みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  岡崎女子大学   >>  口コミ

岡崎女子大学
(おかざきじょしだいがく)

私立愛知県/男川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

4.02

(46)

岡崎女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(46) 私立内90 / 587校中
学部絞込
4641-46件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業でも専門的なことが学べるが、提携している付属幼稚園があり、そちらに頻繁に行けるので実際に子どもたちと触れ合うことができる。
    • 講義・授業
      良い
      個性やタイプが様々な講師の方が多く、どの授業を取っても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミには生徒が集まるのでなかなか入るのが難しいですが、どのゼミの子も楽しいですよ!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上と聞いています。卒業してからも先生たちが就職した園に様子を見にきてくれたり、声をかけてくれたりと本当に親身になってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の前は急な坂道です(笑)東岡崎駅、岡崎駅からの直通のバスも通っていますが、正直とても混むので、時間によっては何回か待たされることもあります。半分くらいの生徒は駅に自転車を置いておいて、駅から自転車通学していました。
    • 施設・設備
      良い
      私たちが卒業してからですが、新校舎やテラスなど新しくしてとても綺麗になっています。女子大ということで、中も綺麗ですし何よりも清潔感があります。正直購買は若干他の大学には劣ると思いなすが、アットホームなのでそれもまた良しだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元の幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377941
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属の幼稚園が3園もあり、実習を快く受け入れてくれたり、
      授業の一環の幼児体育を附属園の遊戯室や園庭で子どもと一緒に行うこともありとても実践的な授業が受けられました。
      幼児音楽の授業では主に幼児曲を習います。ピアノがたくさんあり、個室もあるのでまわりに音漏れの心配を気にすることなく
      練習ができとてもよかったです。
      入学当初、友だちができるか不安でしたが、大学側の企画でワークショップというものがあり、クラスの仲間と協力して、ゲームや、
      競技に参加をしました。友だちと協力することで仲間意識ができ
      自然と友だちもできクラスの子との距離が縮まり、楽しく過ごせるようにもなりました。
      カフェテリアではあたたかいご飯が用意されており
      財布に優しいリーズナブルの値段でした。
      友だちと授業の確認をしたり、昼休みに休憩するにはとても
      過ごしやすい場所でした。
      授業を受けるときは基本的にクラス単位で受けます。
      2クラス合同で行い、グループディスカッションを行う時もありました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344481
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士育成に徹底しているので2年の間で4つほど実習も行かせてもらい、現場で学ぶことはとても役立ちました。またピアノの先生が厳しいと有名だったのでピアノ経験がなかった私は空き時間にピアノ個室で練習するなど、大変でしたがその分上達はしました。キャンパスに通う学生たちは明るく元気な人たちが多いのでとても雰囲気の良い短大でした
    • 講義・授業
      良い
      専門の講義や実習が多いため 系列の幼稚園との交流ができるため子供との関わりを実践できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選ぶゼミによって活動時間や内容が全然違う。現場で役に立つゼミばかりではないと感じたこら
    • 就職・進学
      良い
      就職の面接に向けて、メイクアップ講座を行なっていただき、とても良かった。学生支援課の先生はすごく相談しやすい方で小さなことでも何度も相談しに行けました
    • アクセス・立地
      良い
      丘の上にあるため東岡崎駅から自転車で通った私は大学前の急激な坂を登るのがとても辛かったです。 しかし、東岡崎駅から自転車で15分、直通のバスもあるため通いやすいとは思います
    • 施設・設備
      良い
      基本的に大学内がとてもきれいです。造形の部屋はいろいろな道具が整っていたり、音楽の教室には一人一台ピアノがあり、イヤホンがついているので周りを気にせず使えます。また完全個室のピアノの部屋があり、空き時間などピアノの練習をする人でいつもいっぱいでした
    • 友人・恋愛
      普通
      女子短期大学だったので、キャンパス内での恋愛はありませんでした。しかし、みんなが保育士希望で入学しているので、友達関係はとても良く楽しく充実した、あっという間の2年間でした
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークルに入っていなかったので、あまりわかりません。イベントは大学祭のようなものがあり、入学希望の高校生や友達だけでなく、系列の幼稚園の子どもたちも来るなど、とても幅広い方が来ていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校生までとは違い、英語や数学などの授業は全くありません。保育の歴史があり方など専門的な授業ばかりなので初めは新しいことばかりで覚えたら理解するのに時間がかかりますが、実習を行うと授業の意味が分かってきます。私は今保育士7年目ですが、未だに授業で習ったことを思い出し生かすことがあります。
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園(安城、名古屋)
    • 志望動機
      比較的自宅から近く通いやすかったこと。 また、オープンキャンパスに行った際に設備の良さや雰囲気が気に入ったこと。 そして評判が良かったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育のスペシャリストになれるのは間違いありません。
      また、昨今話題な子ども園の資格も、保育園も幼稚園も全て取得ができます。
      しかも女子校のため、変な男子と関わり合いを持つこともないので気も楽。
      それが故に服装などもあまり気を使わなくて良い。
      ただ、女子特有のカースト制度のようなものはあるため嫌われないように気をつけなければならない。
      (特にクラス制のため、馴染めない子は地獄かもしれない。)
      ただ、辛い研修などもみなと一緒に乗り越えるため、未だに当時の友達とは付き合いがあり交友関係はとても幅広くなる。
      あと気をつけなければならないのが、一定数の中退者がいること。
      やはりクラス制を敷いているため、専門学校に近い。
      そうなってくると高校当時の一般大学に進学した友人よりは休日や遊びに行ける余裕にも違いが出てくる。
      ここで流されてしまうと厳しい結果になるのは間違いない。
      あくまで、自分が何を目指し何なりたく、なんの仕事をしたいかを忘れないことが大事である。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私立保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミで岡短祭など楽しめたし、クラスが変わらず仲の良い友達も出来たし、みんな同じ夢に向かって同じ学科を学んでいたのでみんなで頑張れた。卒業後は保育士になっているコも多いです
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業内容は全体の部屋で合同でやったりクラスごとに学んだりでした。合同の時は、先によっては黒板が見えずらかったりしました。部屋が毎回移動なのが着替えなどがある時はバタバタで少し大変でした。何号館と館ごと違って階数も違うので最初は迷いまくりでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生もいい先生で、私たちのことをよく考えてくれたり話を聞いてくれたりよかったです。卒論はなかったので楽でした。ゼミの仲間もみんないい子で仲良く出来ました。お菓子食べながらとか楽しみながらやれましたよ
    • 就職・進学
      普通
      就職率は95パーセントという学校の売りだったと思います。就活の先生も親身になって話を聞いてくれたり、卒業生や先輩が書いてくださった資料や過去問なども書いてファイルにまとめてくださっていたので分かりやすかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は岡崎駅です。私の地元は名鉄がなくJRしかなかったので岡崎駅からバスで学校まで直行でした。ほとんど、座れましたが座れない時もあり朝から辛かったです。名鉄がある人は東岡崎からバスでげんき館前か学校まで直通でした。
    • 施設・設備
      普通
      教室は沢山あって迷うくらいでした。学校もそんなに古くないのか綺麗でした。図書館には絵本や紙芝居も沢山あって、実習がある時などに借りていけたのでよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが変わらず女の子しかいませんでしたが、私たちのクラスはいじめや派閥もなくみんな仲良く楽しいクラスでした。クラス全員で飲み会がしょっちゅう開かれて、ほんとに仲が良かったと思います。恋愛は女子校なので、校内ではなかったですが、飲み会などもあったので出会いや彼氏がいる子は結構いました。
    • 学生生活
      普通
      仲良く楽しく授業や辛い実習なども友達のおかげで乗り越えることができて、無事に卒業もでき、保育士にもなれて、卒業後就職後も結婚後も大学で出来た友達は今でも仲良く遊んでいます。大学で出会えてよかったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノは必須で英語や幼児教育、心理学科について色々勉強しました。実習も幼稚園実習と保育園実習があり、書類を書くのは大変でしたが、いい経験でした。レポートが大変でした。
    • 利用した入試形式
      保育士です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412737
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の相談は何でも相談出来て、いろいろ落ちたけど、卒業までにはなんとか就職できた。元園長先生や偉い人が先生だったので、幼児教育の何が大事かってことや今の幼稚園・保育園のことを授業でよく話してくれた。3年間だったので、クラスがえもなく3年間おんなじクラスだったので、団結力がすごく、友だちと一緒におんなじクラスで卒業できた。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは元園長先生が多かった。課題はすごく多い授業もあれば少ない授業もあったけど、ピアノの授業はすごく厳しかったしテストはみんなの前で弾くので緊張した
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年間だったのでゼミは入っていない。卒論もなかった。先生のいる場所が研究室だったけど、分からないことがあったらすぐにいけて気軽に相談できた。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートがすごくて、履歴書を一つずつ丁寧に見てくれたり、模擬面接があったり、自分にあってそうな就職先があるとすぐに教えてくれた。みんなよりすごく決まるのが遅かったけど、「絶対就職できるからー」と励まされながら、就職活動して、決まった就職は強いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学校が山の上なので、坂道が少しきつい。学校の周りにコンビニしかないのでおやつやランチは学食かコンビニしかなかった。今は学食が充実してるみたい。遊びや買い物はバスででかけてた。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広くて絵本もあるので実習前は図書館で借りて実習中使ってた。図書館は勉強もできる机もあったので課題をするときにはよく使ってた。学校全体が古いところもあるけど、すごくきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      3年間だったので、3年間クラスも変わらずに友だちもいつも一緒だったので、楽しかった。ただ、3年だったので他のクラスと時間が違ったので、他のクラスの子とは関わりが全然なかった。
    • 学生生活
      良い
      3年間で午前・午後1週間交代の2コマだったのでバイトがやりやすい。イベントもたくさんあって子どもたちともふれあった。学外でどんぐり拾いや近くの動物をみて子どもにどう説明するのか。という授業もあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は幼稚園で見学実習があり2年3年は保育園・幼稚園実習・施設実習は1週間泊まりがあります。必修科目にピアノがありますが、全然弾いたことない人は少しでもいいのでどこかに習ってた方がいいかも。
    • 利用した入試形式
      臨時職員の保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411790
4641-46件を表示
学部絞込

岡崎女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 愛知県 岡崎市中町1-8-4
最寄駅

名鉄名古屋本線 男川

電話番号 0564-22-1295
学部 子ども教育学部

岡崎女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

岡崎女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡崎女子大学の口コミを表示しています。
岡崎女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  岡崎女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (125件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大
鈴鹿大学

鈴鹿大学

BF

★★★★☆ 3.64 (25件)
三重県鈴鹿市/伊勢鉄道伊勢線 中瀬古
四日市大学

四日市大学

BF

★★★★☆ 3.70 (33件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前
名古屋柳城女子大学

名古屋柳城女子大学

BF

★★★★☆ 4.06 (7件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 御器所

岡崎女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。