みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮崎県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
宮崎県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
よくも悪くもなく、普通の学校です。市内では学力は低い方だと思います。生徒は楽だと思うが将来が不安です。
-
校則
親世代に比べあまり厳しくないです。髪の毛は月に一回は行かないと校則違反になる位伸びます。
-
いじめの少なさ
いじめはあまり聞いたことがないです。どちらかというとみんな無関心のような感じです。
-
学習環境
市内の中学校では学力学力は低めだと思います。子供が少し勉強しただけで番数があがるくらいのレベルです。あまりサポートは聞いたことないです。
-
部活
普通にみんな頑張っています。ただ凄く強いとか、レベルが高いとかは聞いたことありません。
-
進学実績/学力レベル
宮崎は県立への進学を望む家庭が多く、倍率が高いんじゃないかと思います。子供の話を聞くと、そこまで教育熱心には感じません。
-
施設
昔からある建物で良くも悪くもないです。ちょっと古くさいですが、問題はないです。
-
治安/アクセス
治安は良いほうです。車で行きやすく、家から近いです。
-
制服
昔から変わらずで、男子は普通の学ラン。女子はブレザーであまり可愛くはないです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
普通の田舎の子達が多いです。
進路に関する情報
-
進学先
地元の宮崎女子高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由
資格取得が多いため。
投稿者ID:647974
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
特に問題もなくいじめのことも聞いたこともなく部活もさかんで子供も3年間1日も休まず過ごしました
-
いじめの少なさ
特にいじめのことについて問題になったことはありませんでした子供もないと言っていました
-
学習環境
試験の前には友達か家に集まり勉強をしていましたみんな和気藹々していました
-
部活
夏休みまで部活があり2学期からみんな受験に向かって頑張っていました
-
進学実績/学力レベル
うちの息子わ塾へもいかず学校の授業だけで希望校に行きました
-
施設
校舎も新築ですし環境もいいです校舎の周りも年1回親子で草取り押して清潔感があります
-
治安/アクセス
周りにコンビニ銀行郵便局などありです便利な場所バス停もすぐ近くにあり幹線道路も100mのところを走っています
-
制服
制服は学生服で特別なものはなく普通です特に制服の乱れもなく良かった
-
先生
部活の先生も一生懸命でいい先生ですバスケをしていたのですが後輩もよく家まで遊びに来ていました
入試に関する情報
-
志望動機
自宅から近くじぶんの第一きぼうこうだつた
進路に関する情報
-
進学先
国立高専
-
進学先を選んだ理由
理系が好きだから
投稿者ID:141337
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒は少ないが家庭環境に恵まれた生徒が多く安心できる。生徒が顔なじみでみんな仲良しだと伺えます。
-
いじめの少なさ
目立ったイジメなどないと聞いています。比較的家庭環境に恵まれたこどもが多く、安心しています。
-
学習環境
比較的勉強に熱心な家庭環境にあり、授業も安心できる。仲良しだけでなくお互い切磋琢磨してほしい。
-
部活
生徒が少なく仕方のないところですが、クラブの選択肢が少ないのが残念です。成績については普通だと思います。
-
進学実績/学力レベル
学力の高い生徒が多く、お互い競い合える環境にある。先輩も県内を代表する人材が育っており、名門だと思います。
-
施設
体育館・建物が古く、特にトイレは汚いと聞いています。伝統ある学校ですので設備更新もお願いしたい。
-
治安/アクセス
アクセスはいいが幹線道路があり、少し心配です。JRがすぐ近くうを走っており、やや騒音が気になります。
-
制服
ごく普通で可もない。もう少し靴など自由度があってもいいのでは
-
先生
進路指導は比較的熱心であると聞いています。これまでもソコソコの実績があるように聞いています。
進路に関する情報
-
進学先
普通科進学校
-
進学先を選んだ理由
伝統があり、校風の自由だと思います。
投稿者ID:140640
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2009年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
沖水小学校の一校からエスカレーターで上がってくる中学校であるため、皆、仲間意識が高く、いじめもない。部活動の活躍も素晴らしい。
-
いじめの少なさ
沖水小学校の一校からエスカレーターで上がってくる中学校であるため、皆、幼稚園、保育園からの顔見知りだから。
-
進学実績/学力レベル
殆どが、市内、北諸県郡の県立高校に進学するが、一部、宮崎市内の公立、私立にバスやJRで通学。
-
施設
伝統ある学校だが、部室や体育館教室棟など割と新しく気持ちよく学校生活が送れる。グラウンドは野球のマウンドとサッカー場が重なり同時に試合ができない。
-
治安/アクセス
校区がわりと広いが、全校生徒が徒歩や自転車で通学できる。バスの便はあまりよくなく、バスでの通学は困難。
-
制服
ごく普通で、中学生らしい。
-
先生
皆、とても親身になって指導してくれる。しかし、移動もあるのでいつでもとは言い切れないが・・・。
入試に関する情報
-
志望動機
のんびりとした校風があるから。
-
利用した塾/家庭教師
受験なし
-
利用していた参考書/出版書
ない
-
どのような入試対策をしていたか
特に何もしていない。
進路に関する情報
-
進学先
公立高校
-
進学先を選んだ理由
市内希望だったから。
投稿者ID:44053
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
尚学館中学校
(宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
通う本人が、とにかく毎日楽しく通学している為、特に問題点もなく満足している。保護者として、とても安心して通わせることができている。勉強面は、本人と家庭の問題もあるので、うまくサポートしてきちんと向き合えば、充実した勉強スタイルを確立できると思う。心配な部分は、先生方へ相談すれば対応していただける。
-
学習環境
コロナの関係で、行事等が少ないせいもあるが、いまいちどんな様子で授業についていってるか掴めない。トップ層と下位層の差がある為、ついていけてない子達には、サポートが必要には思う。自由な分、こどもや保護者のアプローチも重要。話せばきちんと対応してくれるので、家庭での把握も必要。
-
総合評価
通う本人が、とにかく毎日楽しく通学している為、特に問題点もなく満足している。保護者として、とても安心して通わせることができている。勉強面は、本人と家庭の問題もあるので、うまくサポートしてきちんと向き合えば、充実した勉強スタイルを確立できると思う。心配な部分は、先生方へ相談すれば対応していただける。
-
校則
特に厳しさもなく自由なのに、娘の学年では、雰囲気を乱すような違反はほとんど見聞きしていない。押さえつけられて守るわけでもなく、自分達で考えて守っている様子が非常に良いです。
-
いじめの少なさ
娘の学年についてしか分からないが、いじめは聞いていない。男女仲が良く、皆仲良くしている様子。
-
学習環境
コロナの関係で、行事等が少ないせいもあるが、いまいちどんな様子で授業についていってるか掴めない。トップ層と下位層の差がある為、ついていけてない子達には、サポートが必要には思う。自由な分、こどもや保護者のアプローチも重要。話せばきちんと対応してくれるので、家庭での把握も必要。
-
部活
楽しく参加できてるので、良いと思います。娘は吹奏楽部ではないが、吹奏楽部の人数が増えて活気が戻るといいなと思います。
-
進学実績/学力レベル
現在中等部で、多少不安があるが、進路実績をみていると、着実に力を付けて目標に向かう様にサポートされているのかなと感じる。学力レベルは、県内でも難しい教科書や参考書を使用している面をみると、決して悪くない様に感じる。公立とは比べ物にならない教科書だと思う。その為、ついていくのが大変な子もいるのも事実。
-
施設
食堂や体育館など、延学生中心に使われているイメージ。私立なので、もう少し充実してうまく使うことができるのでは?と感じる。こども本人は満足しているので、問題ないのかも?
-
治安/アクセス
山の中なので、街やコンビニ等は周りにない。自然に囲まれたとても素敵な環境に思う。専用バスでの送迎があるので、通うこどもにとってアクセスは悪くない。
-
制服
特に問題点はないように思います。
投稿者ID:792345
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
とにかく三年間があっという間に思えるほど楽しかったみたいです。みんな仲が良くていじめなんかとは無関係。先生達も面白いし、この学校に通わせて良かったと今でも思う。
-
校則
そんなに厳しいとは思わない。学生だと言う事を自覚して当たり前の事をやっておけば不満に思える事は無かった。
-
いじめの少なさ
息子が在学していた時にはいじめの話は聞いたことが無かった。みんな和気あいあいとしていたと思う。
-
学習環境
学習環境というか授業で分からなかった事やテストの回答について友達同士で教え合うとかはしていた。
-
部活
息子は部活には入っていなかったのであまり詳しくは無いですが昼休みや下校時に音楽室からブラスバンド部の練習らしき楽器の音が聞こえると和んだらしい。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは普通だと思う。進路についてはクラスの担任の先生が親身になって聞いてくれた。
-
施設
最近の中学校に比べると施設の方は充実しているとは言えないが、そこまで充実していない訳ではないので今のままでも支障はないと思う。
-
治安/アクセス
ほとんどの学生は徒歩通学だと思うが、宮崎は治安の良い街なので通学時の不安はほとんど気にした事は無かった。
-
制服
テレビドラマなどで見る東京とかの学校みたいに私服で通学させたいと思う事はよくありました。
投稿者ID:582750
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
日向学院中学校
(宮崎県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 49)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒自身の自主性強調性を尊重しながら廻りの生徒自身1人1人に発言の場を与えてくれてありがとうございます
-
校則
分からない所が有れば放課後等先生方が親身になって個人マンツーマンで分かるまで教えていただける
-
いじめの少なさ
廻りの1人1人先生方も些細なことにでも対応して頂けると思っています
-
学習環境
友達同士分からない所が有れば集まって勉強を教え合っていますその辺りが生徒1人1人の自主性を養っているっ思います
-
部活
皆んな1人1人がやる気を出しお互い励まし合い切磋琢磨してる所
-
進学実績/学力レベル
生徒もそうですが先生方も生徒の力の弱い所を徹底して頂けるとありがたいです
-
施設
私立学校に通ってますがまだ運動部の弱い所は設備もまだまだ改良して頂く点が有ります
-
治安/アクセス
生徒の足で駅から8分ぐらいの場所に学校があり校門出たところにはバス停留所が有り夜道でも電灯があり危ない場所は不便なところはありません
-
制服
中学生高校生の制服は同じですがリボンで区別出来るが高校生になったらまた買い替えは厳しいと思います
投稿者ID:620242
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生がよくない、生徒の要望にしんみになって答えてもらえない先生もいる、学校の施設が古くなかなか更新してもらえず グランドも古い
-
校則
高速はあまりきつくなく、のびのびしているが、子ども達のまなーがよくなく道路にはみ出してとうこうしてきる
-
いじめの少なさ
いじめは昔は大きいものがあったがいまではさほどおおきいいじめはきいていない
-
学習環境
勉強へのとりくみはあまりよくないようにおもう、学年毎の力の差があるようにおもう
-
部活
運動部へのちからはおおくいれているようで、なかには優勝などもある
-
進学実績/学力レベル
進路さあまり、ちからはいれてないようで、進学に積極的に相談にはのってもらえなかった
-
施設
図書室は小さく本の数もすくない、あまりりようひんどはおおくないようす
-
治安/アクセス
立地はたかだいで、風水害には強く緊急時には安心できる
-
制服
制服はあんまり良くなくてあまりイメージがよくない、もっと、デザインをよくしてほしい
進路に関する情報
-
進学先
日向高校 富島高校が多い
-
進学先を選んだ理由
よくしらない
投稿者ID:647902
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生の質がいいときと悪いときとの差が大きいです。部活動が少ないです。選択できないのが残念です。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがあるとは聞かない。内部ではどうかわかりませんが。2年生・3年生と上がるにつれて、不登校の生徒が増える傾向にある。
-
学習環境
公立高校にもっと多くの生徒が進学すると思っていたのですが、私立が意外と多いのでびっくりしました。
-
部活
部活動の種類が少ないので、選択できない。もうちょっと運動部・文化部ともに種類があったほうがよかった。
-
進学実績/学力レベル
まだ受験をしていないのでわからないですが、3年生の進学状況そのものは悪くないようです。
-
治安/アクセス
市内の中心部にあるので、アクセスはいいです。ただ、通学路が暗いところがあるので、下校途中が心配ではあります。
-
制服
公立中学校なので、特にかわいくもないです。ただ、冬寒いときに、制服の上に何か着るものを許可してほしいです。
-
先生
熱心な先生とそうでない先生との差が大きいです。小学校より先生の質は落ちたかなと思わざるをえません。
進路に関する情報
-
進学先
宮崎大宮高校
-
進学先を選んだ理由
家から近いから。進学実績があるから。
投稿者ID:98101
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
コミュニケーションに関して先生方が決して手を抜かない。考えてくれてるということが伝わってくる。
-
いじめの少なさ
コミュニケーションが良く取れているためか、いじめなどのうわさはきいたことがない。
-
学習環境
仲間意識が強く、みんなでなんとかするという意識が高い生徒が多い。
-
部活
生徒も先生もクラブ活動に熱心で、特にサッカー部は県下でも有数のチーム。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒が、先生にアドバイスをもらって、進学していきます。
-
治安/アクセス
バス停も近いが、ほとんどの生徒が徒歩か自転車で通学している。
-
制服
制服はごくごく普通の詰襟の制服。逆に言うと、安上がりといえます。
-
先生
自分の時間を惜しみなく使って生徒の指導、部活動に励まれる先生が多い。
投稿者ID:97114
3人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮崎県
>> 保護者の口コミ