みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
松蔭中学校
(兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38 - 39)
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
良い点は、大学進学レベルにない生徒でも松蔭大学に行けること。
悪い点は育ちの悪い親子が多すぎること。教師のレベルが低いこと。
-
校則
普通だが、メイクをしてくるピアスを開けるなど、守られていないので関係ない
-
いじめの少なさ
イジメはある。ないという保護者コメントが多いのはそれだけ保護者が子どもの学校を把握していない証拠では。
-
学習環境
成績不振でも大学に上がれるが松蔭大学もほぼ全入なので、中学から行く必要はない。
-
部活
クラブ活動は目立った実績なし。
私立にしかないマイナークラブは、他校にライバルが少ないのでたまに表彰される。
学校外の活動で活躍する生徒はたまにいる。
-
進学実績/学力レベル
良くて関大関学。ほとんどは聞いたこともない大学の指定校推薦をたくさん持っている。
-
施設
トイレはきれい。校内は全体的にこじんまりしているので、移動が楽。
-
治安/アクセス
駅から遠いので運動になるんじゃないですか。
-
制服
高齢男性には大人気です。
投稿者ID:774041
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
制服がダサい。わざわざこんな校則いる?という感じ。でもまあ、今となってはどうでもいいですが。あ、修学旅行はとても楽しかったです。私たちの代は沖縄でした。この学校で沖縄は初めて?でした。
-
校則
女子は膝立ちをしてスカートが膝より下でないといけないのですが、風紀検査で後ろのチャック(ジャンパースカートなので)を下の方まで開けてスカートを長くしている人がいました。私はきちんと伸ばしましたが、登下校中にみるスカートの短い人にはイラッとしました。もっときちんと後ろまで見たらいいのに、と思いました。そして、髪の毛は耳より上だとだめなのですが、この校則はいらないと思います。お団子もできません。夏は暑いのでお団子にして首に当たらないようにしたかったです。
-
いじめの少なさ
普通です。陰口は普通にあります。が、思いっきりいじめといういじめはありません。
-
学習環境
普通です。まあ、自分が頑張ればなんとかなるという感じです。塾にいってたほうがいい高校に行けます。
-
部活
クラブの種類は本当にびっくりするくらい少なかったです。卓球部やバドミントン部がある中学もありますがここはないです。
-
進学実績/学力レベル
頑張った人ほどいい高校に行っています。いい高校にいきたければ塾に行くことをおすすめします。
-
施設
体育館は特に不満はありません。図書館はほとんど行ってないです。ただ、校庭が広すぎました。
-
治安/アクセス
学校の門までの一直線の道は、固まって歩く人がいるので、1番前の人が遅ければすごくいらつきました。
-
制服
男子は普通です。女子の制服は不満しかないです。夏の制服はものすごくダサいです。冬もですが。夏はジャンパースカートがすごく暑いです。上の半分の部分がとても暑い。冬のリボンは小さい。
投稿者ID:650312
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
とにかく残念な学校。他の方の評価にある通りニュータウンの中にあり、保護者が教育熱心な方が多いので勉強の競争率が高い。
先生方は生徒が賢いのを自分の実績だと思っている。
-
校則
学年によって厳しさが変わる。
私の学年では爪が伸びていたりすると「なんでこれだけで…」と思う程呼び出しをされ怒られる。
-
いじめの少なさ
基本的にいじめは見て見ぬふりをされる。一応いじめ相談はあるがほとんど意味は無い。
-
学習環境
塾任せで賢い人に合わせた授業しかしない。
テストでは1年生の頃から公立高校受験の問題を当たり前のように出してくる。
-
部活
部活の数が少ない。女子テニス部が強い。
-
進学実績/学力レベル
大手塾に通う生徒はトップ高校に行くが、塾へ通っていない生徒等は無名の私立高校へ進学する
-
施設
全体的に古く汚い。手洗い場が汚く不潔。
文化部の教室にクーラーがなく不便と聞いたことがある
-
制服
普通の公立中学校の制服。
近隣の学校と比べるとかなりダサい。
投稿者ID:448938
7人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
オススメはできません。いじめは影でおきています。気になった点がいまだに体育祭では6~7段くらいのピラミッド作ったりしています。教員は性格自体は問題ないです。
ここで情報収集しているような方は子供を通わせるのは絶対にやめた方が良いです。
いじめは教員方は積極的に対処していますが、度が過ぎる問題児には甘々な対応です。間違いなくまともな子は不愉快に感じています。
-
学習環境
受験サポートは薄いです。まともな高校に行けるのは進学塾に通っていた子くらいですね。
-
総合評価
オススメはできません。いじめは影でおきています。気になった点がいまだに体育祭では6~7段くらいのピラミッド作ったりしています。教員は性格自体は問題ないです。
ここで情報収集しているような方は子供を通わせるのは絶対にやめた方が良いです。
いじめは教員方は積極的に対処していますが、度が過ぎる問題児には甘々な対応です。間違いなくまともな子は不愉快に感じています。
-
いじめの少なさ
いじめが無い公立中学はありません。教員の対応は迅速で素晴らしいですが、家庭環境の悪い子がかなりいらっしゃるのでいじめ撲滅することは不可能でしょうね。
-
学習環境
受験サポートは薄いです。まともな高校に行けるのは進学塾に通っていた子くらいですね。
-
部活
部活によります。盛んな部活もありました。
-
進学実績/学力レベル
進学塾に通っていない人はレベルの低い高校へ進学していきます。自分の目で進学実績をみてみましょう。ここの卒業生でまともな大学に入れるのは進学塾に通っていた子で上位10%くらいですよ。
-
施設
普通です
-
治安/アクセス
西宮は住みやすいところなので満足です。
-
制服
普通です。私立に比べればダサいかな。
投稿者ID:524150
8人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学習環境がかなり悪い。生徒数が多いため、先生の目が回っていない。進学実績はいいと思われがちだが、一部の人が賢いだけであり、悪い人はかなり悪い。
-
学習環境
先生の目が回っていない。
贔屓がかなりある!実力は神戸高校くらいあっても、オール4ない人もいる。実際にオール4以下で、神戸高校をうけて、受かった子もいる。(私は、贔屓のせいでオール4ちょうどしかなく、普通だと神戸高校の実力はあると言われていたが、あきらめた。)しかし、大抵の子は内心が低いからといって、実力より低い高校に行かなければならない。
先生の情熱の差がすごい。やる気がない先生もいる。授業がてきとうすぎるので、塾は必須。
通学も大変。(自分は40分かけて、毎日歩いていた。)
荷物も10キロを超えるので、家にかえると、肩が真っ赤にはれてたりする。
-
総合評価
学習環境がかなり悪い。生徒数が多いため、先生の目が回っていない。進学実績はいいと思われがちだが、一部の人が賢いだけであり、悪い人はかなり悪い。
-
校則
かなり厳しい。
-
いじめの少なさ
たくさんある。生徒同士の仲はあまりよくない。
先生は気づかないふりをしている人が多い。
対処はほぼゼロ。
-
学習環境
先生の目が回っていない。
贔屓がかなりある!実力は神戸高校くらいあっても、オール4ない人もいる。実際にオール4以下で、神戸高校をうけて、受かった子もいる。(私は、贔屓のせいでオール4ちょうどしかなく、普通だと神戸高校の実力はあると言われていたが、あきらめた。)しかし、大抵の子は内心が低いからといって、実力より低い高校に行かなければならない。
先生の情熱の差がすごい。やる気がない先生もいる。授業がてきとうすぎるので、塾は必須。
通学も大変。(自分は40分かけて、毎日歩いていた。)
荷物も10キロを超えるので、家にかえると、肩が真っ赤にはれてたりする。
-
部活
部活によって異なる。
野球部は礼儀正しく良い方。
卓球部は実績をあげているが、練習環境が良くない。
テニス部、吹奏楽部では、人が多すぎて練習できない。
陸上部は校庭がせまいため、外周ばかりしている。
バレー、バスケ部は、体育館が狭く、交互に使っている。文化部は全体的に、運動部より充実していて、楽しめる。
-
進学実績/学力レベル
灘高校へ行く人もいれば、通信や就職する人もいる。
進学は全体的に比較的良い方。
-
施設
生徒の人数の割に校舎がかなり狭い。
-
制服
近くの中学と比べるとましな方。
投稿者ID:463159
10人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いじめが多い。差が激しい。ぶりっ子も多いです。
あまり良い学校とは言えません。他の学校に行けるなら
行った方がいいです
-
校則
いじめが多いです。女子が性格悪すぎます
先生たちも改善しようともしません。
-
学習環境
頭悪いは悪い。頭いい子はいい。と
かなり差があります。。
あまり伸ばそうとはしていない感じです
-
部活
大会で嫌われている子がかなり頑張った結果を
出しても、周りは褒めようともしていません。
活気もあまりないです。
-
進学実績/学力レベル
低いですね。300点で満足してる人がたくさんいて
レベルはだいぶ低いと思います。市西に行く人も
何人かはいるみたいです
-
施設
武道場が一番大きいそうです。
体育の授業は安心かと。。
水はけが少し悪い気もしますが
-
治安/アクセス
スズメバチがよく出ます。危険です。
投稿者ID:641692
11人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
特にありません
-
校則
校則はあるものの、守っていない生徒が多いです。
髪を染めている人もいればピアスを開けている人もいます。
-
いじめの少なさ
結構あります。女子、男子共にいじめのターゲットになっている子がいるようです。
-
学習環境
学年によってしっかりと授業が受けられる学年とそうでない学年があります
-
部活
部の中でいじめがあることは耳にしたことがあります。
ですが、県大会まで行く部もあるようで、いい成績は残ってます。
-
進学実績/学力レベル
個人差はありますが、近くに進学校が幾つかあるのでその高校を目標にしている生徒も多いです。
-
施設
最近エアコンが設置され、いい空調の中で勉強に取り組むことができました。
-
治安/アクセス
家から近い人は多いと思います。
-
制服
青という点で生徒からの人気はありません。
-
先生
生徒から舐められている先生がいるようです。
投稿者ID:188355
11人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
本当にどうしようもない生徒と先生です。いじめられていても特に対処してくれません。いじめている加害者側に立つこともありました。
-
校則
女子のスカートはひざ下、身長が変わる時期でもあるのに短くなったら買い直しです。男子もズボンの丈には厳しかったです。体育館に集まった時に男女別れて指導を受けますがお互い聞こえます。プライバシーというものを知らないんでしょうか。下着は白と決められています。決める必要が分かりません。
-
いじめの少なさ
いじめばかりです。各クラスにカースト上位の女子がいます。陽キャ、陰キャに分かれています。グループに入れていない、容姿で判断されてすぐに陰口、無視されます。クラス全体で無視してくるので先生にも言いにくい、言ったところでと思う人が多いため、気づかれにくいです。
-
学習環境
塾に行っていて頭の良い人ばかりです。頭が悪い人は補習に呼ばれます。難関高校に行きたい人は塾に行っているので問題ないと思います。
-
部活
運動部、文化部どちらもイキイキやってます。ただ、陸上やバレーはいじめが多いと聞きます。サッカー、吹奏楽は強いです。
-
進学実績/学力レベル
偏差値が悪い私立校、公立校から難関私立校、公立校まで幅広くその子の頑張り次第です。推薦で地方の高校に行っている子もいます。
-
施設
体育館はとても暑い、寒い。図書館はあまり行く機会がありませんでしたが、普通だと思います。
-
治安/アクセス
最寄りは山下駅です。不審者が多い地域なのでよく話しかけられている子もいますね。登下校は数人で行動することをおすすめします。
-
制服
とにかくダサいです。今は変わったらしいですけど、自分の時は紺のダブルブレザーに紺のひもりぼん、紺のスカートです。スカートの丈が長いのでスタイル悪く見えます。ひもりぼんは毎日結ばないといけないし忘れると職員室まで行って借りないといけません。
投稿者ID:980220
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
卒業生として
・大学に入学するとわかるが、周りと純粋な学習面以外の面で圧倒的な差ができていた。学習面ではみんな同じテストを受けて入学しているからあまり大差がないが、入学後の授業においてレポート執筆やクラス内でのプレゼンテーション、論文などは、自分が朝飯前だと思ったことでも周りはかなり面倒くさがっていることが多い。
・自主性がないとかなりきついというコメントが散見されたが、この学校に入学してからでも十分に自主性を育てることは可能だと感じた。
・卒業研究、文化祭、オンライン文化祭、体育祭、生徒会などに積極的に取り組めば様々な面で成長できる。
・卒業研究をまじめにすることで、大学受験時にそこらの私立大学であれば推薦で受かることができるので滑り止めとして有効。お勧めする。
-
学習環境
先生にもよると思うが進学率を気にしているからか難関国公立や医学部を進められることが多い。ただ難関大出身の先生が多いため、学校さえ決めてしまえばそれぞれの学校にあったアドバイスをもらうことができる。
何もしなくてもある程度はサポートしてくれるが、自分から聞きに行くことでさらに数倍の手厚いサポートを受けることができる。
普段の学習は自分次第。自分が良い成績をとりたければ勉強しなければならないし、特に気にしないなら赤点ぎりぎりで潜り抜けることも可能。ただ、常に成績が高い人は一定数いるのでいわゆる「がり勉くん」状態になることは絶対にない。
-
総合評価
卒業生として
・大学に入学するとわかるが、周りと純粋な学習面以外の面で圧倒的な差ができていた。学習面ではみんな同じテストを受けて入学しているからあまり大差がないが、入学後の授業においてレポート執筆やクラス内でのプレゼンテーション、論文などは、自分が朝飯前だと思ったことでも周りはかなり面倒くさがっていることが多い。
・自主性がないとかなりきついというコメントが散見されたが、この学校に入学してからでも十分に自主性を育てることは可能だと感じた。
・卒業研究、文化祭、オンライン文化祭、体育祭、生徒会などに積極的に取り組めば様々な面で成長できる。
・卒業研究をまじめにすることで、大学受験時にそこらの私立大学であれば推薦で受かることができるので滑り止めとして有効。お勧めする。
-
校則
校則を変えたければ常識の範囲内で自分たちで変えられる。変えるために必ず全校生で選挙が必要なため簡単に緩すぎる校則ができることもない。
-
いじめの少なさ
あまり聞いたことがない。受験校だから内部進学の一部の人を除いてそこまで治安が悪くなることはなかった。
-
学習環境
先生にもよると思うが進学率を気にしているからか難関国公立や医学部を進められることが多い。ただ難関大出身の先生が多いため、学校さえ決めてしまえばそれぞれの学校にあったアドバイスをもらうことができる。
何もしなくてもある程度はサポートしてくれるが、自分から聞きに行くことでさらに数倍の手厚いサポートを受けることができる。
普段の学習は自分次第。自分が良い成績をとりたければ勉強しなければならないし、特に気にしないなら赤点ぎりぎりで潜り抜けることも可能。ただ、常に成績が高い人は一定数いるのでいわゆる「がり勉くん」状態になることは絶対にない。
-
部活
運動部にあまりやる気がない。
全国的に良い成績を収めているコーラス部や、ESS部など特に文化部系の部活には力を入れている。
-
進学実績/学力レベル
学年にもよるが、私の学年では、「京大、東大は無理そうだから落として神大に行こうかな」という会話が聞かれるほどだった。あと、医学部進学者が10パーセントくらいいる。
浪人したとしても、6年時の先生が予備校まで訪問してくれるなどかなり手厚くサポートしていただけるので、安心できる。
懸念点としては、やはり難関大志望者が多いので、現役第一志望合格率は50パーセントに満たない程度である。
-
施設
図書館は小さいが、苦労を惜しまなければ神戸大学の図書館を利用することができるのでそこまで気にすることはない。
体育館は大きい。
校庭は狭い。サッカーコートが取れないのでホームゲームをすることがないらしい。
-
治安/アクセス
最寄駅から急で細い道を上がらなければならない。
最初のころはなれずにかなりしんどく感じるが、入学して友達などができれば話しながら帰るのであまり苦ではなくなる。定期試験前などは問題を出し合いながら帰宅した。
なお、阪神阪急からバスが出ているので、バスを使えばそこまでアクセスの悪さは気にならない。朝型のバスの本数も充実している。
-
制服
コロナ過から基本的に自由になった。制服自体も特段にださいということはない。
女子の身だしなみについてもそのうちいろいろな変更があるだろう。
投稿者ID:932691
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
あまり満足はしていない
制服もそこまで可愛くないそして校則がむちゃくちゃ厳しい
先生も少し怖いのだそうです
-
校則
妹が通っていますが不登校の子の悪口を言ってるのがとても気になる
1部を除いたら普通にいい学校でもむちゃくちゃ校則が厳しいだそうです
校則はスカートは膝より下、前髪は上で止めちゃいけない、刈り上げダメ、髪の長い人は耳より下で結ぶ、肩につくと必ず結ばないといけないなどです。自転車登校はダメです
-
いじめの少なさ
これも妹の意見です、あまり聞かないが先輩達はいじめを受けたり見たりしたことがあるのだそうです
-
学習環境
妹が友達と一緒に家で勉強会をしたりしてました、少し楽しそうでした
-
部活
普通だと思う
バレー部が強いと聞いたことがあり相撲部は廃部にならないのだそうです
-
進学実績/学力レベル
普通だと思う賢い人達はいい高校に行ったりしてる
みんな平均的な学力でした
-
施設
今年は体育館が新しくなります
トイレが新しく設置されて綺麗になっているそうです
-
治安/アクセス
駅周辺の子達はすぐに着くしいいけど
30分とかかけて行ってるからバスとか欲しいなぁと思ってました笑
-
制服
The田舎って感じがして正直ダサい気がします
投稿者ID:870262
3人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ