みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  口コミ

鹿児島国際大学
出典:Sakoppi
鹿児島国際大学
(かごしまこくさいだいがく)

私立鹿児島県/坂之上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(155)

鹿児島国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(155) 私立内207 / 587校中
学部絞込
並び替え
15551-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎自体はきれいで、とても快適に思う人が多いと思う。しかし、立地条件が悪く、鹿児島市内に暮らしている人は市電やバスで移動することが多いように思うが、鹿児島国際大学はJRを使って移動した後、ある程度歩かなければならない。また、校門についたあとも急な坂を登らなければ校舎にたどり着くことができず、大変である。夏場は通学するだけでも汗をかいてしまう。部活動、サークル活動は比較的盛んです入学したあとはぜひ入ることをおすすめします。アルバイトについても学業に差し障りなく、比較的たくさんのじかんすることができますよ。ぜひ入学して鹿児島国際大学がどんなところか体験してください。(オープンキャンパスに参加したりするのもいいとおもいます。雰囲気も味わえますしね。)
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件だけを見るととても田舎なので鹿児島大学に入ることをおすすめします。学部も同じようなのがありますからね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464878
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の国家試験を習得して福祉系の職に就きたいと考えた場合では大学卒業で受験資格を貰えるのでいいのでは無いかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉士国家試験受験資格の為のソーシャルワーク実習を始め実習に対するサポートは多いのでは無いかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって履修することは違うので自分の将来就きたい職に関するゼミが有れば良いのでは無いかと思う。
    • 就職・進学
      普通
      特にサポートは受けなかったが、サポートは一応してくれる。 しかし、始まるのが遅い
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が山の上に有り立地としては悪いが、最寄駅からのスクールバズが運行されている
    • 施設・設備
      良い
      施設は特に新しい事はなく、コンパクトにまとまっています。 学科で棟が分かれているという事は無いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってないのでサークル活動についてはよく分からない。サークル活動は活発とは言われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会福祉士国家試験を取得する為の社会福祉士関係全般を授業で受ける。その他は共通教育で英語、数学などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494919
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      児童学科にはサークルのようなかんじの研究部会があり授業ではまだ学んでいないことも先に学ぶことができたり、他の学年の先輩がたと仲良くなれたらするところが児童学科ならでわです。鹿児島国際大学はおおくのボランティアに参加する機会があるので、授業だけでは分からない現場のことをボランティアを通して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外からお招きした特別講師による授業や学長自らが行う授業ももうけられています。自分の専門のことだけでなく、社会にでたかたがたのさまざまな生き方、働きかたを学ぶこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究部会やゼミのこうえん等はあまりせつめいをまだもらっていないためどのとうなものであるのか把握していません。
    • 就職・進学
      普通
      児童学科なため、企業への就職はごく一部の人がしています。地元で小学校の教員を目指すひとも多く、また地元を離れて県外の小学校教員を目指すなど児童や教員系だけでなくさまざまな就職先があるようです
    • アクセス・立地
      普通
      鹿児島中央からやく20分で最寄り駅まで行くことができます。最寄りの駅からは無料のスクールバスが運行しています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しいものばかりではなく古いものもありますが、児童学科がおもに使う施設は比較的きれいで広々としているところがおおいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味や同じ夢を目指す人などを共有することができる友達を作ることもできます。しかし、他の学科の人と同じ授業を受けることが少なく、他の学科の人と仲良くなるのはサークルや部活ぐらいです。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルは50近くあると言われています。ボランティアのサークルもあり、授業では学ぶこともできないことや、体験をすることができます。運動系の部活は週に3回行っているところがおおく、ちょっとだけ運動したいという人のための部活はなかなか少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童学科では小学校教諭、幼稚園教諭、保育園の教諭の三種類の免許を取ろうとすると人が多く、はじめのうちは同じ学年で受ける授業が多いです。3年生になると実習などが含まれていて忙しくなそえです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494834
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由に講義を選ぶことができまた教授もプリントなどを配布してくれてとてもよい!欠席しても前回の資料をもらうことができる!
    • 講義・授業
      良い
      外部からの講師を積極的に呼んでくれて楽しく講義を受講できる!講義する内容によって教室もかえてくれる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは講師によって内容が様々!内容が濃い研究をするところもあれば内容が薄い研究をするところもある!
    • 就職・進学
      良い
      実績を表した資料やまた卒業生が体験したレポートを見ることができ対策ができる!また面接指導なども行なってくれる!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いがバスが運行してある!バスの利用者が多くその辺は不便である!坂が多い!
    • 施設・設備
      良い
      学校に許可を得れば様々な施設を利用できる!研究するにはとても設備が良いと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しており出会いは沢山あります!また学部学科も多いので他の学部ともコミュニケーションが取れる!
    • 学生生活
      普通
      サークル活動を頻繁に活動しているところもあれば名前の肩書きだけで活動してないところもある!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎!2年からは発展を学ぶことができる!4年のレポートは大変ではあるが達成感があります!間違いなく将来に役立ちます!
    • 就職先・進学先
      私は卒業後大手飲食店に就職し今は公務員を目指している!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494051
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来子どもに関わる仕事がしたいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。講義内容やゼミなど充実していて現在の職業にも役立っています。
    • 講義・授業
      良い
      実際に教育や保育の現場で活躍している教授の講義が多いのでより実践的な内容を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな分野に特化したゼミがあるので、自分が学びたいと思う分野のゼミを見つけ、選択することが大切だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      あらゆる教育、保育現場への実績も多く、面接の練習や履歴書の書き方など細かな指導もしてくれるので安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地から少し離れたところにあり、坂の上に立地しているので少しアクセスしづらくはありますが、車や原付での登下校も可能なのでいいと思いますわ
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的新しく、保育を目指す学生にはうれしいピアノ練習室もあるので、自主練習することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持つ人たちが受験しているため、一緒に学んだりアドバイスしたりといい仲間たちに出会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも教育や保育に関するものも多く、実際の現場に出向いてボランティアをするところも多いので将来にも役立つかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養も多いですが、教育方面を目指す人には必須ですし、学年が上がるにつれて専門性も高まってくるのでコツコツと学んでいくことが大切だと思います。
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490781
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は嫌だと思ってましたが、意識、目標が高い友人や先輩が多く、先生とも距離が近いため色んな話ができる。そして、進路においても、相談に紳士にのってくださるため就職も安心してできる。
    • 講義・授業
      良い
      子どものさまざまな分野において、経験のある先生達が詳しく、わかりやすく、そして、授業後の質問などにものってくれるため充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のつきたいゼミに入ると、同じ目標の人とゼミができわ先輩との交流もあるため、楽しく学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      保育士という資格をとると、様々な分野の職につけることを一年から教えてくださり、学校の先生になりたいという人にはそれなりの講座や対策をしてくださるので、実績は悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はかなりいい。学校事態もきれいなため汚れてるところがすくなく、エレベーターなどがついてるため重い荷物など、車椅子でも不便な部分はない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、一人で勉強できる机や友達と勉強できる部屋があり、体育館は、みんなで運動できるようになってるので休み時間、空きコマに体を動かすことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いため、ギスギスした関係になるかなと思ったが、フレンドリーな人が多く、人見知りな僕でも楽しい友人関係がきづけている
    • 学生生活
      良い
      サークルも種類がおおく、自分の入りたいものに入り、活躍できるため充実している。そして、研究部会など学科ごとに取り組んでるものもあるため力になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ときは、保育の基礎や教育の基礎という基礎項目が多く、二年生から少しずつ、実践などに入っていく。三年次いこうは、実習とゼミの活動が増えてくる
    • 就職先・進学先
      児童養護施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427377
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何らかの資格を取りたい(司書資格など)ときにはなにかしらの講習がはいっており就職などの説明会やサポートなどもはいってて授業もとてもわかりやすくおしえてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はとてもわかりやすくおしえてくれる。ただときどきグループワークをおこなう講義もあるので苦手な人は避けるといいかもしれない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはだいたい1年生の後半ぐらいから選び始め、12月にだいたい決まる。ゼミでの活動は週1であり、長期休暇では実習も組み込まれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートはしっかりされており、説明会やガイダンスで必要なことは、しっかりとおしえてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は坂之上駅、駅から大学まではスクールバスがあるため5分ほどでつくことができる。土地の起伏がはげしい。
    • 施設・設備
      普通
      設備はやや古いところはあるものの使えないことはない、図書館については資料が多くあるうえに静かな環境で課題をとりくめる
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については自分はあまりいないものの出来る人はそれなりに出きるとおもう。サークルつながりでできやすいとおもう。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトに関しては学校側が紹介されており、アルバイトとの両立がしやすい。大学のイベントは学祭がメインイベントになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化学科では、方言や外国語の勉強、日本語についてや生物について、日本の文化などが勉強することが出来る、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で福祉の専門職を勉強したい!と思っている学生にはおすすめ。
      学生主体で自由に学生生活が謳歌出来るけど、目標がぶれないようにするのがコツ。
    • 講義・授業
      良い
      中でも介護コースは先生の指導が充実しているし、どんな相談にも受けてくれる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期からゼミが始まって、自分で決められる。関心のあるゼミや将来役に立つゼミを見極める必要がある!
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に学生主体で就活も学生主体。自分次第!
    • アクセス・立地
      普通
      立地的に不便だけど、バス、電車、スクールバスがあるから問題は無い!市街地より離れてるから、勉強はしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      実習室、練習室など設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活、新入生ゼミなどで友人関係を構築する事で沢山出来る。
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭には芸能人が来たりコンサートがあったりしてサークルに入ってる人はさ模擬店などあって楽しめるし、外部からでもコンサートも行けるし割とさ充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科では、福祉の専門職を目指し、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、養護学校教諭、公民教諭などが目指せる!
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388754
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのび勉強が出来て素敵なキャンパスライフがおくれること間違いなし!講義室も広くて綺麗だし、勉強に意欲がわくと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるけど、やはり経済学の話だから、難しい。
      講義事態は充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも自分の将来なりたい職業に関係あるゼミを受けてるつもりだが、結局単位を取るために楽なゼミを受講しがち。
      ゼミ事態は、沢山種類があるけど、人数締め切りとかもあるから、早めに希望するゼミを1年生の内に決めておかないと大変。
    • 就職・進学
      普通
      求人とかも掲示板に張り出されたり、サポートは自分から事務に行けばしてくれます。自分から行動しないと、そりゃ無理です。
    • アクセス・立地
      良い
      坂之上駅から降りてすぐの所に、送迎バスが来ており、車がなくても楽です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、DVDとかも見れるし、参考書とかも豊富でかなり充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入って、実際に彼女が出来ました。
    • 学生生活
      普通
      サークル沢山ありすぎてよくわからないけど、他のサークルに遊びいけたり、みんなどこもウェルカムな感じ。
      イベントも充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387150
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、校舎がたくさんあり、学生が利用できる教室、施設が多いということです。また、それぞれのニーズに合わせた教室や、ピアノの個人練習室などもあります。授業以外でも、先生方が親身になって相談を受けてくれます。卒業後は、教員だけでなく公務員や一般企業など様々な分野へ就職できます。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容としては、最初にどんなことを学ぶのかについて詳しい説明があり、自分で授業を選ぶことができます。教授や講師の先生は、授業の準備をしっかりしてくださり、必要な資料やワークシートなど、適宜提供してくださいます。講義中の雰囲気については、学生が騒がしい授業もありますが、ほとんどの授業が学びやすい雰囲気です。履修の組み方は、難しいと感じるときもありますが、先生方や、学生課の方など、相談にのってくださるので、心配ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年生からで、ある程度自分の将来について考える時期なので、選びやすいと思います。人気のあるゼミと人気のないゼミがはっきりしているので、希望のゼミに入れない場合もありますが、日頃からきちんとしていれば、ほとんど問題ありません。ゼミの説明会はありますが、軽くしか説明されず、分からないので、見学期間に実際に見学するといいと思います。ゼミ生同士では、いろいろなイベントがあるので仲が深まり、良い関係が作れます。また、進路について一緒に考えたり一緒に頑張れたりします。
    • 就職・進学
      良い
      教員に限らず、公務員や一般企業などにも就職できます。就職支援センターや、先生方が情報をくださったり、サポートをしてくださったりします。また、就職に向けた様々なセミナーなどがよく行われます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は坂之上駅で、そこから無料のスクールバスが出ています。バスでの所要時間は5分ほどです。学校の周りには銀行やコンビニ、スーパーや飲食店など充実しています。しかし、高い位置にある学校なので、徒歩で坂之上を移動するとなると少し大変です。スクールバスも、学生が多すぎる時間帯は乗れずに次のバスを待つ場合もあります。朝や夕方など混雑が予想される時間帯は、ピストン運行をしていたり本数が増えたりします。スクールバス発着場と駅の間の道が狭く、車と接触しそうになったり、苦情が来たりします。しかし、全体的な評価としては、不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備の古い教室の校舎もありますが、ほとんどが綺麗で使いやすい設備になっています。図書館は学生証がないと入れませんが、蔵書数も多く、勉強をするスペースや会議、授業の練習などをするのにも適した環境が整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      児童学科は他の学科と比べて特に仲のいい学科です。子どもと関わろうとしている学生が多いからか、あたたかい雰囲気があります。カップルもたくさん出来ています。
    • 学生生活
      普通
      大学の大きなイベントである大学祭では、毎年豪華なゲストをお招きしてライブをしています。去年はサイレントサイレン、今年はゴールデンボンバーです。他にも様々な催し物があるようです。自由なので行きたくない人は行かなくても全然大丈夫です。アルバイトも出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に共通教育、様々な分野や教科などについて学べます。必修科目は多いですが、役に立つものばかりです。2年次、3年次は専門科目、専門的なないようについて学べます。難しいと感じるときもありますが、大丈夫です。4年次は、ほとんど授業がなく、卒論や就活に専念できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411283
15551-60件を表示
学部絞込

鹿児島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1

     JR指宿枕崎線「坂之上」駅から徒歩23分

電話番号 099-261-3211
学部 経済学部福祉社会学部国際文化学部看護学部

鹿児島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島国際大学の口コミを表示しています。
鹿児島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
宮崎国際大学

宮崎国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (23件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 清武
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

鹿児島国際大学の学部

経済学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.66 (49件)
福祉社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (68件)
国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.88 (38件)
看護学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。