みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 12338件中 51-60件を表示
  • 男性在校生
    孔舎衙中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      様々な点で良いところは多くある。しかし、気になる活動も多くある。一部の保護者からは、気に入られていない
    • 学習環境
      教員にもよるが、基本的に定期テスト前には質問教室と言うものがある。
      (質問・欠席等で受けれていない物の実施・授業で使うプリントがあればそのプリントの完成等)
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    追手門学院大手前中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 44)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      学年はおとなしい子が多いです。
      しかし、後輩たちは結構なほどうるさいと思います…。
      後輩に関してはマナーがないというか、礼儀がなってないです。
      後輩のクラスを覗いてみると、その後輩に初対面で「お前」と呼ばれびっくりしました。普通にタメを使ってきます。まあ親しみやすいのですが初対面は流石にって感じです。
      この学年でも先生に真面目と言われるくらいなので他学年はやばいのかな、?笑
      そして先生たちはやる気がある人とない人で分かれると思います。
      生徒はクラスでカーストが分かれたりして裏で愚痴も言ってる人がいたり、とさまざまです。
    • 学習環境
      放課後話を聞いてくれる先生は多い。
      親しみやすいとは思う。
      わかりやすい先生もいますが、わかりにくい先生もいたりします。
      去年はテストで悪問を出されたことが多々ありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    新喜多中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      個人的には先生も優しくて面白いし、生徒も充実している。学校も悪くは無い。校則もそこまで厳しくなく、とても楽しめる学校。
    • 学習環境
      分からない所があれば授業終わりや休み時間に聞きに行くと教えてくれる。テスト一週間前になると質問教室を開いてくれて一緒に問題を考えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    関西創価中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      7月10月11月は宗教感強いけど、創立者尊敬してるよって感じ出しとけば乗り越えれますね!
      学園生の品をたくさん言われるので人間としての基本・常識として身につけるのが得ですね
    • 学習環境
      最近英語と数学が自分で授業を選択する大学みたいな感じになって定期テストから消えました!嬉しいですね
      他にもクロームブック(パソコン)が支給されるのでまじグッドです!
      親身になってくれる先生が多いのでたくさん教えてくれます!
      あと各施設、移動教室もそれなりに綺麗なのですきです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大和川中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      挨拶や命の教育など道徳系に力をいれています。
      体育の授業では蹲踞で黙想したり大声を出してランニングや少し不思議でなんなら心配しちゃうレベルのことをします。
      私はとてつもなく根が暗くてちょっとした会話もできないようなド陰キャだったのですがこの学校に入ったら性格も明るくなって挨拶も普通にできるようになりました!!!
      高校かそれ以上でやるようなレベルや積極性のある人しかできないようなこと(人の前に立って発表したり人のことを考えて行動したりなど)を義務教育で出来ます。社会性があって誰からも親しみやすいような人になりたいなら絶対ここの中学校に入るべきです。
    • 学習環境
      先生はみんな親切に教えてくれるしクラスメイトの人も親切に教えてくれます。
      テスト前はどの教科の先生も対策プリントを配ってくれたり要点まとめや解説などをしてくれます。
      全員に1台パソコンを配っていたりグーグルクラスルームを駆使したりしていてICT教育にも力を入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    土生中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      学校全体の雰囲気もいい感じだし、あまりいじめもなく、学年の壁を越えて仲良くできる学校だと思います。入学すると、まぁそれなりに充実した中学校生活を送れると思います。
    • 学習環境
      テスト前の自習時間は、ほとんど席移動禁止なので、教え合いができないです。もう少し自由がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    高石中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      いじめが多かったり、生徒(特に79期生)の素行や授業態度などが物凄く良くないためオススメはしないです。しかし授業は全体的にわかりやすく、施設環境も建物が古いのに対ししっかりしているのでそういう面においてはとてもいいです。
    • 学習環境
      授業は全体的にわかりやすく、感謝している。テスト前になると自習時間も多く取って下さるので非常に満足。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    関西大学北陽中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 50)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      まあいいと思うが行けるなら関大1中に行った方が良い体育会系の教員がおおい
      金髪のインキャに優しいギャルみたいな先生もいて面白い
    • 学習環境
      テスト範囲はギリギリで終わる、授業の質もあまり良いとは言えない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    関西大学北陽中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 50)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      結構いいと思う
      でも行けるなら関一行ったほうがいい
      あと、先生があたりの先生が多い
      特におとこのせんせいがめっちゃおもろい
    • 学習環境
      まだ中学2年生だからよくわからない
      またわかったら追記します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    第七中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      生徒がのびのびと自分のペースで成長出来る学校だと思う
      飲み込みが早い生徒や遅い生徒など、色んな人がいるから授業ペースについていけない人がいる。そこまではいいが、出来ないからといって投げやりになったりする人が多い。そんな人達が平均点を下げてると考えると気分が悪い
    • 学習環境
      高槻の中で見ればかなり頭が悪い学校だから、テストの結果が悪い生徒は居残りをさせられる。質問をすれば手強く教えてくれるし、テスト前の対策プリントなどにも力を入れている、だが平均点は50点行くかどうか、これは先生方の教え方の問題ではなく、生徒が勉強に向き合ってないから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 12338件中 51-60件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング