みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 広島県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
広島県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生は、真面目に、やる気を行動に移せてしっかりと勉強をしていれば、やる気の姿勢が見えた生徒には、応援すると言っていました。厳しい言い方になるのですが、気持ちがやる気でも、それが行動にうつせていないと、それは「やる気ではない」と言っていました。ですが点数が伸びると先生はほめてくれます。なぎさには、鉄球を振り回すヤツとか、メリケンサックを使うヤンキーなどは一人もいないので、学習の環境は良いと思います。
-
学習環境
中3で受ける実力テスト(内部進学受験)のフォローは、たとえなんですが、ナルトの中忍試験の一次試験(筆記試験)のように、張り詰めた空気感で自習をし、生徒の行動を先生が監視するようになっていて、高校の厳しさを思い知る約2時間なので、補習&追試までの間、自分で学ぶ意欲を持たせる良い機会となりました。
-
総合評価
先生は、真面目に、やる気を行動に移せてしっかりと勉強をしていれば、やる気の姿勢が見えた生徒には、応援すると言っていました。厳しい言い方になるのですが、気持ちがやる気でも、それが行動にうつせていないと、それは「やる気ではない」と言っていました。ですが点数が伸びると先生はほめてくれます。なぎさには、鉄球を振り回すヤツとか、メリケンサックを使うヤンキーなどは一人もいないので、学習の環境は良いと思います。
-
校則
夏服と冬服では、指定が違うので、季節感が解りやすいです。校則はあまり知りません。
-
いじめの少なさ
いじめっ子は学年に一人はいるとおもいます。ですが、避けることは可能だとおもいます。
-
学習環境
中3で受ける実力テスト(内部進学受験)のフォローは、たとえなんですが、ナルトの中忍試験の一次試験(筆記試験)のように、張り詰めた空気感で自習をし、生徒の行動を先生が監視するようになっていて、高校の厳しさを思い知る約2時間なので、補習&追試までの間、自分で学ぶ意欲を持たせる良い機会となりました。
-
部活
厳しい先輩もいますが、最後まで後輩を思いやるとても優しい先輩もいます。顧問の先生も熱気を込めて、活動をしています。今は休部中ですが、大会では良い結果を出しているようです。
-
進学実績/学力レベル
学力推移調査では、校内平均が全国平均より上です。僕はまだ高校生ではないので、大学の実績はよくわかりません。
-
施設
施設が良かった理由で4年前(当時小5)の時に文化祭に行って初めて第1志望校にしました笑
-
治安/アクセス
学校までの駅からの道のりは長いですが、足の筋肉が鍛えられると思います。治安は、良いと思います。
-
制服
賛否別れると思いますが、僕は気に入ってます。中学と高校の制服は微妙に異なっています。
投稿者ID:668959
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
広島中学校
(広島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:62)
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とてもいいと思います。設備も整っているし、自主性を重んじてるのでのびのびできます。楽しいです。行事も充実していて5月に遠足。6月に文化祭があり中1から高校の文化祭に行っているような感覚。10月に運動会、球技大会。これは盛り上がる。11月に中3が職場体験中1が移動教室。職場体験は県内全域の職場に体験が行けるので種類が豊富。移動教室は社会見学みたいな感じです。12月には中2が修学旅行。沖縄です。ひたすら自由行動が多いので、楽しい。3泊4日でホテルがめちゃ豪華です。3月に合唱交歓会。ひたすら合唱。コロナで最近はありませんが、中3が卒業後の春休みにカナダに英語で生活する。ホームステイのような短期留学があります(希望者のみ)。行事は本当に素晴らしいです。
-
学習環境
中学のうちから高校の内容とかやるので、ペースは速いですが授業はスムーズに進みます。授業は先生たちがそれぞれ良さがあるので、それぞれの楽しさというものもあります。課題が多いとよく言われますが、ちゃんとやってればそんなこともないと思います。その課題によってしっかり学習内容が定着するような課題ばかりなのでしっかり勉強を伸ばせると思います。それぞれが勉強に対して普通の公立中学よりかは意識が高いので勉強に関する予習や復習のクイズなどを出し合うのもあります。勉強が楽しいです。
-
総合評価
とてもいいと思います。設備も整っているし、自主性を重んじてるのでのびのびできます。楽しいです。行事も充実していて5月に遠足。6月に文化祭があり中1から高校の文化祭に行っているような感覚。10月に運動会、球技大会。これは盛り上がる。11月に中3が職場体験中1が移動教室。職場体験は県内全域の職場に体験が行けるので種類が豊富。移動教室は社会見学みたいな感じです。12月には中2が修学旅行。沖縄です。ひたすら自由行動が多いので、楽しい。3泊4日でホテルがめちゃ豪華です。3月に合唱交歓会。ひたすら合唱。コロナで最近はありませんが、中3が卒業後の春休みにカナダに英語で生活する。ホームステイのような短期留学があります(希望者のみ)。行事は本当に素晴らしいです。
-
校則
基本的には苦はありません。普通の生活を送っていれば何も不満はないと思います。でも、セーター登校がダメということに関しては不満が多いです。色々校則はありますが、正直先生たちも理解ある人たちが多いので破ってもあまり言われません。てか、検査とかないのでバレません。
-
いじめの少なさ
みんな仲良くやっています。男子が少ないので、男子は無駄に団結力高いです。女子は多いのでだいたいいつもいろんなグループに分かれています。みんな心が広いので孤立する人はいません。なので、影でのいじめとかもないと思います。多少の喧嘩がありますがすぐ打ち解けます。
-
学習環境
中学のうちから高校の内容とかやるので、ペースは速いですが授業はスムーズに進みます。授業は先生たちがそれぞれ良さがあるので、それぞれの楽しさというものもあります。課題が多いとよく言われますが、ちゃんとやってればそんなこともないと思います。その課題によってしっかり学習内容が定着するような課題ばかりなのでしっかり勉強を伸ばせると思います。それぞれが勉強に対して普通の公立中学よりかは意識が高いので勉強に関する予習や復習のクイズなどを出し合うのもあります。勉強が楽しいです。
-
部活
部活によって差はありますが、基本は緩めです。学校側が生徒の自主性を重んじてるので部活も生徒主体で動いています。また、部活の種類も豊富で、運動系、文化系それぞれの選択肢が多いです。大会での実績でいうと弓道部が毎年中国大会、全国大会に行っています。サッカー部も市の大会で準優勝や優勝することもあります。
-
進学実績/学力レベル
中学でいうと中学受験を乗り越えてきた人が多いので、まぁみんな頭がいいんで圧倒されることもあると思います。高校は基本内部進学でそのまま広島高校にいく人がほとんどです。また、広島高校からも毎年多くの大学に合格者を輩出し、東大京大早慶にも必ず行っている人が多いのでレベルが高いと思います。
-
施設
体育館は広いです。中学からいきなりこのサイズだと最初はビビります。
また体育館のすぐ近くに武道場もあります。ここもまぁまぁの広さです。図書館も広いです。新聞もありますし、雑誌もあります。また欲しい本があったら申請すると置いてもらえます。図書館には映画やドラマを鑑賞するスペースもあります。見れる作品は限られてますが、有名な作品が多く、とてもいいです。ジブリとかはたくさんあります。校庭も広いです。あと自動販売機が置いてあります。学校全体ではいろいろなところに自習スペースがあり、勉強しやすい環境です。芝のテニスコートが4面、バスケコートが外に2面あります。弓道場もあります。校舎全体が広すぎて2年近く過ごした今でも「こんな場所あったんだ。」って思うことはあります。中庭はおしゃれです。校舎はどこもエアコン、巨大テレビ、プロジェクターがあります。校舎が吹き抜けなので雨の日は廊下がめっちゃ濡れます。冬は寒いです。でも、上着は本来の制服の上にコートやジャンバー、パーカーなどを着ていいです。あと膝掛けをしている人もいます。なので冬でも大丈夫です。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。少し田舎ですが、穏やかでのびのびしていていいと思います。アクセスは、電車頼みってのがあります。電車が止まったり遅れてしまうと支障は大きいです。家が近い人はあまり酷くはないですが、遠い人は迎えにきてもらう人が多いのでとても大変だと思います。
-
制服
男子は普通ですね。個人的に胸元にある赤ラインがお気に入りです。
女子も普通ですが、えりに不満がある人が多いみたいです。
最近ジェンダー平等などの観点から男子が女子の制服を、女子が男子の制服を着てもいいことになりました。実例は僕の学年には1人います。でも周りはそれを冷やかしたり受け入れなかったりしないので全然きていていいと思います。少し体操服に不満がある人がいます。体操服が、中高6学年でエンジ色、水色、黄緑色、ピンク色、青色、青緑色それぞれに分かれていて、僕はエンジ色で周りの不満は少ないですが、青緑色、ピンク色には一定数不満があるようです。
投稿者ID:903074
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
福山中学校
(広島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
自由で真面目な学校。先生も熱心な方が多く、学習面で困ることはあまりない。部活動も活発で、学校全体が活気が溢れている。
中学生高校生教職員が一丸となって大きく盛大な行事を実行することが多い。
-
学習環境
放課後や授業中に先生のところに行けば根気強く教えてくださる。
また、数学はクラス分けで少人数指導になっており、雰囲気も緩いので友達同士の教えあいや先生への質問が活発に行われている。
中一から大学受験を視野に入れ、先輩方からテスト勉強の仕方や自分の学校生活について話を聞く時間がある。また、教科によっては高校の先生から授業を受けられるのでより高度な学習も可能。
英検や漢検など資格学習のサポートも手厚い。
-
総合評価
自由で真面目な学校。先生も熱心な方が多く、学習面で困ることはあまりない。部活動も活発で、学校全体が活気が溢れている。
中学生高校生教職員が一丸となって大きく盛大な行事を実行することが多い。
-
校則
2020年から緩くなったらしく、リラックスして学校生活を送れる。
靴下を白、紺、黒、灰色から自由に選ぶことができる。行事は白。
スカートは膝が隠れる長さ。若干折っている人もちらほら。
スマホは持ち込みできるが電源を切るのが規則になっている。緊急時のみ使用可能。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめはない。
一度いじめと喧嘩の狭間のようなものがあったが、先生の仲裁により解決。今は仲良く過ごしている。
やっていいことと悪いことの分別がつく人、常識が身についている人が多いのでいじめといういじめはない。
-
学習環境
放課後や授業中に先生のところに行けば根気強く教えてくださる。
また、数学はクラス分けで少人数指導になっており、雰囲気も緩いので友達同士の教えあいや先生への質問が活発に行われている。
中一から大学受験を視野に入れ、先輩方からテスト勉強の仕方や自分の学校生活について話を聞く時間がある。また、教科によっては高校の先生から授業を受けられるのでより高度な学習も可能。
英検や漢検など資格学習のサポートも手厚い。
-
部活
文武両道を推しているので部活は活発。
特に少林寺拳法部は全国大会に出場するほど強い。
少林寺拳法部と吹奏楽部は中高合同で活動している。
中高分かれて活動している部活も、高校生に教えてもらえる機会が多くある。
-
進学実績/学力レベル
9割以上の生徒がそのまま福山高校に内部進学する。
東京大学への合格者は年に1人いるかいないか。
岡山大学や広島大学、福山大学、福山平成大学、尾道大学などの近隣の大学への進学はもちろん、東大や京大や阪大、九州大学、早稲田、慶応、青学など遠方の難関大学への進学も多い。
-
施設
個人的には満足している。
体育館、格技場、大望館、広いグラウンド2つ、テニスコートなど。
大講義室には天井から吊り下げられたテレビが2台、プロジェクター1つがある。
2021年の夏休みの間に教室にプロジェクターがついた。
図書室も2部屋で展開されており、自習も可能。
-
治安/アクセス
田舎なので静か。
最寄りの備後赤坂駅は無人駅。
駅から学校までは徒歩15分程度。早歩きすれば8分ほどで到着する。
-
制服
女子はブレザーにリボン、スカート。
男子はブレザーにネクタイ、スラックス。
夏服とリボンの形がダサい。
10月から通学時はブレザーが必須だが、学校につけば着脱ok。
夏服から合服への移行や冬服から合服、夏服への移行は自由。
制服の組み合わせも自由。
冬はネクタイリボンが必須。忘れたら職員室に借りにいかなればいけない。
投稿者ID:760226
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
入って後悔したことは一回もないです!予想していた感じとまるで違います!クラスメイトも先生も先輩も優しくて学校生活楽しいです!
-
校則
結構他校と比べて結構緩いと思います。髪型などが自由なので、身だしなみに気をつける生徒が多いです。化粧などをしているキャピキャピした生徒は見かけません。多分いないと思います。
-
いじめの少なさ
私のクラスはみんなとっても優しい人でした!私が見た限り、いじめはなかったと思います。もし喧嘩しても、ちゃんと謝って、仲直りしてました!
-
学習環境
あんまり成績が良くない子には、手厚いサポートしてくださいます。成績いい子は自分で勉強する為、成績良くない子に比べては、そこまでですかね?でも分かんない問題があったら先生が分かりやすく丁寧に教えて下さいます。もしこの学校に入った時は、英語はしっかりやっておくと良いと思います。
-
部活
全体的に楽しくやってると思いますが、皆さんご存知の通り、マンドリン部、新体操部は強いです。見ている限り、厳しそうです。バレー部の練習は凄いキツそうです。バレー部の部員さんはすごいなーと思います!
-
進学実績/学力レベル
まだ中学生なので、よく知りませんが、有名な大学にも何名か先輩方が行っています。中1の頃、大学受験を終えた高3の方の話を聞く授業がありました。
-
施設
まあまあですかね、他の学校に比べたら…高校校舎はとても綺麗です!テニスコートは中高合わせ5コートあります!
-
治安/アクセス
広島駅から歩いてくる生徒が多いです!自転車の人もたくさん居ます!時々、車でお迎えしてもらったりしている生徒もいます!
-
制服
可愛いです!入学当初はリボンを綺麗に結ぶのに苦戦します!でも、慣れれば大したことないですよ!!私的に、冬のコートが可愛くてお気に入りです!
投稿者ID:650825
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
広島中学校
(広島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:62)
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
課題の量が残酷で、非常識です。
真面目で素直な子におすすめします。
確実に力はつきますが、時には無駄なものもあるので、勉強が好きな子じゃないとしんどいです。
-
校則
多分、ゆるい方だと思う。
校則は一般的なものばかりです。
セーター登校禁止は謎だけど。
-
いじめの少なさ
地元の中学校と比べるとかなり少ないとは思いますが、完全に安心という訳でもないです。
まあ、普通にしていれば、問題ないと思います。
私は気が強いので。
-
学習環境
十分すぎてうざいほどです。
強いハートを持っていないと、心が折れてしまうかもしれないので、お気をつけて。
-
部活
私は文化部なので、よくわかりませんが、陸上部は強いらしいです。野球部は弱いらしいです。
他は知りません。
-
進学実績/学力レベル
進学実績は良いと思います。
素直に学校の言う通りにすれば、そこそこのところに行けると思いますが、それもなかなか難しく、私は抜け道を探しながら生活しています。
-
施設
多分、問題ないです。
-
制服
いいえ
可愛さで言うなら零点ですが、安いのと、痴漢に遭いにくいのが売りです。
投稿者ID:502930
10人中8人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
広島中学校
(広島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:62)
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
ほとんどの先生がとても丁寧に教えてくださいます。また、生徒に親身になってどんな相談にも対応してくれます。
-
校則
チェックがあると、前日に教えてくださいます。
-
いじめの少なさ
いじめは、聞いたことがありません。
-
学習環境
授業が終わったら教科係が5段階の評価と一言メッセージを聞いてくるので、先生側から見てどうだったか客観的に授業態度を見つめることができます。また、数学と英語は習熟度別のクラス分けがあり、自分のペースでしっかりと勉強ができます。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどがそのまま高等学校に上がります。
-
施設
校庭はとても広く、使いやすいです。また、弓道場や武道館などもあります。ですが各教室にエアコンがあるものの、校舎が吹き抜けになっており、冬場は特にさむいです。
-
先生
中には授業の分かりにくい先生もいらっしゃいますが、ほとんどの先生が独自のプリントなどで授業をしてくださいます。また、休憩時間や放課後などに質問に行くと、丁寧に教えてくださいます。
投稿者ID:406364
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
良くもなく悪くもない学校です。窓ガラスが何枚か割れたことはありますが、クズがやったことなので関係ないです。いじめは多少あります。僕の友達は小学校1年生から今までずっといじめられています。気軽に先生と話せるので、悩み相談やちょっとした話などは簡単にできます。先生に暴力を振るったってことは聞いてないです。あと、荷物の重さが10kgを超えています。パソコンがタブレットに変わるので残念です。
-
学習環境
学習のサポートはしっかりとしています。あと、受験等も配慮した授業があります。(パソコンで高校について調べるなど)
-
総合評価
良くもなく悪くもない学校です。窓ガラスが何枚か割れたことはありますが、クズがやったことなので関係ないです。いじめは多少あります。僕の友達は小学校1年生から今までずっといじめられています。気軽に先生と話せるので、悩み相談やちょっとした話などは簡単にできます。先生に暴力を振るったってことは聞いてないです。あと、荷物の重さが10kgを超えています。パソコンがタブレットに変わるので残念です。
-
いじめの少なさ
いじめアンケートというものがありますが、皆無に等しいです。
-
学習環境
学習のサポートはしっかりとしています。あと、受験等も配慮した授業があります。(パソコンで高校について調べるなど)
-
部活
僕が入っているクラブはとてもいいクラブだと思います。
-
施設
校庭にテニスコートがあるのですが、そこが山を切って作られているので、1部の先生は危ない、いつ崩れるか分からないと言っています。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。昔はよく机が落ちていたそうですから。あと、通学についてですが、国道より海側の人は自転車通学OKとなっています。
-
先生
とある先生は十分ではないですが、他の先生はしっかりと教えてもらえます。
投稿者ID:453539
11人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
毎週土曜日に百戦錬磨といった授業がある。無人島に泊まるサマーキャンプや、雪で遊ぶウィンターキャンプ、空手、茶道など様々なイベントがある。しかし、土曜日はほとんど他学年の発表を聞いたり、何か新聞を発行したりとこれといったものはない。
先生と生徒の距離は近いように感じる。
体育祭や文化祭は高校生と合同。
-
学習環境
全体的にレベルは低く、高校にエスカレーターで必ず行けるからなのか勉強熱心な人はあまりいない。生徒同士で教え合う光景もなければ、休憩時間に積極的に先生に質問しに行く人もいない。課題もかなり少なく、無いに等しい。学校側はかなり手厚い。テスト週間は質問場所を確保したり、授業中に分かっていなさそうな子に先生から行ったりする。
-
総合評価
毎週土曜日に百戦錬磨といった授業がある。無人島に泊まるサマーキャンプや、雪で遊ぶウィンターキャンプ、空手、茶道など様々なイベントがある。しかし、土曜日はほとんど他学年の発表を聞いたり、何か新聞を発行したりとこれといったものはない。
先生と生徒の距離は近いように感じる。
体育祭や文化祭は高校生と合同。
-
校則
まず女子の髪型は肩についたら結ぶ、結び目は2つまで、必ず耳下。巻く、パーマ、染めるのは禁止。お団子、編み込みは禁止。
男子の髪型は ツーブロック禁止、眉毛、シャツの襟に髪がついてはいけない。等謎の決まりが多い。頭髪検査は長期休みの後にあることが多いが事前に告知され
る。が、普段からかなり注意される。スマホの持ち込みはok。朝回収される。出さなくてもバレない。放課後自習室やトイレで使ってる人が多い。荷物検査はない。
スカートは膝下。セーター、コート、靴下、鞄は指定。
高校生の校則は知らないが中学生と比べるとかなり緩いと思う。
髪下ろすのok、スカート膝上、メイクは禁止。
生徒会ができて少しは改善されるかと思ったが生徒会が全く機能しない。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは聞いたことが無いが、小さな揉め事はしょっちゅうある。相談も気軽にできる雰囲気はある。
-
学習環境
全体的にレベルは低く、高校にエスカレーターで必ず行けるからなのか勉強熱心な人はあまりいない。生徒同士で教え合う光景もなければ、休憩時間に積極的に先生に質問しに行く人もいない。課題もかなり少なく、無いに等しい。学校側はかなり手厚い。テスト週間は質問場所を確保したり、授業中に分かっていなさそうな子に先生から行ったりする。
-
部活
部活は強制ではないが、入っている生徒が9割。
運動部は高校とは別々の部活がほとんど。練習量がえげつないほど多いがかなり弱い。高校の部活はかなり強いが、中学の部活で賞を受賞なんて聞いたことがない。なので趣味程度に運動部には入ることができない。種類もかなり少ない。文化部は週に1~2がほとんどだと思う。
-
進学実績/学力レベル
中学が開設されて3年。まだ進学実績はない。高校の進学実績はあまり良くない。元々、公立高校に落ちた子の受け皿と言うイメージが強いので入学者自体、あまり頭が良くない。そのイメージを拭おうとしてなのか、中学に力を入れすぎていると感じる。中学の入試説明会では「最低でも広大」と破滅的なスローガンを掲げていたが、クラスメイトの学力を見る感じ厳しそうだ。
-
施設
かなり整っていると思う。体育館、理科室は複数ある。教室、廊下は暖房管理。中でも図書室はかなりいいと思う。様々なジャンルがあり、ホームページから入荷された本や、ランキングが閲覧可能。リクエストすれば大体は入荷してくれる。全体的に綺麗な印象がある。
-
治安/アクセス
立地はあまり良くない。最寄りの駅から学校まで2キロある。高校は駅に自転車を止めれるが、中学は家からじゃないと自転車は禁止。学校から駅までの2キロには、何もない。自販機もなければコンビニもない。
駅駅でスクールバスがある。スクールバスも部活の生徒がテスト週間などで部活がない時には全員乗ることが出来ない。改善して欲しい。
-
制服
女子も男子もシャツがピンクで可愛らしい。冬服はいいデザインだと思うが夏服はかなり幼く見える。制服はキョーリツで買える。新規購入だと制服のみ一式購入で10万前後する。靴下は女子だけ指定で男子は自由。一足800円とかなり高い。冬場でもタイツは禁止。謎である。
投稿者ID:811959
12人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学力が劣っているなら部活に力を入れるなど、工夫した方がいい学力をあげないと、生徒たちの進路が狭くなったりして困ることになるから、全体的にあげて欲しい
-
校則
先生方は挨拶しろとか朝会などで注意してくるのに、私が挨拶しても挨拶を返してくれなかったり、言っていることが無茶苦茶周りの人はうるさかったりして、すごく近所迷惑道路では道幅いっぱいに広がって歩いたりそういうことが当たり前人柄も良くない学校です
-
いじめの少なさ
みんなからしたらいじりの部類かもしれないけど、やられた側からするとぜったいにいじめだと思う事が多々ある先生たちは気づいてないのか分からないが、注意したりはしない
-
学習環境
数学は特にだが、問題を解いているのに答えを先に言ったりはっきり言って学習しているのか分からない絆学習会というものが存在するが、みんな行っていない
-
部活
もっと真面目に練習するべきだと思う学校側も真面目にしたい人がいるのに、制限を設けるのはおかしいと思う先生方ももう少し応援してあげてもいいと思う
-
進学実績/学力レベル
学力はとても低く、偏差値も低いため進路はあまり良くないまた戸坂中というイメージが良くないため、受験する時は戸坂中というだけで断られたりする
-
施設
体育館はもっと広くして欲しい部活で使いたくても、平日の練習では1回しか使えないことがあったり、土地が広いのに体育館が狭いのはもったいないグラウンドは広くて良い
-
治安/アクセス
めちゃくちゃ悪いと思う柄が悪い人が屯っていたり、変な人を見かけたりしている
-
制服
夏服はダサいが冬服はまあまあ夏服はもっと改良して欲しい動きにくいし、汗をかいたらベトベトと引っ付いてくる
投稿者ID:666746
12人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
環境も設備も良く、雰囲気が和やかで日々高め合っていける学校だと思います!校則だけですかね~ 不満なのは。。本当に毎日楽しく、いい学校ですよ!!
-
校則
厳しいにも程があるだろ といった感じです。保護者同伴で遊ばなければならないや、体育祭では下着は白でないといけないなど納得し難い校則がいくつもあります。広島で祭りが行われる際には生徒指導の監視が入り、プライベートまで制限されています。校則だけは、、、
-
いじめの少なさ
いじめは、聞いたことないですし、しようと思う人もいないと思います
-
学習環境
英語や数学などは補習があり、丁寧に指導してくれます。また、周りのレベルも高いためお互い高めあうことができます!
-
部活
クラブはたくさんあり、文化部では古典文学研究部、放送部がつよく、運動部は水泳部などが強いです
-
進学実績/学力レベル
まあ、いい方だと思いますよ。推薦もありますしね! 文系より理系が多いです
-
施設
校舎は綺麗ですが、グラウンド狭すぎますきっとお気に入りの場所が見つかると思います
-
治安/アクセス
西広島駅に近く、治安も良いです
-
制服
ダサいと言われますが、、、そこまで気にしてません!
投稿者ID:882429
13人中8人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 広島県
>> 在校生の口コミ