みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 人間福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(42) 私立大学 201 / 3574学科中
学部絞込
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科全体的みると、社会を幅広く見ることができるように感じる。座学はもちろんだが、現場を見たり、現場で活動し、学ぶ機会も早い段階から用意されているという印象である。しかし国試対策であったり、卒業後、福祉の現場で実践できる技術をしっかりと学ぶことが出来るわけではない。講師によって多く学ぶことができる講義もあれば、教科書をただ音読しているだけの講義もあるため、社会福祉士・精神福祉士の国家資格を取得した上で現場で活躍したい人にとっては1から独学に近い状態で国試に挑むことになる科目も出てくる。
      講義意外では、学科学年全体で仲が良く目指す場所も似ているため、様々な活動を通して意見を交わしやすい雰囲気がある。
    • 講義・授業
      普通
      科目、講師によってではあるが、多くを学ぶことが出来る講義もあれば、教科書を読むだけ、講義内容とは関係の無い話で講義が終わってしまうこともあるため十分だとは言えないように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門ゼミが始まるのは2年からで、福祉の中でも、高齢者、児童、精神、国際福祉、幅広く、等誰を対象にした福祉活動を行って行きたいのかによって分かれるが、定員があるため必ずしも自分が学びたい分野のゼミに行くことが出来るとは限らず、抽選となる。
      自分の所属しているゼミは、主に児童福祉分野を学ぶことができ、実例に基づいた内容、実践も多く取り入れており、多くを学ぶことができる。
      卒論については、実際に社会問題を主なテーマとし構成されているように感じる。卒論がかけない場合は、ゼミ論となる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実践や、就職活動のサポートについては分からないが、学科の多くの学生が目標とする、国家資格の合格率は低いため、思いどうりの就職ができるようには思えない。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が自家用車での通学だと思うが、少し歩くが駐車場も多く、困ることはない。周りにお店も多く、学びやすい環境だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      現場での経験をしたいと思った時に、相談を受けたり現場への活動に繋げてくれるボランティア支援室がありとても助かっている。また、図書館も大きく多くの文献があるだけではなく、パソコンであったり、学習スペースも整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけを見て考えても、似たような道に進む人達が集まっているように思えるが、沢山の人がいるため、多くの考え方に触れることができ、友人関係や恋愛関係の幅がとても広がった。しかし、これは自分から様々な活動に参加しているからであり、孤立に悩まされる人も少なくないように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、学業に影響がない程度で参加できる時だけ参加することができるため助かっている。学科とは違う交友関係が広がるため、学内での居場所が増えてとても充実している。大学の有名アーティストが来る等イベントもとても盛り上がり、イベントの実行委員等を行うのも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通科目が多く社会について幅広く学びつつ、福祉分野の中での自分が学びたい分野を決め、2年次に繋げる。2年次では、専門分野別のゼミであったり、実習のための準備を行う。3年次では夏休み期間に実習があると共に、卒論の準備も始まる。4年次では、卒論・国試勉強がほとんどになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      興味ないのは興味なくて面白くないけど、興味あるのは楽しかった。その楽しかった部分だけでつけた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      比較するものがない。
    • 就職・進学
      普通
      1人で就職先探したから、大学がどんな感じなのか分からない為。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場豊富に見えるけどそれでも足りてないし、車ぶつけられて名乗り出ない人多かったみたいだし。バスは目の前で降りるの2つあったけどアクセスしやすいかといえばそうでも無い気がする。生徒いっぱいでバス乗れないこともあったし。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はすごいと思うけど、その他がどうかよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉専攻か心理カウンセリング専攻かでまた変わるかと思いますが。全体的に捉えると、今の社会のあり方を見ていきながら、昔からどう変わったか学びながら人とのコミュニケーションの取り方も学べた学科だと思ってます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今は保育士目指してます。
    • 志望動機
      まずどうしても進学しか考えられなくて、学科選びは消去法。どうみても心理系しか興味が持てなかった。本当は沖大の予定だったけど友達みんな沖国だったので沖国にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に勉強したい人には、最適の学校だと思う。図書館が充実していて、個室の勉強スペースが多い。安くで受けれる資格講義もある
    • 講義・授業
      普通
      授業に遅れてくる先生も多いです。高い授業料を払って時間を無駄にすることがあまりよくは思えません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年のゼミから卒業に向けての論文制作が始まる。関心のある内容に分かれて先生を選ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      心理学を専攻していましたが、心理に関する職業は少なく給与も少ないので、学んだこととは関係のない進路を選択せざる負えません
    • 施設・設備
      普通
      食堂が汚い。特に床掃除をしていないことや、食器が汚い。安いからって、限度があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多く、交友関係を広めたい人には良いと思います。恋愛関係に発展するケースも多い
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い。特にスポーツ系の。部室が狭いのでそれだけは改装した方が良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では心理学概論を学んで、2年次から自分の好きな分野に分かれて先生を選択し卒業論文に受けて動き始める
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      沖縄の信販会社
    • 志望動機
      心理学に興味があったのと、国立大学に落ちたから、私立でも学費の安い大学にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533692
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の所属する学科では、1年次はほぼ共通科目しか取ることができません。2年次からやっと専門的な講義を受けることができます。そのため、期待して入ってきた方は驚くことがあるかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      1年しか大学生活を経験していないので、あまり参考にならないかもしれませんが、私としては、とても良い講義とあまり良くない講義の差がありすぎると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属する学科・ゼミの場合は、基本的にレポート練習などの初歩的な学習を行いました。しかし、その他はコミュニケーション演習が多かったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      私はまだ1年次なのでよくわかりませんが、全体的に見て、就職実績が少ないと感じました。進学状況は普通だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでは行けますが、モノレールでは直接行くことができません。駐車場も数はありますが、混むことがほとんどで停められないことも多々あります。
    • 施設・設備
      普通
      私はまだ1年次なのでよくわかりませんが、学科で使う施設・設備はあまり印象がありません。しかし、PCなどの設備は素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学なので、今までの小中高などと比べ物にならないと思います。交友関係を広げるには自らが積極的に動かないといかないと思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルやイベントに積極的に参加していないので、よくわかりませんが、充実はしていると思います。合うか合わないかは人によると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次なのでまだ専門的な講義は受けていませんが、まずは基本的な心理学の勉強から始まります。2年次から本格的な講義が始まります。
    • 就職先・進学先
      心理関係の専門職から民間企業まで様々な道があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430332
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科によってはグループ活動が多い。興味のある授業を取れば十分に楽しめるであろう。
      ただ人気の科目は定員オーバーで抽選にかけられるため、なかなか受講できないことが多いのが難点。
      また図書館に置かれた本の数は膨大で、机も大量に設置されているため空きコマの暇つぶしや勉強にはもってこい。講義によっては教科書も置かれているため忘れた日などは図書館で借りるといいであろう。
    • 講義・授業
      悪い
      講義や先生により大幅に左右される。教え方や授業内容、全てにおいて申し分ない先生もいれば、資料がわかりづらかったり、事前の連絡が不完全で、一人で講義を受けている人には不利な講義があることも確か。
      面白い講義の情報は先輩方に聞くのが手っ取り早いため、サークル活動などで交流の幅を広げておくと吉。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が多く、大学前で停車するバスもあるため通学手段には困らない。第三、第四駐車場は少々離れた場所にあるため余裕を持って家を出たほうがいい。
      車と車の感覚が非常に狭い場所もあるため運転に不慣れな人は注意が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322532
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は申し分ないと思いますが、私立ゆえに学費が高いです。しかし、学科ごとに取れる資格も様々あり、とてもいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      公認心理師取得のための制度が充実しています。講師の2/3は公認心理師の資格を取得しており、専門的な知識が色々と学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではレポートの書き方を今は学んでおり、より専門的な研究、レポートのまとめ方をしることができます。
    • 就職・進学
      良い
      心理専門職のみでなく、一般企業に就職する人が多く、企業に就職した際に役立ちそうな色々なスキルを身に付けることができます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのバス停は学校の目の前にあり、すぐに教室に向かうことができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は県内最大の蔵書数を誇っています。全館クーラーが完備されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科によって男女差が異なるため、出来る人は出来るけど、できない人はできません。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスや、専攻での新歓、ビーチパーティーなど、盛りだくさんです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門的な内容が学べ、早くから専門要素に触れることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      心理学を学ぶために進学しました。資格を取るには県内ではこの大学が最適だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536306
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館では自習する場所が多くあり、パソコンや話し合いができる場所もある。就職についてもアドバイザーがサポートしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業のレベルが異なるためどちらともいえない。英語の授業はbe動詞から始めていてレベルがとても低く感じたが、共通科目の経済の授業は専門用語がたくさん出てきたりと、学科外の学生には難しい内容の授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習はスケジュールがハードだったが、 卒業研究は自分がやりたい研究をサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職について相談する場所がある。これまでの採用概要、面接内容などを先輩たちが書き残した書類が保管されている。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに普天間基地があるため、周辺環境がいいとは言えない。バスは大学前を通るものは少ないが大学から徒歩5分程度のバス停には多くのバスが通っている。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあり、施設・設備は充実していると思う。特に3号館は立て替えたばかりできれいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって新入生歓迎会などのイベントを企画しているところもあって、同じ学科の人と交流する機会は多い。
    • 学生生活
      良い
      中学・高校の頃よりサークルに入っている人は少ないが、学祭の時に歌を歌ったりダンスをしたり、店を出したりするサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間福祉学科には社会福祉専攻と心理カウンセリング専攻がある。それぞれの専門科目をとることはできるが、社会福祉専攻の学生は福祉の授業を、心理カウンセリング専攻の学生は心理学の授業をとることが多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていたが、県外に行くつもりはなかった。そこで、沖縄国際大学には県内で唯一の第1種の大学院があるため、ここに進学しようと決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565678
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属していた人間福祉学科心理カウンセリング専攻では主に人の脳の仕組みや心理について学びます。授業は生理心理学や犯罪心理学、臨床心理学や認知心理学など非常に広域の心理学を学びます。しかし分野がたくさんあるため、4年間で学ぶには深い部分までは学べず、カウンセラーの資格などを取得するには大学院への進学が必要となります。なので、病院や福祉施設などでカウンセラーとして働きたいと考えている方は、大学院へ進学がしなければなりません。
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆様、非常に熱心だと感じていました。本当に勉強がしたい、という方におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心に指導していただけます。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導がしつこいくらいにしっかりしている学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく建て替えられた棟もあり綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学祭では出店したい団体は平等にチャンスが与えられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の所属していた人間福祉学科心理カウンセリング専攻では主に人の脳の仕組みや心理について学びます。授業は生理心理学や犯罪心理学、臨床心理学や認知心理学など非常に広域の心理学を学びます。しかし分野がたくさんあるため、4年間で学ぶには深い部分までは学べず、カウンセラーの資格などを取得するには大学院への進学が必要となります。
    • 就職先・進学先
      小売業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338722
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のインターネット環境さえ整えば、文句はないって感じです。あと、出席のかわりに課題を出してくるのもやめてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      当たり前のことができてるから。オンラインでも、生徒にわかりやすくして表示してくれるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本来、ゼミは課外活動が多く 学科が福祉なので実習が予定されていましたが、コロナの影響で全てなくなってしまったので、現在は、オンラインでの福祉の授業になっているからです。
    • 就職・進学
      普通
      コロナの影響で、学校に行く機会が少なく、先輩や先生との関わりが少ないので、就職活動や、進学についての情報がとても少ないからです。
    • アクセス・立地
      悪い
      オンラインが日常になってきてるので、平日は学生みんなが大学のホームページや課題提出があり、インターネット環境が非常に悪いからです。
    • 施設・設備
      良い
      学校に行く機会が少ないのでなんとも言えませんが、他の大学よりは綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していて、コロナでイベントも少なくなったけど、まそれなりに楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でイベント減りましたが、サークル活動はとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉についてのさまざまな知識を学びましたら、自分が勉強したい科目を取ります。2年次からは、ゼミがあり少しずつ実習が入ってきます。3年次は、福祉の実習が主になり、資格の獲得を目指す時期になります。4年次では、3万字以上の卒業論文があるので、集中できるように3年次から少しずつ取り組みます。就職活動も3年次後期から、本格的に始まり、4年次になる頃には、就職先が決まる学生が大半です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      母が、介護福祉士で幼い頃からよく仕事場に出入りしていて、自然と福祉に進みたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    登録が多い講義は、オンラインで授業をしている。サークル前は、必ず検温が義務付けられている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704306
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館には資料もたくさんあって、指定の大学院もあり、コース選択なので心理学を学びつつ就職活動もできるので心理学を学びたい学生にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の所属している学部の講義だけでなく他学部他学科の講義を受けることができるので楽しいです。また、図書館では本を読むこと以外にも映画を見ることや自習もできるのでとても便利で利用しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミが始まりますがゼミには先生だけでなくSAさんもいて分からないところなどの質問もしやすく丁寧に説明してくれるので分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      コース選択で分かれるが、キャリア実践コースでは就職に役立つ講義なども多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      交通量が多く本学に近い駐車場は埋まるのが早く、朝早くに来ないと近くには停められなかったりします。
    • 施設・設備
      良い
      図書館だけでなくパソコン室も多くて便利です。また、ご飯を食べれる場所も多いので助かってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩方と関わる機会があったり、他の学部の講義をとることもできるので色んな人と知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもいろいろあるので自分に合ったサークルを見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は知覚などの基礎知識を学びつつレポートの作成などに慣れていきます。2年次から心理関係の科目が増えていくので楽しいです。ですが、1年次は語学などの必修科目があるので落とさないように気をつけてください。単位を落としてしまうと2年次でとりたい科目や2年の必修科目と被ってしまったりして大変なことになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      心理学に興味があったことや施設が充実していたからです。また、指定の大学院があったので心理学に力を入れている学校ではないかと考えたからです。
    感染症対策としてやっていること
    前期からオンライン授業が実施されていますが、ゼミなど対面が許可された講義はこまめに換気をして授業前と終わったあとには消毒、席も指定されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702403
421-10件を表示
学部絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。