みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮城県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
宮城県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いじめに対しては敏感です.部活は女子バドミントン部が荒れていて陰口などがすごく多いです.上下関係も激しくあまり良い部活とは言えません.勉強では特に良いも悪いなく普通.でも数学で¥先生になったらめんどうです.声が大きくうるさいです.環境はボランティア活動もひんぱんにある.現在の一年の男女の仲は良くはない.最後に陸上部は男子女子共に仲が良いし面白い人がいっぱいいる.
-
校則
女子のスカートはひざより長くしないと生徒指導の先生に注意される
男子は制服のボタンは全部しめる校則がある
-
部活
始めも言ったが女子バドミントン部はヤバい.荒れすぎ.部活に来ていない人もいる.あと女子テニス部もヤバい.今年一年三人は退部していて部活の様子は二年が優先で一年は玉拾いのみらしい.文化部はほとんどの部活が仲が良い
-
施設
あんまり不満はない
-
制服
女子は夏は平気だが冬は足がほぼ丸出しなのでめっちゃ
寒い男子は制服の中で調節ができるので不満はすくない
投稿者ID:488898
10人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
ここでは簡単に述べさせてもらうが、部活動などには詳しく記述したので目を通してほしい。いろいろと残念な中学校だ
-
校則
校則が厳しいという事はないが、内申点のつけ方がやはりおかしい
-
いじめの少なさ
はっきり言おう。いじめばかりだ。私が在学していた時期の話をするが、やたら厳しい数学教師がいた。その教師と生徒のトラブルは日常茶飯事で、教師と生徒間のトラブルはもちろん、いじめになど目が届くわけがないのだ。
-
学習環境
教師のえこひいきがすごい
内申点のつけ方がやたらと厳しく、特に実技教科で苦労する生徒が大半である
-
部活
テニスが強かった。また、数年前には野球の強さにも定評があった。サッカー部もかなりの実績のある学校として有名だ。駅伝でも全国大会に出場するほどの実力者を輩出し、定評がある。しかし、もともと文化部は弱く、二つしかない。また、近年ではテニス、野球は地に落ちた。
-
進学実績/学力レベル
数年前の進学実績に騙されてはいけない。
決して特別な事はしておらずよくも悪くもない
-
施設
基本ボロい。しかし、4階のトイレと職員用のトイレにはウォッシュレットまで完備している
-
制服
ダサい
投稿者ID:291614
7人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
どこにでもある中学校ですが、わたしはあまり好き
ではありません。あくまで個人の意見ですが、
これから鶴中に入る人はかわいそうだと思います。
-
校則
どうでもいいことで注意されます
-
いじめの少なさ
いろいろとめんどくさいです。不登校も多いし
-
学習環境
学習のサポートはしている方だと思います。
ですが、教える先生と教えない先生がはっきり
しています。なので、見極めるのが難しいと思います。
-
部活
部活は超つまらないです。部活をもしサボれば
次の日先輩にあいさつしてもシカトです。
部活はほんとうに良くないと思います。
-
進学実績/学力レベル
そんな簡単に叶わないと思います。自分が頑張るか
どうかですが、鶴中はレベルが低いです。
テストの点数も低いし、頭がいい人は
極わずか。
-
施設
図書館の先生は最悪です。体育館もボロッボロだし、
大雪が降れば雪が屋根から漏れてきます。雨漏りも
するし。授業中ギコギコうるさいし。
-
制服
全く可愛くありません。ださい
投稿者ID:403737
14人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
土地柄か頭の良い生徒が多く学業レベルは高いのですが一部癖の強い先生が在籍している。その先生は頭の良い生徒。自己主張のある生徒は可愛がり逆のタイプは排除です。該当の先生が受け持つ授業は子供が嫌いになり塾で勉強しています。本末転倒ですね。
-
校則
制服がないので不明です。フォーマルで通う日もあります。
-
いじめの少なさ
実際引きこもりになっている生徒がいます。担任の先生次第ですね。頭の良い生徒が多いので内申点上げるように見つからないようにいじめを行っている。経験上、スマホは持たせない方が良いと思います。
-
学習環境
わかりません。子供は担任に嫌われてるようですから。塾でサポートしてもらってますので。
-
部活
部活により差があります。県大会や東北大会へ出場する部もあります。
-
進学実績/学力レベル
学年差はありますが上位80位まではナンバースクールに入ってますね。ほとんどの生徒は塾通いです。
-
施設
とにかく古い。トイレは臭いです。
-
治安/アクセス
山の上にあり不審者情報も発信されているのでどうでしょうか
-
制服
私服です。制服ありませんので結構お金かかるかもしれません。
投稿者ID:553418
16人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
行くなら他の中学校に行った方がマシです。いじめも多いですし、先生方も少し癇に障るような言動や行動などが多く感じられました
-
校則
普通に校舎は綺麗で夏、冬共に過ごしやすい環境ではあります。施設設備も整っていていいと思いました
-
いじめの少なさ
先生方も余りいじめの対応をしてくれませんし、近くの小学校も生徒の治安が良くないです。
-
学習環境
真面目に取り組もうとしている生徒には、先生方もしっかりと勉強面は教えてくれます
-
部活
どの部活も平均していい成績を残しているようですが、どの部活も民度が悪いです
-
進学実績/学力レベル
進路成績は中位で、頑張ってる人は仙台方面の学校にも進学できています
-
施設
本の種類も多く図書室は使いやすいですが筋トレして怒られる人がいるそうです。その他体育館などは普通です
-
治安/アクセス
アクセスは少ししにくいです。
-
制服
制服は割とどうでもいい感じではあります
投稿者ID:878821
4人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
なんともいまいちな中学
在学時に行きたくないとか思うことはなかったが正直思い出と呼べるようなことなんかまったくないし、卒業後に顔出したいなんてこれっぽっちも思わない。
部活が強く、熱心といえば聞こえがいいが、大体の生徒は最低限の学習さえも怠るので進学実績は...お世辞にもそこそことさえも言えない
-
学習環境
定期試験で、先生が授業中に話したという理由でくだらんしほぼ役に立たない問題が何問も出題されていた。そのため外部の模試と成績が乖離しすぎて参考にならない。はっきり言って先生の自己満足としか思えず腹立てていた記憶がある。
また内申点がどれほど入試に影響を及ぼすのかについてはわからんが、男子に厳しくつけられているようで受け入れがたいものだった。
-
総合評価
なんともいまいちな中学
在学時に行きたくないとか思うことはなかったが正直思い出と呼べるようなことなんかまったくないし、卒業後に顔出したいなんてこれっぽっちも思わない。
部活が強く、熱心といえば聞こえがいいが、大体の生徒は最低限の学習さえも怠るので進学実績は...お世辞にもそこそことさえも言えない
-
校則
まあ中学ならこんなもんじゃないのって感じ。ある程度の我慢はしていた。
-
いじめの少なさ
少ないとは感じなかったし、先生が真剣に取り組んでいたかも正直疑問。
-
学習環境
定期試験で、先生が授業中に話したという理由でくだらんしほぼ役に立たない問題が何問も出題されていた。そのため外部の模試と成績が乖離しすぎて参考にならない。はっきり言って先生の自己満足としか思えず腹立てていた記憶がある。
また内申点がどれほど入試に影響を及ぼすのかについてはわからんが、男子に厳しくつけられているようで受け入れがたいものだった。
-
部活
全体的に強い。
しかし、学業をおろそかにしているように思えるのでこれがいいのか悪いのか...。
-
進学実績/学力レベル
大抵の生徒は偏差値50前後の高校へと進学する...。
-
施設
全体的にはいい。
しかし、プールの授業の際に男子の着替え場所が駐輪場というのは納得いかない。
また老朽化もところどころで進んでいるように思えた。
-
治安/アクセス
駐輪場があるのに自転車通学禁止なのは正直納得いってない。
-
制服
青と紺の中間の色みたいな色ってどうなの?個人的には好きではない。隣の成田中の生徒が羨ましかった。
-
先生
公立校の教師なので当然当たりはずれはある。
しかし当時はいい先生もいた。
投稿者ID:393328
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
近隣住民の方への迷惑やコロナの中での対応を考慮すると私の中での評価はあまり良くないと思う。青春はないと思って正解。
-
校則
髪型、制服の指定などはもう少し緩くてもいいと思う。ただ、スカート丈を守らない人は結構いる。
-
いじめの少なさ
あまり目にしない。他クラスとの交流が少ないことも関係していると思うが目立ったものは無い。
-
学習環境
先生たちが忙しすぎて質問するにもまず先生探しが必要。都合が悪いと高校校舎と小中校舎を行き来するはめになる。
-
部活
バドミントン部と吹奏楽部以外はあまりいい感じではないと思う。なのに、ほかの部に何十万円も私たちのお金が使われていることに関してはあまりいい思いでは無い。type1の人たちは尚更。
-
進学実績/学力レベル
高い人はずば抜けてて、低い人もずば抜けてる。具体的に、高い人は常に8割で低い人は2割。
-
施設
休み時間使える場所が指定されている。長い休み時間でも自由に場所を使える訳では無い。
-
治安/アクセス
どちらかというとウルスラが迷惑かけている感じ。例えば、車での送り迎えでかなり迷惑をかけていると思う。
-
制服
男子のチェックは合う人と合わない人がいるけど、無自があるからそこで対応できるし問題ない。女子の制服は可愛い。
投稿者ID:810289
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
良いとは言えない
先生の良し悪しも学年ごとにばらつきがあるような印象
いじめの多さは多すぎる、対策不十分
生徒会目標に反している行動が多々見られる点は問題有り
制服はださい、そして重たい
学習面の前に、性格的な問題を直して欲しい
人が悪い、どうにかして欲しい点はそこです
また、明るい雰囲気なのに、どこか暗く、どんよりしているという
むずかしく、不思議な雰囲気だと思いました
-
学習環境
良い方ではある(☆3.5くらい)
分からない所は聞いたら教えてくれる
ただ「自主性」
を大切にしすぎて勉強熱心な人にしかサポート出来ていないという感覚
ワーク等を出さなかった人は残るなど最低限のことはさせている
また、数楽クラブ、英語の勉強会
という数学・英語の勉強会があり、
苦手な人、勉強したい人が勉強する機会を設けられている点はとても良い
勉強熱心な人へのサポートは◯
勉強嫌いな人へのサポートはいまいち
ただ、最低限のラインまでは引っ張れるようにされている
-
総合評価
良いとは言えない
先生の良し悪しも学年ごとにばらつきがあるような印象
いじめの多さは多すぎる、対策不十分
生徒会目標に反している行動が多々見られる点は問題有り
制服はださい、そして重たい
学習面の前に、性格的な問題を直して欲しい
人が悪い、どうにかして欲しい点はそこです
また、明るい雰囲気なのに、どこか暗く、どんよりしているという
むずかしく、不思議な雰囲気だと思いました
-
校則
まあ普通。
靴下の校則、髪ゴムの色の校則は面倒くさいと感じた
最近話題の下着の色のチェック等は無いが、
色は柄物禁止、白色絶対という感じ
正直な所取り敢えずワイシャツから透けなければ良いと思う
あとは友達同士の家でのお泊まり禁止は意味が不明
理由は問題が起こるといけないから
的なことを言っていたがそんなにプライベートな事に口を出さないでほしい
と言う気持ちはある
校則は全体的に面倒ではあるけど普通の学校だと思う(お泊まり禁止を除く)
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは無い、けれどもみんな言わないだけ
「個性を大切にする」
と言う学校の目標としてはかけ離れたものが多々発生している印象
少し目立ちはするが、校則違反でも無く、周りに迷惑をかけることでも無い
だけども変わっているから、
という理由で普通以上、いじめ未満
というものが多い。
また、本人がいじめと感じたらいじめ
と言っている割には真面目に取り組まない。
先生にも「そういうことをするあなたが悪い」
と言うような物でいじめの対策は出来ていません
形だけ
であり、決して良いものとは言えません
むしろ悪い方だと感じます
-
学習環境
良い方ではある(☆3.5くらい)
分からない所は聞いたら教えてくれる
ただ「自主性」
を大切にしすぎて勉強熱心な人にしかサポート出来ていないという感覚
ワーク等を出さなかった人は残るなど最低限のことはさせている
また、数楽クラブ、英語の勉強会
という数学・英語の勉強会があり、
苦手な人、勉強したい人が勉強する機会を設けられている点はとても良い
勉強熱心な人へのサポートは◯
勉強嫌いな人へのサポートはいまいち
ただ、最低限のラインまでは引っ張れるようにされている
-
部活
大会での実績は分からないが
部活は活気があると思う
部活動は運動部の種類は豊富だが
文化部は少なく、
吹奏楽部、パソコン部、美術部
しか無いので、運動が苦手な人は基本的にパソコン部、美術部の二択
吹奏楽部は練習が辛いと言うよりかは
対人関係が厳しいと、先輩や同級生が言っていたので
本当に活気が好きな人じゃ無いと厳しいと思う(あくまでも客観的に見た感想)
運動部は実績を取ってきているイメージはある
とくに新人戦は実績が良いイメージ。
裏を返せばあまり指導が良くないとも言えるかもしれないが
そこは個人個人で努力に差が開いているだけだと思う
ただ、部活の為に学校へ行っている人も少なくないので
部活動はけっこう良さげ
-
進学実績/学力レベル
成績の差が激しすぎる
頭の良い人は県内でもトップクラス
悪い人は本当に低すぎる
中間の人が居なく、平均点だけを見ると普通だけど
バランスがとても悪い
-
施設
物は揃っているし、それなりに良い
とくに保健室、美術室、図書室、校庭・体育館は物が揃っていて良い
校庭は水はけが悪いけれども
今工事中だから、良くなると思う
また、武道館とプールがあるが
少々遠い印象。
他の学校よりは物が充実していると思った為星4
-
治安/アクセス
不審者情報は出るかそこまで多くない
川平小学校方面ならイオン、ラーメン屋、おくやまさんもある
中山小学校方面は 中山商店街、北山駅などがあり
大通り、お店等の多さから
治安は良い、
けれども裏道や、夜(部活動帰り)は若干灯りが少ないかもしれない
-
制服
制服が重たい
昔ながらの制服だな、と感じる
そしてださい
カバンは亀バックから自由になった点は良いと思う
また校章が落ちやすい印象
時々確認をすれば問題ないが、2、3ヶ月に1回は落ちる
投稿者ID:735099
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
静かな環境の中の田舎の学校です。しかし、ずっと昔のような「地域の子も家の子」という感じは全くなく、見ない振り、知らないふりの人が多いです。学習に関しては、出来る子とそうでない子の差が大きいようです。
我が子だけがかわいい保護者(モンスター)、何事も穏便に済まそうとする先生。「地域ぐるみでひらけた学校に」と言っているがそうは見えません。
-
学習環境
小テストを頻繁に行い、学習の習熟度を確認しているようです。
町の取り組みなどもあり、夏休みなども学習教室をおこない、それなりに頑張っていると思います。
-
総合評価
静かな環境の中の田舎の学校です。しかし、ずっと昔のような「地域の子も家の子」という感じは全くなく、見ない振り、知らないふりの人が多いです。学習に関しては、出来る子とそうでない子の差が大きいようです。
我が子だけがかわいい保護者(モンスター)、何事も穏便に済まそうとする先生。「地域ぐるみでひらけた学校に」と言っているがそうは見えません。
-
校則
普通の学校
-
いじめの少なさ
ある。スマホを日常的に持ち込んでいる。仲良しの子は許すけど、気に入らない子の事は許さず、精神的に追い込む。先生もハッキリ指導はしてくれない。
-
学習環境
小テストを頻繁に行い、学習の習熟度を確認しているようです。
町の取り組みなどもあり、夏休みなども学習教室をおこない、それなりに頑張っていると思います。
-
部活
県大会などに行っているが、部内でのもめ事がたくさんありすぎる。
-
施設
図書室は本がそれなりに揃っているし、司書さんが素敵方らしい。
-
制服
普通の制服
投稿者ID:361580
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
古川学園中学校
(宮城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 47)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
表向きだけ考える学校。その一言に尽きます。基礎をしっかり教えずどんどん進みます。オープンスクールやパンフレットは???実際の学園生活は在校生や父兄の方のお話を聞くのが一番かと思います。
-
学習環境
強制的な学習が多すぎです。夏休みなんてほぼありません。ゴールデンウィークも長期休みも休みがなくなるほどの恐ろしい量の課題が出ます。学習のサポートをして頂く前に中学生らしい生活はほぼなくなってしまいます。勉強が全て!の子じゃないとしんどいと思います
-
総合評価
表向きだけ考える学校。その一言に尽きます。基礎をしっかり教えずどんどん進みます。オープンスクールやパンフレットは???実際の学園生活は在校生や父兄の方のお話を聞くのが一番かと思います。
-
校則
校則はありえないレベルに厳しいです。時代錯誤しています。恋愛禁止は有名です。前髪はピンで留めさせられます。その他もろもろ厳しいです。異常に厳しい割に髪型も服装もきちっと出来ていない先生がまあ少しいらっしゃるのが残念です
-
いじめの少なさ
高校も中学も先生からの暴言は良くあると聞きます。生徒間のいじめもまあ無くはないです。高校の方の口コミにも書いてありましたが事実だと思います
-
学習環境
強制的な学習が多すぎです。夏休みなんてほぼありません。ゴールデンウィークも長期休みも休みがなくなるほどの恐ろしい量の課題が出ます。学習のサポートをして頂く前に中学生らしい生活はほぼなくなってしまいます。勉強が全て!の子じゃないとしんどいと思います
-
進学実績/学力レベル
優秀な生徒さんに沢山の良い大学を受けさせ合格実績にしていると父兄の皆さんが話しています。実際の進学実績は他学年だと良くわからないのではないのでしょうか?
-
施設
私立ですから。
-
制服
可愛い方だと思います。男子もオシャレなブレザーです。
投稿者ID:358985
8人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 宮城県