みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 沖縄県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
沖縄県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
開邦中学校
(沖縄県 / 公立 / 共学 / 偏差値:60)
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生は面白いです。
上位は入学前に想像していたよりも、レベルが高く刺激を受ける環境です。
下位でも、人数が学年80名と生徒個人に目が行き届くため、学校がしっかりフォローしてくれるので、深海魚になる心配なないと思います。
-
学習環境
学年80名と人数が少ないので、成績下位の子達も補習などでしっかりフォローして貰えます。
課題は、多いです。
学習進度は、中高一貫の平均(2年で中学範囲)ですすみますが、県外のラサールなどに比べると少し遅いようです。
学校の進度に関わらず上位層は、どんどん先取りしている子もいます。
数学は、入学前に中学範囲を先取りして、秋までに高校入試レベルの演習を終え、冬から数1aを先取りするなど。
英語も入学前に英検2級や準2級を持っている子がいるなど刺激を受けることが多いです。
-
総合評価
先生は面白いです。
上位は入学前に想像していたよりも、レベルが高く刺激を受ける環境です。
下位でも、人数が学年80名と生徒個人に目が行き届くため、学校がしっかりフォローしてくれるので、深海魚になる心配なないと思います。
-
校則
校則は、厳しいかもしれないですが、特に不満を感じたことはないです。
-
いじめの少なさ
学年80名と少なく目が行き届いているからか、今のところありません。
-
学習環境
学年80名と人数が少ないので、成績下位の子達も補習などでしっかりフォローして貰えます。
課題は、多いです。
学習進度は、中高一貫の平均(2年で中学範囲)ですすみますが、県外のラサールなどに比べると少し遅いようです。
学校の進度に関わらず上位層は、どんどん先取りしている子もいます。
数学は、入学前に中学範囲を先取りして、秋までに高校入試レベルの演習を終え、冬から数1aを先取りするなど。
英語も入学前に英検2級や準2級を持っている子がいるなど刺激を受けることが多いです。
-
部活
高校の文化部に入れますが、部活は盛んなほうではないと思います。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫は卒業生が出ていないので進学実績は未だありません。高校は、一昨年の理3をふくむ東大現役合格3名など実績があるようです。
今年の入学者には、東京の女子御三家の桜蔭や、九州のラサールや久留米大附設に合格した子もいて、上位のレベルは凄く高いです。
今年は、コロナの影響からか、例年に比べて追加合格が少なく偏差値が上がりました。(例年は、昭和薬科とほぼ同じですが、今年は追加合格でも大手塾の偏差値で、昭和薬科より3高かったです。)
-
施設
校舎の建て替え中のためプレハブです。
雨が降ると音がうるさいです。
トイレは、プレハブのため綺麗です。
-
治安/アクセス
モノレールを使えるひとにはアクセスは良いと思いますが、中部方面だと送迎必須です。
治安は、大通りは車も多く明るめなので特に不安を感じたことはありません。
投稿者ID:804227
17人中15人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
校舎も綺麗で特にトイレがオススメ
制服も他校と比べたら可愛い、もちろん下着の色や髪の毛の長さ、アクセサリーなどに関わる校則もないです!
あと、スクバが無料で何本も出てるので凄く便利です
-
校則
理不尽な校則無いし、勉強に集中できる環境が整っている、先生達も勉強熱心で楽しく勉強が出来る
-
いじめの少なさ
本当にみんな仲良し、いじめを見たことがない。
男子は知らんけど女子は違うグループでもみんなで協力することが多い。
-
学習環境
大体、代数、英語が補習ある。授業時での小テストの結果で決まることが多く希望して参加する事もできる。
-
部活
スポーツ系では他校と比べて弱いかもしれないが、ハンドが強いかもしれない。文系では吹奏楽部、リベート部、美術部が全国に行くほど強い
-
進学実績/学力レベル
部活の先輩は大阪大学、京都大学、横浜国立大学など名門校に受かった人が多くそれを中学生のうちに聞くことで中学から進路などを考える機会が多くなり意識するようになる
-
施設
図書館はたくさんの本がある。
体育館は更衣室にシャワーがあって部活後などに利用ができる。
図書館も体育館もとても綺麗で広い
-
治安/アクセス
高台にあるので風が強かったり路線バスを利用する生徒からすると坂を下りなければいけない。また、登下校の送り迎えなどで車の混雑が目立ちます。
-
制服
スカートは1回なら曲げてもバレない、まゆげ、涙袋をいじっても怒られることはありません。冬服はベストやカーディガンが使用可なので可愛くできますでも、使用する際ブレザーを必ず持ってこないといけないのでちょっと不便です…
投稿者ID:874683
14人中12人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
開邦中学校
(沖縄県 / 公立 / 共学 / 偏差値:60)
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生は個性豊かですし、授業も面白くて楽しいです。最初は先生たちが怖いのではないか、中学ではついていけなくなるのではないか、と思いますけど、何の心配もありませんでした!学校でも授業中に気分転換としてゲームもできますしwww面白いですよ!あと、定期テストが終わったらチャレンジマッチと言って、ゲームがあります。勝っても負けてもお菓子がもらえます。クラスの絆が深まるゲームです。
-
学習環境
とても充実していると思います。
先生の前で質問することに緊張してしまう、という人も、パソコンでチャットを通して気軽に質問できます。
-
総合評価
先生は個性豊かですし、授業も面白くて楽しいです。最初は先生たちが怖いのではないか、中学ではついていけなくなるのではないか、と思いますけど、何の心配もありませんでした!学校でも授業中に気分転換としてゲームもできますしwww面白いですよ!あと、定期テストが終わったらチャレンジマッチと言って、ゲームがあります。勝っても負けてもお菓子がもらえます。クラスの絆が深まるゲームです。
-
校則
校則は厳しいですが、スカートを曲げたりする人がもともといません。
みつあみ禁止、色ゴム禁止のところが残念です。
-
いじめの少なさ
いじめはないので、クラスの絆が深いです。
でもクラスの絆が深い分、隣のクラスとの境目ができてしまいます。
-
学習環境
とても充実していると思います。
先生の前で質問することに緊張してしまう、という人も、パソコンでチャットを通して気軽に質問できます。
-
部活
中学校の部活の種類は少ないですが、高校の文化部に入部することができます。
中学校の運動部はバスケとバドだけです。活気は、あまり強くありません。
大会の実績も特にないです。
-
進学実績/学力レベル
よい方だと思います。
頭いいひとはレベルも高いですが、頭が悪い人もいます。
結局は自分がどう勉強するかです。
-
施設
今はプレハブなので仕方ありませんが、校庭はないに等しいです。
プレハブなのでトイレは汚いわけではありません。
-
治安/アクセス
悪くはないと思います。いまはちゃんと道路も造られたし、モノレール駅も近くにあるので。
-
制服
女子の冬服はブレザーでかわいいですけど、夏服はセーラー服なのでイマイチ。
セーラー服といっても、小っちゃいネクタイをパチンって留めるだけなので。
男子は学ランです。
投稿者ID:724168
15人中11人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強もスポーツもイベントも両立できていて、とてもメリハリがある学校です。友達と切磋琢磨していて、それが進学実績につながっていると思います。
-
校則
校則はかなり甘いです。例えば、男子はシャツをズボンの中に出さないといけないのに、入れている人が多いです。
-
いじめの少なさ
特にありません。おそらく勉強やイベントで忙しいのでそういうことができないと思います。学校の雰囲気は和気あいあいとしています。
-
学習環境
補習はもちろん、友達同士で教え合っている光景もよく見かけられます。夏休みには一日中補習があります。
-
部活
スポーツ系の部活は正直そこまでだけど、文化系の部活(ディベート部やクイズ部)
は種類がたくさんあります。ディベート部は全国でも強いです。
-
進学実績/学力レベル
旧帝大にも例年20人以上受かっていて、私立でも医学部や薬学部の合格者が多いです。中一から首都国名テストや百人一首テストなどハイレベルです。
-
施設
ここ数年で校舎や体育館等が一気に新しくなっています。図書館の蔵書数も沖縄県内一位で、とても充実しています。
-
治安/アクセス
アクセスはあまり良くありませんが、通学はスクールバスがあるので別に大丈夫です。周辺にお墓が沢山あり、街灯もないので部活後の夜は怖いです
-
制服
男子の制服に不満があります。シャツをズボンの中から出さないとといけないのですが、正直それはダサいので、入れてもいいようにしてほしいです。
投稿者ID:759097
11人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
めっっちゃ青春出来ます。行事も豊富です。今年のハロウィンは皆で仮装しました。私はいつも仲良い4人で仲良い先輩や友達から学ランを借りて、当日学ランを着て楽しみました。ハロウィンの行事の時は髪を下ろしてもイヤリング、ピアス、ネックレス等もOKでした。
人によると思いますが、先輩とも仲良くできます。Instagramなどをしていればもっと絡めるかと笑
とても賑やかでとても楽しい学校なので入学お待ちしております
-
学習環境
これも先生によって変わってくると思いますがちゃんとしているかと思います。
-
総合評価
めっっちゃ青春出来ます。行事も豊富です。今年のハロウィンは皆で仮装しました。私はいつも仲良い4人で仲良い先輩や友達から学ランを借りて、当日学ランを着て楽しみました。ハロウィンの行事の時は髪を下ろしてもイヤリング、ピアス、ネックレス等もOKでした。
人によると思いますが、先輩とも仲良くできます。Instagramなどをしていればもっと絡めるかと笑
とても賑やかでとても楽しい学校なので入学お待ちしております
-
校則
石田は元々ランキーが多いで有名だったかと思いますが、今ではヤンキーはいないと言っても過言ではない程見かけないです。
私の学年では身なりチェック等はないのですが先輩の学年では身なりチェックがあるとの事。昨日もあったらしいです。
校則はどちらかと言うと緩い方なのかと。。でも先生にもよると思います。私の担任はちょっとした校則違反では注意してきません。ですが他のクラスの先生は友達が膝が見えるくらいのスカートの丈にしていたらすぐ注意されたらしいです。なので先生によって差はありますね。ですがスカートは、膝下何センチ、などではなく膝が見えなければいいという形で言われています。
-
いじめの少なさ
他学年でのいじめは聞いたことあります。内容を聞くとあまり酷くはないのですが。。いじめは滅多に無いかと。ですが沖縄だけあって、口の悪さは凄いです。方言がきついのもあるかと。でも口の悪さはどこの中学校でも同じだと思います。
-
学習環境
これも先生によって変わってくると思いますがちゃんとしているかと思います。
-
部活
2021年、現在では、硬式テニス、剣道、女子バスケ、女子バレーなどが強かったかと思います。女子バスケ部はベスト8、女子バレー部はベスト4まで入っています。
どれもとても楽しく出来ると思います!先輩関係もギクシャクしていなく、とても優しい先輩ばかりです。ですがバドミントン部は無いです。あと男子バレー部と卓球部も。
-
進学実績/学力レベル
これは正直言って真和志高校などしか行けないくらいのレベルが多いと思います。。でもこれも個人個人によるかと。年々学力が高い学年などがあり、私の学年では全て90点以上だとしても11位など、学力が高い生徒が多いです。
全員が全員頭が悪い訳では無いのでその人の努力次第で変わって行くかと思います。先生達の教え方等に非はないです
-
施設
正直言ってボロいです。まぁでもそこまでボッロボロってわけではないです!
1年生は登下校の時疲れます。1年生のフロアは4階なので階段を毎日沢山登るのでダイエットにも良いかと。因みに2年生のフロアは3階、3年生のフロアは2階となっています。
-
治安/アクセス
年々治安は良くなっていっているかと思います!
治安やアクセスなどに問題は無いです。
-
制服
とてもと言っていいほどダサいです。夏服はセーラーと言っていいか分からないセーラー服、スカーフもないです。男子もシャツにズボン。ベルトは黒か茶色だったかと。ですが冬服は全然可愛い方です。ただの紺色のセーラー服に紺色のスカーフなのですが、今年(2021年)から、冬服の上からジャージを着て、それでも防寒出来ない場合は、コート、セーター、マフラー、タイツ、ネックウォーマー、ブランケットなどの防寒具の使用が認められました。なのであまり冬服に対しての不満は無いです。男子は学ランです。でも個人的にスカーフが嫌なのでリボンにして欲しいと、先生達に常にねだっています。
因みに、靴下は行事以外は何色でも大丈夫です。柄物でも可。
靴は厚底などはダメなのですがAIR MAXなどの地味に身長が盛れる程の厚底ぐらいは全然可です。頭髪については、軽いツーブロックは可能であり、髪を束ねるゴムは何色でも良いと言われています。
眉毛は勿論、剃る、着る、抜くのは禁じられています。ですが大抵の人が整えているのであまり厳しくはないかと。笑
装飾品などについては、ピアスの着用は禁じられていますがピアスの穴を開けている人は沢山います。
投稿者ID:793541
4人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生たちにも今時の考えがあり、あまり不満ではありません。
最近では私服登校などを実施したこともあったので考え方は古くはないと思います。ちゃんとダメなことはダメという最低限の常識は守る生徒が多いのでとてもいい学校だと思います。
-
学習環境
放課後、担任の許可を得れば教室を制限時間内まで使用させてくれます。先生方も放課後の部活指導があるのであまり見回りにはきません。受験生の3年生のクラスはずっと開いてて、頑張ってテスト勉強してた光景がよくみられました!
到達度テスト前になると、教科担任の先生方によりますが、沢山の復習プリントでサポートしてくれます。全然苦ではありませんでした。
-
総合評価
先生たちにも今時の考えがあり、あまり不満ではありません。
最近では私服登校などを実施したこともあったので考え方は古くはないと思います。ちゃんとダメなことはダメという最低限の常識は守る生徒が多いのでとてもいい学校だと思います。
-
校則
校則は至って普通です。髪染め・メイク・ピアス・ネイル禁止。
眉剃り禁止なのは少し不満です。
身なり点検は半年に一回あるかないかなのでそんなに頻繁には行いません。
入学してみたらそこまで厳しくなく、「担任の先生によるのかな~」って感じです。家から持参した漫画読んでても何も言わない先生もいれば、没収させられるクラスもあります。
髪染め、眉剃り、パーマなどは入学前がオススメなのかな…?笑
-
いじめの少なさ
特にありません。
月一で「いじめアンケート」を行なっています。
ですが、対応してくれるかは…よく分かりません。
-
学習環境
放課後、担任の許可を得れば教室を制限時間内まで使用させてくれます。先生方も放課後の部活指導があるのであまり見回りにはきません。受験生の3年生のクラスはずっと開いてて、頑張ってテスト勉強してた光景がよくみられました!
到達度テスト前になると、教科担任の先生方によりますが、沢山の復習プリントでサポートしてくれます。全然苦ではありませんでした。
-
部活
野球部の皆さんが結構実績あると思います。
生徒会の皆さんも頑張っています。
-
進学実績/学力レベル
進路実績は良い方だと思います。
高校受験、高校調べは授業内で結構やります。自分的にとても良い機会です。
-
施設
校舎も那覇市立中学校の中では1番新しく、最近では運動場・テニスコートもだんだん出来てきています。体育館も綺麗です。
ですが校内土足となっているので、雨の日は滑りやすく、やや汚くなっているのがわかります。
図書館も広めでハイキューや他の漫画の設備もバッチリです。放課後は勉強や調べ学習で使う子が多く充実しています。
-
治安/アクセス
治安は良い方だと思います。付近には公園が3つ。ファミマ・セブンがあり、最近は隣にジムなどのエリアが出来ました。また奥武山公園駅も徒歩5分弱で着くところにあるので便利です。
ですが通勤・帰宅ラッシュが重なる車の通りが多い場所に立地しているので少し危ないですね。
-
制服
女子は夏服+ジャージ上はもちろんok 自分的に1番可愛い制服姿だと思います。冬服可愛いと評判良いです。
男子は至って普通で、冬は学ランを脱がなければ下の服は部着でもok
別に学ラン脱いでも全然怒られません。シャツ出してても何も言われません。
最近から男子→スカートok 女子→ズボンokになりました。
女子でズボンはチラホラいます。全然珍しくはありません。
投稿者ID:731843
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習環境はすごく整っていて、男女の仲も良く楽しめる学校になっていると思います。行事も活発でとても盛り上がります。
ただ、他の学校より提出物に厳しいかもしれません。出さないと怒られるわけではないですが成績はすごく下がります。
-
学習環境
先生方は勉強面においてとてもいい対策をしてくれます。特に受験生には、付加問講座だったり大学の先生からのいい勉強法の講座も実施してくれたりと、学習環境は非常に良い整ってると思います。
-
総合評価
学習環境はすごく整っていて、男女の仲も良く楽しめる学校になっていると思います。行事も活発でとても盛り上がります。
ただ、他の学校より提出物に厳しいかもしれません。出さないと怒られるわけではないですが成績はすごく下がります。
-
校則
女子に関してはとても厳しいと私は思います。
スカートは膝立ちした時に床にスカートがつかないと生徒指導。
さらに肌着の色やヘアゴムの色で生徒指導もあります。
髪染め、ピアス、携帯などはもちろんダメです。
あ、あと爪も白いところが見えるとダメですね
-
いじめの少なさ
いじめについては全くではないですが、聞いたことがありません。
ですがいじめ防止のため、カウンセリングルームがあったり不登校の子は保健室で勉強できるようになっています。
-
学習環境
先生方は勉強面においてとてもいい対策をしてくれます。特に受験生には、付加問講座だったり大学の先生からのいい勉強法の講座も実施してくれたりと、学習環境は非常に良い整ってると思います。
-
部活
強いと言われているのは、女子テニス部と卓球部ですね。
特に女子テニス部は中体連などでも活躍してこれからも期待できますね。
-
進学実績/学力レベル
他の学校に比べて推薦で受けるという人がとても多いです。
ですので、落ちる人はあまり見かけないしみんな自分のレベルを理解した上で志望校を決めてるので、就職や高校へ行かないという人はいないです。
-
施設
30年以上経っているわりには綺麗な方だと思います。講座をしに来た先生にも校舎の事をよく褒められます。
-
制服
制服は夏服はあまり可愛いとは言えないのですが、冬服はとても可愛く知的に見えるデザインになっています。
女子は夏はシャツにリボンで、冬はブレザーとベストでネクタイという感じです。
男子は夏はそのままシャツにズボンという感じで、冬はブレザーでネクタイという感じです。
投稿者ID:498383
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
変わったところはないとは思います。
生徒も面白いと思います。
木材が使用された建物でバリアフリーです。
生徒も教師も面白いし、怖そうな先生も実は優しいので関わっていて損はありません。
-
校則
生徒内では厳しいと考えています。
スカートは膝より下で、したすぎてもダメ。
膝立ちして床につけばOK。でも、ギリギリついた又はつかないのなら、伸ばしてくる必要があります。
シャツは女子はスカートの芯、男子はベルトが見えるように中に入れなければならない。
男子は髪を止めたり結んだりしてはいけない。
男子は髪が伸びすぎてはダメ。
女子は黒か茶、紺色のヘアゴムで結ぶか肩につかないように髪を切るか。前髪は眉より上。眉より下の場合はピン留めで止める。そのピンも黒で細いもの。
爪も短くです。変形髪型はダメ。
後は他のと大体同じだと思います。
でも、身なり検査の時に言われるだけなので、伸びすぎや変形髪型以外は普段言われません。
-
いじめの少なさ
トラブルというトラブルはないです。
生徒と生徒でのいじめも少ないです。
トラブルがあった場合は先生が話を聞いてくれて話し合いを持ちます。集会で。
-
学習環境
すんじゃラーニング、すんじゃタイムという補習があります。
英語では教室を分けて授業を行なっています。
-
部活
現在は、女子テニス部が盛んです。
連覇しています。
女子バドミントン部も頑張っています。
部活動は女子の方が盛んなのですが、男子も頑張っています。
特にバレー部です。少ない人数ですが、他校と合同でやっていたりします。
-
進学実績/学力レベル
卒業後は、色々な高校へと進学していきます。県外、那覇、小禄、水産、私立、糸満…などほぼここに行くということはないですが、強いて言えば糸満高校が多いです。
-
施設
植物が多く、先生方も教室で植物を育てたりしています。ゴーヤーを育てている方もいました。
校内にある植物は1人の先生が育てており、その先生のおかげで綺麗に育っています。
ドリーム庭園があり、水が流れていて綺麗です。
-
制服
ここらでは可愛い、格好良いと言われているようです。
生徒内ではもっと可愛くして欲しかったとかあります。
女子も男子もブレザーです。
投稿者ID:277474
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とってもいい学校です。
内部生と外部生でわだかまりができるのではないか、学力に差があるのではないか、と心配してましたが、全くそんなことなかったです。
授業は幸せについて考えたり(社会)、実験を丸投げしたりするのでとっても面白く、ためになります。
生徒の質もいいので、多少頭が悪くても、周りからいい影響を受けるから、そこらの公立中よりはとってもいい。
定期テストも席次もないので、自分の学力のレベルが分からずに困ることはあったけれど、塾とか行っていれば解決できるでしょう。塾の先生や親戚の話を聞いていると、ここはとても変わっているんだなと思います。
-
学習環境
授業内での受験対策は教科によって充実度に差がある。まったくやらない先生もいれば、しっかりやってくれる先生もいる。受験対策しない先生の場合は余った授業時間は「探求の時間」になる。
毎週月曜日の放課後に、教育学部の学生さんが来て、勉強を教えてくれる制度があったり、「スタ場」という名前の勉強スペースが廊下の端とかに用意されており、放課後とかに課題をやっている人がいる。
宿題がほとんどないので、塾等での受験対策に専念できる。というか、学校は塾に行くことを前提としているのかもしれない。
-
総合評価
とってもいい学校です。
内部生と外部生でわだかまりができるのではないか、学力に差があるのではないか、と心配してましたが、全くそんなことなかったです。
授業は幸せについて考えたり(社会)、実験を丸投げしたりするのでとっても面白く、ためになります。
生徒の質もいいので、多少頭が悪くても、周りからいい影響を受けるから、そこらの公立中よりはとってもいい。
定期テストも席次もないので、自分の学力のレベルが分からずに困ることはあったけれど、塾とか行っていれば解決できるでしょう。塾の先生や親戚の話を聞いていると、ここはとても変わっているんだなと思います。
-
校則
校則は緩い。
数年前からツーブロックが認められるようになったり、ヘアピンの色とかも規制が少なくなった。持ち物検査はないが、たまに身なりの確認がある。爪の長さとかピアスの穴、眉毛とかで引っかかる人がいるけど、罰を受けたという話は聞いたことがない。
年に数回、私服登校が可能な日があり、楽しみにしている人も多いはず。
-
いじめの少なさ
いじめは見たことない。
琉附小出身者と他校の出身者で派閥ができたりということもなく、みんな仲がいい。
-
学習環境
授業内での受験対策は教科によって充実度に差がある。まったくやらない先生もいれば、しっかりやってくれる先生もいる。受験対策しない先生の場合は余った授業時間は「探求の時間」になる。
毎週月曜日の放課後に、教育学部の学生さんが来て、勉強を教えてくれる制度があったり、「スタ場」という名前の勉強スペースが廊下の端とかに用意されており、放課後とかに課題をやっている人がいる。
宿題がほとんどないので、塾等での受験対策に専念できる。というか、学校は塾に行くことを前提としているのかもしれない。
-
部活
部活は基本的に弱い。
弱いからFC琉球とか、ほかのスポーツクラブに所属している人もいる。
文化系の実力はよくわからないが、オタクが集まっていて楽しそうではある。
-
進学実績/学力レベル
開邦中や昭和薬科とかとは比べられないが、中高一貫以外では、たぶん県内一だと思う。
開邦、球陽、那覇国際、高専に行くも多い。首里、普天間、浦添、西原とかが普通。工業や商業、農業高校に行く人や私立に行く人も一定数いる。
県外も毎年数人行くし、僕の代には海外に行く人もいて驚いた。
-
施設
トイレが非常にきれい、ウォシュレットも完備。
図書館が少し狭い気もするが、それ以外は普通。クーラーの故障も少ない。
冷水機がいろんなところにあるので、助かる。
-
治安/アクセス
バス停が多いのでアクセスは悪くないと思う。
周辺の治安もいい。
-
制服
男子はズボン。女子はスカート(膝下)だが、ズボンをはく人もいる。冬はブレザーとネクタイ、チョッキ(女子のみ)をつけなくてはならない。夏はシャツだけでいいが、女子はリボンになる。ベルトは男子は黒に近い色であればなんでもよく、女子は指定されていたはず。コロナ禍なので、体育のある日は体育着での登校。
かわいくないと文句を言う女子はいるが、僕はかわいいと思う。
前述のとおり、年に数回、私服登校日があるが、制服やジャージで来る人もいる。
投稿者ID:880906
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒主体の行事が盛んで先生たちがそれをサポートしてくれている感じです。先生方もとても優しく、雰囲気もいいです。
-
校則
校則も生徒会で肌着、靴下の色の制限がなくなりました。スマホ禁止とツーブロックくらいでそこまで苦ではないです
-
いじめの少なさ
毎月いじめアンケートがあり、先生も気にかけてくれているようです
-
学習環境
わからないことがあったら放課後に教てくれたりと充実してると思います。
-
部活
部活はほぼあります。
特殊なものはなくて普通です。
人に散らばりが目立ちます
-
進学実績/学力レベル
県内でもトップの学校に行く人、スポーツ推薦で県外に行く人など、名護市内では高いほうだと思います
-
施設
休み時間に自由に使えるなどとても良いです。
なかにははあまり使われていません
-
治安/アクセス
大通りに面していることもあり、変な人や車は見かけますが、無視すれば大丈夫です。
-
制服
自分は気に入ってます。LGBTに配慮してもう少しで変わる予定です。
投稿者ID:858600
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 沖縄県
>> 在校生の口コミ