みんなの専門学校情報TOP スポーツトレーナーの専門学校 愛媛県 河原医療福祉専門学校 口コミ 口コミ詳細

結果的に入学してよかった

柔道整復師科 3年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4

柔道整復師科に関する評価

  • 総合評価

    実際のところ学校で学ぶことはほとんど臨床には使えないが、国試対策ならちょこちょこ頑張っていればこの専門学校で大丈夫。 どこに行っても正直同じだと思う。 自分のやる気次第

  • 就職

    四国に柔道整復師の資格を取れるのは2校しかないが、就職先はたくさん選べるほどある。 学校で就職説明会などの機会を設けてくれて、卒業生の意見も聞けたりと、いろんな情報を交えて選ぶことができるのでとてもよかったです。

  • 資格

    実績としては低いが、担任にはとても気にかけていただき、コロナ期間で休校中でも学校で、勉強する時間を設けてくれて、無事試験にも合格できました。

  • 授業

    実技、国試対策、教科書だけでなくプリントも使って要点を、しっかりまとめてくれてた。 授業内容は先生によって当たり外れあるが、それを生かすも殺すも自分次第ってところだと感じる。

  • アクセス・立地

    周りにはなんでもあるし、駅も近くて、通いやすい お昼はコンビニや、お弁当屋さん、飲食店でご飯を食べていた

  • 施設・設備

    学校はそこまで綺麗でないが、たくさん教室があり、休みの日も教室を使うことができた。

  • 学費

    専門学校なので、ある程度かかるのはわかるが、赤点のたびに2000円再試験代がかかるのは少し、理不尽だった 今はなくなっている。 授業代に対しては安く感じる。

  • 学生生活

    幅広い年齢層でいろんな方がいて、とても充実した毎日がおくれた。 学園祭や、球技大会などでクラスの仲はもっと深まった。 同じクラス内、学科内で恋愛もたくさんあった。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

オンライン実施 机、椅子の消毒 手洗いうがい、手の消毒 換気

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成。 1年次には実技でテーピングや、包帯、柔道を学び、漢検、文章検定も受けた。 2年次には解剖実習などの臨床に向けたことも習う。 3年次になると柔道の試験、実技試験、国試の対策だ。 国試対策のテストは1年の時から度々ある。
この学校・学科を選んだ理由 柔道整復師という職に興味を持ち、自分が愛媛出身で近くの松山にその試験がとれる学校が河原医療福祉専門学校だったから
取得した資格 文章検定3級 柔道整復師免許
希望業界に就職できたか はい
就職先 整骨院 中小企業
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・募集要項
発送予定日
請求後1週間以内
投稿者ID:793991
2021年08月投稿

みんなの専門学校情報TOP スポーツトレーナーの専門学校 愛媛県 河原医療福祉専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

河原医療福祉専門学校の学科一覧