みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

名桜大学
出典:Hykw-a4
名桜大学
(めいおうだいがく)

公立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(133)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(48) 公立大学 24 / 201学部中
学部絞込
4821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域との繋がりが多く、自分たちが学んだことを生かす、自分たちの学びにつながる、様々なボランティアグループがあります。机上の学びでは得られないものがあります。
      また、先輩と後輩、学生と先生の繋がりが他校より強いと思います。学習面、生活面など多くのことを相談しやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      参画型看護教育を推進しており、講義をただ受けるだけでなく、グループで話し合う時間が設けられていたり、学生グループが、先生の指導のもと学生同士で教えあう講義もあります。同じレベルの学生同士で講義することで、例えがわかりやすかったり質問や疑問にも答えやすく、理解に繋がります。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の無料巡回バスが定期的に運行しており、車やバイクや自転車を持ってない人も登校や買い物に行きやすいです。
      名桜大学生が住む地域にはスーパーも充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学後すぐは、新入生向けのイベントで他学部の学生とつながる場がある。また、サークルや部活に入ることで、他学部他学年の学生との交流があり、仲良くなることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317873
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近どんどん新しい取り組みをしており、知名度も上がってきた。沖縄にある数少ない国公立校であり、学校周辺も学生に住みやすい環境であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      実績のある先生も多い。
    • 就職・進学
      悪い
      沖縄県外の就職活動は移動費がかかって大変。サポートはあるが十分とは言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      車がないと不便だが、あれば住みやすい。沖縄特有の綺麗な海もある。
    • 施設・設備
      良い
      最近、陸上競技場ができたのでとても綺麗。体育館も2つ使えてスポーツに関してはいい環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国各地から集まっていることや沖縄独特の文化が感じられていい経験になる。
    • 学生生活
      普通
      野球部の設備に関してはイマイチ。専用グラウンドがあるのはいいが、ナイターや水撒きの設備がもっと充実してくればいい。
      また、指導者がいない。いい意味で捉えれば学生たちだけで考えて練習や試合に臨めるのでやりがいがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      沖縄特有の文化や海を生かした授業も組み込まれていていいと思う。
    • 就職先・進学先
      スポーツインストラクター
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464971
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取るための勉強ならどこの学校を選択しても変わりないと思います。この学校の良さは、沖縄の自然を身近に感じながら学べるということではないかと思います。通学途中でマングースを見たり、日常生活で海を眺めることができるのはここだけじゃないかと思います。どちらかというと、授業内容よりも夜の学校で見た夜空の綺麗さが鮮明に残っています。田舎特有の不便さはありますが、一度体験するのも良いかと思われます。
    • 講義・授業
      普通
      他学部との合同講義は2年で終了します。3年以降は学科棟からほぼ出ないです。興味のある人は実習の合間を縫って他学科の授業を受講していましたが、朝から晩まで授業を受けている状態でした。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎であり学校が坂の上にあるため、車がないと移動が不便です。スクールバスもありますが、移動時間を考えると自家用車がある方が良いです。大学内は歩いて回れる程度の大きさです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗です。空調もしっかりしています。売店と学食、琉球銀行のATMがありました。学食は味がいまいちのため、外で食べることが多かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      将来することがはっきりしている人が多いため、勉強熱心な人が多かったです。他学部と交流しようとする人は少なかったですが、サークルや授業で交流を図れば仲良くなれます。学科内カップルは別れた後、男の方が肩身が狭い思いをするようでした。
    • 部活・サークル
      普通
      国試対策の勉強会だったりイベント企画をすることが多かったです。サークルに参加して他学部の人と仲良くなることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての知識と技術を学び、実習で内容を確認します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大きな病院で学んで下さいと教授の紹介があったため
    • 志望動機
      合格したのと一人暮らしがしたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の練習問題を暗記するまでやり込みました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが好きなので沢山のスポーツに触れ合える点、沖縄県外の学生が7割くらいいて異文化を知ることができて楽しい学生生活だった!
      また、私は4年生の時に留学に行ったけど、2.3年で行っていれば、協定校があるので単位交換してストレートで卒業もできると思います!
    • 講義・授業
      悪い
      あまりいい先生はいなかった。
      受け身の授業や、やり方の指導なく自分たちでやりなさいみたいなところがあって成長できた気がしない笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学がどうなっているか分からないが、それなりにいろんな分野のゼミがあった。
      生理学、運動学、栄養学、食育等
    • 就職・進学
      普通
      私の年くらいから県外への就活援助金が1回1万、で3回分もらえた気がする!
    • アクセス・立地
      悪い
      標高が高いところにあってイオンまでの距離が遠く、学校のバスがあるが、車がないと不便
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しくなり、施設は充実していた!
    • 友人・恋愛
      良い
      普通に充実していた。
    • 学生生活
      普通
      イベントの盛り上がりはあまりなかった!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年から養護教諭を目指す健康領域と健康指導士を目指すようなスポーツ領域に分かれる。
      頑張れば沢山の資格が取得可能!
    • 就職先・進学先
      役場
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466846
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ系の学科だったので明るく活気があった。スポーツ系の仕事や健康に興味のある人、地域のボランティア活動が充実しているため人との関わりが好きな人にとってはとても楽しい学生ライフを送ることができると思う。学校周辺も自然豊かで静かな環境。
    • 講義・授業
      良い
      受け身型の聴く講義だけでなく、話し合い、学び合いが多く取り入れられていた。教授も個性豊かで面白い人が多い。課題は毎時間予習・復習はするように言われていた。復習を兼ねたミニテストなどがあった。単位は、普通に授業を受けていれば取れるものばかりだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年からあり、自分が学びたいこと、興味のあることに取り組める教授の元へ面談を行った上で決定する。自分が所属していたゼミでは、トレーニング器具などを用いてスポーツと体に関することなどいろいろな実験を行った。ゼミ生は個性的な人が多く楽しかった。卒論は、難しい研究にチャレンジしたが教授も最後までサポートしてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアアップセミナーなど多く取り入れていた。キャリア支援センターなどでの取り組みも手厚くなったと思うが学生の意欲が低いように感じた。県外に比べると、取り組みはまだ弱いのかなと感じる。もっと大きな視野でいろいろな情報を自分から探すようにすればいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      車移動が主なため、車、バイクは必要学校の周りは一人暮らしの学生のアパートなどが多い。近くに、コンビニ・スーパーもあり、移動手段さえあれば生活には困らないと思う。呑みに行くところは近くにたくさんあるが、遊ぶところはあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校で設備も整っていて綺麗。学校もコンパクトで教室の行き来は他の大きな大学に比べると楽だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学に比べると、小規模なため学生の関わりはいろいろな場面でたくさんあると思う。サークル・部活の仲間も仲が良く、飲み会なども定期的にあった。
    • 学生生活
      良い
      部活動はとても充実してた。県内、県外の大会で良い成績を残していた。学祭は、毎年いろいろな地域との交流を兼ねたイベントなども実施されていた。有名アーティストも来ていた。アルバイトをしている学生は多くいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に大学生活について学ぶことが多かった。レポートの書き方、時間割の決め方など。必須科目が主だった。2年次から自分の興味のあることなど幅広く選択できるようになる。3年次からゼミが始まりより興味のある分野に専念できる。4年次は主に卒論と部活に集中していた。
    • 利用した入試形式
      公務員(保安系)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が卒業した名桜大学人間健康学部は。専門知識に富んだ教授が多く、スポーツを実践したり、海外の方と交流があったりと楽しめる環境です!
    • 講義・授業
      良い
      インストラクターの他にも、地域を支える分野で役立つ知識が学べます!一つの分野に絞らず、福祉、また教師という選択肢も可能です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツ、児童に与える生活環境、また、外国の衛生学など、学びたい分野に知識が富んだ教授が多くいらっしゃいます!
    • 就職・進学
      普通
      スポーツインストラクターを目指して勉強するも、私たちの世代では1人しか国家資格に合格する学生はいませんでした。現在では、後輩たちが道を切り開いて頑張ってくれてます!
    • アクセス・立地
      普通
      学校から歩いて5分圏内にアパートがあるのですが、コンビニ、スーパーが遠く要車、自転車、バイクが必要です。また、名桜大からバスが出てるのですが、時間に間に合わせないと乗れないです
    • 施設・設備
      良い
      名桜大生なら無料で使えるジムがありました!また、本格的なスポーツ用具も多く、論文作成に困りません!教授にお願いしたら、貴重な道具を貸してくれた事もありました!
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体で仲良くなれるイベントが盛りだくさんです!また、他の学科とも仲良くなれる泊まり研修もあり、友達の輪を広げる事ができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、一般教養の他にも先輩と交えて実習もできました!また、教師を目指してる学生は、教師になる講義を取り学んでました!
    • 所属研究室・ゼミ名
      小川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      外国の衛生学を研究されてる先生にも関わらず、アクティブで、地域のイベント、また、自身が主催するパーティーにも学生を招待したりととても楽しいゼミです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      福祉分野
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンシップがきっかけで、福祉分野に興味を持ち入職しました。
    • 志望動機
      養護教諭になりたいと思い、この学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく勉強!高校の先生にはお世話になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181486
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが大好きな人、健康に興味のある人が集まっているので、常に刺激を受けながら学び、成長することができます。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツや健康について様々な授業が用意されているので、自分の知りたいこと、学びたいことを知ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学からは、スクールバスが出ているので、多少遠くに住んでいても名護市内なら大丈夫です。大学周りにもたくさんアパートがあります。
    • 施設・設備
      普通
      現在、学生会館を建設中です。比較的新しい大学なので、これからさらに多くの私設、設備が準備されると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内の人はもちろん、県外からは、全国各地から集まっているので、様々な価値観のある人と触れ合いながら、成長していくことができます。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部活、サークルが活動しています。運動系の部活はどこも強く、九州の中では上位になっている部活が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツや健康のことについて。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ決定していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ決定していません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      沖縄の自然の中で学ぶことができる。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策十分にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25630
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でスポーツのことについて学びたいと考えている人にはとても良い環境だと思います。海が近いので講義を海で行うこともあります
    • 講義・授業
      良い
      立地を生かしたキャンパスで沖縄の自然をたくさん感じながら過ごすことができます!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まると、忙しくなることも増えますが、充実した学生生活を過ごすことができます!
    • 就職・進学
      良い
      私は体育教師志望なので、国家公務員試験や、それに向けた対策など、地域の自治体と大学が連携したりして、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くには、学生専用のマンションなども多く、家が近くて仲良くる人も多いです。大学までの無料送迎バスが出ているのでとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗です。また、敷地は広く、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に所属すると、同学年だけでなく、先輩などとも仲良くなれるため、とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響により、イベントは以前より少し減ったようですが、だんだん回復してきたため、とても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスポーツのことや、人体のことなど、体を動かす上で知っておくと良いことなど、幅広う学ぶことができます…
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校体育教師
    • 志望動機
      昔から体育教師に興味があり、国公立大学でスポーツについて学べるところはないかと探したところ、名桜大学に辿り着きました。沖縄が大好きなので、環境にもとても惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964229
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と学生の距離が近いため、相談しやすい環境にある。そのため、親身にやりたいことを挑戦させてくれる支援を促している。また、率先してボランティアにも教授自身が参加してくれるため学外での勉強ができる。教授自身の時間を削ってまで私達のために時間をさいてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      全体的には、興味のある講義を受けることができるためよいのだが、極端に単位が多い時期がある。単位の偏りに波があるため、キツくなってくる。また、課題が極端に増えてくるため、精神的にキツくなってくる。しかし、沢山の外部講師の話を聞くことができるため自分自身のスキルアップに多く繋がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生前期から入学してからすぐ始まる。自分たち自身でディスカッションして今後の活動を決めることができるため、興味深いことを行うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアブースがあるため、相談しやすい環境になっている。
    • アクセス・立地
      普通
      学校からバスが出ているため、車がない人でも通学しやすいし、買い物にも使うことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469962
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間健康学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれた環境で勉強出来ます!友達にもたくさんできます! ゼミも自分の学びたい領域を選択すれば、研究を進めることが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      看護学科の先生達は、学生に寄り添ってくれます! また、地域でのボランティアも盛んです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は、3年の春休みからスタートします。自分の興味のある領域を選びます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは、積極的だと思います! 申請すれば補助金も出ます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学からは、送迎バスが出ているので、最初は車がなくても大丈夫だと思います! 大学の周辺にはあまりお店はないです
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は、開設されて10年ほどしか経っていないので、まだ新しい方だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持つ仲間ばかりなので、お互いに支え合いながら頑張っています
    • 学生生活
      良い
      看護学科に、サークルは少ないですが、イベントは盛んに行われていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から専門分野が始まります!3年次の後期に領域実習があり、4年次は実習に卒論、就活、国試勉強に大忙しです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 志望動機
      沖縄で生活しながら、勉強をしたいと思ったからです!またボランティア活動が盛んなことに惹かれました
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537768
4821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0980-51-1100
学部 国際学群人間健康学部

この大学のコンテンツ一覧

名桜大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名桜大学の口コミを表示しています。
名桜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  名桜大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

名桜大学の学部

国際学群
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.72 (85件)
人間健康学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.19 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。