みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大阪府の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 8454件中 41-50件を表示
  • 女性保護者
    彩都の丘中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2017年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この地域に住んでいる人達は勉強熱心な高学歴な親が多いため、進学実績は良いかもしれないが教師の質は悪い。間違ったことを教えていることも多々。生徒が授業を指摘し、間違いに気がつく始末。勉強にしてもトラブルが起こったときの指導にしても適当。親の目を気にしてなのかダメなこともダメといえない。学級崩壊も多々起こっている。上の子供達が高校進学をし、教師の質の違いに驚いた。
    • 学習環境
      しっかりした塾を利用するか親がしっかりみないとこの学校では無理でしょう
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    金蘭会中学校 (大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:40)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      オープンスクールの時は高校の先生方が対応していたのか、実際の授業に拍子抜けしました。口コミに良いことを書いてねと言われる。
    • 学習環境
      形だけの補習です。何度も質問するとイライラするのか、勉強しなさいよの一点張りで、最後には、もう勉強をやめて再テストを受け続けたら?、と言われる。先生自身が教えず出来る生徒に教えさせるので、その子の気に入らない子は、教えてもらえない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    阪南中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の学力レベルは高いと思いますが、先生の教え方が良い訳ではなく塾ありきの学校で、頭の良い子は上位校へ進学し、それ以外の子はそれなりの高校へ進学しています。
      進路指導も先生は、全くあてにならなかったです。
    • 学習環境
      塾に通って当たり前という学校でなかには団体と個別塾を併用して通って勉強している子もいてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    泉南中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      学級崩壊状態で、教師も生徒の管理が全くできていない。授業中もうるさく、たち歩く生徒もいる。教師が生徒を怖がっている。
    • 学習環境
      授業になっておらず、サポート等という問題ではない。自分でしっかり勉強しないといけないといった自己管理ができるかどうか
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    常翔啓光学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:41 - 49)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      とにかく教師陣のやる気のなさ、「どうしようか?」「どんなふうにしようか?」という工夫がなさすぎです。「授業だけやってればいい」という感じで、子供への愛情とか親身さは本当にありません。
      「わかるまでとことん」にひかれた我が家ですが、それも全くです。まともについていけてるのは、クラスの上位の2.3人だと思います。正直、入れたことはめちゃくちゃ後悔しています。

      子供は、ややレベルの低いいじめがあったり、授業が騒ぎすぎで成り立たなかったりあるようです。それを教師陣が抑えることも、まとめることもできず、また「何とかしよう」という意気込みすらもありません。子供はそんな感じですが、根本は素直で素朴な子が多い印象です。

      ただ、公立中学校の方が遥かにまともに授業、テストはされています。
    • 学習環境
      「わかるまでとことん」のスローガンにひかれ、入学しましたが、全くです。そんなめちゃくちゃ高い学力の学校でないのに、教師陣が把握してないのか、認めたくないのか、今のやり方が正しいと思っているのか、課題だけは膨大です。試験前、長期休みは特に凄い量です。そして、その膨大な量を提出日にだせるのは、クラスの1/5くらい。出さなかったら、「だせよー」と言ったりするようですが、教師陣はなぜ、出さないのか考えることはなく、「とりあえず、呼びかけてまーす」というくらいで、サポートは一切、全くありません。また、提出日に出せない子がほとんどなので、ものすごくちゃんとやってきた子にも「やってきてる子が少ないから今日は集めない」などと言い、真面目な子の士気まで下げています。
      学習サポートうんぬんの前に教師陣のやる気が全くないのだと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    常翔学園中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 55)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      すごく良い学校と聞いていたが、入学させた事を少し後悔している。
      高い授業料払ってこの程度なら、高校からでよかったと思う。
      良い先生もたくさんいるが、残念な先生も同じくらいいる。
      なので、先生によって学年の雰囲気が全然違う。
      一生懸命に頑張ってくれてる先生には申し訳ないが、上が変わらないとこのままだと思う。
    • 学習環境
      先生によって差が激しい。科目によってはわからなさすぎて塾に行きはじめる子が多い。
      良い先生にあたれば成績があがる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    佐井寺中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      いじめも多く先生が悪いです
      唯一いいのは頭がいい人が多いことと施設が充実してることだけです
      先生は親によって対応を変えます
    • 学習環境
      頭のいい子はいいと思いますが悪い子は置いていかれて分からないまま授業が進みます
      先生も教え方がすごく悪いです。なのでみんな塾に通っています
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    金光大阪中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:39 - 40)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いわゆる 便所飯をしている生徒が居ても いじめる側だけが悪いのではないというスタンスでしか 指導しない学校です。
      いじめに対する対応が余りにもお粗末過ぎて 勉学以前の問題だと思います。
    • 学習環境
      特進コースでも 偏差値55程度までしかいかないのなら 中高一貫校に通わせる理由があまりないように思います。
      のびのび スポーツをさせたいとかいう 明確な目的がある方には とても良い学校なのでしょうが 我が子には 全くメリットがありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    高鷲中学校 (大阪府 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      楽しいと思っている子は、前に前に出たりできる子や、グループになっている子達だけの印象です。意見とか持てない、言えない立場の子や、グループになってない子達は楽しくないでしょう。
    • 学習環境
      学年やクラスで変わるかと。授業によって妨害する子がいてる。特定の授業には違う先生が付いていたり情けない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    関西大学北陽中学校 (大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 50)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      入学レベルに対して勉強レベルが高く、勉強時間もものすごく多い。その割に授業や学校生活への工夫がなく、楽しくない学校です。インスタグラムで楽しい面だけ宣伝されていますが全く違います。いじめでやめた子も多く、先生内に派閥もあり、とても雰囲気が悪いです。関大への進学枠も他の付属に比べると少ないので、脱落者も多い。校舎も古いですし、私学らしさがなく、付属の良さもない。あまりおすすめしません。
    • 学習環境
      入学レベルに対して、授業のレベルが高い。そのため補修にかかる子が多いですが、理解を深めるというより、もう一度同じことを教えるという感じなので、わからない子はわからないままのようで、塾に自主的にいくなど対応をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 8454件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大阪府   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング