みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(136)

大阪公立大学 口コミ

★★★★☆ 4.17
(136) 公立内7 / 93校中
学部絞込
並び替え
13651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっぱり勉強が大変。勉強すればするほど私看護師に本当になれるのかな、、、この道わたしには向いてないんじゃないかな、、と考えてしまう。
      でも周りには、先生方も、友達も、応援してくれる人がたくさんいる暖かい場所で、なんとか乗り越えます。
    • 講義・授業
      良い
      臨床の先生からのお話を聞く機会も多く、教授もとても丁寧で、できるまでとことん諦めないで一緒に頑張ってくださる方ばかり。
    • 就職・進学
      普通
      まだ2回生なのもあるのか、あまり就職に関する話を聞いたことがない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの藤井寺駅からバス。雨の日は遅れます。周りに気軽に食べに行くようなところは少ないけれど、開拓していくと美味しいところもあります
    • 施設・設備
      良い
      看護技術を練習する部屋の環境がとてもいいと思います。実業テストの前には練習もたくさんできて、しっかりテスト対策させてもらえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護なのでやはり恋愛面は学部内では難しいかな。部活やサークルで恋人がいる人はたくさん。
      友人関係はとても良いです!優しい人しかいない、ほんとに。初対面でも楽しくおしゃべりできる人がたくさん。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響でまだこれといったイベントがなく、わからない。
      サークルはとても楽しいです。数もとても多く、皆さん自由に参加して、自由に活動しているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間に教養科目を取り切れるような時間割になっていて、本格的に専門的な勉強が始まったのは2年から。2年生からは病気の機序や治療、医療関係の法律、看護技術(バイタル測定、注射、洗髪など)などたくさん学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ありきたりなのですが、幼い頃の経験がきっかけです。肺炎で入院することになったのが運悪く誕生日の前日。おいしいものも食べられないし、落ち込んでいましたが、看護師さんが紙粘土でつくったケーキをプレゼントしてくれたことをよく覚えていて、今考えてみると、その時から看護師になりたい気持ちを持つようになったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869835
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回生のため熟知しているわけではないが、良いと思う。授業数も多い。法学部のため課題がある授業は少ない。試験は難しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類は多いと思う。自分の興味に大きく左右されている部分もあるが、授業内容の充実度はそれぞれ異なる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1回生のためわからないが、12月頃に2回生対象でゼミ説明会をしていた。
    • 就職・進学
      普通
      まだ自分が利用したことないので分からないが、就職サポートのメールがよく届くため、自ら動けばサポートを受けることは出来るだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      JRは近いが遅いし本数が少ないしよく遅延する。地下鉄は早いし本数が多いが少し遠い。下宿するなら地下鉄の方が利用頻度は高いだろう。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思う。酷く汚い訳では無い。建物が細かく分かれているという印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分が属するグループによるだろう。ほとんどは優しそうな普通の人が多いので喋りかければ友達はできる。その後は自分次第。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのでサークルも多いのではないのだろうか。それぞれの活動も活発だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目は少ない。特に1回生前期はほとんど一般教養科目なので、時々自分が何学部か分からなくなった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学べて、自分の学力でも無理なく進学できるところだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972982
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      程よく勉強し、程よく遊べるところだと思う。ただ、ハズレの授業ではとてもしんどい様な授業がある一方で、めちゃくちゃ楽な授業もある。
    • 講義・授業
      良い
      歴史のような授業から地理、数学、心理学のようなものまで経済学部かと思うような授業もある。ただ、当たりハズレが酷い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミとしては3回ある
      1年前期 1年後期or2年前期 3年前期から4年
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまぁまぁある方だと思う。ただすごく手厚いという訳では無い
    • アクセス・立地
      普通
      杉本町駅から歩いて1分なので立地はいい。ただ、各駅しか止まらないため来るまでがめんどい
    • 施設・設備
      良い
      施設としては充実していると思う。公立大学になってから新設の建物も多い
    • 友人・恋愛
      良い
      こればっかりは人による。充実してる人はしてるし、してない人はしてない
    • 学生生活
      良い
      これも行こうと思えば沢山ある。ただ、強制的なものはほとんどないためそれも良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年前期まではほぼみんな同じような授業をとる
      あとは比較的自由
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      消去法的に経済学部かなと思った
      数学が得意で2次試験に古文がなく、センター試験で倫理をやらなくていいのも気に入ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967141
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や教授などの方のレベルがとても高く、いい環境で学べました。
      毎日大変な生活を送ることになるけど、充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな個性を持っている教授たちからレベルの高い授業を受けることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関西に獣医学部は大阪公立大学しかないということでレベルの高いゼミの演習や研究室が設けられています。ぜひゼミには積極的に参加するべきでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      先程述べた通り、個性豊かな教授が多いため、色々なことに挑戦を促してくれる環境でサポートは問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      獣医学部のメインキャンパスはりんくうかかゃんぱすです。
      りんくうタウン駅から徒歩6分で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。動物検疫所関西空港支所などの防疫関係機関や企業などと連携しながら、バイオサイエンスの国際的研究開発拠点を目指しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり友達を多く作るためにはサークルに入ることが1番いいと思います。
    • 学生生活
      良い
      種類がとても多いです。自分に合ったものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に基礎獣医学(生理学、解剖学など)、病態獣医学(免疫学、病理学など)、応用獣医学(動物衛生学、食品衛生学など)、臨床獣医学(内科学、外科学など)の4領域を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      動物病院
    • 志望動機
      子供の頃から犬が好きで、将来は獣医になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962108
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代システム科学域知識情報システム学類の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ学びたいことが決まってないという学生さんにはもってこいの学部だと思っています。在学中に自分が本当に興味のある分野を見つけられるはずです。
    • 講義・授業
      普通
      (※私が入学した時は旧府立大学のマネジメント学類でした)
      様々な分野の講義が多く展開されており、自分の興味関心のある分野を重点的に履修することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思います。キャリアセンターでは就活のサポートを手厚く行ってもらえたと感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄御堂筋線なかもず駅、南海白鷺駅です。駅から門までは歩いて15分ほど、なかもずはキャンパスが広いので校舎によっては駅から30分程度かかることもありました。
    • 施設・設備
      普通
      古いものもありますが、新しい棟もいくつか立てられています。今年来年かに完成するそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は300人ほどいる学祭の実行委員会に所属していたので、友人関係は充実していました。カップルも多かったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルイベント共に充実していると思います。種類も多いですし、年2回行われる学祭は毎年賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までは経営経済法律について、それ以降は法律系の講義を中心に履修していました。2年以降必修は英語のみです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと法律に興味がありましたが、その他にも幅広く勉強してみたいと思いこの大学を受けようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934228
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部人間福祉学類の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなし不可もなしといったところで、それを活かせるかどうかは本人次第かと思います。人との関わりを求めるならそれを満たしています。
    • 講義・授業
      普通
      あまり出てないが、専門外の教科にも興味のわくテーマが数多く見られた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選択肢が少ないが、テーマの深掘りの度合いは半端ないと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      自主性に任せているようで、特にサポートされてない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いし、大阪市内からの弁も良い
      周りは住宅街なので住みやすいので
    • 施設・設備
      普通
      他ではあまり見られない共研の存在は学科の性格上必要不可欠かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比に偏りが大きく、学部内とはまったくちがう
    • 学生生活
      普通
      特に充実しているとも言えないし普通だと思います。鹿の子かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すぐれた教授がおられたので消費者問題を選択しました。テーマの良し悪しが
      あります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      家電量販店
    • 志望動機
      今後の、福祉分野の幅の拡がりに期待して。卒業生の活動分野にも魅力を感じて、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918985
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今話し合える環境が非常に多く、後輩も気軽に接することが出来るような者で、居てて楽しいような環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
      社会進出に役立つような知識を学ぶことも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期辺りからゼミが始まり、複数の学科から選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績が上手くいったという友人が周りにとても多いです。
      実際、自分もその立場です。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスが非常に良く、駅が近いという利点があります。
      立地に関しても、山辺りということもなく、悪いわけではありません。
    • 施設・設備
      良い
      自分が使用する上で不便と思ったことは無く、説明も施されるので充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛経験の話は周りではあまり聞くことがないですが、
      友人が多いという方は多いです。
    • 学生生活
      良い
      イベントの開催感覚が狭く、友人などと楽しむことが出来る機会が非常に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の事について学びます。基盤を作成する辺りから始まり、プログラムを組むこともやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      アプリの作成と共に、生活に役立つ製品の作成、販売を行いたいと考えています。
    • 志望動機
      機械を作成、学ぶことに非常に興味を持っていたからです。
      友達も志望しており、流れで入りました、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいと思っていたことをある程度まとめたと考えている。その後、会社で役に立つこと言われると別。
    • 講義・授業
      良い
      教授に元々なりたかったためかなり真面目に受けていたがかなり多くのことを学べた
    • 就職・進学
      普通
      必要とあらばしてような形式で実施されているとテスト結果思った
    • アクセス・立地
      普通
      大阪なので家などはたくさんあるがあんまり行かないほうがいいところも近くにあるので比較的良いと思うぐらいの評価にする
    • 施設・設備
      普通
      自分が思っていたよりは多くはなかったので少々期待外れとか十分あると思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分とかもしれないがあまり友達がいなかったのでよくわからない
    • 学生生活
      悪い
      イベントが多かったが先輩方とどうやって絡めばいいのか分からなくあまり参加できなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎,教養,研究(3年から)というのがざっくりだかこういう構成になっていたと思う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から出なかったので遠くの学校に行きたかったまた公立大学ならば親が金を出してくれるということでそれにすることにした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897829
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強をしていきたいという学生さんにはピッタリだと思います!偏差値もそこそこ高く、大変だと思いますが頑張ってください!
    • 講義・授業
      良い
      商学に関する勉強ができます!
      私自身あまり小学に興味はなく、文系だからという理由で行きましたが後悔はしていません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期あたりからゼミは始まります
      私は友達と組めたということもありますが充実しています
    • 就職・進学
      悪い
      就職や進学の実績は正直まだよく分かっていません
      しかし、大阪公立という名前はかなり大きなものだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      いいです!電車に乗れば30分かからず色々なところに行くことが出来ます!
    • 施設・設備
      良い
      普通に綺麗です!来年?再来年?あたりに新しいキャンパスが出来るらしいので羨ましいです
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に楽しいです!大きな大学と言うだけあって色々な人と関わりを持つことが出来ます
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、他の大学の人とも関わることが出来るので楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学について学びます
      経営、商学、会計について幅広く学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々商学はあまり興味がなく、文学部を希望していましたが
      将来のことを考えた際、商学部などの方がお仕事に役立つのではないかと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897247
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢に向かって切磋琢磨できるよい環境だと思う。友人や先生、先輩と助け合って勉強できるところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても興味深い。授業内容には難しい部分もあるが頑張ろうと思える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩からそう聞いた。学年が上がるにつれてますます充実するのではないかと期待している。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からそう聞いたし周りをみていても確かにそうだと思う。とくに就職には強いとよく言われる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗らなければならない。自転車の人は楽かもしれないが自分は体力がないので電車とバスの乗り継ぎがすこし面倒。
    • 施設・設備
      良い
      きれいだと思う。日々すごしていて不快に思うようなことはない。看護学を学ぶのにふさわしいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。女子がかなり多い。だからそういうのが嬉しい男子にはおすすめできる。
    • 学生生活
      普通
      羽曳野キャンパスはそこまで栄えてないので中百舌鳥キャンパスのほうなら充実すると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について、色々なことを学ぶ。思ったより理系科目が大変だから根気はいる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      入院した経験がありそのときの看護師の男性をかっこいいと思った。尊敬するし自分もいつかそうなりたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897140
13651-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。