みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

福井県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 301件中 31-40件を表示
  • 女性在校生
    角鹿中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      教師がいい人が多く、生徒のいい所を出してくれたり分からない所も教えてくれます。校舎も新しくなるので、もっと生徒が伸びやすくなると思います。
    • 学習環境
      テスト期間に学習会があり、静かに勉強してしました。先生にも質問ができ、わからない所を解決できていました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    北陸中学校 (福井県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      授業料が高いのが難点ですが、設備もよく、近いので良いかと思います。教師の対応もよく、生徒との関係もよいです。
    • 学習環境
      自習室もあり、私学ならではの施設充実はあるかとはおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      宿題も出ないし、授業はグループワークばかりで、教科書の範囲ではない課題ばかりをやっています。学校に教育面を期待しないのであれば、学生の質は高そうなので落ち着いた中学生活が送れそうです。
    • 学習環境
      授業はグループワーク中心で進められ、教科書に載っているようなことはほとんど教えてくれんないそうです。話には聞いていましたが、教育学部の付属なので、まさにモルモットといった感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    光陽中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      不良はゼロで安心しましたが入学式は、当日親の前で練習ビックリしました軍隊のような学校です、先生の過剰過ぎる指導にドン引き。行かせた事に後悔しています
    • 学習環境
      校則ばかり重視され授業は熱心ではありませんただただ宿題多いだけ役立たず
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    武生第一中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2020入学
    • 総合評価
      学校生活に入ったことも無いし、あまり子供も学校の事は言わないから、いいのか悪いのかあまりわからないことがおおいから
    • 学習環境
      自分の子供はもともと勉強がすきなので、分からなければ友達や先生にききにいくといっていたので
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    中央中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      部活動、学習面については良いと思いますがやはり一部の先生方と生徒がいじめなどの問題を起こしています。
    • 学習環境
      先生方はテスト期間はきちんと教えてくれるので成績も向上します
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    進明中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      施設はとても充実していますが頭の悪い学校です。進学実績もそこまで良くないです。また期末テストなど、問題が簡単です。なのにみんな点数が40点の子もいます
    • 学習環境
      夏休みなどの宿題などを忘れた場合は補習があります。学習のサポートはまあまあ充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      自由に考え、本当の学びを得たり、学校生活を楽しむには良い場所。
      ただし合わない子は全く合わない。ここに来れば進学校へ入れると勘違いして入いる親子が多い。自分で進んで勉強できないやつは来ない方がマシ。
    • 学習環境
      そこそこしてくれている。ただ、通塾率が高く、学校より塾で受験勉強するのが一般的。
      塾に通わず成績のよい子も一定数存在するが、少数。多分そういう人はもともとの頭や性格が違う。一部の秀才とその他諸々の凡人は塾で勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    万葉中学校 (福井県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      それなりに上のレベルの高校を目指したい人も十分な教育によって目指すことは可能。
      田舎に設立されていることもあって治安が抜群に良い。
    • 学習環境
      基本的に、公立の他校とサポートは変わらない。
      しかし、受験生にはレベル別で補修など
      個人にあったサポートをしてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    福井大学教育学部附属義務教育学校 (福井県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      人脈が豊かになりますし、体育祭や文化祭は最高に楽しいです。自分のクラスが最高だとみんなが笑顔で言っています。
    • 学習環境
      あまりやりません。塾などに行って自主的に学ぶことが基本なので学校では思考力や創造力が培われるような授業ばかりです。機械的な勉強ではなく、人間として成長できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 301件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  福井県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福井県の口コミランキング