みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岡山県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

岡山県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 328件中 21-30件を表示
  • 女性在校生
    岡山大学教育学部附属中学校 (岡山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:60)
    在校生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国立中なので大学と関連した授業が多い。1年生で岡大訪問等がある。年に一回ある宿泊研修では、コース別研修等で選べば、京都大学の授業を受けることができる。岡大附属だから、というコネを使って様々な体験ができる。文化祭はしょぼい。スマートフォンは申請すれば持ち込み可能。クラスの8割くらいの生徒が持ち込んでいる。学校内では使用禁止だが、通学中の路面電車やバスの中ではみんなつかっている。時々授業中に音がなり、全員自分のスマホを確認されられる。緩い先生は緩いが、厳しい先生も学校に数人。時々怒鳴り声が聞こえる。課題は、毎日提出というものはないが、数ヶ月に1回、ここからここまでと言われて数十ページの提出が求められるため、コツコツやっておかないと痛い目みる。(前日に徹夜してこなしている生徒も多いが)iPadやパソコンを使う授業が比較的多い。ヘルメットがダサい。普段の勉強が楽な分、長期休暇の課題は多い。半分くらいの生徒が終わらないまま休暇を終える。授業は寝てる生徒もクラスに数人。寝ていても怒られないがイジられる。どこのクラスも明るい雰囲気。宿泊研修は、他の公立よりは充実しているが私立と比べられたらショボい。
    • 学習環境
      受験対策は塾でどうぞという先生が多い印象。あくまで塾メイン。塾で習っている前提で話をする先生が多いため、授業はハイレベル。特に国語は難しい。1位と最下位は内部生がとることがおおい。基礎より応用から入る先生が多い。先生に質問しやすいが、する生徒は極一部。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    岡山大安寺中等教育学校 (岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:60)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      先輩と後輩の距離が近い学校。先生も変な人がいない。またイベント(白鷺祭、創立記念式典など)が多い。全体的にいい学校。アイデア次第で、ほぼ何でも出来る。
    • 学習環境
      沢山してくれる。課題を提出していなかったら水曜日に居残りをしたり、テスト前には自習教室をしたりしてくれる。前期から受験について考えさせられる。英検を受けるときに面接対策などのサポートをしてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    岡山後楽館中学校 (岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:45)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      とにかく、雰囲気が良く、生徒や先生方も、(合う合わないはあるにしても)基本、良い人たちです。地元の小学校で不登校(対応も良い先生が多い)人間関係に悩んでいた人、周りから浮いているような気がしている人、らっかんに来てみませんか?人間関係を一旦リセットして、個性豊かな仲間がそれぞれを尊重しあい、楽しい学校生活を送る事ができます。作文が少しできて、抽選をクリアすれば入ることができます。実際、入った人も小学校での成績が良かった人ばかりではありません。最初、みんなが猫をかぶっている時には、周りが勉強ができる真面目な人たちに見えるけど、一週間も経てばみんなで楽しくやっています。勉強ができるようになりたい人、普通科の高校に行きたい人にはおすすめできませんが、人間関係や環境をリセットしたい、自分と周りの個性を大事にして、楽しく過ごしたい、高校に行きたい系列がある、なぎなたやってみたいそんな人には自信を持っておすすめできる学校です。
    • 学習環境
      ほとんどが内部進学(通知表に1が付かなければ確実、付いてもなんとかなる)なので、勉強が苦手な人がほとんどです。先生方は頑張っていますが、生徒のやる気の問題です。勉強ができない人は完全に諦めています。なので、努力すれば成績を維持できますが、周りに流されない強い心を持ち、塾などに通わないと厳しいと思います。難関の高校大学に行きたい人は地元の中学校に通った方が良いかもしれません。しかし、先生方は希望すれば全力で答えてくれる、良い方が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    倉敷天城中学校 (岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      自主的な人の割合が高く、先生方も親切なので、勉強に熱中できます。すごくレベルの高い生徒もいて、みんなと切磋琢磨することができます。
    • 学習環境
      定期テストの一週間前には希望者の質問教室というものがあり、質問するだけでなく、静かな環境で勉強することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    操山中学校 (岡山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      基本的に1年は宿泊研修で山の学校、2年は広島研修、3年は修学旅行で沖縄に行きます。今はコロナもあり、中止になったり、代わりの行事が行われたりすることがあります。9月には学校祭があり、体育祭と文化祭が2日間にわたり行われます。部活や委員会での出し物もあり、活気にあふれています。また、球技大会などもあり、クラス対抗で対決したりします。その他にも様々な行事があり、充実しています。
    • 学習環境
      テスト前や夏休みなどに、学習会があり、そこで先生に質問したり自習したりできます。先生はみんな優しくて、わからないことがあれば教えてくれるので、気軽に聞けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    【閉校】富中学校 (岡山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      富中学校は閉校してしまい、2016年から鏡野中学校に統合しましたが、
      富中学校はいろいろな経験ができました。オオサンショウウオの飼育、校外学習、クリスマス会、運動会、文化祭などたくさんの経験をさせていただきました。部活動は少人数の為男子はバレー、女子は、テニスと決められていましたが、部費は要りません。私も総体に出させてもらったりしました。
    • 学習環境
      少人数ということもあってなのですが、富中学校の先生方は個性豊かで校訓の
      「きびしくあたたかくたくましく」の校訓を元にして積極的に教えてくださいます。実際に私の先輩も成績が伸びました。わからないところもあったらすぐ教えてくれます。また、テスト期間中は質問教室を設けてくれて、先輩や先生たちに聞くこともできます。
      授業中はみんな静かに取り組める子です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    岡山大学教育学部附属中学校 (岡山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:60)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      めちゃくちゃ悪いことが見つかりません。1つ言うとしたら、部活動はそんなに盛んではないというぐらいです。先生は面白く、授業の質も高いです。治安の良さもこの学校の特徴の1つです。
    • 学習環境
      これも普通じゃない。てか他の学校知らん。定期テストの範囲をもうちょっと早く教えてほしいなー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    操南中学校 (岡山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体の雰囲気は、生徒と先生方の距離が近く、良いと思います。
      しかし、うちの学校に転勤されてきた先生からは、「他の学校に比べて、あまり勉強しない学校なんだね。」と言われてしまう学校です。人それぞれですが。
      昔は、この学校に関して、良くない噂がたっていましたが、ここ何年かで、先生方の努力もあってか、岡山市内では、だいぶ落ち着いている学校だと言われているとよく聞きます。個人的には、言い争い程度のものはあるかもしれませんが、目立ったいじめなども聞いたことがありません。
      体育祭、操南祭(文化祭)は、すごく盛り上がります。

    • 学習環境
      授業中、立ち歩く人などは見たことがありませんが、私語が目立ちます。
      放課後は、質問などがあれば気軽に聞いてきていいよと言ってくださっているので、授業などで分からないところがあれば、聞くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    岡山大学教育学部附属中学校 (岡山県 / 国立 / 共学 / 偏差値:60)
    在校生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      めちゃくちゃ楽しいです!!
      先生方も生徒もノリが良くて優しくてクラスで協力する行事では盛り上がるのですごく思い出に残ります!!
    • 学習環境
      周りが出来ると言うのもあって自然に自分も努力するようになります!授業や先生方の質が高く、班活動が多いので楽しく授業を受けることができます。テストは難しい問題もでますが、それも附属ならではなのかと。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    津山中学校 (岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      全員学力が低くはないので、進みが早く、楽です。テストの難易度は少し高いくらい?ただ、運動をしたいのならほかの中学校に行くことをお勧めします。
    • 学習環境
      数学と英語は発展コースと標準コースに分かれて受けている。津中に入っている人は皆ある程度の学力はあるので、授業は滑らかに進む。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 328件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  岡山県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

岡山県の口コミランキング