みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 島根県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
島根県の中学校の評判(口コミ)
-
-
在校生 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価
研究校だけあって授業も豊富で楽しい。校舎が古い事以外に特に文句も無し。でも頭悪い人は悪いし、良い人は良い。例えば数学のテストでAくんは98点だったけど、B君は10点とか。本当にそれぞれです。因みに彼女も出来やすいです。
-
校則
まあ満足です。髪型などもあまり奇抜な物はダメですが、そもそもそんなことをする生徒が居ないので特に不満はありません。
-
いじめの少なさ
いじめという程の物はあまり聞かないが、陰口は少し聞く。あと、sns上ではよく問題が起きる。それによって一部の人同士で派閥争いがあったりするが、関わらなければ巻き込まれるなんて事も無いのでまあ気苦労はしないだろう。
-
学習環境
良いんじゃない?でも、みんなガリ勉ばっかりじゃ無いのでそこは安心して下さい。
-
部活
前は結構頑張ってたけど、今はそこまでじゃない。運動部は大したこと無いが、音楽関係が強いかな。コーラスは金賞の常連で、強い印象。オーケストラは山陰唯一の部活なので人気がある。後はあんまり目立たないけど、運動部で頑張りたい人にはあまりオススメしないです。
-
進学実績/学力レベル
附属生は大体北高校に行く。北高行きたかったらここかな。それか出雲高校。
-
施設
論外。ここに関しては大分不満がある。校舎は補修のテープだらけ、汚れだらけ。掃除が行き届いてない訳ではなく、元が古すぎる。トイレは特に汚い。床は水浸しだし、そこに上履きで使うスリッパで入らされるので床はまあまあ汚い。体育館は松江唯一の木造で、大分古い。
-
治安/アクセス
治安が悪いとは聞いたことが無い。動物はよく出ます(笑)
アクセスも、目の前にバス停があってめちゃ良い。
-
制服
ちょっと古いけど結構良い。男子も女子もシンプル。セーラー服は着れません、
投稿者ID:862839
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価
我が子が他校でなく附属でよかったと言っているので満足です。先生方が学年付きになり3年間変わらないので安心ですが、相性が合わない先生や指導力や発言に?の先生と離れられない場合はつらいかもしれません。
-
学習環境
多くの生徒が塾などに通っておりそれが前提のような宿題や課題がでます。熱心に指導いただいていると思いますが、テストの平均点のみ教えられ偏差値は教えてもらえません。実力テスト(業者テスト)も先生方が問題を追加したり変更されたり工夫されるため我が子学力を客観的に知る機会はありません。コロナで学習時間がすくないなか、百人一首大会などにかなり時間をさかれるため不安もあります。先生方の業務の都合で休校になることがとにかく多いです。
-
総合評価
我が子が他校でなく附属でよかったと言っているので満足です。先生方が学年付きになり3年間変わらないので安心ですが、相性が合わない先生や指導力や発言に?の先生と離れられない場合はつらいかもしれません。
-
校則
特に問題は感じられません。まじめな子供さんが多いので混乱も少ない。ただ天気予報で警報が発令されると学校が休校になるのは理解しがたいです。市内の小学生や幼稚園児も歩いて登校しているのに中学生だけ休みです。公共交通機関利用生徒への配慮だと思うのですが、この地域でjrなどが運休や遅延することはほとんどありません。
-
いじめの少なさ
少ないと思いますが、子供の話を聞くと多少はあるようです。ただ姉が通っていた中学校よりは少ないと思います。あまり先生方からも話はありません。
-
学習環境
多くの生徒が塾などに通っておりそれが前提のような宿題や課題がでます。熱心に指導いただいていると思いますが、テストの平均点のみ教えられ偏差値は教えてもらえません。実力テスト(業者テスト)も先生方が問題を追加したり変更されたり工夫されるため我が子学力を客観的に知る機会はありません。コロナで学習時間がすくないなか、百人一首大会などにかなり時間をさかれるため不安もあります。先生方の業務の都合で休校になることがとにかく多いです。
-
部活
一部の文化系がかなり頑張っている感じです。良好だと思います。
-
進学実績/学力レベル
悪いという評判は聞かないです。みんなで競い合っているからでしょうか。多くが松江北高校理数科普通科や東高校に進学します。市内では上位層の学校です。都市部の私立校とはイメージが異なります。中3で志望校の変更をしないように指導があります。姉妹は他の中学校に通っていましたが志望校の変更は県が発表した締め切り日まではしっかり認められていました。
-
施設
一部水はけが悪いです。エアコンの電気代を生徒が負担しています。姉の通う市内中学校ではありませんでした。ただそのことへの不満はありません。学校によるのでしょう。駐車場を利用しにくいです。保護者が構内へ乗り込むのは歓迎されません。
-
治安/アクセス
問題ないと思います。
-
制服
良くも悪くもクラシックです。
投稿者ID:722842
8人中4人が「参考になった」といっています
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
充実した三年間を過ごせます。学校行事もとても盛り上がります。
めちゃくちゃめちゃくちゃ楽しいですよほんとに
-
学習環境
進路説明会や各高校の先生方が来校されて説明してくださいます。三者面談もあるので進路は自分の行きたいところに行く人が多いです。しっかりと話し合ってくれます。基本的には大田高校や邇摩高校の公立に行く人が多いですが出雲市内の公立に通う生徒も少なくはないです。私立だと石見智翠館や出雲西が多いです。野球部は県外の強豪に進学する人がいます。希望者は放課後学習もあります。
-
総合評価
充実した三年間を過ごせます。学校行事もとても盛り上がります。
めちゃくちゃめちゃくちゃ楽しいですよほんとに
-
校則
特に面倒な校則はない。一般的な校則です。スマホの持ち込みや不要物の持ち込みは禁止です。
-
いじめの少なさ
いじめはそんなに目立ったことはないです。女子のいじめが少し問題になりました。しかし先生がしっかりと話し合ってくれて向き合ってくれます。そして問題解決につなげてくれます。
-
学習環境
進路説明会や各高校の先生方が来校されて説明してくださいます。三者面談もあるので進路は自分の行きたいところに行く人が多いです。しっかりと話し合ってくれます。基本的には大田高校や邇摩高校の公立に行く人が多いですが出雲市内の公立に通う生徒も少なくはないです。私立だと石見智翠館や出雲西が多いです。野球部は県外の強豪に進学する人がいます。希望者は放課後学習もあります。
-
部活
野球部がとても強いです。全国制覇もしています。バレー部もとても強いです。文化部は2つしかありませんが吹奏楽部は結果を残しています。美術部も入賞する人もいます。公立校なので部活の時間には制限があります。そんなに長くはないです。
-
進学実績/学力レベル
大田高校 邇摩高校 出雲高校 出雲商業 出雲工業 江津工業 大社高校
出雲西 石見智翠館高等学校などが多いです。県外に行く生徒もいます
-
施設
校舎は古いですが体育館はめっちゃ綺麗です。
図書館もあります。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。
-
制服
制服は人気があります。学ランは高校でも使えます。
投稿者ID:989703
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 2.0
-
総合評価
ふつーの田舎の中学校。他の中学選べるならそこ行きな。3年間楽しいこともあったけどきつかった。部活は慎重に選んだ方がいいです。良い先生もいるけど大半はおかしい先生です。頼ろうとするのはやめましょう。自分だけを信じな!
-
校則
とにかく緩いです。髪型も靴下も自由。冬はタイツやパーカー着てもOKです。メイクしてきてる人結構います。
-
いじめの少なさ
私の学年には不登校や別室登校している人がいました。原因は知らされてませんが…
-
学習環境
放課後に学習会が定期的に開かれてました。私も利用しましたが特にいい事はなかったです。
-
部活
野球部とバレー部が強いです。それ以外はパッとしないです。文化部は2種類しかありません。
-
進学実績/学力レベル
学力は低いです。なので最近は、にま高に進学する人が増えています。
-
施設
とにかくきったねぇです。最初見た時廃墟かと思いました。トイレは誰も掃除してないのでくっさいです。
-
治安/アクセス
治安は多分いいです。
-
制服
普通のセーラー服です。
投稿者ID:904718
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 4.0
-
総合評価
行事は修学旅行と職場体験以外はできました。
コロナの影響で色々と不便でしたが、3年間とても楽しめました。
-
校則
ツーブロック禁止、靴下肌着は白規定。正直不満ではありました
他の学校とさほど変わらないかと
-
いじめの少なさ
陰口などはありました。二中に限らず、どこの中学校も陰口等はあると思います
-
学習環境
充実していました。入試前に大量の模試プリントを配布してくれたので、捗りました
-
部活
サッカーが強かった印象です
他の部活も中国大会や県総体にも出ていました
-
進学実績/学力レベル
殆どの人が第一志望の高校に進学できていたと思います
学力レベルは一中には劣るようです
-
施設
可もなく不可もなくと言った感じです
ただ、校庭の水捌けが非常に悪かったです
-
治安/アクセス
不審者が稀に出没するくらいで、治安はいいと思います
地域の方からの自転車の苦情は絶えませんが(主に並進)
-
制服
至って普通の学ランとブレザーです
男子は不満はないです
女子はあるかも
投稿者ID:829847
-
-
-
保護者 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
勉強方法に細かい指導もなく、宿題もなく、自主性を重んじる学校。
成績順位をつけたがらず、最終学年まで自分の立ち位置が分からない。おそらく、成績上位層が多すぎるため、偏差値や順位の意味がないからであろう。
全体的に授業の質が高い。理数授業は特に。
高校で学ぶような使える定理、考えることに重視した独自のカリキュラムもあったりして良い。夏期冬季春期の休暇等に出される作品系の課題、考えてレポートにする課題は真面目にやらないと2学期以降の評価につながるので注意。通知表は前期後期となり、単純にテストの評価に片寄っていない。教師がよく生徒をみている。
卒業生も、附属にいたお陰で高校の勉強が楽だと言っていることから、授業の質が周辺の中学に比べて高いと思われる。
-
学習環境
放課後学習会などの開催で、次の試験内容を聞くことができるので、参加した方がいい。
テスト範囲の問題集から丸々試験に出ることはほぼなく、初見で考えなくては解けない問題を出すので、大手の塾に通い対策しなければ厳しいかもしれない。
-
総合評価
勉強方法に細かい指導もなく、宿題もなく、自主性を重んじる学校。
成績順位をつけたがらず、最終学年まで自分の立ち位置が分からない。おそらく、成績上位層が多すぎるため、偏差値や順位の意味がないからであろう。
全体的に授業の質が高い。理数授業は特に。
高校で学ぶような使える定理、考えることに重視した独自のカリキュラムもあったりして良い。夏期冬季春期の休暇等に出される作品系の課題、考えてレポートにする課題は真面目にやらないと2学期以降の評価につながるので注意。通知表は前期後期となり、単純にテストの評価に片寄っていない。教師がよく生徒をみている。
卒業生も、附属にいたお陰で高校の勉強が楽だと言っていることから、授業の質が周辺の中学に比べて高いと思われる。
-
校則
ほぼ自由だが、規則を崩す者はほとんどいないと思う。
携帯やOA機器、マンガ本等
授業で使用しないものの持ちこみ禁止。見つかると親呼び出し。
友達や他学年からのチクリ情報は危険。
自転車
特に規則なし。お洒落な自転車利用率高い。
-
いじめの少なさ
まず、表に出ないので、ないことになっている。教師は平和。
勉強の良くできる人が裏のネット界で、罵詈雑言を吐いている知能犯。
みんなそれに抵抗できず怯えている。
-
学習環境
放課後学習会などの開催で、次の試験内容を聞くことができるので、参加した方がいい。
テスト範囲の問題集から丸々試験に出ることはほぼなく、初見で考えなくては解けない問題を出すので、大手の塾に通い対策しなければ厳しいかもしれない。
-
部活
昔はコーラスが有名だったが、今は全国に行ってないレベル。コロナで大会がないのもあるかもしれない。
歌は上手い方だと思う。
-
進学実績/学力レベル
ほぼ全員、北高へ進学する。鳥取や出雲の人以外は。
理数科はほとんど附属で埋る。県立推薦入試も、附属は全員合格している。
不登校などで、勉強がヤバイ人は、西など私立の推薦で進学する。
目標を持っている人は県外の広大や私立を受験している。
-
施設
どこもショボい。図書館は居心地重視。体育館は古くて汚い。校庭はプールの土地が使えず無駄になってる。
-
治安/アクセス
学園まわりは安心。
警備員も常駐している。
-
制服
誰も着崩したりしていない。規定通りに着用している。
周辺の市立中のように、夏に冬ブラウス袖を捲りあげて着る人はおらず、半袖ブラウスを着用する真面目さがある。
投稿者ID:809281
-
-
在校生 / 2019年入学
- 2.0
-
総合評価
私的には来ない方がいいと思います。
先生も相談乗ってくれる人は乗ってくれるけど、話しても真剣に聞いてくださる先生は少ない
よく昼休みなどは保健室などはうるさくなります
学校は綺麗だと思いますが(内装)生徒は落書きなどもしています。
行事は楽しいと思いますよ
生徒たちは行事など最高の思い出にしたいことになることは精一杯頑張ってると思います。
-
学習環境
受験など相談はやや乗ってくれます。
中間テストや期末テストが近くなると放課後勉強会などが開かれます。
-
総合評価
私的には来ない方がいいと思います。
先生も相談乗ってくれる人は乗ってくれるけど、話しても真剣に聞いてくださる先生は少ない
よく昼休みなどは保健室などはうるさくなります
学校は綺麗だと思いますが(内装)生徒は落書きなどもしています。
行事は楽しいと思いますよ
生徒たちは行事など最高の思い出にしたいことになることは精一杯頑張ってると思います。
-
校則
一般的ですね。
守ってる人もいればいない人もいる感じです。
女子は膝下までスカートを伸ばさないといけない。
-
いじめの少なさ
人それぞれだと思う。不登校はやや多いかも。
いじめはある人はある。学校側はあまり動いてくれない
-
学習環境
受験など相談はやや乗ってくれます。
中間テストや期末テストが近くなると放課後勉強会などが開かれます。
-
部活
他の中学校と比べると多いかもです。
大会は今の一、二年生はわかりませんが優勝などはしてる競技はありました
-
進学実績/学力レベル
多くの人は南高や北高を目指しています。
学力は人それぞれですね
-
施設
新たな工事などもして綺麗だと思います。校庭や図書館なども広いと思います。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。坂は多い。
-
制服
男子は夏と合服(?)はほぼ変わらないです
女子は制服は可愛いと思いますが冬服は着るのがめんどくさいです
投稿者ID:776777
5人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2019年入学
- 3.0
-
総合評価
自分次第です。頑張りによってはどこの高校も目指せます。
校則は緩めですが、スマートフォンや、携帯の持ち込みは禁止です
1年生の内はスカート折らない方が良いです。
第1ボタン、腕まくり、黒靴下
先輩達はめっちゃ見てます!笑
-
いじめの少なさ
毎年起こってます。
というか、日常茶飯事です。
すぐにターゲットを見つけては皆でその人を無視したり、本人に聞こえるように悪口を言います。
-
学習環境
先生は基本的に教えるのが下手
無駄話多いですねw
手をあげてる人がいてもお気に入りじゃなかったら無視します。
-
部活
強い所は強いです
所詮部活なんで本気でやってる人は少ないと思います
-
進学実績/学力レベル
悪い人はそうとう悪い
良い人はめっちゃ良い
5教科の合計100いかない人とか余裕でいます
-
施設
校舎は古いです。
体育館が2つあります。
今年からタブレットが導入され、良いと思います
-
治安/アクセス
特になんにもないです
キャスパルも潰れちゃいました。
-
制服
女子は紺のブレザーではっきり言ってダサいです
男子は普通の学ランです。
投稿者ID:775978
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
生徒も先生も個性豊かで毎日が楽しいです!先生のレベルもわたしの学年部は高く、飽きない授業ばかりで楽しいです。課題も長期休みにしか出ないので家庭学習は自習が主ですね。校内弁論や英語のスピーチコンテストがあるので才能がきちんと発揮することが出来ます。
-
学習環境
2年生なので受験については何も言えませんが、テスト前には放課後に学習会が開かれ、特に数学に特化して問題への対策が行われます。(問題があまりに難しいので笑)2年生の後半から受験対策の新研究も行われ、3年生専用の自習室やテストの増加もあります。
-
総合評価
生徒も先生も個性豊かで毎日が楽しいです!先生のレベルもわたしの学年部は高く、飽きない授業ばかりで楽しいです。課題も長期休みにしか出ないので家庭学習は自習が主ですね。校内弁論や英語のスピーチコンテストがあるので才能がきちんと発揮することが出来ます。
-
校則
校則は基本なくて、生徒の倫理観に任されています。華美な髪型をしない、など。また校風も美しく、生活に支障がありません。校舎も比較的きれいです。
-
いじめの少なさ
いじめを見かけたことや聞いたことはありません。附属小学校から上がってきた女の子たちが塊になっていて圧を放っているので同じクラスだと面倒です。
-
学習環境
2年生なので受験については何も言えませんが、テスト前には放課後に学習会が開かれ、特に数学に特化して問題への対策が行われます。(問題があまりに難しいので笑)2年生の後半から受験対策の新研究も行われ、3年生専用の自習室やテストの増加もあります。
-
部活
コーラス部は特に全国大会常連だと聞きます。悪くても県大会金賞など校内でも評判です。入学を視野に入れている方は校内見学会などで歓迎演奏をしているようなので聴いてみるといいと思います。オーケストラ部もなかなかのクオリティで圧倒されます。運動部は公立中学校と同じレベルだと思っています。
-
進学実績/学力レベル
大半は松江北高校へ進学したようですが、出雲や大阪、愛知へ進学した先輩方もおられます。みんな学力が高いので進学には困らないと思います。
-
施設
全体的に美しいです。トイレのスリッパがないこと、屋上へ入れないことは知っておくといいかもしれません。ライブラリーはいつも人が多いので読書や自習にはおすすめしません。校庭の水はけが悪いとよく言われますが整備されてそこまで酷くありません。あと正門には警備員がいるので安全面は確保出来ていると思います。
-
治安/アクセス
駅から学校まで5分程度のバスがあり、歩いても15分程度なので駅からも通いやすいと思います。近辺の不審者情報もすぐに耳に入る上、不審者対応の避難訓練も行われるので基本安全だと思っています。
-
制服
女の子の制服がかわいい!!リボンを結ぶのが面倒だと言う子もいますがかわいいのでわたしは満足です!男子の制服は一般的な学ランと同じだと思います。体操服は上が白で下はグレーのシンプルなデザインです。ダサくない!むしろおしゃれです笑
投稿者ID:666079
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
一番は学習面。わかりやすく授業もおしえてくれるのでわからないところがあまりない。わからないときは個別居残りもあるので助かります
-
校則
そこまで厳密な程ではない。スカートのたけについて短い人はあまりいない。みんな注意されないように守っている。
-
いじめの少なさ
いじめがあったとしても先生がすぐさま対応し、話し合うので今のところはない
-
学習環境
クラスは30人以下なのでどの授業も目が行き届いている。数学・英語は苦手な子のクラス・わかる子のクラスにわけての授業なのでわかりやすい
-
部活
高校生と中学生が同じ部活をしている。中学生はバドミントン・卓球やバスケをしていた子はとても活躍している。その他の部活はあまり中学生がいない
-
進学実績/学力レベル
高校生は校内進学もあるし、他の公立高校にいく人もいる。個人個人違うのでわからないがどちらにしてもサポートはしてもらえる。
-
施設
図書館の本の多さはいい。漫画などもあり楽しい。体育館は古さを感じる。校庭は狭いかもしれない。
-
治安/アクセス
バス停まで狭い道なので保護者が送り迎えをすると沢山車が行き来する
-
制服
男女ともブレザーです。正装は指定の日がある。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
色々なかたがいます。部活を頑張っている人など
投稿者ID:604065
6人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 島根県