活数が少ない。近年廃部も増えている。
-
進学実績/学力レベル
県内1位を取るよう学校なので、頭が良い。90人くらいの卒業生で宇高宇女を9人出した年もある。
-
施設
体育館は、それなりに立派だがそれ以外は全てが小さい。設備は良くない。
-
治安/アクセス
とにかく暗くて、街灯もろくにない。そのため、暗くなったあとは危ない。
投稿者ID:810391
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ