みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  口コミ

鹿児島国際大学
出典:Sakoppi
鹿児島国際大学
(かごしまこくさいだいがく)

私立鹿児島県/坂之上駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(155)

鹿児島国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(155) 私立内207 / 587校中
学部絞込
並び替え
15511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っているうえ、国家試験を受験しなくても、卒業と同時に4つの免許・資格を取る事ができ、先生方も優しいためいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っていて、卒業と同時に最大4つの免許・資格を取る事ができる。
    • 就職・進学
      良い
      実習前には、しっかりとした事前指導がありサポートしてくれる。就職も過去の実績から見て、とても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて行ける距離にあり、また広い駐車場があるため、学生でも車での通学が可能である。
    • 施設・設備
      良い
      音楽室やピアノの部屋、体育室など設備がとても整っている。付属幼稚園もあるため、実習も安心して行うことが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きなサークル等もいくつかあったり、学校行事でたくさんの交流があるため、友人関係や恋愛関係はたくさんある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは緩いサークルからしっかりとしたサークルまで様々なものがあり、学校行事もみんなで交流できるものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では、全学科共通のことを学び、2年からは子供についてのことを専門的に詳しく学んでいく。3.4年では実習もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の免許を同時に取る事ができる大学は珍しく、オープンキャンパスに行った際に、設備も整っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846540
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で福祉を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学があると思います。先生たちはとても心優しくサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが親身になって講義をしてくれます。講義の雰囲気もよく集中出来る環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策やエントリーシートの添削など様々な対策を親身になって行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からスクールバスが出ているため非常に通いやすい環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレ等もしっかりと整備されてとても綺麗です。また、校内もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く講義間に話したり、食事をしたりととても充実した学生生活を送っています。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の時には有名人が来たりととても充実しています。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生では福祉の基礎について学び、3年生の夏には実習で本格的な福祉の現場を体験し、さらに経験と知識をつみます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      精神保健福祉士をめざし志望しました。1度高校生の時に大学を訪問した時に学内の雰囲気や先生たちの温かさに惹かれ、ここの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965754
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にみて可もなく不可もないと言ったところ。普通の学校生活を送るには十分いいと思う。設備などは充実しているので不満を持つところは特にない。
    • 講義・授業
      普通
      よくある授業形式がメイン、教科によってグループワークがあったりもする。基本プリントを用意してくれる講義が多いので便利。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入る前に面接をしたり志望した理由を千字で書いたりなど真剣に選ぶので同じ目的を持った人で集まれる
    • 就職・進学
      良い
      進学についてもしっかりとサポートしてくれる。実績に関しても毎年毎年上がってきているのでいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は悪くない。山の方にあるが駅から学校までバスが出てたりと特に問題はない。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備ともに充実していると思う。Wi-Fiはもちろん資料や本の数もトップクラスだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は問題なく充実している。周りからも特に悪い噂は聞かないので問題ないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルも運動、文化共に盛んに行われている。ボランティアなどにも積極的に行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学に関することがメイン。金融だったり、税理士だったりも学べるので幅が広い。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経済学は興味があり、知識を深めるため選んだ。また金利についても学べるのでいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964640
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      座学で5教科の勉強を目的で行くのならオススメはできませんが、個人的には学外での活動が多いので、多くの出会いやたくさんの経験を積みたいのであればとてもオススメの学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多く、充実したキャンパスライフを過ごせています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今までの課程から外れ、ゼミを今年度から変更したがゼミ担やゼミの仲間たちと楽しく演習ができています。一方で、自分で選択するため当たり外れが激しいのも事実です。事前にある説明会には必ず参加し、友人と話し合いながら決めても良いかと思います。だいたい希望したゼミに入れるため、友人と合わせて入った方が気が楽かもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉士の資格を取得することを目的とした学科なので、将来的にはみんな福祉関係の職に就く人が多いようです。
      学校側からのサポートとしては説明会などが開かれることが多いですが、自分で申し込んで行かなければ、任意なので学校側は基本的には自己責任で就職などのサポートを行っているように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校紹介では、最寄り駅から10分?15分?と記載があり、駅から学校までのスクールバスもありますが、時間がよく分からないし人が多すぎてバスには乗れないことがほとんどでした。歩いていくと学校までの坂がとても辛くとても良い立地とは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた棟と古い棟の差が目立ちますね。夏場は特にクーラーのすごく効きすぎる部屋や逆に全く効かない部屋があり当たり外れが多いと思います。
      トイレなどは綺麗だと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義をとる友人や、大学に入ってからは素敵な出会いも沢山あり、とても充実しています。ただ、他の学部の人とはほとんど関わりがありませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でサークル活動も制限されることが多く、あまり活動出来ませんでした。また、学祭などのイベントはほとんどが中止になってしまったため、私は入学してから1度も学祭には行ったことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉の基礎を徹底的に学びます。2年次からは、実習についての心構えや福祉の現場について学び、3年次で実習に行くため1年生の頃から叩き込まれた福祉の基礎を十分に活かす機会が得られます。また、後期からは社会福祉士の資格取得に向けて本格的に過去問を解いたり、本格的な勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      障害分野に興味があり、将来的には障害に携わる仕事をしたいと考えていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869314
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に英語を学びたい学生にはとてもおすすめです。様々な資格がとれます。私が所属している学部・学科はアジア圏留学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの講師による授業が多いです。特に、国際のことについて学びたいならば、英語教育が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期から始まり、英語学、日本語学、他の言語学などのゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      学生の大半は語学系が好きな学生がいるので、語学を用いての仕事をやりたい人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      坂之上駅から大学まで歩いて20分ですが、駅の近くからスクールバスが出ているので、車やバスで行くと5分です。スクールバスが出ていれば最高です。
    • 施設・設備
      良い
      学生が勉強するための部屋や学生と触れ合うホールがあり、学食や弁当など施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると多くの友人を作ることができます。バイト先が同じ大学の人と一緒であれば、会う確率が高いです
    • 部活・サークル
      良い
      学友祭という素晴らしいイベントがあり、毎年、プロのアーティストを呼び、コンサートを行います。2年ぐらい前は青山テルマさんが来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な英語を学びます。2年から実用的な英語やビジネス英語を学びます。3年は特に教職課程をとっている人は忙しくなります。4年は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育業界の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から英語に興味があり、ネイティブ教授によるゼミが開講されていたため。
    感染症対策としてやっていること
    1人でも感染者が出れば、すぐにオンライン授業に切り替わります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767557
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で未来をつくっていけます。教員になることを夢ではなく実現可能な目標に変えることのできる学科だと私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      小学校の教員になりたいという夢を叶えるための基礎的な知識や、実践を積むことができ、何より同じ志をもった友人と共に高め合うことができます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択時に大体の進路希望でゼミが分かれていたりするので、同じ志を持った人たちがたくさんいるし、一緒に自習したり直接現場へ行ったり自分を高めていけます。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が面接や集団討議を指導してくれたら就職キャリアセンターからのサポートもとても充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にある学校です。駅からは徒歩20分ほどかかりますが無料シャトルバスがあるので学生の多くが利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科は児童学科、音楽科のみの棟なので教育実践や音楽の授業に特化した建物になっていると感じています。自習したり休憩したりするスペースもありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      お互いに高め合うことができます。またサークルなど縦の繋がりもありとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      学食前の広場などで、演奏やダンスの発表があったりとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に乳児から小学生を対象とした成長の発達や、具体的な教育法などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校教員になりたいと強く感じており、自分次第で実現可能だと恩師から背中を押されたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    入り口にはアルコールがあり、授業を行うにあたり席をひと席ずつ空けての着席、換気などが行われています。また、学生課や図書館など多くの人が利用する場所では検温も行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727679
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多いので、教授も一人一人にまでは気を回せないので、自身で努力しなくてはならない。何も考えず、ただ出席している人は時間の無駄。退学して働いた方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      自身にあった講義を選択すれば、成長出来ます。
      学科にもよりますが、課題は少ないので自主学習必須。
      その学科、講義を受けたからと言って成長できる場所ではない。
    • 就職・進学
      良い
      学生課、就職サポートの対応は完璧。
      一人一人に寄り添ってくれ、就活は安心して出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上で歩いて行くには大変だが、無料のバスが常に動いてるので助かる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗。
      気持ちよくキャンパスライフを送れる。
      お掃除係の皆さんに感謝。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていれば自然といい出会いがある。
      ゼミでも出会いはある。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは申し分ない。
      楽しめるので、入るべき、参加すべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化、海外文化、語学、地理、その他必修科目。
      必修科目は興味がなくあまり覚えていない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      島のリゾートホテルに就職。
      スモールラグジュアリー部門で1位を獲得したホテル。
      満足している。
    • 志望動機
      観光業に就くため、海外文化、外国語を学ぶために志望した。
      希望の職に就職できた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670604
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の方々が豊富な経験をされてる方が多く、その体験談などがとても役に立っています。また、海外インターンシップにも参加できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業で、学ぶことが多い上、海外研修などのインターンシップも充実しているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の頃から同じゼミであるが、目的に向かって、どうするかなどの方向性がしっかりしているから
    • 就職・進学
      普通
      ほとんど自分でやらなきゃならないため、あまりサポートは充実していません
    • アクセス・立地
      普通
      市街地から少し遠いことと、JR指宿枕崎線の坂之上駅からは坂がきつく、徒歩で20分ほどかかってしまう
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎などの冷暖房設備が不十分であったり、WiFi環境があまり良くない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると、出会いは沢山あり、そこで付き合ったりはしますが、サークルに入らなければ、あまり出会いがなく、恋愛などもできない状況があります
    • 学生生活
      普通
      サークルは多数あり、また、それぞれの趣味に合わせて色々あります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を勉強、ということにはなりますが、2~3年生では地域創生のためのフィールドワークが多く行われます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々理系であり、数学的に経済学を考えることが出来るのではないかと考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592341
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自主的に勉強する人にはおすすめしたいが、生かせるかはその人次第。 専門的に学ぶことが多くなるので、向いてないと感じたときに自分とどう向き合うかが大事かとおもう
    • 講義・授業
      普通
      必修科目と同じく自分が受講したい講義を選ぶこともできるので、幅広く学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについて説明会があるので自分に合いそうなもの、学びたいものを知る機会がある
    • 就職・進学
      普通
      アドバイスをもらうことはできるものの、自分で事前に情報収集をしておいたほうがよりスムーズにいく
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までの送迎バスがあるが、時間によっては混雑するため待つ必要がある。坂道のため、歩くのが嫌いな人はバスの利用か車を使用するのがいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      図書館に音楽やDVDを観賞できるスペースが設けてあったり、楽器の練習ができるよう個室もいくつかあったりするので 空き時間も有効に生かせるための設備が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあると思うが、それなりの人数なので友人をつくるのは難しいことではないと感じた
    • 学生生活
      良い
      専攻している学科に沿ったサークルで学びに繋げたり、人間関係を広くもつことがメリットだと思う。 文化祭では歌手、アーティストのライブがあるのが外部からも人気を得られる理由の一つだと考える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちから可能なかぎり講義を選択してほしい。一般教養とともに専門的なことを学び、2年、3年と学年があがるとともにどんな職業につきたいのか考えておくべきかと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      エステティシャン
    • 志望動機
      親からの勧めで入学したのがきっかけのため意欲的でなかったものの、幅広い分野を学ぶことができると感じられた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570752
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強や就職、サークル活動などすべてにおいてやる気が無いように感じました。やりたい事があったら周りに流されないよう強い意志を持ち、自分で何とかしなければならないです。
    • 講義・授業
      悪い
      ただテキストを進めていくだけの授業が多いてす。将来何の役にもたたない内容ばかりです。試験前に暗記するだけで単位も取れます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミは、卒論すら書きませんでした。教授の話を聞くか、国家試験の勉強をするだけでした。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは全然受けれなかったので、就活は企業情報の収集から、面接対策までほとんど自分だけでしました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が坂の上にあるので疲れます。車通学もできますが、駐車場は坂の下にあり歩きで上らないといけません。駅は遠いし、電車の本数も少ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      年数がたっているのか教室は少しぼろいです。体育館は広いですが、授業以外ではほぼ使えないです。また、9時以降は学校に残っていると警備員に注意されます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ等の活動が全然活発では無いので、ほぼサークルの友達だけでした。同じ講義を受けてる人とはほとんど話すことは無かったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は適当で、試合にも余り参加していませんでした。イベントも少なく、学祭の規模も小さかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家試験を受けるための受験資格を取るためだけの講義をでした。働いてから役に立つようなものはほとんど無かったです。
    • 就職先・進学先
      事務用品の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492750
15511-20件を表示
学部絞込

鹿児島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市坂之上8-34-1

     JR指宿枕崎線「坂之上」駅から徒歩23分

電話番号 099-261-3211
学部 経済学部福祉社会学部国際文化学部看護学部

鹿児島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島国際大学の口コミを表示しています。
鹿児島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州医療科学大学

九州医療科学大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.64 (96件)
宮崎県延岡市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 延岡
宮崎国際大学

宮崎国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (23件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 清武
九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州情報大学

九州情報大学

BF

★★★★☆ 3.60 (13件)
福岡県太宰府市/西鉄太宰府線 太宰府
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

鹿児島国際大学の学部

経済学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.66 (49件)
福祉社会学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (68件)
国際文化学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.88 (38件)
看護学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。