みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岡山県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
仲の良い友達とかたまっているので、それなりに学校生活をたのしんでいる。小学校が同じ子を同じクラスにしてくれている。
-
いじめの少なさ
不良のこが結構いるが、普通の子は相手にしていない。仲の良い子でかたまっている。隣のクラスの子も休憩時間に毎回遊びにくる。
-
学習環境
入試予想テストやプリントをくれて役に立った。また、実力テストもたびたび行ってくれるので、今の成績がよくわかる
-
部活
全国大会にいっている部が結構ある。人数が多いので、部活もたくさんあり、やりたいことをできてたのしんでいる。
-
進学実績/学力レベル
成績は差が大きいように思います。勉強する気になれば、しっかり勉強できる。やる気がない子は、どん底って感じ。
-
治安/アクセス
学校に近い子は、徒歩。少し遠い子は、みんな自転車通学である。学区が決まっているので、そんなに遠くからきている子はいない。
-
制服
中学だが、ブレザーにネクタイでかっこよい。女の子もチェックのスカートと、リボンがかわいい。制服の値段は高い。
-
先生
不良の子が何人かいるが、先生がしっかり注意して、対応してくれる。また、子供の欠点もしっかり注意してくれる。
進路に関する情報
-
進学先
朝日高校 (予定)
-
進学先を選んだ理由
岡山大学への進学率が高い
投稿者ID:94298
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
そもそも指導や、カリキュラムの組み方からして、まだ新設の学校なので甘いです。ただ本気で勉強したいなら環境だけはいいのであまりお勧めはできないですが入学してもいいのではないでしょうか。
-
学習環境
最近、新校舎を設立したので設備は最新鋭のものが揃ってると思います。ただ自習室や、教室は常に先生方の監視下に置かれているようで、自習室に至っては後ろが窓になっていて職員室から丸見えのようです。そもそも自主的に勉強する人たちを応援していく学校の使命として生徒達を常に監視下に置くというのは教育としてどうなんでしょうか、自主性の欠如に結びつくと感じます。
-
総合評価
そもそも指導や、カリキュラムの組み方からして、まだ新設の学校なので甘いです。ただ本気で勉強したいなら環境だけはいいのであまりお勧めはできないですが入学してもいいのではないでしょうか。
-
校則
ゼロトレランスというレベル1~5のシステムで校則を定めているようです。しかし、問題が発生した時、必要のない尋問や、過剰なほどの取り調べを行います。例え先生方が話す内容と食い違っていたとしても生徒の意見を冷静に聞き入れず、怒鳴って押さえ込むなど先生方の教育力の低さが露呈してみられます。
-
いじめの少なさ
6年教育のためクラスが変わることも学年によってはないので大変学年内の仲が良いと思います。目立ったいじめもないようで、他の学年との交流もさかにしているようです。
-
学習環境
最近、新校舎を設立したので設備は最新鋭のものが揃ってると思います。ただ自習室や、教室は常に先生方の監視下に置かれているようで、自習室に至っては後ろが窓になっていて職員室から丸見えのようです。そもそも自主的に勉強する人たちを応援していく学校の使命として生徒達を常に監視下に置くというのは教育としてどうなんでしょうか、自主性の欠如に結びつくと感じます。
-
部活
殆どの部活は学芸館と行ってるようですが、完全に分離されています。そのため試合などは、学芸館としてではなく清秀中として、出ることになっているので、結果を残すことは難しいです。そもそも補習などをぎっちり、入れられ部活する時間さえ、まともにないように思います。
-
進学実績/学力レベル
一期生が東大にいったのですが、それ以来、未だにそのことを引きずって、パンフレットや、その他媒体に記載しています。さらには授業では、東大が絶対だと、話す先生方も多くその他の大学も全く語ろうとせず現実味のない指導を行なっています。合格実績も現役生と浪人生の結果を混ぜて現役と言い張って記載したりなど改ざんをかなりおこなっているようです。
-
施設
新校舎設立に伴ってかなり設備はよいです。
勉強する意思のある子にとっては、不足はないとおもいます。
-
治安/アクセス
西大寺にあるので、それほど治安が悪いわけでもなく、駅からも徒歩で10分ぐらいの距離なので便利です。
-
制服
学芸館高校と違う制服という、謎のこだわりがあるようです。しかし、デザインは他の高校や中学校のようで、可もなく不可もないです。
投稿者ID:618303
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
津山中学校
(岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
保護者 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
総合的にバランスは良いと思います。懇談では、子どものことを良く見てくださっていることがわかります。課外授業も多くHPでも子どもの様子が良くわかります。
-
校則
校則は特に厳しくありません。寒い冬は、女子のスラックスがあったり部活のウィンドブレーカーを着れたりするので良いです。身だしなみの悪い子はいないように思います。
-
いじめの少なさ
学校ではいじめはある物と言う認識のもと、SS等でも何かあれば学年集会を開いて厳しく指導してくださいます。
-
学習環境
子どもとコミュニケーションをとりながら授業が進められ、授業中子どもにも笑顔があります。漢字テストでは、全学年全クラスで得点を競い合い時々下剋上がありドキドキです。
-
部活
課題が多く勉強が大変なのに、運動部でも文化部でもすばらしい賞をとる子がいるので感心します。
-
進学実績/学力レベル
津山高校に進学できるので、進路実績は良いと思います。学力レベルも良いと思います。
-
施設
旧本館が、国指定文化財だそうです。図書館がすばらしいそうです。その他は普通だそうです。
-
治安/アクセス
市街地なので交通量が多いですが、学校周辺は時間帯進入禁止になっているので安心です。
-
制服
女子の制服が可愛く、とても評判が良いです。
投稿者ID:602875
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
清心中学校
(岡山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41 - 43)
保護者 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
すべてにおいて問題も、また不平、不満はなく、安心して子供を任せられる。教育方針にも共感できるのでこの点をあ。
-
校則
良い意味での厳しさはあるかが、集団生徒を行ううえでは必要なことだと思う。
-
いじめの少なさ
あまりいじめの話しを聞くことはない。カトリックの教えがされているからかもしれない。
-
学習環境
わせる英語教育に熱心で、これからのニーズにマッチしていると思っている、
-
部活
運動部も文化部も多彩で、選択肢が多く、楽しみながら部活している。
-
進学実績/学力レベル
そのまま大学まで進学する生徒もいるが、有名大学を受験して進学する生徒も多い
-
施設
設備はきちんと管理させており、耐震処理もさせているが新しいとは言えない。
-
治安/アクセス
治安、アクセスに問題はないのだが、時間帯によっては道路が混雑する。けなり
-
制服
わりと可愛く、生徒にもまた保護者にも人気のある制服です。ただし着くずしは許されません。
投稿者ID:647328
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
清心中学校
(岡山県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:41 - 43)
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
「置かれた場所で咲きなさい」の言葉に惹かれましたが、自分で可能性を見つけることに意識を持つことが出来れば周りが協力してくれる学校だと思います。また中学生から将来に目を向けることが早々と出来るように環境作りがされていると思います。
-
学習環境
毎回の中間、期末テストの結果で一定の結果が出なければ休日に必ず補習を受けなければならないのでいいと思います。小テストでも再テストが必修など、勉強しなければ休日に学校へ行かないといけないので親も動向がよくわかります。
-
総合評価
「置かれた場所で咲きなさい」の言葉に惹かれましたが、自分で可能性を見つけることに意識を持つことが出来れば周りが協力してくれる学校だと思います。また中学生から将来に目を向けることが早々と出来るように環境作りがされていると思います。
-
校則
服装には定期的に検査があるようですが、特に乱れた制服の着方をしている生徒を見たことがありません。
-
いじめの少なさ
いじめで不登校は聞いていませんが、籍はあるものの最初から登校しない生徒はいるようです。
-
学習環境
毎回の中間、期末テストの結果で一定の結果が出なければ休日に必ず補習を受けなければならないのでいいと思います。小テストでも再テストが必修など、勉強しなければ休日に学校へ行かないといけないので親も動向がよくわかります。
-
部活
体育会系が大会で良い成績を収めているようです。入り口に色んな表彰された写真があります。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒はそのまま高校へ上がりますが、高校入試もあり、理系と文系に分かれているので中学生で既に大学受験の意識を持つことができます。
-
施設
校庭は長い階段の下にあるので少し不便ですがプールが室内なので天候に関係なく使えるので便利です。
-
治安/アクセス
駅からJRバスを利用するか自転車なので少し距離を感じます。バスも行列で時間がかかる時があるそう。
-
制服
中学と高校の制服は違いますが、中学の制服はかわいいと思います。特にチェックのリボンとスカートがおしゃれだと思います。娘も気に入っています。
-
先生
先生にも依るとは思いますが、生徒指導に熱心な先生が多く保護者ともしっかり話し合いを持ってくれます。英語はネイティブの先生が何人もおられるので必ず英会話の授業があります。
-
学費
私立なので公立に比べれば高いですが、他の私立の学校に比べれば良心的だと思います。
投稿者ID:168495
8人中6人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
指導の体制が薄い。先生が急に変わったり、辞めたりするのに説明が不十分。
入学説明会などは上手く、実際は7つのJなどいかされてない。生徒間でのトラブルの対処ができない先生が多い。
色々と残念に思うことが多い。中学生の未熟さや繊細さも理解した上で6年間という大切な時間をそれぞれの将来に向けて指導して欲しい。大学受験の意識が高い、勉強を頑張りたい人には向いていると思います。
-
校則
厳しい。良いことだと思う。生徒も不満もなく守ることが当たり前の雰囲気です。
-
いじめの少なさ
第三者委員会のようなものはなく、行き当たりばったりで適切に対処出来ないことで問題が残る。
-
学習環境
大学受験に向けて意識させることに特化している。
-
部活
清秀中学、高等学校では部活動は盛んではない。
-
進学実績/学力レベル
熱心である。
-
施設
中学では部活動が盛んではない。
校舎は新しい。中学、高校と清秀の校舎がある。
-
制服
清潔感もあり良い。靴下まで指定なので費用はかかる。
投稿者ID:514508
9人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
岡山白陵中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
寮でお世話になっております。親元を離れて暮らすことに不安はありましたが学校生活がはじまるとすっかり慣れ毎日楽しい様子です。中学生になり周囲の友人が皆、勉強をして当たり前という空気があるのでそれがとてもいい環境だと感じているようです。先生方が本当に親身になってサポートして下さいます、寮の先生方は厳しさの中にも優しやがあり、人間として大事なことを子供たちに真剣に伝えて下さっています。保護者の方々もきちんとされていらっしゃる方が非常に多く学校の雰囲気がとてもいいと思います。安心しておまかせできる素晴らしい学校だと感じております。
-
学習環境
塾などに通うがないほど、手厚くみて下さいます。授業でわからなかった部分はそのままにせず質問をしやすい雰囲気があるそうです。
-
総合評価
寮でお世話になっております。親元を離れて暮らすことに不安はありましたが学校生活がはじまるとすっかり慣れ毎日楽しい様子です。中学生になり周囲の友人が皆、勉強をして当たり前という空気があるのでそれがとてもいい環境だと感じているようです。先生方が本当に親身になってサポートして下さいます、寮の先生方は厳しさの中にも優しやがあり、人間として大事なことを子供たちに真剣に伝えて下さっています。保護者の方々もきちんとされていらっしゃる方が非常に多く学校の雰囲気がとてもいいと思います。安心しておまかせできる素晴らしい学校だと感じております。
-
校則
いろいろな学校を見学に行きましたが
実際に入らせて頂いたこの学校が一番良かったと思っています
-
いじめの少なさ
ないと、思います。
もしあったとしても先生方がいい意味で厳しく見張っているので
未然に解決できると思います
-
学習環境
塾などに通うがないほど、手厚くみて下さいます。授業でわからなかった部分はそのままにせず質問をしやすい雰囲気があるそうです。
-
部活
進学校ですが部活も活発なようです。
先生がたもしっかり部活もして勉強もして、ということを
すすめています
-
進学実績/学力レベル
まだわかりませんが先輩方の保護者様のお話をうかがっていると、志望校への進学率はとても高いと聞いています。一人一人を手厚くサポートし志望校へ合格できるよう各教科の先生方がいらっしゃいます。
-
施設
校舎はとてもきれいです。
校庭もひろびろとしていいと思います
-
治安/アクセス
とても田舎です。
しかし、それがかえって空気もよく、いまどきこんな風景を
毎日見られる子供たちは幸せではないかと思っています。
治安は問題ないと思いますが、熊や鹿に注意との看板が気になります
-
制服
女子の制服はとてもかわいいと思います。
男子の制服もネクタイはピンでさすもので簡単です。
ブレザーなど、かっこいいと思います
-
先生
私学独特なのかとても面倒見がいいと思います。
真剣に子供たちに向き合って下さいます。
一般論ですまさずに人間として必要なことは、先生個人として
きちんと言って下さるそうです。好きな先生がたくさんいると
息子は話してくれました。
-
学費
費用対効果を考えても高くはないと思っています。
十分な教育と指導を与えて下さっています
投稿者ID:437127
9人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
岡山白陵中学校
(岡山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:54 - 58)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
岡山から見るとトップクラスの学校だが、隣の兵庫県から見ると私立の中では普通レベルであるため、灘落ちの子と、専願で運良く入れた子が混じっており、成績幅がとても広い。
ちなみに生徒の半分は岡山県外から来ている。
電車の中で騒ぐ生徒が多く、学生の質も高くないと感じる。
岡山トップ校でこれなのか…と、正直落胆した。
-
学習環境
細かい学習計画を立てさせたり、面倒見はかなりいい印象。
子供からは、周りの生徒がうるさくて勉強に集中しずらいと聞いている。
-
総合評価
岡山から見るとトップクラスの学校だが、隣の兵庫県から見ると私立の中では普通レベルであるため、灘落ちの子と、専願で運良く入れた子が混じっており、成績幅がとても広い。
ちなみに生徒の半分は岡山県外から来ている。
電車の中で騒ぐ生徒が多く、学生の質も高くないと感じる。
岡山トップ校でこれなのか…と、正直落胆した。
-
いじめの少なさ
何しろ生徒をいじめる先生がいるくらいなので話にならない。
-
学習環境
細かい学習計画を立てさせたり、面倒見はかなりいい印象。
子供からは、周りの生徒がうるさくて勉強に集中しずらいと聞いている。
-
治安/アクセス
周りに何もないのは、ある意味理想。
岡山市からならまだいい。
だが、生徒の半分を占める県外組からすると、とにかく遠い。
-
先生
先生の当たり外れが激しい。
できの悪い生徒をいじめる先生がいると聞いている。
その先生の問題は学校内でも認識されており、別の先生に叱られている始末。
辞めさせない理由は分からないが、偉い人とのコネがあるのか?
良い先生も、もちろんいる。
投稿者ID:435308
10人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
高い学習意欲を持ったクラスメイトと、切磋琢磨しながら勉強や部活を頑張る事の出来る、素晴らしい環境だと思います。
岡山県下色んな地域から通学していて、クラスの約半分は電車通学です。
中学生でも学食が週2回は利用できます。
-
校則
緩いと思います。
皆常識があり、節度ある行動をしている為、厳しくする必要がないからです。
-
いじめの少なさ
特に聞いていません。
-
学習環境
沢山の小テストやテスト後の補習もあると聞いています。
普段から課題はとても多く、カバンが重くて破れそうな程、毎日沢山の教科書を持ち帰っています。
-
部活
沢山の素晴らしい先輩方と、一緒に活動することにより、自然と自分のなりたい人間像や将来の姿を見つける事が出来そう。
本当に先輩を尊敬していて、上の学年の子達も、それに相応しいリーダーシップを取ってくれている。
それを見て、自分もあんな風になりたいと頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル
まだ1期生のみなのでなんとも言えないです。
-
施設
図書館の本の充実が素晴らしい。我が子も周りの友達も本好きが多く、入学時からよく利用しているそうです。
-
制服
女の子のセーラー服はとても品があります。
投稿者ID:281167
12人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
白鷺祭(文化・体育祭)がすばらしい。6学年が一緒に生徒主体で企画から運営を行いますが、とてもクオリティが高く充実しています。先生方と生徒の仲もよく、先生方も生徒を信頼してコミュニケーションがしっかりとれていると感じます。地元の中学では経験できなかったであろうイベントも盛りだくさんで、わが子は毎日が楽しくて仕方ないようです。大安寺中等教育学校に通えて、本当によかったと満足しています。
-
学習環境
入学当初は課題の多さにびっくりしていましたが、できないなりにもコツコツやっているといつの間にか慣れていくようです。課題が多い塾との併用は難しいように思います。入学時、先生が学校の教材をしっかり理解することでかなり力はつくと言われていましたが、それを実感しています。先生たちも親切に教えてくれて、発想が豊かでしっかりと発言できる生徒が多く授業の質も高いようです。
-
総合評価
白鷺祭(文化・体育祭)がすばらしい。6学年が一緒に生徒主体で企画から運営を行いますが、とてもクオリティが高く充実しています。先生方と生徒の仲もよく、先生方も生徒を信頼してコミュニケーションがしっかりとれていると感じます。地元の中学では経験できなかったであろうイベントも盛りだくさんで、わが子は毎日が楽しくて仕方ないようです。大安寺中等教育学校に通えて、本当によかったと満足しています。
-
校則
基本的に生徒たちの良識に任せているようなので、先生に細かく指導されることはなく、生徒たちも自主的に考えて行動できていると思います。高校と同じような雰囲気の中で、落ち着いた後期(高校生)の先輩が手本となって、前期(中学生)も安心して生活できているのではないでしょうか。
-
いじめの少なさ
思春期のこどもたちが集まる中で、からかいやスマホでのトラブルはあると思いますが、複数の先生が協力してしっかり話を聞いて対応してくれている印象です。穏やかな子が多いので、いじめには発展しにくいと思います。
-
学習環境
入学当初は課題の多さにびっくりしていましたが、できないなりにもコツコツやっているといつの間にか慣れていくようです。課題が多い塾との併用は難しいように思います。入学時、先生が学校の教材をしっかり理解することでかなり力はつくと言われていましたが、それを実感しています。先生たちも親切に教えてくれて、発想が豊かでしっかりと発言できる生徒が多く授業の質も高いようです。
-
部活
真面目に取り組む生徒が多く、ほとんどの生徒が部活動に入っています。忙しい進学校なので時間にも限りはありますが、集中力をもって取り組み、様々な分野で才能を発揮していると思います。フェンシング、陸上、囲碁将棋、ディベート、メディアなど全国大会にも多数出場経験があり、学期末の表彰者は多すぎて驚くそうです。お互いの才能を認め合い、刺激をもらって頑張れる環境だと思います。
-
進学実績/学力レベル
まだ前期なのでよく分かりませんが、卒業生は毎年よく頑張っていると聞きます。
外部模試の校内平均点の高さにはいつも驚きます。実績はさておき・・・有名な大学に入ることが目的ではなく、それぞれの子が自分の進みたい道を考え、それに向かって頑張れる環境が何より大切だと思います。高校受験がないので、前期のうちから大学について調べたり、友達と話したりするのも中等教育学校ならではです。ゆっくりかんがえられるのでうちの子にはあってると思います。
-
施設
図書委員が中心となり、図書館は本屋さんのようにレイアウトされていて初めて見たときには感動しました。とても充実していて、読書好きな生徒がたくさん通っているので活気があります。運動場も中高一貫なのでとても広々しています。水泳授業はない(1年生の時に一度のみ)ので、プールも解体されさらに広くなりました。
-
治安/アクセス
北長瀬駅から歩いて近いので、最寄りの駅が近い生徒には通いやすいと思います。
そのため倉敷方面からの生徒が多いです。
-
制服
女子はシンプルなセーラー調の制服で、校章の桜がかわいいです。
男子は一見普通の学生服に見えますが、よく見ると生地が違います。
投稿者ID:719195
6人中5人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 保護者の口コミ