みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
群馬県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
樹徳中学校
(群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 49)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学から大学受験に向けて授業をしてくれます。少人数の為、先生方が大変面倒見が良いです。中学生のうちから大学受験に向けて頑張りたいお子さんにはとても良い学校だと思います。
-
校則
仏教なので厳しそうですが、普通だと思います。
月に1回服装検査のようなものがあります。
-
いじめの少なさ
いじめは聞きません。
個性的な生徒はいますが、男女ともに仲が良いです。
-
学習環境
勉強に関してはとても熱心な学校です。
授業以外でも熱心に教えてくれます。
とても有難く、安心してます。
-
部活
部活は文化部が沢山あります。
他の学校にはない部活もあり、とても楽しそうです。
部活が勉強の妨げにならない程度なので、勉強を頑張りたい生徒さんには丁度良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
医学部、薬学部を狙いたい子にはとても良いと思います。
学力は高めです。
授業の進度は早いと思います。
-
施設
図書館はとても良いです。
校庭はないので、バスで移動です。
勉強する為の設備はかなり良いと思います。
-
治安/アクセス
駅は近くにあります。
駅によってはスクールバスがあります。
-
制服
制服は高めですが、しっかりしていて上品です。
投稿者ID:790882
8人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
樹徳中学校
(群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 49)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
茶道、華道や他の学校では行わない事も沢山経験できます。
学費はかかりますが、塾代や、施設、設備、授業の質、充実した行事、また大学受験前の貴重な6年間を過ごすと思うと、高くはないと思います。
ここまで生徒の事を考えている学校はなかなかないと思います。
いろいろな面で大変手厚いです。
難関大学を目指す為に頑張りたい子には、特に良いと思います。
-
学習環境
学習に関しては、本当に手厚いです。他の学校にはない授業など、本当に充実しています。安心して学校に任せられます。
小人数の割に先生方の人数が多く、目も行き届いてます。
また、コロナで休校になっても、すぐにオンラインに切り替えてもらえて、学習の心配などもありませんでした。
-
総合評価
茶道、華道や他の学校では行わない事も沢山経験できます。
学費はかかりますが、塾代や、施設、設備、授業の質、充実した行事、また大学受験前の貴重な6年間を過ごすと思うと、高くはないと思います。
ここまで生徒の事を考えている学校はなかなかないと思います。
いろいろな面で大変手厚いです。
難関大学を目指す為に頑張りたい子には、特に良いと思います。
-
校則
厳しそうですが、そこまで厳しくないです。
スマホも校内で使用はできませんが、電車通学の子も多い為、持ち込みは可能です。
-
いじめの少なさ
きちんとしたご家庭のお子さんが多いようで、みんな良い子でいじめはないようです。親切な子が多く、子どもも楽しく通っています。
いろいろな地域から通っている子が多いので、大体の子が知らない子ばかりなので、すぐに仲良くなれます。
-
学習環境
学習に関しては、本当に手厚いです。他の学校にはない授業など、本当に充実しています。安心して学校に任せられます。
小人数の割に先生方の人数が多く、目も行き届いてます。
また、コロナで休校になっても、すぐにオンラインに切り替えてもらえて、学習の心配などもありませんでした。
-
部活
部活は文化部に所属している子が多いと思います。
基本、勉強優先なので、勉強を頑張りたい子には良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
先生はとても熱心です。
医学部、薬学部など進学実績は素晴らしいと思います。
-
施設
図書館は本当にきれいで、こんな図書館が学校にあるのは、恵まれていると思います。また備品なども普通の学校には無い様な物もあります。
また、各階に飲み物の自販機があり購入できます。
校庭がないので、バスで移動して体育をします。
-
治安/アクセス
アクセスはよいと思います。
新桐生駅からは遠いですがスクールバスがあります。
学校の目の前が公園で治安は良いと思います。
また学校内に防犯カメラが多数あり、安心できます。
-
制服
制服は他校に比べ、若干高いですが、物も良く、メンテナンスもあります。
靴、バッグなども全て指定です。
投稿者ID:777670
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
勉強が得意な子はとても環境が良いかと思われますがそうではない子は大変かと思われます 中学校に関しましてはたとえ課題を出し忘れても自分で色々しなければいけないため大変かと思われます 課題の量が半端ないです。
-
校則
セーターやコートの着方、靴下やセーターの色など指定はあるが慣れれば楽です!
-
いじめの少なさ
特にイジメとかは聞きませんが学校ですので個人的ないざこざはあります。 学年によって激しい子が多い、又は個性的な保護者がいる学年等は大変かと思われます。 ですが平和な学年もあります。そのへんは公立私立関係無いのかなと思います。
-
学習環境
皆さん親子共々勉強に対して熱心な方が多いのでかなりの情報が得られると思います。
-
部活
勉強が大変で運動まで手が回らないとゆうのが現実かと思います。勿論全員ではないですが、、、
-
進学実績/学力レベル
私立の中では英語以外のレベルは余り高くないと聞きますが本人の頑張り次第かと思われます。 英語は二級位なら初等部ですでに取得している子供が多く中学校のうちに一級まで大体がとれます。 数学、理科など英語と日本語両方やらなきゃいけないので国内の大学目指す方は初等部、中等部で英語のレベルを上げて中学校又は高校外部受験する方もいらっしゃいます。
-
施設
不思議な作りをしていて楽しいですが方向音痴な方は授業参観クラスを探すのに一苦労です
-
治安/アクセス
近くでたまに不審者情報など聞きますが学校の方からすぐ保護者にメールがくるので対策がすぐできるかと思います。 アクセスについては初等部は駐車場がないので駐車場探しに苦戦します。中学校は駐車場あるので楽かと思われますが朝は道が混むので早めに出ないとなりません。
-
制服
可愛いデザインです
感染症対策としてやっていること
オンライン授業 お昼は各自自分の机で弁当を食べて無言 消毒やマスクの着用
投稿者ID:749602
7人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
樹徳中学校
(群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:47 - 49)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
子供のために熱心に動いてくれる先生が多いように感じます。
何かあると直ぐに連絡を頂けます。また子供にとても声かけをしてくれていて、
その事に対し子供がとても先生に信頼を寄せています
-
校則
子供の話だと校則に違反する生徒はほとんどいないとのことです。
中学生なので、校則もあまり厳しくないみたいです。
-
いじめの少なさ
生徒が少人数なので、先生方の目が行き届いているので、いじめがある話は聞きません
-
学習環境
先輩のママから聞いた話だと学年の先生により、子供の成績向上にあまり熱心でない学年もあったと聞きますが、今はどの学年も補習等に力を入れてくれているみたいです
-
部活
うちの子はパソコン部に入っていますが、ノビノビやっているみたいです。
他の部活でも悪い評判は聞きません
-
進学実績/学力レベル
進学率がこの学校の売りです。数年前には医学部に何人も合格したみたいです。
早稲田の指定校推薦g在るみたいです
-
施設
公立と違い、施設に関しては申し分がありません。ただ、校内にグランドがないので、体育を外でやるときは、バスで移動するみたいで、少し不便みたいです
-
治安/アクセス
うちの子は東武の新桐生駅からスクールバスで学校までいっています。
校門前で降ろしてくれるので安心です
投稿者ID:738752
9人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
学校付近では先生の目があるからなのか挨拶もキチンと出来て良い子ちゃんですが、放課後ちょっと寄り道などで小さい子用の遊具などで不適切な使い方をして大声ではしゃぎ、大人が見ようものなら睨み付けてくる、そんな生徒が一部います。迷惑の他の何ものでもないですね。小学生などへの悪影響です。
-
校則
ちょっとスカートの長さが不自然過ぎるのでは?
靴も全く白、というのは探すのも一苦労。
少しくらい色が入ってても良いとしてほしい。
-
いじめの少なさ
先生が気付かないだけ。
もしくは気付いていても臭いものに蓋しているだけ。
-
学習環境
サポート的な事があるようにはあまり感じられない。
上の学校目指したければ塾行くなどの家庭任せ。
-
部活
最近目立った実績ないですね。
一昔前は寺尾中=吹奏楽金賞 が当たり前でしたが、
顧問の先生の熱意に関係するのかと。
-
進学実績/学力レベル
こればかりは本当に個人プレーですね。
とりあえずどこでも押し込めば良い感を感じられます。
-
施設
築年数からして妥当かと。
ただ、いつまでも校庭の夜間のライトは眩しくて近所迷惑です。電気代ももったいなのでは。
-
治安/アクセス
とくにこれといって無いと思います。
城山の子は大変そうですが。
-
制服
相変わらずダサい。ボックスプリーツが特に。
ネクタイもパチン式で簡単でいいかもしれませんが、練習の一貫としても普通の結ネクタイでもいいのかな、と思います。女子でもスラックスを選ぶ権利も欲しいですね。冬は寒いし、スカートに抵抗のある子もいるのでは?
投稿者ID:727801
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
いじめについて少ないという印象がありました。子供を学校に通わせやすいです。ただ、課題の面では少し不満があります。そのほかの学校のサービスには、とても満足をしました。
-
校則
課題の量が多すぎると思います。子供は毎日課題をしていますが、帰ってくる時間も部活で遅く帰ってくるし、課題は、いつも夜中にやっています。毎日自主勉強2ページをするのは、おかしいと思います。他校の情報だと自主勉強は見開き半ページの学校もあれば、課題自体がほとんど出ない学校もあります。息子は、自主勉強は授業のノートや前のノートを写していると言っています。(息子の問題ですが)私の言っていることは、誠に自己中心的ですが、私自身普通に多いと思います。毎日出る課題に付いて、少し考え直す必要があると思いました。ただでさえ、教科の課題も出るのに、自主勉強があるのは少し考え直す必要があるのだと思いました。
-
いじめの少なさ
いじめについては、それほど耳に入らないので学校の生徒の雰囲気は良いのではないかと思います。
-
学習環境
友達によく分からないところを聞くと息子が言っていたので、とても協力的だし効率もいいと思いました。
-
部活
部活はとても楽しいし、部活のみんなとも仲が良いと聞いたので良いと思いました。
-
進学実績/学力レベル
基本的に3以下を取ってきたことは、それほどなかったので学力については安心しています。
-
施設
あまり見たことないので詳細は、分かりませんが、学校内の施設などの設備は、とても良いのではないかと思います。
-
治安/アクセス
通学路に、危険なものや通行を妨げるものも少ないので通いやすいと思いました。
-
制服
とてもシンプルで一般的だし、購入場所の制限があまりないので、購入しやすかったです。
投稿者ID:669322
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
会ったり話したりしたことのある在学生は、とにかく上品で問題ないので、そういった校風が受け継がれているのだなあと感心した。
-
校則
他校の校則を知らないので、かつての自分の校則と比べると緩くなっているが、スマホの規則にしても充分だと思われる。
-
いじめの少なさ
外部に漏れるような話は、何も知らないから、いいとも悪いとも判断しかねる。
-
学習環境
リーモート授業やオンデマンドの教育媒体をうまく活用していて、コロナ自粛期間でもきちんと学習できる体制が整っていて素晴らしかった。
-
部活
遠隔地になる学校なので、実際のクラブ活動の状況などを具体的に把握でき状態ではない。
-
進学実績/学力レベル
授業内容は知ることが難しいので、具体的に把握することは無理だが、可もなく不可もなくというレベルだと推測する。
-
施設
実際の学校の施設を詳しsく知るすべがないので、よくわからないというのが事実ある。
-
治安/アクセス
自宅からとにかく遠い、というより公共交通機関の便が悪すぎる。JRにはもう少し学校の体制に寄り添ってほしい。
-
制服
見た目は問題なんが、とにかく高額であるので、もう少し廉価なものにしてほしい。
感染症対策としてやっていること
ネットを利用したオンライン授業やオンデマンドによるPCを利用した学習などの対策を実施してた。
投稿者ID:681523
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生のえこひいきが、激しい。子供の友人が、2人中学の時に、学校をやめさせられた。名目上は自主退学だったようだけど、話を聞いていて、かわいそうだった。最後は、悪いことは全部、先生がその子たちのせいにしていたらしく、最後は、その子たちと、仲良くすると、お前たちも同じ目に合う。とおどされていたよう。1人は、中学三年生の9月に自主退学するように、仕向けたよう。子供同士のトラブルから、発展して、片方の親御さんは、学校への貢献度(寄付金等)が高かったのか、一方の貢献度の低いお子さんの方が、三年生の二学期の途中で、やめさせられた。さすがに、ヒドイなぁ。と感じた。高校生だったら、退学させられのか…と思いとても不安を感じています…
-
学習環境
テストの後のフォローは、しっかりしている。特に、数学の補習があったり、英単語の小テストが出来なかった子のための放課後も面倒をみてくれる。
-
総合評価
先生のえこひいきが、激しい。子供の友人が、2人中学の時に、学校をやめさせられた。名目上は自主退学だったようだけど、話を聞いていて、かわいそうだった。最後は、悪いことは全部、先生がその子たちのせいにしていたらしく、最後は、その子たちと、仲良くすると、お前たちも同じ目に合う。とおどされていたよう。1人は、中学三年生の9月に自主退学するように、仕向けたよう。子供同士のトラブルから、発展して、片方の親御さんは、学校への貢献度(寄付金等)が高かったのか、一方の貢献度の低いお子さんの方が、三年生の二学期の途中で、やめさせられた。さすがに、ヒドイなぁ。と感じた。高校生だったら、退学させられのか…と思いとても不安を感じています…
-
校則
男子でも肩より髪が伸ばしてしても、何も言われない。靴も、カバンも自由度が高い。
-
いじめの少なさ
先生が怒っているだけで、何も解決できない。
-
学習環境
テストの後のフォローは、しっかりしている。特に、数学の補習があったり、英単語の小テストが出来なかった子のための放課後も面倒をみてくれる。
-
部活
ソフト部とサッカー部が強い。特に、ソフト部では、数年前に元ドラゴンズの井端弘和さんが激励に来てくれた。子供たちは、一緒に写真を撮ってとても、喜んでいた。
-
進学実績/学力レベル
こつこつ勉強をしていれば、同志社大学・青学に進学出来る。新島学園は、レベルの低い中学・高校だけど、頑張れば、いい大学に入れるところが、最大のメリット。
-
施設
図書館の本は、乱雑に感じる。
体育館は、各部活毎にあるので、とても充実している。
-
治安/アクセス
とても田舎。高崎駅から、最寄りの安中駅までは、1時間に1本しかない。安中駅から、学校までも、歩いて15~20分程。とにかく不便。
-
制服
ごく普通の制服。
女子でも、スラックスを選べる。実際に冬にはいている子も見掛ける。
投稿者ID:982111
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
英語で考える子供になります。自主性が育まれます。考え方は日本的ではないかもしれません。良かれ悪しかれ
です。
-
校則
自由な校風でした。髪は染められません。制服でした。のんびりしていました。
-
いじめの少なさ
いじめはなかったと思います。校風に合わないことはあるかもしれません。
-
学習環境
学習環境は補助費もあり、充実していたと思います。えいごで考える環境です。
-
部活
部活動は盛んでありません。やりたい人は学校以外で努力しているようです。
-
進学実績/学力レベル
理系での進学は厳しいと思われます。理系は塾や高校進学を他校にしているようです。
-
施設
施設は充実していると思われます。スポーツ施設もまあまあです。プールはありません。水泳はスイミングに行く必要があります。
-
治安/アクセス
特に問題ないと思われます。学校のバスやイオンバスが利用できます。
-
制服
子供はそれほど気に入ってなかったようです。人それぞれでしょうか。
投稿者ID:951259
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
共愛学園中学校
(群馬県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 45)
保護者 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
教育理念や社会活動に感じは熱心な方だと思うが、いかんせん私立の中でもかかる費用はトップクラスではないか。
-
校則
特にこれと言って厳しい校則があるとは聞いていないが、?下校時にコンビニ等に立ち寄らない。?学校指定以外の携帯電話を持ってきてはいけない。?もちろんスカートは膝下でなければいけない。
-
いじめの少なさ
度が過ぎるようなことは聞いていないが、他の学校でもあるようなこと(悪口など)はあろのではないか。
-
学習環境
キリスト教主義学校なので、必ずそこに使う時間があり、精神的な面で色々養われると思う。礼拝堂や聖堂は流石に立派な造りである。
-
部活
スポーツにもかなり力を入れているようで、多種目で大会の出場経験も豊富だ。
-
進学実績/学力レベル
やはり直属高校への進学が多いようだか、他の高校への進学にどの程度推奨しているのかは分からない。
-
施設
体育館や図書館など、間違いなく公立中学校よりは充実していて、広い。
-
治安/アクセス
自転車で20分ほどだが、他の親御さんを見ると送迎が多い。必然的に治安には問題なさそうだ。
-
制服
見た目は可愛く個性的だが、コスト的にはあまり良くないのでは‥
感染症対策としてやっていること
休校中はオンライン授業もあり、現在も生活管理はされていると思う。
投稿者ID:693319
4人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県
>> 保護者の口コミ