みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 千葉県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
千葉県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
大した学校じゃないです。第一希望で入るほどじゃありません。通学も坂が多く、校舎も汚いしクラスによって当たりはずれあります。設備も大したものじゃありません。まあ、俗にいう自称進学校の鏡ですね。文化祭は毎年やたら哲学的なテーマがあり、それに沿って作らなきゃいけないので思うほど楽しくありませんし、評判も悪いです。合唱祭はクラスによってやる気に差がありますが、合唱祭をきっかけに仲違いするクラスもあります。学習合宿はひたすら勉強をさせられます。
-
学習環境
授業によって差があります。ほとんど誰も先生の話を聞いていなかったり睡眠学習に励んでいる人が多い授業科目は結構あります。数学は能力別クラスに二年からなりますが、なったからといって成績は大して変わりません。あと、課題が多いです。長期休みは特に。簡単なものを量こなさせるタイプの課題ですね。放課後講座というまあようは八時間目の授業みたいなものが週に二回ありますが、いつもテストです。課題にしろ放課後講座にしろあまり生徒にいい影響を与えるような気はしませんね
-
総合評価
大した学校じゃないです。第一希望で入るほどじゃありません。通学も坂が多く、校舎も汚いしクラスによって当たりはずれあります。設備も大したものじゃありません。まあ、俗にいう自称進学校の鏡ですね。文化祭は毎年やたら哲学的なテーマがあり、それに沿って作らなきゃいけないので思うほど楽しくありませんし、評判も悪いです。合唱祭はクラスによってやる気に差がありますが、合唱祭をきっかけに仲違いするクラスもあります。学習合宿はひたすら勉強をさせられます。
-
校則
女子は目とほお骨と顎を結んだラインに髪がかからない、という意味の分からない校則があります。先生もなんのことかいまいち理解していません。男子は襟足や前髪など頭髪で引っかかっている人が多いです。頭髪検査の日以外は髪について文句は言われませんが、スカートを折っているのがバレて怒られることもあります。先生によります。
-
いじめの少なさ
クラスに一定数浮いている子がいます。クラスによりけりですが、荒れているところもあれば平和なところもあります。いじめはときどきあります。
親同士のコミュニティーが学年によりあり、茶話会も頻繁にあるようです。
-
学習環境
授業によって差があります。ほとんど誰も先生の話を聞いていなかったり睡眠学習に励んでいる人が多い授業科目は結構あります。数学は能力別クラスに二年からなりますが、なったからといって成績は大して変わりません。あと、課題が多いです。長期休みは特に。簡単なものを量こなさせるタイプの課題ですね。放課後講座というまあようは八時間目の授業みたいなものが週に二回ありますが、いつもテストです。課題にしろ放課後講座にしろあまり生徒にいい影響を与えるような気はしませんね
-
部活
吹奏楽部、合唱部、チア部などが実績があります。月曜水曜土曜、ときどき日曜に活動があります。実績のある部活は少ないですが、そこそこ楽しんでいる部活がほとんどだと思います。部活は二の次なので大抵ゆるいですが、忙しくて大変な部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
二割くらい浪人生を出します。偏差値の割には全然奮っていないような。予備校に通わなくても真面目にやれば進学できるという先生はいますがあてにしてはいけません。塾や予備校に通う人は早くから多くいます。
-
施設
体育館がいっぱいあってややこしいです。第一体育館だの第二体育館だの卓球場だのやたら設備は整っています。図書室も蔵書が多く、興味深い本も多いのですが利用する生徒はあまり多くありません。高校生がよく勉強に使っています。
ダメなのは校庭の人工芝です。ジャージに大量にまとわりつき、掃除のときはいつも外から持ち込まれた人工芝を拝むことができます。先生はやたら人工芝に誇りを持っているようですが、本当に大したものじゃありません。風が強い体育の日は口に入ってきたりします。おいしくありません。
設備はまあ無駄に整っていると思います。図書室だけなら非常にいい評価がつけられます。まんべんないジャンルから選りすぐりのいい本が揃っています。体育館と校庭はだめですね。体育館はどれが何体育館かわかりにくいし校庭は前述した通り全身に付着します。
校舎は汚いです。ゴキブリがしょっちゅう出ます。
-
治安/アクセス
最寄り駅は北松戸と松戸新田です。北松戸は「専松坂」と呼ばれる坂を毎日往復しなければなりません。なかなかきつい坂ですから専松に入ったら痩せる、専松にデブは車で来る先生しかいない、とかいろいろ言われていますね。登って下ってまた登るので人生の縮図ともいわれます。松戸新田は北松戸より距離がありますが、平坦な道なので北松戸よりは楽だと思います。北松戸使う生徒のほうが多いです。
-
制服
男女ともに冬服はまあまあです。女子冬服は着心地がいまいちで重たく灰色のジャケットも垢抜けない感じはしますが、公立中よりマシです。男子冬服も普通にかっこいいです。夏服は本当にダメですね。ダサいとしか言いようがありません。女子は一昔前の銀行員みたいなチェックベストと同じ柄のスカート、色味もサイトを見たらわかると思いますがくすんで濁った緑です。誰にも似合いません。ただ着心地だけはいいです。男子の夏服はシャツにチェックのズボンです。制服ディズニーとかには行けません。あまりにダサいので「来年から制服がセーラー服に変わる!」という噂が定期的に流れたりしますが嘘です。それくらいダサいです。
-
先生
落差が激しいです。生徒の元気がないのにいち早く気づいて生活記録ノート(文字通り、学校の時間割、勉強時間とその内容、一日の感想と反省を記しておく日記のようなものです。毎日先生がコメントをくれます)にて心配してくれるいい先生もいます。そういう先生は本当に親身になって相談に乗ってくれますが、ダメな先生は相手にしてくれません。あと、課題が終わってないとやたら家に電話をかけてきます。いい先生は大抵英語の先生です。アメリカから来ている外国の先生もみんな優しく、休み時間に話しかけてくれたりとフレンドリーです。
投稿者ID:444241
31人中19人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
いじめがある。自分と友達はイジメられてました。教師は相談をしても解決するとはいうものの、全然解決されずいじめに目をつぶりました。
ヤンキー、不良、金髪の人などがいます。
-
校則
多分普通。
-
いじめの少なさ
多い。先生は特に何もしない。
-
学習環境
授業はしっかりしている。が生徒がうるさくて注意しても聞かない。いじり、いじめがうるさい。
転校したかった
-
部活
陸上部はいじめ、先生の差別があり全く良くないです。
部活をしたくてもさせてもらえない。顧問と部員の仲がすごく悪くて良くない。顧問矛盾したことばかり言って意味が分からない。
-
進学実績/学力レベル
留年した人はあんまりいなかった、けどいた。
頭のいいところに行っている人も結構いたと思う。
決して頭の悪いところでは無いと思う。
-
施設
傷が少し目立つ。建設70だから仕方がないと思う。
体育館少しだけボロい。校庭は部活をするときに野球部のボールが陸上部の部員に当たり骨折した人がいて可哀想だった。少し狭いかもしれない。
-
制服
普通
投稿者ID:423740
14人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
全体的に職員の対応が悪かった。ただ頭が良くて先生になったのかな?って人が多い。
-
いじめの少なさ
私がいた頃は、いじめがありました。先生に相談しても「まぁまぁ…」と流されたり、大事にならないと対処しません。時にはいじめられる側が悪いというようなことを言われたこともあります。
-
学習環境
受験対策はしっかりしてたような気がします。面接練習も先生や時には校長先生が面接官役をやってくれる時もありました。
-
部活
全体的に積極的だった気がします。全校集会のときには、毎回誰かが表彰されてました。
-
進学実績/学力レベル
頭がいい子は多かったです。頭のいい公立高校に行く子が多かったです。部活の推薦で習志野高校に行く子もいました。
-
施設
私がいたときのトイレはとても汚くて、1年生の校舎のトイレと職員室前のトイレだけ整備されて「1年生の校舎のトイレは1年生だけ、職員室前のトイレは職員しか使っちゃダメだ」と言われて、当時中3で汚いトイレを使ってた私は気分が悪かったです。 体育館や図書館などの施設は普通の中学校かなって感じです。
-
治安/アクセス
学校前が自転車の通りが多いので、よく「生徒が道に広がってて通れない」という苦情を言われてました。道は整備されてる。
-
制服
男子は学ランで、女子はセーラー服でもなくブレザーでもない制服でした。リボンもついてません。一言で言うと古いし、可愛くない。
投稿者ID:723307
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
対応が終わっているしいじめに関してはここより酷い学校はない
校内はとても綺麗なのに先生がとても無能ありえない
-
校則
校則だけはしっかりしていて先生が常に目を光らせているので安心
-
いじめの少なさ
いじめは自分の学年で2つありました
先生に相談しても全くと言っていいほど対応してくれません
-
学習環境
教科書の内容を音読するだけです
特に面白みはなくただただ聞いているだけの授業です
-
部活
活気があります。少し前までバトミントン部がとても強かったです
-
進学実績/学力レベル
いたって普通で、上から下までかなり差がある状態です
基本的には進学できます
-
施設
図書室が小さすぎる、校庭は普通の学校より大きい
施設はバリアフリーでとても良い
-
治安/アクセス
白井高校が近いので治安は悪い
-
制服
至って普通
投稿者ID:709022
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
多様性を重んじるなどと謳っているが、全くそのような意識が感じられない。男子でもスカート着用が許可されたにも関わらず、それを注意したり、笑ったりしている先生もいた。
-
いじめの少なさ
いじめのアンケートを実施してはいるものの、教師は全くやる気なし。先入観で物事を決めつけるので、むしろいじめを助長しがち。
-
部活
部活いじめが沢山。活気もない。無理矢理教師が活気づけようとしているが、逆効果となっている。合唱コンクールもクラス崩壊の元になるので、いらない。
-
進学実績/学力レベル
学力は普通
いい人はとってもいいし、悪い人はとことん悪い。
県立千葉の進学者は多かったが、千葉東や市立千葉は少なかった印象。
-
施設
建物は綺麗
でも体育館に鳩が侵入してくる。
掃除が雑なので、汚くなるのも時間の問題。
-
治安/アクセス
可もなく不可もなく。
どちらかというと都会なのでアクセスはいいかもしれない。
-
制服
ダサい上に機能性も低い。
投稿者ID:835295
9人中5人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
地元なので仕方がなくいったが本当にどうしようもない。
特に教員の質が低すぎる。勿論素晴らしい教師も一部いるがろくに英語も喋れない英語の担当教員や横暴な態度の部活の顧問等色々と残念過ぎる。また生徒の質もかなり低い。特にヤンキー気取りの頭の悪い不良が多い。
-
学習環境
長期休みに何の役にも立たない大量の課題を出されます。小学生のドリル並みのことを中学校になってもやらされます。また授業はあまり質が高いとも言えませんが頭の悪い方々でもわかるように配慮したのか簡単な内容が多いです。
-
総合評価
地元なので仕方がなくいったが本当にどうしようもない。
特に教員の質が低すぎる。勿論素晴らしい教師も一部いるがろくに英語も喋れない英語の担当教員や横暴な態度の部活の顧問等色々と残念過ぎる。また生徒の質もかなり低い。特にヤンキー気取りの頭の悪い不良が多い。
-
校則
まあ校則は他校と変わらないのではないでしょうか。
まあこの学校に関しては校則があったところで厳守できる人間の方が少ないでしょうし正直意味がないです。
-
いじめの少なさ
頭の悪い不良が大量にいるためいじめは他の学校と比べても格段に多いといっても過言ではないでしょう。また教師もじゃれ合ってるだけだろうと勝手に解釈しているのか一切助けてはくれません。まあ私自身も他の生徒が虐められてるのを見ても知らないふりをしていたので人のことは言えませんが虐められたら最後 誰も助けてくれませんよ。正直まだこの学校から自殺者が出てないことが疑問でしかありません。それと他人から得た情報のため信ぴょう性は低いですが最近は陰湿なタイプのいじめもあるらしいです。
-
学習環境
長期休みに何の役にも立たない大量の課題を出されます。小学生のドリル並みのことを中学校になってもやらされます。また授業はあまり質が高いとも言えませんが頭の悪い方々でもわかるように配慮したのか簡単な内容が多いです。
-
部活
これは進学してから知ったのですが五井中の部活動の評判は他校からすると余り良くなかったようです。まあ部活自体はそれなりに強いので入ってもいいでしょう。
顧問に関しては教師が先ほど述べた通りですのでまあお察しください。
文化部は女子のいじめも多いですので余りお勧めできません。
-
進学実績/学力レベル
正直進学したいなら別で塾等に入ったほうがいいでしょう。学校で受験対策はほとんどやってくれません。それと毎年 「木更津高校に10人も合格者を出した五井中は凄い」 等の話が出ます。普通の学校でしたらそれは凄いことでしょう。しかし五井中は県内屈指のマンモス校であり生徒だけで1000人近くいます。逆に考えれば毎年300人近く受けて比較的まともな偏差値47以上の高校に行ける人数は150人程度でしょうか。また偏差値60以上の高校に入れる生徒は約50人といったところでしょうか。
-
施設
非常に汚い(特にトイレ等)。まあ施設が汚いのは近隣中学校すべてに言えるため仕方がないです。諦めてください。
-
治安/アクセス
アクセスはいいとも悪いとも言えません。駅からはそれなりには遠いですね。
治安は他とあまり変わらないと思います。
-
制服
特に可もなく不可もないです。まさに普通としか言いようがないです。
-
先生
非常に授業の質が悪い。しかしこれは私が在学していた時点での状況ですので今は違うかもしれません。特徴としては普通の教師がいない事。これはいい意味でも悪い意味でもあります。まあ担任に関しては陰湿で性格の悪い教師もいますし普通にやさしい教師もいますし正直運ですね。
-
学費
必要な費用に関しては比較的安いといえるでしょう。
投稿者ID:425470
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
昭和学院中学校
(千葉県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 58)
卒業生 / 2010年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
理不尽な先生が結構多く、正直楽しいとは言い難かったです。主に高校生中心なので中学生は肩身狭い思いをしていると思います。
-
学習環境
朝自習テストや成績不振者への対応など学習面に対しては熱心に取り組んでいると思います。ですが、高校へ上がるときに外部生と比べて内部生の成績が比べ物にならないくらいできていないのも事実です。どうしてやらなければならないのかなどを教えた上で指導を行わなければやらされているだけ成績は伸びないと思います。
-
総合評価
理不尽な先生が結構多く、正直楽しいとは言い難かったです。主に高校生中心なので中学生は肩身狭い思いをしていると思います。
-
校則
中学生としては普通なのではないかなと思います。
-
いじめの少なさ
いじめは多い方なのではと思います。きちんと対応してくださる先生もいらっしゃいますが、子供同士の問題と言って放置する先生もいます。いくら子供とはいえ傷ついてる人がいるので教育者として放っておくのは違うと思います。学年だけでなく学校側としてどのように対応をするのかをもう少し明確にしてほしいですね。
-
学習環境
朝自習テストや成績不振者への対応など学習面に対しては熱心に取り組んでいると思います。ですが、高校へ上がるときに外部生と比べて内部生の成績が比べ物にならないくらいできていないのも事実です。どうしてやらなければならないのかなどを教えた上で指導を行わなければやらされているだけ成績は伸びないと思います。
-
部活
部活動はどの部活も高校生に負けじと頑張っていると思います。
特に新体操、体操、吹奏楽は終わるのも遅く、休みも比較的少ないと思いますがそれぞれ高い目標がある部活なのでやりがいは他の部活以上にあると思います
-
進学実績/学力レベル
仮に外部の高校へ出たいと申し出た場合、保護者と担任と学年主任などと4者面談を行うことになると思います。良い大学に行きたいのであれば、高校に上がった段階で勉強を頑張るか進学校への進学をお勧めします。
-
施設
施設だけはとてもいいと思います。プラネタリウムは全面的に押し出していますが、3年間で2.3回ほどしか見ませんよ
-
制服
独特すぎて着たいとはおもいません。
投稿者ID:424334
13人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
目上の人への対応がなっていない生徒がかなりいます。初対面の人に対してお前やタメ口だったり、暴言を吐く生徒がいます。正直聞いていて不快ですしそんな人間が社会はおろか、高校でやって行けるのか…おそらく無理でしょうね。部活動が強いイメージがあるのはプラスなところだと思いますがそれ以前に人としてなっていない生徒が一定多数います。
-
校則
そこまで厳しくはない。極端に短くなければ注意はされない。制服を着崩している生徒を見ない。
-
いじめの少なさ
私の世代はみんな和気あいあいとしていてとてもいい雰囲気でした。いじめを見たことがないですね…
-
学習環境
受験対策や面接練習など等のサポートを先生が手厚く教えてくれます。
-
部活
過去に全国大会に出場していた先輩方もいるので強い方だと思います。
-
進学実績/学力レベル
平均くらいだと思います。ただ学力が高い人と低い人の差が激しいように感じました…
-
施設
体育館がだいぶ前に新しくなって綺麗になりました。校庭は他の中学校と比べると狭いです。
-
治安/アクセス
ちょくちょく不審者情報を耳にしますがそこまで治安は悪くないと思います。
投稿者ID:839227
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
全体的に設備も整っており、部活動も活発で、通学しやすいが、授業と先生にはあまりよくない印象を受けた。授業もただ教科書を読み上げるだけのものであり薄弱である。進学に関しても、本当に希望する高校以外はナンセンスな理由で口出しをし、ある一校を受けようとしたところ受験を取り下げれれて志願書を出してもらえなかった。勉強したいのなら決して望んで行くような学校ではない。退屈な三年間を過ごしたいと思うなら入学手続きをしてもいいだろう。
-
学習環境
学習指導要領の全てを一応教えるが、内容はあまり多くなく、テストも授業を聞いていなくても高得点を容易にとることができる。学校だけで勉強に集中することは難しいのでやはり学習の中心は塾になる。そのため学校内での議論や勉強会が活発になることはほとんどない。
-
総合評価
全体的に設備も整っており、部活動も活発で、通学しやすいが、授業と先生にはあまりよくない印象を受けた。授業もただ教科書を読み上げるだけのものであり薄弱である。進学に関しても、本当に希望する高校以外はナンセンスな理由で口出しをし、ある一校を受けようとしたところ受験を取り下げれれて志願書を出してもらえなかった。勉強したいのなら決して望んで行くような学校ではない。退屈な三年間を過ごしたいと思うなら入学手続きをしてもいいだろう。
-
校則
普通であるが、制服に関する規則は厳しく、ボタンや靴下はよく注意される。特に式典の時は第一ボタンをはめていないと叱られる。
-
いじめの少なさ
先生による取り締まりが厳しいことにより、学校内でのいじめは少ない。しかし学校外では悪口やいじめの応酬が多く、私も辟易していた。
-
学習環境
学習指導要領の全てを一応教えるが、内容はあまり多くなく、テストも授業を聞いていなくても高得点を容易にとることができる。学校だけで勉強に集中することは難しいのでやはり学習の中心は塾になる。そのため学校内での議論や勉強会が活発になることはほとんどない。
-
部活
部活動は活発であり、県内大会や市の大会で入賞することは多い。特にテニス部や吹奏楽部が好調。
-
進学実績/学力レベル
大抵の場合、近場の県立の高校に進学することが多い。前述のように、学校内で学を修めるのは難しいため、受験が完全に塾に頼り切りになる。なお担任の先生からの志望理由についての詰問がかなり厳しく、下手に多くの高校を受けようとすると先生が志願書を書いてくれなくなるということを起きるため、進学に関しては先生は全く信用できない。
-
施設
設備に関してはかなり充実している。校庭や体育館はかなり広く、昼間に球戯やバトミントンなどで遊ぶ人も多い。だが図書室の蔵書数が不足しているのが欠点。
-
治安/アクセス
浦安市は基本的に治安やインフラは極めて良く、バスを用いた通学が可能。
投稿者ID:649763
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
新宿小から上がってくる人が多いので、新宿小以外の人は周りに溶け込みにくいとおもいます。全体的に生徒のレベルが低く、学習環境も悪いので真面目な子、いい高校に行きたい子は入学は絶対やめたほうがいいと思います。
-
学習環境
先生は内心をテストの点で決めません。内心が欲しければテスト勉強よりも先生に媚びることを心がけましょう。自主的に勉強するとガリ勉扱いされます。クラスで浮きたくなければ学校では勉強しないことをお勧めします。
-
総合評価
新宿小から上がってくる人が多いので、新宿小以外の人は周りに溶け込みにくいとおもいます。全体的に生徒のレベルが低く、学習環境も悪いので真面目な子、いい高校に行きたい子は入学は絶対やめたほうがいいと思います。
-
校則
校則は一般的なものです。特に不満はありません。そこまでチェックも厳しくは無いです。靴下の色や髪の長さなどです。
-
いじめの少なさ
表向きのものはありませんが、クラスが完全にカースト制になっています。いじりという形でいやがらせをされてる生徒もいます。
-
学習環境
先生は内心をテストの点で決めません。内心が欲しければテスト勉強よりも先生に媚びることを心がけましょう。自主的に勉強するとガリ勉扱いされます。クラスで浮きたくなければ学校では勉強しないことをお勧めします。
-
部活
部活にはそこまで力を入れていません。強い部活などほとんどないです。みるかぎり部活内の友人関係も悪いと思います。
-
進学実績/学力レベル
授業をまともに受けている人はクラスの半分くらいです。先生は内心をテストの点数で決めないのでテスト勉強よりも先生に媚びることを心がけましょう
-
施設
施設は基本古いです。学校自体が古いのでしかたないですが普通の公立中学校レベルには充実されてるとは思います。
-
治安/アクセス
治安はそこまで悪くは無いと思います。通学も電車を使う人はほぼ居ません。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
日本一心暖かな学校とは遠いと思います。
投稿者ID:648786
5人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 千葉県
>> 卒業生の口コミ