みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島純心大学   >>  口コミ

鹿児島純心大学
出典:Sakoppi
鹿児島純心大学
(かごしまじゅんしんだいがく)

私立鹿児島県/川内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(62)

鹿児島純心大学 口コミ

★★★★☆ 4.07
(62) 私立内60 / 587校中
学部絞込
6251-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな場所に大学があり、落ち着いた気持ちで勉学に励むことができます。また、キリストの大学なので、シスターが授業をし、先生方はとても優しく、相談などもしやすく、とてもいい場所です。また、学生食堂のメニューも豊富でとてもおいしいです。同年齢の子が多いですか、年齢がとても上の方も大学に通われていて、人生の色々な話を聞くことができたりもしました。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの講義が設けられ、こども学でも、心理学の勉強などもできて、とてもためになる授業が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      調べたいことを調べやすい環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      進路で悩んでいた際も個別でしっかりサポートしてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      川内市内からは少し距離がありますが、車通勤が可能な為、良かったです。また、自然豊かな環境でした。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとてもきれいで、敷地内に教会もあり、お祈りもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛はできませんが、友人がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、イベントもたくさんあったので楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前期では多くの講義を受け、後期では思う存分研究をし、卒業論文を完成させます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465298
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    国際人間学部ことばと文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、自分が学びたい言語に真摯に向き合えることができた。また、少し興味があった多言語の勉強も気軽にできる環境のため、可能性を広げられる学科だと思う。授業以外に関してはサークル活動に力を入れ、とても充実している。卒業後は自分が学んだことを就職先でも生かしていきたいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義については、少人数制で分からないことがあれば気兼ねすることなく質問できる環境だと思う。先生も親近感がある方が多く、のびのびと学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミでは、学生が主体となって研究することができます。先生と学生一対一で研究を進めるので、分からないところがあれば立ち止まり、見直すことができるので、自分のペースで活動することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活が始まる以前と、就活真っ只中の期間に何回か進路支援の先生と面談の時間が設けられているため、自分が不安に思っていること、希望の会社などを相談しやすい環境にあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から1時間ほど離れている場所にあるため、交通が不便に思ったり朝が遅かったり夜が遅くなったりするので、大変に思うこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く自然が豊かです。教室については、大人数と少人数に合わせて広さも変えており適応性があると思います。研究設備も整っており図書館は講義棟と同じくらいの広さがあり、たくさんの書物があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係においては、大きい大学ではないですが、そのぶん、団結力がありまとまりがあると感じます。サークル活動のつながりは、学科問わず友人や先輩後輩ができるので、交流を深められます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動においては、初心者からスタートが多い運動部に入っており、みんなで勉強しながら技術向上を図ってきたので、より絆が深まった。学内のイベントには、サークルを通して全て参加しており充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から4年次を通して外国語の習得、外国の文化を学ぶ。学内の勉強はもちろん、実際に海外に留学をして知識や経験を積む。
    • 利用した入試形式
      金融、保険関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415115
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次に保育園や幼稚園でのフィールドワークがあり、2年次には2回の保育実習や施設での実習、3年次には幼稚園での実習、4年次には特別支援学校での実習、その他にも積極的に履修することで他のところへのボランティアやフィールドワーク等現場を見ることができる機会がとても多いので、本気で子どもを相手にする仕事をしたい人には、具体的な職種を考える上でも向いている環境だと思います。一般企業を目指す人にとっても、英語や心理学の授業等は役に立つと思います。資格も、最大で8つ取ることができるので、自分に合った学び方ができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他大学から講師の先生が来てくださったり、教職では元々小学校に勤めていた先生が教えてくださったりするので、より専門的なことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはだいたい4年生の1年間で卒業論文を書きます。研究室によっては3年生から準ゼミのような科目を履修できるところもあります。その科目を履修したからといって、合わないと感じたらそのゼミを履修しなければならないわけではないので、気軽にお試し感覚で履修している学生もいます。また、研究室担当者は3年次までに科目担当で学生に関わることがあるので、どんな人か分からない、という心配もありません。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援課があるので、本人次第で早めに就活を始めることも可能です。大学がある薩摩川内市から鹿児島市、県外まで多くの求人が出ているので、自分が就きたい就職先を見つけることができます。また、週に2回、ハローワークの方も来てくださって、進路の不安について相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      鹿児島中央駅から高速バスが出ています。1万5000円程度だったと思います。JRの場合、最寄りの川内駅からもバスが出ていますが、鹿児島中央駅から川内駅までの1ヶ月の定期代がJRが約1万円なのに対してバスが約5000円と高めです。徒歩でも慣れれば30分で通学できるので、わたしは駅から徒歩で通学していました。学生の中には、自転車や原付で通学している人もいましたが、原付は近くの寮に住んでいる人が多かったです。広い駐車場もあるので、車通学も十分可能です。
    • 施設・設備
      良い
      こども学科が主に授業を受けるサンタマリア館は新しく、館内には毎月の保育雑誌も置いてあるので、実習前や実習中に役立てることができます。また、個室のピアノ室も4部屋あるので、ピアノが苦手な人も、のびのびと練習をすることができます。
    • 学生生活
      悪い
      それぞれのサークルにもよりますが、あまり積極的に活動しているサークルは多くないようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はキリスト教概論や基礎英語、他言語等の必須科目が多いですが、2年次からは実習指導等の保育・教職関係や心理関係の科目も増え、座学だけでなく実技の科目も多くなります。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367034
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学科は管理栄養士になりたい人、食に興味がある人、大学でも勉強をしっかりしたい人に向いてると思います。少人数制なので、授業も大人数で受けるような一方的なものではなく、会話をしながらだったり、当てられて答えたり、質問したり、先生との距離が近いので身になる授業です。また、少人数だからこそクラスみんなが仲良くなります。国家試験の勉強も友達同士で励まし合いながら、教えあいながら頑張っています。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの学科は就職率が92%それ以外の学科は毎年100%です。
      まだ就職されてない方も、まだ学校の進路支援課に支えてもらいながら就活を頑張っていらっしゃいます。就職先が決まる最後の最後までサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の敷地内にバス停があります。
      大体の人はそのバスを利用しています、ただあまり本数がないのでいつでも利用できるというわけではありません。基本的には授業にあわせてバスがあるので、授業中はバスはありません。
      そして、田舎なのでもし川内に住む人は車やバイク、自転車が必要だと思います。山の上に大学があるので、自転車の方は坂道を登るのがきつそうです。鹿児島市内から来る方は高速バスを使って学校に来ています。鹿児島中央駅から1時間で着きます。このバスも大学内のバス停に停まります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大変充実しています。行事やイベントごとで関わりが深いことでクラスみんな仲良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345225
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的分野から少人数制で学ぶことができます。
      教員と生徒の距離も近く分からないことはその都度質問ができる学校です。
      先輩、後輩との情報交換の場も設けてあり、有意義な時間を過ごす事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で教員と生徒の距離が近く、純大ならではの思想における授業も充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期から研究が始まり、自身が興味、関心あるものを研究することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      大半は大学病院に就職し、就職の支援サポートも学校全体で行われており、試験対策も整っております。
    • アクセス・立地
      普通
      中心地からは離れていますが、スクールバス、新幹線、JRで通学することが可能です。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの分野で教室が設けられており、それぞれの分野における確かな知識、技術を身につけることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制でもあるため、クラス全体で学校行事や実習を乗り越えることが出来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      助産師、保健師、看護師、養護教諭の分野を学ぶことができ、1度にいくつかを選択することも可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256112
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間学部ことばと文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がひとりひとりの生徒をとてもよく見てくださるので、自分の学びたいことを深く学ぶことができ、質問があるときはすぐに教えてくださいます。留学制度も他にはないほど充実しており、綺麗なキャンパスで自分のしたいことをやりたいだけ学べる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業は生徒が発言できる環境にあり、生徒主体で進められます。大学でありがちな眠くなるような授業はありません。特に外国語の授業は実際に話して行う授業が多く、日本人が不得意とするspeakingの力も身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1人の先生につく生徒が少なく、一人一人の生徒に合わせてかなり細かいところまで見てくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する支援課がエントリーシートのアドバイスから、集団、個人面接の練習など最後までサポートしてくださいます。また、就職推薦が多いのも魅力的だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地からは少し離れていますが、駅からと鹿児島市内からのバスは学内まで乗り上げてくれます。また、駐車場もかなり広く、車でも通いやすい学校です。周りは自然に溢れ静かに勉強できる環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ヨーロッパ調のキャンパスはとても綺麗で外国にいるかのような気分になります。施設や設備も新しく、綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学というのとで恋愛にはなかなか期待ができませんが、女子大学ならではの団結力は素晴らしいと思います。サークルに参加すると他学科の生徒と知り合える機会も増え、他学科にも友人をたくさん作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      男子生徒がいない分少し運動サークルはすくないですが、その分文化サークルはとても充実していると感じます。また、希望すれば他大学のサークルにも参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から自分の興味のある分野に特化して学ぶことができます。2、3年次では留学や実習で体験を積んだり知識を深めたりすることができ、4年次には卒業論文や就職活動を通して四年間のまとめを行います。
    • 就職先・進学先
      外資系航空会社のグランドスタッフ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと接客が好きだったことと、自分の言語力を最大限に生かし、またこれからも伸ばすにはベストな環境だとして思い入社しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288786
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した大学生活を送ることができました。管理栄養士を目指したい方は講義を真剣に取り組めば必ず合格出来ます。就職に関しても自分のやる気次第ですが、行きたいところへ就職できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験に役立つ講義をみっちり4年間受けることが出来てとても実りあるものでした。ただ、調理実習が少なかったのでもう少し技術的なことを教わりたかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分以上かかると思います。半数近くのクラスメイトが鹿児島市内から通学していましたので鹿児島中央駅→川内駅→大学と毎日大変そうでした。
    • 施設・設備
      良い
      学校は掃除が行き届いており、とてもきれいでした。学食のご飯も美味しかったですし、図書館も広くてきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私のクラスは団結力があり、とても仲が良かったです。ただ学年によって違うようです。他学部とは交流がなかなかないのが残念でした。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは活発なものとそうでないものとの差が激しかったです。サークルに入ると他学部、他学年の人たちとの交流も持てるので楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学全般について学べます。
    • 就職先・進学先
      食品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生が充実していたため
    • 志望動機
      管理栄養士の国家資格を取得するため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験が国語、英語、生物のみだったので3科目に力を入れて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23966
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間教育学部教育・心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義が楽しいです。座学だけでは理解しようのないものに関して、必ず実践する機会をとってくれて、この学校で良かったなとつくづく思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、講義が楽しい。授業の内容は自分が気になっているところに対して質問をすれば深掘りできます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分からないけれど、就職率は良い。自分が動くかどうかの問題。
    • アクセス・立地
      良い
      山しかないけれど、講義を受けるための環境はピカイチだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      食堂では、一人で座る席もあり人と対面しなくて済むのが良いなと思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はできないが友人は素敵な人たちばかり。飲みに行けば出会いはあると思う。そこは自分で頑張ってください。
    • 学生生活
      良い
      サークルは変わったものばかりだと思う。華道や茶道、着付けなど日本文化を大切にする心は素敵だなと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども、教育の仕方(教科ごと)、人の心、文学、言語、さまざまなことを徹底的に幅広く学びます。
    • 志望動機
      高校生の頃、何も目標がなくただぼんやりしていたところ、高校の先生が「教えるの向いてるよ。」とまっすぐな表情で言ってきたため。鵜呑みしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938415
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護栄養学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたい資格がとれてとても良かったです。
      栄養士になりたい方はぜひどうぞ。
      わたしは良かったです
      そして、女子しかいないのも良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい学校でした。
      雰囲気もよく良かったです。ただ、通学しにくい場所ではあります。
    • 就職・進学
      良い
      資格も取れて、とてもいいです。
      勉強に励むことができました。。
    • アクセス・立地
      普通
      とても田舎です。JRで通学していました。
      とても大変でした。。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、満足です。
      来年度から共学になるらしいので楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないのでとてもいいです。
      来年度からは知りません。笑
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加できませんでした。
      とても楽しそうでした。サークルは知りません。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養についてです。
      自分の勉強したいことがしっかり学べます。。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職。
    • 志望動機
      栄養士になりたい夢があったからです。
      夢が叶いました。
      中学校の頃からの夢でした。
    感染症対策としてやっていること
    そこら辺の大学と同じだと思います。 あまりよく分かりません。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895981
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な先生方がおり、とても分かりやすい説明をしてくれて良いと感じています。専門的な知識はもちろん、コミュニケーションやグループワークについても沢山取り組んでおり、協調性が身についてきていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護師として必須であるコミュニケーション能力を培うことが出来ます。話し合い活動を行い、自分の意見について発表したりしています。また、専門的な学習も行うことが出来て満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室などはとても綺麗に整備されており、演習などもとても充実であると捉えています。
    • 就職・進学
      良い
      鹿大など大きな病院や県外に行っている方も多いようです。合格率も高く、サポートは十分であると考えております。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには駅があり、大変利便性は良いと思います。また坂の上にあるため、津波などが起こったとしても安全な場所であると考えています。
    • 施設・設備
      良い
      施設や整備は私大だけあって充実していると思います。コイもおり、癒される方もいらっしゃるのでは、
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは良いと思いますが、やはり女子大なので、恋愛関係が充実しているとは言えないです。しかし、来年からは男子も入ってこれるらしので評価としてはこれ以上に満足するのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもあって、サークル活動の縮小化や、イベント事が縮小されたりしています。しかし、忙しいので、私はイベントはいらないと考えてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識はもちろん、キリスト大学であるため、キリスト教の授業が入ってきたり、実際に演習を、通して看護技術を学んでいます。
    • 志望動機
      母に憧れて看護師になりたかったため。看護師は給料が良いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868659
6251-60件を表示
学部絞込

鹿児島純心大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0996-23-5311
学部 国際人間学部看護栄養学部人間教育学部

鹿児島純心大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鹿児島純心大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島純心大学の口コミを表示しています。
鹿児島純心大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島純心大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.66 (72件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
南九州大学

南九州大学

BF

★★★★☆ 4.10 (77件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
志學館大学

志學館大学

BF

★★★★☆ 3.85 (90件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電1系統 涙橋
沖縄キリスト教学院大学

沖縄キリスト教学院大学

BF

★★★★☆ 4.17 (26件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

鹿児島純心大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。