みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 磐田南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2021年入学
国公立大学に行きたいならおすすめ
2023年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 -| イベント 5]-
総合評価国公立大学に行きたい人にはおすすめで、しっかりと勉強すればよく、人に迷惑をかけることをしなければ自由な校風です。また、生徒同士の仲がとてもいいです。
-
校則とても自由で、注意してくる先生もいますがほとんどのことはだいたい何も言われません。また、楽しくするところでは盛り上げてくれる先生もいます。
-
いじめの少なさいじめはなく生徒同士は仲がいいです。
-
部活きつい部活と楽な部活がありますが、勉強をしっかりしたいなら楽な運動部に入ることをお勧めします。部活が厳しいと勉強をやるのがきついので予備校などに帰りに寄る習慣をつけてもいいと思います。
-
進学実績私立大学や推薦入試に関してはあまり進めてくれないです。しかし国公立を志望していれば楽です。
-
施設・設備図書室がとても広く本が充実しています。また最新の書籍も置いてあるのでとても楽しいです。
-
イベントコロナ禍でもしっかりと変わりの行事をやってくれるのでそれをモチベーションに楽しんでいます。
-
おすすめの塾【PR】磐田南高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
投稿者ID:8822993人中3人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
生徒主体でとても自由な校風です。少なくとも1年のうちは課題はそれほど多くありませんが、それ以外の家庭学習を怠ると授業にはついていけないと思います。
【校則】
他の高校に比べると緩い方だと思います。校則では校内でスマホ使用禁止となっているのですが、使っていてもほとんど何も言われません。バイトは長期休...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
老害ばかりの高校、校舎も考え方も古い。進学実績も進学校とは言えない進学先が多い。静大や近辺の国公立を目指す人は良いかもしれない。東京一工や医学系(歯、薬、獣医)、早慶MARCHを目指す人は浜北か静高に何としても行くべき。磐田南と浜北の差はかなり大きい。
【校則】
底辺校に比べればマシだと思います。...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
清水東高等学校
(公立・共学)
-
勉強をしたいなら最適な高校
5
在校生|2023年
沼津東高等学校
(公立・共学)
-
自分次第で良い学校にも悪い学校にもなる
4
卒業生|2017年
富士高等学校
(公立・共学)
-
全然自称進学校じゃない、楽しい高校
4
在校生|2024年
韮山高等学校
(公立・共学)
-
未来を潰される人続出の素晴らしい学校
2
在校生|2023年
浜松市立高等学校
(公立・共学)
-
まじでいいさすが静岡の公立普通科倍率1位
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
静岡県の偏差値が近い高校
静岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 磐田南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細