みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 神奈川県 >> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
神奈川県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
-
西中原中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2019年入学
- 1.0
-
総合評価とにかく行事・部活を重視しすぎている。それらを頑張ることが悪いわけではないが、勉強や進路とのバランス感覚があまりにも悪い。教師が過熱しすぎていること・一部の親がそうした校風を素晴らしいと持て囃すことも良くないと感じた。
-
学習環境学校周辺に塾が何軒あるか数えてほしい。テスト前でも部活、期末テストも返却せず体育祭。塾無しではまともな学習ができない。人数が多すぎて、できる生徒とできない生徒の差が極端に開いていることも問題。
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
原中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2018年入学
-
総合評価施設の充実度はとてもいいと思います。
今はいじめに向き合い、別室登校をする生徒が減っている事を願います。そして望まない退部をする生徒が1人でも減り、苦しむ生徒が減っていますように。 -
学習環境優しい先生はしっかりテスト対策してくれますが厳しい先生はあまりサポートしてくれません。
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
鶴ケ峯中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2019年入学
-
総合評価個人的にはあまり楽しめなかったので、評価は低いです。楽しそうにしている人はたくさんいました。集団行動メインの授業です
-
学習環境質問がしやすい環境で、授業はプリントを使って行われること多いです。
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
大野北中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価教師も生徒も基本的に腐りきっている。生徒は思いやりのない人ばかり。教師は頼りないし、自分の好みの生徒に高い評価を与えている印象を受ける。教師に嫌われた時点で高い評価は期待できない。とは言っても入試では内申点が必要なのでとにかく媚を売ろう。
-
学習環境良い学校に行きたければ塾は必須。果たして授業と言えるのか危ういくらいお遊び要素の多い教科もある。なにより授業中騒いだり立ち歩く人がいるので集中することが困難。
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
第一中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめが多く、学校からのサポートも期待できないので安心して通える学校では無いと思います。家族には通ってほしくない学校です
-
学習環境友達と勉強するということはあるが学校からのサポートはほとんど無い
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 (神奈川県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
【学習環境】
授業の効率が悪い、生徒は学習塾で勝手に頭良くなっていく、受験に関しては全くと言っていいほど何もしてくれない、終いには受験書類書いてやっただろ?って顔をする。
【進学実績/学力レベル】
生徒は学習塾でメキメキと力を付けるので進学実績はとてもいいと思う。60人ほ...
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
万騎が原中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
【学習環境】
補習に関しては全くしません。夏休みに少しするくらいで他は全くやりません、大体の生徒は夏期講習や冬季講習などで塾に通いっぱなしです。
受験対策については、プリントを渡されるくらいで何もしません。さらに担任の先生との志望校選びの相談では「この高校に行きたい」と言う...
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
湘南台中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 1.0
-
総合評価卒業してからの思い返してみても嫌な事ばかりだったから
先生の子どもに対する対応、評価があからさまにあり、辛かった。
-
学習環境補習をしてくれた先生は受験前に色々問題を解かせてくれたが、それ以外の先生は何かと理由つけて成績をテストからかけ離れたものだった。
なので、受験では2ランクくらい下げた高校を勧めてきた。
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
住吉中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2020年入学
- 1.0
-
総合評価星1もつけたくないです。教育理念がものすごく昭和で根性論を使ってきます。また、体育前にグラウンド2周させられるので体力が尽きます。あと授業中に水を飲んではいけないので熱中症になる人が多いです。よく暴言を吐いている教師もいるのでメンタル弱いと終わります。
-
学習環境授業などはべつに普通ですが、受験対策はもう少し改善の余地があると思います。
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
浦島丘中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)卒業生 / 2018年入学
- 1.0
-
総合評価治安がとても悪い、毎日喧嘩が起きているという特徴があり、スポーツがとても強い中学校です。やんちゃな子が多いですが、スポーツを頑張りたい人は入学をおすすめします。
-
学習環境受験対策は一人一人に進路のことを考えてくれる先生がいたのでサポート面ではよかったと思います。
4人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 神奈川県 >> 卒業生の口コミ