みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 新潟県 新潟医療福祉カレッジ 口コミ 口コミ詳細

心理系の選択肢を確保したい人のための学部

社会福祉科 2年制 / 2017年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費2|学生生活3

この口コミは、募集停止となった「福祉心理科」に投稿された口コミです

社会福祉科に関する評価

  • 総合評価

    個人の印象としては、福祉心理学科は「心理学を勉強したい。心理系の進路も選択肢にいれるために入学したい」といった人が多い印象であり、はっきりとやりたい仕事があってこの学部に入る人は少ない。
    逆に言うと、ほぼ全員が広い視野で将来を考えるため、一般企業から福祉施設まで、幅広い進路選択をできる。

  • 就職

    卒業生の話を聞いたり、パンフレットを見た限りでは、徹底した面接練習を行っており、実際の面接で役立っていると感じた。

  • 資格

    パンフレットに載っていて大々的に宣伝されている資格の中には、正直易しい検定や資格も含まれている。しかしもちろん難しい検定や資格への確かな合格実績もあり、自分の取りたい検定の成績を見て判断することが懸命だと考える。

  • 授業

    心理分野を教えられる教員だけあって、生徒との関わり方や距離の取り方が上手な人が多いと感じる。そのため、授業の展開方法や、質問をしやすくするといった、授業の雰囲気が良いことが多い。
    授業の質の面では、全員が素晴らしく良いとは思わない。が、授業の質が高い教師は多くいるし、なにより相性でも授業の印象は違うため、もちろん参考程度に留めて欲しい。
    また、現場で経験を積んだ教員や、現役のカウンセラー(兼 教員?)にも授業をしてもらえるため、よりリアルな話を聞くことができる。

  • アクセス・立地

    新潟駅南口から目と鼻の先にあるため、立地はとても良い。
    近くにカラオケ屋やサイゼリア、マックなどがあり、駅周辺だからこそ、学生向けの建物が多い。
    また、教室によっては日光が降り注ぐため、とてもスッキリとした空気に包まれる。建物全体としては風通しがいい。
    また、寮からは十分に徒歩で行ける距離なので、お昼休みに忘れ物を取りに行く寮生もいる。

  • 施設・設備

    看護:本番さながらの実習ができるように、実際にあるようなカウンターが設置されている。
    介護:授業で習うものを、画像で済ませるということはなく、実習室にある実物を見て触ることができた。
    心理:実験器具や装置が用意されている。
    その他にも、パソコンが数十台あり、移動式のテレビやスライドショーのための機械もある。
    自販機も数台あり、ラウンジもある。

  • 学費

    相場はよく分からないが、東北福祉大学の通信学部に進学して通信制の授業を受ける場合、細かい振込をする必要があるため、一括で払えないことに困惑したことがある。

  • 学生生活

    先輩後輩などの上下関係は希薄である。
    看護学科や介護学科はよく分からないが、社会福祉学科と福祉心理学科は合同授業が多いため、交流の機会は多い。
    人数は1桁から20人程度のため、吉とも凶ともなる。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
心理学全般、福祉分野、障害分野、社会人としての最低限のスキル(コミュニケーション、秘書検定、ビジネス文書、Wordなど)、手話など
この学校・学科を選んだ理由 ①県内で心理学系を学びたかったが、大学に入るほどの学力がなかった。
②入試に落ち続け、時期的に専門学校以外の選択肢が残っていなかった。
③実家から通える距離の学校にできれば行きたかった。
④コースによっては4年で大学卒業資格を取れるため。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内
内容
学校の特色、各学科の授業内容、入試情報、キャンパスライフなど より詳しい情報を知ることができます。
発送予定日
随時
投稿者ID:591143
2019年12月投稿

みんなの専門学校情報TOP 介護福祉士の専門学校 新潟県 新潟医療福祉カレッジ 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

新潟医療福祉カレッジの学科一覧