みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  口コミ

大和大学
出典:運営管理者
大和大学
(やまとだいがく)

私立大阪府/吹田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(156)

大和大学 口コミ

★★★★☆ 3.75
(156) 私立内358 / 587校中
学部絞込
15621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一希望で専願だったので、受かってよかったと思っていますし、将来役立つことを学べるので満足です。CMの効果もあってか、ずいぶん知られるようになりましま。が、しかし、逆に弄られることも多くなりました笑。学科についてはほんとに文句ないです。
    • 講義・授業
      良い
      まず第一に、新しいので建物が綺麗。講義も十分満足していて、思っていた通りだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ふつーにいいんじゃないんですかねぇー。あんまりそこは気にしたことないですね。まあ、友達と比べてもいい方じゃないんですかねぇー。
    • 就職・進学
      良い
      まあ、他の大学を見たわけでもないんでわからないってとこが大きいです。まあ、ただ自分は満足です。
    • アクセス・立地
      良い
      吹田からまあ、近いってとこがいいですね。ただ自分の場合乗り換えが数回あるのが辛いですが、近い人にとったら、ベストだと。
    • 施設・設備
      良い
      新しいので綺麗ですし、充実してると思いますよ。新しいアリーナとかできるみたいですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては文句ないですね。ただその時によるかと。恋愛は知らないです。
    • 学生生活
      良い
      まあ、ある程度多くていいんじゃないですかねぇー。ここも人によると思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろ学びますね。それはホームページをみたほうがいろいろ載っているので、参照してみてはいかがですか?入ればきっと楽しいですよ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来の夢が決まっていて、ちょうどそこにいい大学学部があって目指しました。大和以外は受けてません。国語も現代文のみだったので、よかったです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873478
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだ楽しい。1年次は必修ばかりで、最大でも選択授業を年3つしか取れません。(標準なのでしょうか)社会問題について興味があり、視野を広げたいと思っているのなら、しっかり先生の話をききましょう。
    • 講義・授業
      普通
      充実させるかどうかはあなた次第というところが大きい。周りがうるさすぎてマイクを使っていても声が聞こえてこない授業もある。全て対面授業。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年ではゼミはなし。どの先生方も、質問しにいけばきちんと答えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から4年間キャリアデザインという授業が週に1時間設けられている。普段は進路について先生方が講義してくださる。プロフェッショナル講座と言って、保険会社の方や元議員の方など、ゲストが来て話をしにきてくださることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      近いが横断歩道問題が大きすぎる。歩行者用の信号が青の時間は30秒程しかなく、それを逃すとその後3分ほどは赤信号である。
    • 施設・設備
      普通
      社会学部棟はWiFi飛んでる方らしい。空調設備がまるでだめ。エアコンの冷房と暖房の切り替え(季節の変わり目)に2、3週間時間を要する。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制で必修はほぼクラスごとなので、固定の友達が作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないためわかりません。イベントは、一部が頑張ろうとしてる感じかな?と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次以降のコース選択のために1年次では様々な観点から社会を考察します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来が定まっておらず、色々なものを色々な視点から学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868972
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだできて3年なので、この先の理工学部の学び方を自分たちで変えることができる。先生たちも質問がくれば快く答えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      有名企業の代表者などから実学講座を受けることができる。
      たまに学長が自ら、大学生の質問に答えるなどの機会もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理工学部の場合、最新機器が揃っている。研究のためのサークル的なものもある。
    • 就職・進学
      良い
      大和大学は大学院をまだ持たないため、国公立の大学院進学を徹底的にサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急吹田駅からは徒歩10分ほど。JR吹田駅からでも通学可能。
    • 施設・設備
      普通
      多少、Wi-Fi接続が上手くいかない時もある。2023年度には、アリーナと森エリアができる予定。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活やボランティアが豊富にあるため、コミュニケーションの場は多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは気軽に入りやすい。また費用などもそこまでかからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回から線形代数学、微分積分学、物理学全般、英語などの基礎。
      2回からは専門分野が増える。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと鉄道や車などの機械が好きで、実際にその機構を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868028
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強を中心です。みんなも頭の中に常に勉強をするように心がけましょう先生ば怖い人つまり僕らのために怒ってくれる先生もいます
    • 講義・授業
      良い
      僕はとても勉強して大学を行きました。けれども毎日1時間以上勉強しないとついていけません
    • 就職・進学
      普通
      進学の成績はいいかと聞かれれば良かったと思います。とてもいい
    • アクセス・立地
      良い
      中は緑があって建物は茶色で汚れは目立ちません気持ち良く学校にいけます
    • 施設・設備
      良い
      あまり覚えていないけど、色々あった気がします。高いもの大きくものもあった記憶です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は厳しくでも顔面偏差値は普通です。友人はとても仲のいい友達ができました
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても良い大学は基本イベントは充実してないとおもいきや
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎などを学んでいました自分のが勉強したいと思えばできます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ただ大学行って女の子にモテて学校生活万歳したかった〔友達の意見」
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853544
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に学問に務めれるのでおすすめです。真面目に勉強したいと思う人はお勧めです。みんなと切磋琢磨しながら頑張りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      仲がいいと思うし楽しいです!!
      授業はわかりやすいと個人的に思います
      ぜひ入ってみてください
    • 就職・進学
      良い
      企業に就職するためのサポートは手厚いと個人的には思います!。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいいと思います!
      近くにもラーメン屋がありますし学割があります^ ^
    • 施設・設備
      良い
      学校は他の大学をあまり知らないのですが個人的には綺麗な方だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛などに差はあると思いますがしてる人はしているので充実していると思います
    • 学生生活
      普通
      イベントは個人的には周りとあまり変わらないと思いますですが楽しいとは思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科では高校や中学で学んだことをもっと幅広くしているのかなと個人的には思いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会がもともと好きだったのでいいなと思ったのと社会を調べるのが好きだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971937
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学出勉強したいという人はとても適していると思います。自分に合った勉強ができます。それ以外にも色々な学部があるので興味無いものでも興味を持つきっかけを作ることができます
    • 講義・授業
      良い
      自分に合った授業です。なのでゆっくりとしっかり学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では色んなものがあり興味ノアルもの全てに関わることができます
    • 就職・進学
      良い
      自分に合った就職先や就職方法を知り的確に教えてもらうことが出来ます
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは不便でありますがとても田舎なので自然野空気を楽しむことができます
    • 施設・設備
      普通
      トイレも綺麗で学食もとても美味しいですとても過ごしやすくなっています、
    • 友人・恋愛
      良い
      実際に入学してからたくさんの友達ができました。色んな地域から来る人がいますので色んなところに行けます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないので分からないのですが種類も豊富であるので自分2合うサークルがあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実査に教育実習などと子供と関わることが豊富です。早くから教師に近づけると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々先生になりたいという気持ちが強く色んなオープンキャンパスに行った時にここの大学が1番自分に合うと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965591
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健師助産師を目指す人は各20人ずつ選抜されるので他大学よりは受かりやすいと思います。授業や演習は割と緩いのでガチガチに勉強したいという人には向かないです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりけりって感じです。教科書をひたすらって先生もいれば、臨床経験を交えながら講義をしてくれる先生もいます。時々外部講師の方も来てくれますが、自身の病院の宣伝や経歴を語るばかりの人も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      2回生の時点では就職に対するサポートは特にないです。看護師なので病院に就職される方がほとんどだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR吹田駅すぐとうたってますが、徒歩10分(上り坂あり、青になるまで長い信号あり、駅を出てからの道が狭いため朝は人の多さも相待って時間がかかる)ほどなのですぐとは言えないです。JRからの通学経路にはローソン、セブンイレブンがあります。学校の目の前には道路を挟んで100円ショップやスーパーがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体が新しいのでトイレや教室は綺麗です。保健医療学部と教育学部は実習があるので専用のロッカーがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭が本当に残念です。他大学とは比べ物にならないくらい残念です。看護なのもありますが、サークルに入っていないと学部以外で友人関係や恋愛関係を築き上げるのは厳しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は本当に残念です何もないです出店もないと思います。サークルでの人間関係は楽しそうなところがほとんどですが、参加人数が少なすぎて活動日を決めても活動できないところが割とあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護と一般教養を学ぶことができます。選抜に通れば助産師と保健師課程のどちらかに進むこともできます。、
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      通学がしやすい、新しい学校でこれから伸びると考えられている、一年時からの実習がある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959055
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごくごくフツーの大学です。別に行きたくてくるところでは無いと思います。そこまで目ざしたいものがあるなら関関同立を目指した方が良いでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      学費が高いので、苦学生は奨学金を借りるのが必須です。そこまで目ざしたいのであれば関大に行った方が就職も強いですし、マシです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはクラス制なので良いかもしれませんが、頭の関係上就職は苦難することが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良い方です。大阪にあり、駅からバスですぐに難なく行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      最近できた新しい大学のため、あまり充実しているとは言えないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕は付き合えませんでした。なんでかは察してもらえるとありがたいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多い方だと思います。まぁほかを知らないんで参考にはしないでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学部なので当たり前のように情報を学びます。内容は他大の情報学部と同じだと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      成績が足りずに行けるところが大和大だっただけです。皆さんはこうわならないように。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941985
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には特に可もなく不可もなくといった感じです。
      1つ不満があるとすれば、先生の数が圧倒的に少ないということと、先生の入れ替わりが激しいということです。(1年間で辞めていく先生がとても多い)
      実習の担当の先生も、ほぼ外部の方で、初めましてから実習開始ということが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては特別良いところは特にないです。
      教科書はあまり使用せず、基本スライドでの授業進行です。
    • 就職・進学
      悪い
      就活に関してのサポートは担任の先生にアポを取ればエントリーシートの添削や面接練習をしてもらえます。しかし、40人の人数に対し担任が1人であるため、アポが取りづらいこともありました。
      就活に関する説明などがとても遅く、病院の面接などは早いところで3年生の2.3月ごろに始まりますが、説明をされたのが2月後半ごろで、実習でいっぱいいっぱいだったのもあり就活への意識を持つのが遅く、受けたかった病院の第一面接日の履歴書締切日に間に合わないということがありました。
      遅くても3年生の12月ごろには自分で受けたい病院の目処をつけて履歴書などの準備をしておくべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR吹田駅から10分もかからないくらいで到着できます。
      大学の周りはご飯屋さんやカフェなどが多く、スーパーもあるため、昼食を取る手段として食堂以外にもたくさんあり、とてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      技術の練習をできる物品は設備は十分で、希望すれば自分の好きな時に利用することができるため良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては、実習を通して団結力などが生まれとてもいい関係を築くことができました。実習が終わった後も、実習のグループメンバーで休日に出かけたり、ご飯を食べたりしています。
      恋愛関係に関しては、看護学科というものもあり女子が多いためあまり充実していないです。他学部との関わりもないため、サークルに入るかサークルに入っている学科の友達にサークルの子を紹介してもらう以外に大学での出会いはあまりないと思います。
    • 学生生活
      普通
      よくイベントをやってるイメージがありますが、私自身学祭も含めイベントに参加したことがないので、よくわからないです。
      看護学科でイベントに参加している子はあまりいないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義は全て必修科目で、自分が好きな授業を選んで受講するということは基本的にはないです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      比較的新しい大学で施設などが綺麗だったことと、家から近いということで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935298
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健医療学部総合リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪の言語聴覚学専攻のある大学は4校しかないです。
      その中でも退学率が低いため周りと一緒に4年間頑張れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      『資格を取る』という1番の目標に向かって講義を行ってくれているということが伝わってくる。
      1年の頃は学部・学科全体の授業が多く、うるさくて聞こえないことも多々あったものの、2年の後期からは専攻別の授業のみ、真面目になり始めることにより集中して受けることが出来る。
      ただ、教員によって質の差が激しいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      専門職のため就職率は高い。
      担任制のため教員との距離は近めだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      JR吹田からは1人で歩けば10分、友達と話しても15~20分でとても近い。
      近所に飲食店があったり、スーパー、100均もある。
      しかし学校の前に坂があること、大きな交差点があることが欠点。
    • 施設・設備
      良い
      来年度にはアリーナやF棟ができるなど、敷地を広げまくっている。
      C棟には保健医療が使う色々な検査器具なども充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      保健医療学部の話にはなりますが、専攻が1クラスのため一緒にいることが多く仲良くなる。
    • 学生生活
      悪い
      和纏祭という文化祭は周りではあまり参加している人を聞かないように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全てが必修で、基本的に毎年実習がある。
      1年のうちは学科全体の授業が8割ほどで、2年の前期には半分ほど。
      後期からは専攻別の授業のみ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護学科を目指していたものの落ちてしまい、第2志望で受けて受かったから。
      もともと医療系に行きたかったからいいやと思って。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895618
15621-30件を表示
学部絞込

大和大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 吹田市片山町2-5-1
最寄駅

JR京都線 吹田

電話番号 06-6385-8010
学部 教育学部保健医療学部政治経済学部理工学部社会学部情報学部

大和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大和大学の口コミを表示しています。
大和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大和大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条

大和大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。