みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 福井県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
福井県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
入試に関する情報
-
志望動機
近いということもありましたが、治安が良くて、教育設備もしっかりしているということなので、入学しました。
-
利用した塾/家庭教師
公文という塾に行っており、数学、英語を習い、学力を向上させていました。
-
どのような入試対策をしていたか
放課後に補充学習を設けて、プリント等を先生に作って頂き、それを対策として行っているようでした。
投稿者ID:14485
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
ノリの良い先生がいたり、私が1年生の時の担任の先生は最後の通知表渡しの際に「あなたがいるクラスはとても楽しいです」「あなたみたいに明るい子がクラスに1人はいるといいですね」とかめちゃくちゃいい言葉かけてくれて泣けてきます!!!頭悪い人はめちゃくちゃ頭悪いですけど頭良い人はめちゃくちゃ良いです!学年関係なくみんな仲良しです!
イベントもめちゃくちゃ楽しくて、特に学校祭はめちゃくちゃ盛り上がります!
-
学習環境
私はまだ中2なので分かりませんが……中1の冬に部活練習中に3年生と先生が面接練習を行ったりしているので比較的に良いかと!!
-
総合評価
ノリの良い先生がいたり、私が1年生の時の担任の先生は最後の通知表渡しの際に「あなたがいるクラスはとても楽しいです」「あなたみたいに明るい子がクラスに1人はいるといいですね」とかめちゃくちゃいい言葉かけてくれて泣けてきます!!!頭悪い人はめちゃくちゃ頭悪いですけど頭良い人はめちゃくちゃ良いです!学年関係なくみんな仲良しです!
イベントもめちゃくちゃ楽しくて、特に学校祭はめちゃくちゃ盛り上がります!
-
校則
最近の生徒会の人達がめちゃくちゃ素晴らしいので、最近ではツーブロックOK、男子も女子も前髪は目にかからない長さ、靴下は長さ問わずになりました!!!ほんとに感謝しかないです!!
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめの話は見たことないですが…………性格の悪い子が何人かいます……特に体育祭での学年リレーでコケた子やバトンミスをした子などに悪口を言う男子とかいます……ちょっと怖いです。でも小学生の頃とは違って男子も女子も仲がいいってのは一定の子達だけかと!ですが、テニスがなんかいじめあるとかないとかの噂はありました……
-
学習環境
私はまだ中2なので分かりませんが……中1の冬に部活練習中に3年生と先生が面接練習を行ったりしているので比較的に良いかと!!
-
部活
今の剣道部がめちゃくちゃ強いです……!!北信越も行きましたし!
その他はまぁまぁって感じです!!バドが人数多めです!!サッカーと野球は申し訳ないですが、弱い感じです……
-
進学実績/学力レベル
どこの合格者が多いとかは分かりませんが……先生達は熱心に進路について聞いてくれるかと!
-
施設
とにかくトイレが臭いです……体育館トイレは普通にいい感じ。最近できたプレハブ校舎のロッカーが狭いらしいので不便です!
-
治安/アクセス
森田駅もありますし、音楽室からは北陸新幹線が見えるのでめちゃくちゃ気分上がります!!
-
制服
冬はちょっとダサいかな……?って感じです!夏はみんな長袖来てるので半袖はちょっと浮きますね。
投稿者ID:1007477
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
三国中学校には大切にしている三本柱(挨拶 時間 無言清掃)というものがありそれをとても大切にしている。礼儀を学べて友達もできてイベントも面白いと思うのでいい中学生活を過ごせると思う。
-
校則
髪型、服装やそんな所まで!?と思うようなプライベートまでも縛ってくる校則が少しあるが中学なら普通の校則だと思う。
-
いじめの少なさ
ほとんど聞いたことがない。定期的にいじめに関するアンケートを実施しているので問題は無いと思う。
-
学習環境
全力で先生も応援してくれていると思う。福井は宿題が多い方だと聞くが、とりあえずこなせている。
-
部活
部活の種類はとても多いと思う。吹奏楽部や女子軟式テニス部が有名。
-
進学実績/学力レベル
あまり学力は高くないと思う。詳しくは分からないが、高志 藤島に10程度合格していると思う。
-
施設
学校内はとても綺麗で整っている。特にトイレがびっくりするほど綺麗だと思う。グラウンドは普通。
-
治安/アクセス
治安は悪くないと思うが、家が遠い人は結構大変だと思う。明らかに自転車で来れないような地域の人はバス通学。
-
制服
男子は学ラン。女子はセーラー服で夏と冬でネクタイの色が変わる。ごくごく普通の制服。
投稿者ID:758458
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
高志中学校
(福井県 / 公立 / その他 / 偏差値:54)
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とてもいい環境の学校です。いじめ対策、教育がしっかりしており、とても楽しんで学ぶことができると思います。イジメに対しては、毎月、いじめチェックシートを記入するので、おそらくすぐに発覚するでしょう。また、生徒一人一人にタブレットPCが貸し出されるので、とても充実した教育を得られると思います。また、個性豊かな同級生、先輩後輩、先生方がいらっしゃるので、退屈することはないでしょう。
-
校則
校則では、ある程度の縛りはあるものの結構自由なところもあるので、高志中学生なら明記しなくてもわかるよね? といった感じです。まぁ、常識の範囲内で、ということでしょう。
-
いじめの少なさ
総合評価にある通り毎月いじめチェックシートの記入をするのでいじめ対策は完璧に近いと思われます。なので、心配する必要はありません。
-
学習環境
上記の通りです。
-
部活
部活動の数を減らさないといけないと言われているほどの数があるので、選択肢は多いと言えるでしょう。また、高校との連携している部活動もあるので、良い連衆ができると思います。
-
進学実績/学力レベル
まだまだ出来立ての学校なのでなんとも言えませんが、高志高校を福井県一の高校にすべく作られた中学校とも言われているので良い実績が出てくると思います。
投稿者ID:509934
17人中15人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
皆話の合う子といるので、楽しそうです。
イベントもすっごく盛り上がります。青春できます。
最近では、姉妹校であるシンガポール附属校との交流も盛んで、ホームステイをしたり、FACE TIME などで連絡を取り合っています。
-
学習環境
タブレットやパソコンでの学習を盛んに行っている学校だと思います。実際、生徒一人一人の名札の裏には、タブレットやパソコンを借りるためのQRコードがついています。先生は、一人一台ずつ自分のタブレットを使って授業を展開してくださいます。英語の授業では、タブレットを使って英語の本を読んだり、その他の授業では、調べ学習やレポートのために用いられます。学習環境は、先生によります。皆好きではない先生の授業には聞く耳を持ちません。逆に、好きな先生だと、積極的に授業に参加しようとする人が増えるのですごく楽しいし、成績も上がります。
また、授業を先生が進めるのではなく、生徒が進める場合もあります。生徒というのは、各教科の教科委員のことを指します。生徒が授業を進める際は、先生はほとんど口出ししません。そして、この学校はとにかくグループワークが多いです。グループワークでの話し合いによって授業がどんどん変わっていくので実際教科書はそのための参考書程度にしか使いません。数学は使わないと言っても過言ではありません。
-
総合評価
皆話の合う子といるので、楽しそうです。
イベントもすっごく盛り上がります。青春できます。
最近では、姉妹校であるシンガポール附属校との交流も盛んで、ホームステイをしたり、FACE TIME などで連絡を取り合っています。
-
校則
とても満足しています。「自主協同」をもとに、互いに協力しながら自分自身で行動できるようにと言われています。確かにこの学校は他の学校に比べて、生徒の持つ「自由」が多いように感じます。しかし、だからこそ、昼休みに実行委員関係で遊べない子も多くいます。もちろん昼休みに遊んでる子もいます。皆それぞれ今を楽しんでいるのではないでしょうか。
女の子は髪が肩までかかる場合は結ばないといけませんが、ある程度なら許されます。また、体育祭や文化祭などのイベントでは、先生たちも黙認してくれます。ポニーテールの高さは何も言われていません。ゴムの色は華美でないものと言われていますが、実際は可愛いリボンをつけてる子もいます。コートやスクールバッグ、靴も同様です。
男の子については特にありません。
口コミの中には私立とありましたがここは国立です。
-
いじめの少なさ
いじめはないと思います。そして、定期的にいじめアンケートが配布され、普段先生に相談できないことも、アンケートを通して伝えることができると思います。
-
学習環境
タブレットやパソコンでの学習を盛んに行っている学校だと思います。実際、生徒一人一人の名札の裏には、タブレットやパソコンを借りるためのQRコードがついています。先生は、一人一台ずつ自分のタブレットを使って授業を展開してくださいます。英語の授業では、タブレットを使って英語の本を読んだり、その他の授業では、調べ学習やレポートのために用いられます。学習環境は、先生によります。皆好きではない先生の授業には聞く耳を持ちません。逆に、好きな先生だと、積極的に授業に参加しようとする人が増えるのですごく楽しいし、成績も上がります。
また、授業を先生が進めるのではなく、生徒が進める場合もあります。生徒というのは、各教科の教科委員のことを指します。生徒が授業を進める際は、先生はほとんど口出ししません。そして、この学校はとにかくグループワークが多いです。グループワークでの話し合いによって授業がどんどん変わっていくので実際教科書はそのための参考書程度にしか使いません。数学は使わないと言っても過言ではありません。
-
部活
部活は楽しんでいる人とそうでない人の温度差がすごいです。実際私の周りの子は「部活行きたくないー」という子がいたり「おっしゃ!!部活!!」という子もいたりします。
合唱部は強いです。そして朝やお昼休みにも練習があるためハードです。男子ソフトテニス部も強いです。北信越大会に出場したとも聞いたことがあります。
-
進学実績/学力レベル
藤島に入る子が半分か、半分弱ですね。その他の子は、仁愛の特進クラスや北陸の特進クラスにいく子もいます。TOPクラスの子の中でたまに県外の高校へ行く子がいます。
学力レベルに関してはピンキリです。勉強しない子は本当にしませんが、する子はします。する子たちの中にいれば、勉強するようになります。実際私がそうでした。皆「全然勉強してない」と言いながらかげですっごく勉強したり、塾に通う子がほとんどです。特に学年でTOPを争う子たちはテスト前になるとピリピリしているように感じますね。
-
施設
体育館に関しては、とても綺麗です。とても新しいので不便はないですね。
図書館はあまり本の種類がないように感じますが、新しい本を定期的に追加してくれるので不自由はしていません。
校庭は小学校と共同なので広い方なのではないでしょうか。
トイレはびびるくらい汚いです。しかし、音楽室の近くのトイレは綺麗なのでそこを使う子もいます。
古いところは古いし、新しいところは新しいです。
-
治安/アクセス
普通にしやすいです。遠くから来る子もいるので、人によると思います。
-
制服
女の子は夏は水色のセーラー服、冬はごく一般的なセーラー服です。
男の子は学ランです。
投稿者ID:632235
10人中7人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
高志中学校
(福井県 / 公立 / その他 / 偏差値:54)
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
福井県について学び、探求をすることがあるので、福井について知れ、さらに福井県をより良くしていこうと思えます。そして、友達、先生が助けてくれるのでとても学校生活が楽しいです。
-
校則
不満をもっている人もいるかもしれませんが、他の学校にくらべ、とてもよいと僕は思います。指導は、しっかりとしておりとてもよいです。
-
いじめの少なさ
いじめを見たことがありません。いじめが心配などのかたは、1ヶ月に一回の調査のおかげでないので安心して大丈夫です。
-
学習環境
とてもよい。補修がとてもしっかりしており、分からなくても大丈夫です。
-
部活
先生方が制限を生徒にほぼかけないのでのびのびとできる。とてもたのしーーー
-
進学実績/学力レベル
頭がとてもよく分からないところがあっても皆がすぐに教えてくれます。皆に聞けなくても、先生方にお願いすることも出来ます!
-
施設
体育館は、2つあり部活動がとても楽しいです。図書館は高校生用の本などもありとても難しいですか、勉強になります。
-
治安/アクセス
駅から徒歩10分ほどで、駅から通う人は、高校生も合わせ、とても多くいます。一人で通うことはないので安心です。
-
制服
一般的なものなのでさほどほかの中学校とかわりありません。
投稿者ID:815559
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
自分は学校生活の半分以上を別室で過ごしてきたから自信を持って全てに満足の行く学校だったとは言えないけどそんな自分でも卒業したくないって思うくらい先生が良い人です!!だから普通に教室で過ごしてきた中学3年生は凄く満足してると思うな!自分は今年で卒業だけど中学校生活が不安な今年中1の子は楽しみにしてれば良いと思う!小学校と結構する事とか変わるけどすぐ慣れるしほんとにたのしい!!
-
学習環境
高校の面接練習や受験生になると私の学年主任含め担任が手厚いサポートをしてくれる先生だったので面接練習は他の学校よりも多くいろんなことを教えてくれます。勉強も私の学年主任の先生が補習的なのを土日の9:00~11:00までのを開いてくれてそこに来れる三年生の先生が来てくれて教えてくれたりみたいな。私の代の先生はそういう先生ばっかなのですごく満足してます!!
-
総合評価
自分は学校生活の半分以上を別室で過ごしてきたから自信を持って全てに満足の行く学校だったとは言えないけどそんな自分でも卒業したくないって思うくらい先生が良い人です!!だから普通に教室で過ごしてきた中学3年生は凄く満足してると思うな!自分は今年で卒業だけど中学校生活が不安な今年中1の子は楽しみにしてれば良いと思う!小学校と結構する事とか変わるけどすぐ慣れるしほんとにたのしい!!
-
校則
普通にどこの学校とも変わらない校則だと思う!いたって普通過ぎて書く事ないかも笑
-
いじめの少なさ
自分は保健室登校なのをネタに言われ続けててすごく不愉快でした
-
学習環境
高校の面接練習や受験生になると私の学年主任含め担任が手厚いサポートをしてくれる先生だったので面接練習は他の学校よりも多くいろんなことを教えてくれます。勉強も私の学年主任の先生が補習的なのを土日の9:00~11:00までのを開いてくれてそこに来れる三年生の先生が来てくれて教えてくれたりみたいな。私の代の先生はそういう先生ばっかなのですごく満足してます!!
-
部活
私はソフトテニス部に所属していたのですがソフトテニス部は普通だと思います!!年によって県大会行ける年と行けない年があって私の時は残念ながら顧問の先生を連れて行くことができませんでした。。ですが礼儀や普通に部活動はどこの部活よりも楽しいので迷ってるなら絶対ソフトテニス部に入って欲しいです!
-
進学実績/学力レベル
最近は藤島、高志、金津、高専に行く生徒が多いように感じます!!学力は普通よりちょい上です!志望校には先生達も一生懸命サポートしてくれて感謝してます!
-
施設
体育館も図書館も校庭も普通です!!ただ校庭が狭い為ソフトテニス部のコート2面しかないし深っではサッカー部と野球部が狭苦しいように見えるかも
-
治安/アクセス
森田駅からは少しーだけ遠いかも!!でも周辺のおばちゃんおじちゃんはあいさつしてくれるし良い人がたくさんいます!
-
制服
普通のセーラー服笑
投稿者ID:894649
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方の指導が熱心で、生徒も、礼儀正しく、勉強にもスポーツにも一生懸命取り組んでいる。
-
いじめの少なさ
特にいじめがあるという話も聞いていない。学校の不登校児童も少ないと聞いている。
-
学習環境
生徒全員の学習意欲が非常に高く、それぞれの教科の先生の指導がいいと思う
-
部活
部活動で、市代表となることが多く、多くの生徒が熱心に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル
県立高校への進学率が非常に高く、またその後の大学進学率も高い。
-
施設
校庭が広く、さまざまな屋外スポーツができる。また室内練習場も各部活ごとに考慮されている。
-
治安/アクセス
自転車でしかいけないため交通事情は不便である。また通学路は、夜間になると真っ暗であるため不安である。
-
制服
制服は数十年変わっておらず、伝統いう面ではいいと思う
-
先生
部活動の指導も熱心で、学習指導も熱心であり、先生を信頼できる
入試に関する情報
-
志望動機
通学指定校であるが、勉強も部活も熱心であるため
投稿者ID:70443
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この学校はスクエア制です。学年ごとに固まって教室が配置されているのではなく、組ごとに教室が集まっているので、隣のクラスが他学年であり、先輩後輩関係なく楽しむことが出来ます。また、他のクラスに入ってはいけないということはなく、同級生のクラスはもちろん、後輩や先輩のクラスは自由に入れます。
-
学習環境
受験は団体戦という言葉を先生や周りから言われていますが、私のクラスの場合は協力し合っているようには感じられず、授業中も他者との会話が多いです。
-
総合評価
この学校はスクエア制です。学年ごとに固まって教室が配置されているのではなく、組ごとに教室が集まっているので、隣のクラスが他学年であり、先輩後輩関係なく楽しむことが出来ます。また、他のクラスに入ってはいけないということはなく、同級生のクラスはもちろん、後輩や先輩のクラスは自由に入れます。
-
校則
校則は県内でも緩い方です。緩いことに良し悪し関係なく自由なので生徒一人一人がのびのびと学校生活を送ることが出来ていると感じます。
-
いじめの少なさ
誰かがいじめているという話や噂はよく耳にします。いじめられている人がいてもその他の友達と一緒にいる人がかなり多いです。
-
学習環境
受験は団体戦という言葉を先生や周りから言われていますが、私のクラスの場合は協力し合っているようには感じられず、授業中も他者との会話が多いです。
-
部活
どの部活も一生懸命頑張っていると思います。部活が面倒くさいと言ってる人も多いですが、何だかんだ言いながら皆真面目にやっています。
-
進学実績/学力レベル
県内の進学校である藤島・高志への進学率はかなり少ないです。県内でもそこの進学率や学力は最下位だと思います。もし難関校を目指したいのなら、福井市内で中学受験をしておいた方が、後々楽だと思います。地元の丸岡高校に進学する人がかなり多いです。
-
施設
学校で不満に感じられるような場所はほとんどありません。図書館には沢山の本があり、充実しています。また、メディアセンターという場所があり、分からないところがあるとメディアセンターに行って先生に自由に聞くことができます。
-
治安/アクセス
治安はとてもいいです。
-
制服
女子も男子も可愛くてかっこいい制服です。
投稿者ID:976993
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
部活動に熱心なので、先輩後輩の関係とか、忍耐力とか、規律を守ることなど、社会に出てから役立つことを教えてもらえる学校だと思います。
-
いじめの少なさ
去年までは、ちょっと悪い生徒が数人いたため、荒れている学校といわれてましたが、その生徒が卒業した今年は、想像するよりも全然ふつうで悪いところなどないように感じます
-
学習環境
受験対策はあまり熱心ではなかったように思います。でもわからないことを先生に質問にいったり、補修授業もある程度あったように思います。
-
部活
部活動はとても熱心で、運動部も文化部もともに県大会では優勝できるレベルの成績を毎年あげています。
-
進学実績/学力レベル
生徒のほとんどが高校進学なので、それに対するサポートはできていると思います。
-
施設
古いですがトイレなど改修工事がはいっていて、きれいになっているし、教室が足りない部分は増築した校舎があります。
-
治安/アクセス
徒歩か自転車通学で、冬の間はスクールバスがあります。スクールバス使用率が少ないので、値段が高くなってしまうのが欠点です。
-
制服
制服は長年変わっていなくて、ちょっと変えてもいいんじゃないかと思うところはあります。体操服のデザインはすごくかっこいいので、その点はいいと思います。
-
先生
部活動に熱心なので、土日も先生方が熱心に教えているのに関心しました。また大会の実績も熱心な先生がいるととても成績がよいです。
投稿者ID:70190
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 福井県
>> 在校生の口コミ