みんなの高校情報TOP   >>  山形県の高校   >>  東桜学館高等学校   >>  口コミ

東桜学館高等学校
出典:Asasa198
東桜学館高等学校
(とうおうがっかんこうとうがっこう)

山形県 東根市 / さくらんぼ東根駅 /公立 / 共学

偏差値:56

口コミ: ★★★☆☆

3.43

(38)

東桜学館高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.43
(38) 山形県内18 / 62校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

38件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      勉強は大変ですが、それ以外は天国のようだと言っています。
      各分野で頑張っている子が沢山いて、良い刺激を得られています。
      まだ2期生までしか卒業していませんが、2年連続で東大合格。
      東工大・一橋や旧帝大、国公立医学部や準難関の合格実績多数。
      東北大は昨年度は浪人含め2桁合格達成。
      卒業生の約半数が国公立に進学。
      早慶の合格も複数、MARCHの合格数は30以上。
      県内では今1番伸びている学校だと思います。
      高入生の中には、一貫化以前のイメージで入学してしまい、着いて行けずに深海魚や不登校、最悪転校になってしまう子もいるようです。
      少なくとも4年制大学への進学を考えていない人や、楽して入れる大学でいいやと思っているような人は不向きです。

      先生方は総じて熱心で、授業も分かりやすいそうです。
      (中にはそうでない先生も若干名いるようですが…)
      不満がある場合も生徒や保護者の要望もしっかり聞いてくれて、信頼できる学校です。
    • 校則
      校則らしい校則はありません。
      制服と内履きは指定ですが、コート、リュック、バッグ、屋内で着るパーカー、持ち物等一切決まりがありません。
      以前は外気温が30℃を超えているのにまだ4月だからジャケットを着ろとか、ポロシャツの上にベストを着るなとかいう教師がいましたが、文科省の通知が出てからは変な指導をする教師もいなくなりました。
      ほとんどの先生は、勉強さえできれば何も言いません。
      スマホ使用は制限がありますが、休み時間も勉強している人が沢山いてその人達の邪魔になる恐れがあるので、ある程度の規制は逆にありがたいですし、進学校であれば当然のことだと思います。

      また、高入生のちょっと不良っぽい人にはとても厳しいみたいです。
      でもそれは、この学校の生徒や保護者が求めていることです。
      勉強を頑張りたい人の邪魔になるような人は、白い目で見られます。
      これも進学校ですので当然のこととして受け止めています。
      服装や髪型で完全な自由を求める人は、他の高校に行ってください。
      とは言ってもとんでもない格好でなければうるさく言われる事はないと思いますし、服装や頭髪に関しては、高入生も高2以降はほぼ放置のようです。
    • いじめの少なさ
      中学からこの学校で5年間過ごしていますが、いじめの話は一度も聞いた事がありません。
      他人の悪口を言うような子は、残念な目で見られます。
      高校に入ってからもいじめの話は一切聞こえてきませんが、成績が思うように上がらず心を病んでしまう子は時々いるようです。
    • 部活
      運動部の成績は今一つですが、少ない人数でもその競技がやりたい!という人ばかりなので、熱心に頑張っています。
      ESS、放送部、かるた部などは全国で活躍していますが、その分練習も厳しいかも。
      それ以外のほとんどの部は、あまりやる気がありません笑
      今年から部活の加入も自由になりましたが、どの部も入っているとそれなりに楽しいと思うので、加入することをお勧めします。
      ESSや探究部での活動は、AO・推薦入試でも高く評価されます。
      生徒さんのニーズに合わせてお選びいただけます笑
    • 進学実績
      まだ1期生、2期生しか卒業していませんが、浪人も含めると1学年20人以上が難関大に進学しており、高入生の中にも国公立はもちろん難関大を目指す子が増えてきています。
      浪人生を含めると半数以上が国公立に進学していて、7割以上が国公立を第一志望にしています。
      授業の進み方が速い、という声もあるようですが、全国的に見れば決して速い方ではありません。
      立志会という難関大学を目指す子のための別課題も準備されていますが、それも完璧にこなすと相当な実力者になれます。
      自分のペースで勉強したくて塾に行っている人もいますが、学校の与えてくれる課題に食らいついて行けば塾は不要だと思います。

      東北大や山大訪問のほか、高1の3学期には理系希望者のつくばサイエンスツアーや文系希望者の関東の希望大学へのツアーなど大学訪問の機会が沢山設けられていて、進路を考えるキャリア教育も充実しています。
      進路希望調査は毎学期行われますが、集計を見るとほぼ全員が四年制大学を希望しています。
      中高一貫化前の感覚で専門学校や就職を目指している人は、他の高校に行った方が良いと思います。
    • 施設・設備
      新しくできた山形商業には負けるかもしれませんが、これ以上望めないくらい良い環境です。
      冷暖房は効きが良過ぎるくらいで、真夏でも長袖セーター必須です。
      体育館は2つあって、中学と共用です。
      学校にはプールが無いため、高校ではプールの授業はありません。

      学校の図書館もありますが、隣にあるまなびあテラス(東根市立図書館)の学習室で勉強している人が多いです。
    • 制服
      ジャケット、スラックスorスカート、白シャツ、ネクタイ、白ベスト、紺セーター、夏の白ポロシャツ、内履きが指定です。
      県内の高校の中では1番好きなデザインです。
      ネクタイはパッチンと留めるだけなので結ぶ必要はありません。
      行事の時は着けますが、普段はしていない子が多いです。
      ジャケットのワッペンが少々ダサいですが、それ以外は満足しています。
      ポロシャツがダサいというご意見も多いようですが、夏は涼しくて楽チンで着心地が良いようです。
      上にベストやセーターを着ると、普通に可愛いと思います。
      一応中には白い下着という指導(イラストが書かれた紙を渡される)はありますが、中にはカラーのインナーを着ている子もいます。
    • イベント
      クラスマッチ、東桜祭、かるた大会が東桜学館三大行事です。
      かるた大会は以前は1月でしたが、12月になりました。
      どれも楽しいですが、休みたい人は休んでも文句は言われません。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      中学からの内部進学です。
      この学校が大好きなので、外部受験は考えませんでした。
    投稿者ID:977628
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    高入生一年今の所の感想です。
    2023年08月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      本当は3年間通しての感想を書くべきか迷いましたが高校一年生の立場の今だからかけることがあると思い書きます。あくまで個人の意見ですので参考程度でお願いします。一言で言うと頭が痛くなる学校です。具体的に言うと先生が高入生(高校から入った人)と一 …続きを読む(全1094文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    自分の可能性を広げたいと思うならカモン!
    2023年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      生ぬるい気持ちで入校する学校じゃありません。まだ真新しい学校ということも合って、勉強にほとんどのステータスを振った感じです。ただ、上でも言ったように、まだまだ新しい学校なので可能性は無限大です。
      また、東桜学館高校は中高一貫校と、中学生から …続きを読む(全974文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    県内で最も先進的な学校です。
    2023年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      この学校が大好きです。
      毎日が楽しすぎて、ずっとこのまま高校生でいたいくらいです。
      勉強はそれなりに大変ですが、普通に課題をやっていれば着いて行けます。
      分からないことがあっても頭の良い人が沢山いて教えてもらえるので便利です。
    • 校則
      校則はほぼあり …続きを読む(全658文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    進路は完全網羅状態の県立高校
    2024年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 -| 制服 -| イベント 5]
    • 総合評価
      楽しく過ごせる学校ではあります。通常の高校よりも偏差値帯が広く、カリキュラムや校舎とは違い体制面は新しくありません。言い換えれば、成績中央値では他の進学校に劣り、学校としての基本コンセプトから指導方針がズレています。
    • 校則
      比較的緩いがあくまでも県 …続きを読む(全401文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    何もかもが中途半端な学校
    2023年07月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      何のかもが中途半端で特筆すべきところがありません。
      可もあり不可もある学校です。ここじゃなきゃいけない理由はありません。
    • 校則
      ブラック校則と呼ばれるような校則はありませんが、細かい校則が多いです。
      スマホは基本的に使えません。しかし、学年が上がる …続きを読む(全707文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    3年間頑張る気がある人にはいい高校!
    2022年06月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      やる気がある人に入学してほしい高校です。県内唯一の中高一貫校である本校は、内部生と高校入学生が約100人ずつで1学年が構成されています。壁があるのではと心配になる人もいるかもしれませんが、そこは心配無用だと思います!ちゃんと友達沢山できます …続きを読む(全918文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    伸びしろのある、まだまだこれからの高校。
    2020年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      高校で勉強をしたいと思っている学生にとって、設備に関しては最高の環境の学校ですが、周りの学生の雰囲気はあまり良くない。大学進学の実績や偏差値に関しては、中学入学の学生のものがまだ含まれていないので、まだまだ伸びしろがある。全体的に伸びしろの …続きを読む(全547文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    東桜らぶ!?????
    2020年05月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      私は高校から東桜学館に入学した高入生です。初めて一貫生と合体するということで、私達は1期生にあたります。入学前は一貫生がいるということが不安でしたが、今となっては一貫生と高入生はとても仲が良くて、そして男女の仲も良いです。毎日ほんとに楽しく …続きを読む(全1092文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    学習環境はイチ押しです!!
    2020年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      本人の頑張り次第で勉強も部活も高校生活も大変楽しめる学校です。
      仲間たちと切磋琢磨して成長したい人にはもってこい!
    • 校則
      制服など身なりについては緩くはないかなと思います。ですが個人の判断に委ねられる部分も多いので個々人の良識ある行動がとれれば全く …続きを読む(全629文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    東桜楽しいヨ(^^)
    2020年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      東桜学館は県内初となる中高一貫校です。そのため、高校に入学すると一貫生、高入生に分かれます。1年生ではクラスは別々になってしまうので、壁がないとは言い切れませんが、実際めちゃめちゃ仲良いです。来年度は2年生となり、一貫生と高入生の混合クラス …続きを読む(全958文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    綺麗であるが平凡で特に特徴はない。
    2020年02月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      特に何もいいところがなく、年々イベント等の盛り上がりが失われている。また、高入生との仲は悪くは無いが、よくもない。また先生は、良い先生もいるが、変なところで厳しい。高校生活に憧れを持っている人はこの高校では思い描いている生活が遅れるとは言え …続きを読む(全503文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    学校説明でいい所しか言わない高校No.1
    2020年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      先生と生徒間でも、問題があり、生徒は不満を感じている人が多いと思います。さらにカバンなどを入れるロッカーには鍵がついていなく、また、廊下にあるので、貴重品の管理が心配です。生徒も正直あの環境で生活するのは非常に怖いです。
    • 校則
      他の学校と比べると校 …続きを読む(全426文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    まじで。口コミは嘘が多いです。
    2019年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      他の人も言ってるようだけど、口コミは気にしないでください。
      めっちゃいい学校ですよ。
      中学校から上がってきた生徒と高校から入ってきた生徒が接さたか出来ています。
      でもまだ完璧とは言い難いです。
      それは、まだこの学校が始まったばかりであるとい …続きを読む(全495文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    努力次第で何処までも行ける
    2019年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      努力次第で、何処までも行ける、山形県唯一の中高一貫校です。SSHや、ユネスコスクールに認定されており、プロジェクターや、電子黒板など最新のICT機器も各教室に入っています。東大、京大、東北大などの難関大学にも挑戦できる質と量の整った、学校で …続きを読む(全390文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    迷っているなら入るべきです。
    2019年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント -]
    • 総合評価
      この学校に入ってよかった。低い評価をしている人もいるけどそれは自分自身ができていないから。この学校にしてよかったことはほんとにたくさんある。先生方も生徒に熱心だし、生徒間のいじめもない。東桜学館は充分楽しいし、確実に進学したい人にはほんとに …続きを読む(全400文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    メリットもあればデメリットもある学校
    2019年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      東桜学館は県内一と言っていいほど設備が整っていて、授業を受けるには最適な学校だと思います。しかし、メリットもあればデメリットもあります。僕自身の意見ですが、先生方の教え方に満足していない点があります。もちろん、分かりやすく楽しい授業をしてく …続きを読む(全391文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    東桜学館高等学校の口コミ
    2019年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価

      生徒と教師の問題も多いですし、今年度から中学から入学して
      高等部に上がってきた生徒がいますが外部入試を受けた生徒と
      差別をされている現状があります。
      そしてこの学校の行事である東桜祭も今年度から各クラスの
      出店できるお店がアンケート方式と …続きを読む(全329文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    やるかやらないか自分次第で変わる
    2019年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 -| 施設 -| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      学校はとても綺麗で確かに学習整備も整っているものの授業の理解に苦しむ場合もあり苦手な教科でそういったことが起こってしまうとなかなか成績が伸びない。先生によってわかりやすさがかなり違うと感じる。クラスの雰囲気も表上は仲良くしているが裏でハブる …続きを読む(全447文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    もっといろいろな高校に目を向けてください
    2018年10月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      個人的には入らない方が良いと思う。
      選りすぐりの良い教員が多いと聞いたが、とてもそうとは思えない。学年やクラスごとに担当は違うが、私の出会った教員の中で生徒への対応も授業も良い人はあまり思いつかない。
      パンフレットや制服、新しさに騙されない …続きを読む(全1202文字)
38件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

東桜学館中学校

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆3.69(14件)

東桜学館中学校

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

山形県の偏差値が近い高校

山形県の評判が良い高校

山形県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 東桜学館高等学校
ふりがな とうおうがっかんこうとうがっこう
学科 -
TEL

0237-53-1540

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

山形県 東根市 中央南一丁目7番1号

最寄り駅

-

山形県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

山形県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  山形県の高校   >>  東桜学館高等学校   >>  口コミ