みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 香川県 >> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
香川県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
-
西中学校 (香川県 / 公立 / 共学)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
総合評価先生方も優しく個人にあった対応をしてくれて、サポートもしっかりしてくださるので子供達も安心だと思いました。
-
学習環境はい。サポートが優れているのかな?私の時代とは違いますが、選んで学べるようなそんな学校です。
-
-
玉藻中学校 (香川県 / 公立 / 共学)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価校則・治安維持費?の差があると思う。あまり強いとは聞かないですね。まあね笑!ありましたが、今は大丈夫ですね
-
学習環境学校だけではなく、友達同士で集まって勉強したり、あまり詰めてはいないですが、塾に行ったりして充実しているようです
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
大手前高松中学校 (香川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
総合評価高校受験がないので、大学受験に必要な勉強中心に授業が進む。タブレット学習も中3から始まり、新大学入試に対応を早くから出来る。
-
学習環境分からないところは、お友達や先生に聞くことが出来ている。早朝学習スペースがあるので、早く学校に行って、使うことができる。
6人中1人が「参考になった」といっています
-
-
香川誠陵中学校 (香川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 50)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
総合評価中高一貫で真面目な生徒が多い学校です。授業も丁寧で補講などもあり、学力を付けてくれます。学校行事にも力を入れて生徒の連帯感もあります。
-
学習環境放課後の自習時間などで多くの生徒が勉強しています。先生も質問などに対応してくれます。
3人中1人が「参考になった」といっています
-
-
木太中学校 (香川県 / 公立 / 共学)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
総合評価悪くもなく特にいいこともない。目立ったこともないので無難です。市の人気校区なので人数も多く学校内の活動も活発です。
-
学習環境人気の校区なので全体的にレベルが高いですが人数が多いため細かな対応ができていないようです。
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
満濃中学校 (香川県 / 公立 / 共学)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価設備がととのっていて過ごしやすい環境である。何事も切磋琢磨できり学校である。少し先生により好き嫌いをだしてる方がいるの残念。
-
学習環境夏休みには補修授業もあり学習面で心配はないと思う。 先生にわからない事は聞きにいけば心良く教えてもらえるみたいです。
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
高松第一中学校 (香川県 / 公立 / 共学)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 5.0
-
総合評価学力が平均的に低く、部活にも熱心ではない。 校舎は新しく、設備は整っている。 先生の質は、あまり高くない。
-
学習環境全体的に学力が平均より低いが、先生達が気にしてる感じがしない。
-
-
大手前丸亀中学校 (香川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価附属中学が不合格だったので仕方なく入学したが部活動も盛んでなく、かと言って授業が秀でているわけでもなく、全体的にイメージしていたのと異なる印象でした。
-
学習環境確かにする子はする、しかしこれは先生が良いから学校が良いからではなくその子の天性もあるものでそれをあたかも指導が良いと受け取ってはいけない。勉強についていけない子はほったらかし。公立に行った方が、保護者からも先生に相談しやすかったかと思う。
12人中2人が「参考になった」といっています
-
-
香川県藤井中学校 (香川県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47)保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
総合評価生徒と先生の距離が近いので仲がいいのが最大の特徴です。文武両道はむずかしいけれど勉強も部活も頑張っています。
-
学習環境学校が終わったら、放課後は、フェスという自主教室を開放してくれて、そこで勉強ができる。
-
-
香川大学教育学部附属坂出中学校 (香川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:60)保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
総合評価先生もよく、いい友達に恵まれて、楽しく学校生活を送れて、高校進学も友達、同級生が多く、すんなりと生活をスタートできたので。
-
学習環境大多数が勉強を使用という雰囲気があり、必然的に引っ張られるので。
2人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 香川県 >> 保護者の口コミ