みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿屋体育大学   >>  体育学部   >>  口コミ

鹿屋体育大学
出典:Sanjo
鹿屋体育大学
(かのやたいいくだいがく)

国立鹿児島県/宮ケ浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.07

(59)

体育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(59) 国立大学 216 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
5951-59件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツをするにはかなり充実した環境にある。運動場は広いし、体育館もいくつもある。しかし、講義に関しては時間の融通がきかない。受けたい科目が被っていた場合、一年待たなければならない。具体的に言えば。2年次の科目であるスポーツ科学とバイオメカニクスが水曜日の2限目で被っていた場合、どちらかを3年次に受講しなければ両方の単位を取ることは出来ないのが残念だ。
    • 講義・授業
      普通
      興味のある講義はやっている内容も面白いし、教授の話も分かりやすいので楽しいが、全く興味のわかない講義においては時間の無駄である。卒業のための単位取得で時間を無駄にしている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの活動はゆったりとした雰囲気だった。今までなかったゼミで第一号の生徒という事もあり、可もなく不可もなく活動していた。
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも就職に対する危機感が薄い。およそ9割以上の学生が、入学時に教員を志望しているが、それに向けて相応の対策を行っているものは半数もいない。実際に現役で教員になれるのは、毎年10人にも満たないようだ。対策をしていないにもかかわらず、就活をしているかと言うとそうでもない。どちらかと言うと部活優先で動いてしまい、気付いた時には手遅れになっている。サポートは充実しているので、私はかなり利用させてもらったが、利用している学生が少ないので使いやすかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      鹿児島の外れに位置している。空港からバスで2時間は遠い。今は高速が開通しているようなので、もっと早く到着すると思うが、交通の便はかなり悪い。電車も通っていない。バス停も学校の目の前ではなく、10分ほど歩く必要がある。周辺には店が少ない。買い出しには車を持っていないと雨の日等はかなりしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広いが、そのほとんどが運動設備である。陸上競技場、サッカー場、ラグビー場、野球場、テニスコート、ビーチバレーコート、水泳場、バスケットコート、バレーコート、多目的コート等があり、武道館の中には剣道場、柔道場、弓道場、相撲、なぎなた場がそれぞれあるので設備で困ることはあまりない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので直ぐに顔馴染みになる。同じよう講義で仲良くなったり、寮生活なら同じ階層だと、よく話す。しかし、どちらかと言うと同じ部活で集まる傾向が強いので、部活に入っていないと友人を作りにくい?もある。
    • 学生生活
      悪い
      ほぼ部活でイベントがあっても参加出来なかった。入る部活にもよると思うが、厳しい部活では休みも練習するのは当たり前にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な内容が多い。スポーツよりも基礎的な教養科目が多い印象がある。教員を目指す者は必須科目が多いので、時間配分が重要。二年次は基本的なスポーツに関する講義が増える。この時に基本を押さえないと後で苦労する。しかし、だいたいがアスリートなので、興味のある話が多い。三年次はスポーツの応用となり、四年次ではほぼ卒論のみとなるものが多い。
    • 利用した入試形式
      地方の小売業で製造、販売の仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414368
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      多種多様な人たちがいる。中にはプロレベルの子もいて刺激的。
      ただ一部では、授業中うるさい子や常識がない子が多く見られる。
    • 講義・授業
      普通
      教員免許を取得するために必須の授業が多くある。また、スポーツマーケティングや、身体に関する科学的なことを学ぶ授業もいくつかあるが、内容は授業によってはそんなに深く学ばないものも多くある。この大学では、実技の授業が卒業するための単位として必須。
      そのため、現在のコロナ禍においては、他大学がオンライン授業が多く取り入れられているが、実技は対面の授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に2回生の後期にゼミを決定する。しかし、学生によっては1回生や2回生から入る意欲的な者もいる。
      ゼミ活動は、基本的にそんなに厳しくない。ただ、身体科学やスポーツバイオメカニクスなどは、基礎知識や物理知識が求められるものもある。ゼミによっては、勉強会などを開いて行ったりする先生も中にはいる。
      4回生になると卒業論文の作成がある。その時、ゼミの先生が面倒見がいい先生か、そうではないかで冬に苦労するかどうかが決まるので、先輩などに話を聞いてゼミ選びをすることがオススメ。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に企業や公務員が多い印象。武道課程は、警察や消防など公務員が多い。一応、就職ガイダンスがあることはあるが、あまり参考にはならない。取れる資格もそもそも少ないので、積極的に自分から外に出たほうがいい。
      進学実績に関しては、そんなに多くない印象。分野によっては、この大学でしかできないことがあるが、基本的には出ていく学生も多い。
      また、この大学には公欠がない。そのため、就活などで授業を休むと成績が下がる。その結果、成績上位で授業免除だったものが免除を受けられない可能性があるなどといったリスクがつきまとう。
    • アクセス・立地
      悪い
      そもそもこの大学自体が山の上にあるため、周りには食事をするところがそんなにない。そのため、学生は車かバイク、原付などで移動している。
    • 施設・設備
      悪い
      施設としては、wi-fiが学内は使えるし不便はしない。体育の施設も私立大なみに充実している。また、水泳場は流水プールがあったり、カメラを沈めて動作分析をすることが可能だったりと大学内では一番充実している。
      また、トレセンと呼ばれる施設には、三次元動作分析や地面反力、筋電図などを調べる機械などが多くあり、とても充実している。ただここは、学部生より院生が研究などで多く使っている印象。
      そして、SP棟がある。ここではトレセン同様、三次元動作分析や地面反力などが計測できる。ただここは、学生が使うより教員がつかったりすることがほとんどなので、在学中はほとんど使わない。使うとしてもゼミ生か野球部、陸上部くらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は部活単位で行動することが多く、友人は同じ部活などが多い。
      ただ人によっては、もともと他大学を目指したが、センターで失敗してここに来た人もいたりして、すごく知識や考え方がしっかりしていたりと面白い人もいる。
      恋愛関係は部活内が目立つ。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活だけ。イベントなどはほとんどなく、年に一度、学園祭があるくらい。部活は真面目にやっている子が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目が多いため、基本的には、1回生はほぼ全てを受講しなくてはいけない。2回生から少しずつ、自分の興味があるものなどが取れてくる。3回生からゼミ活動が始まる。また、意識の高いものは就活をスタートさせている。また時間的な余裕も増えてくる時期。4回生は、実習や卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      体育・スポーツ分野に興味があったことと、体育教師を目指していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712872
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかり自分の好きなスポーツを学んでいきたいと思っている学生にはとてもいい環境が揃っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々なスポーツや教職の授業が設けられています。
      ここが一番いい環境が揃っているのはバイオメカニクス系です。そういったことが勉強したい学生には是非オススメしたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツ、経営など様々な分野のゼミが充実しています。バイオメカニクス、心理学、栄養学、経営などやりたいことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業から、実業団、教員としっかり就職されている先輩方が多くいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関が充実していないので交通の便がとても悪いです。そこらへんがネックな所です。
    • 施設・設備
      良い
      日本で最高の施設があります。そこはバイオメカニクス系を学びたい学生には是非オススメしたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので他の部活動の人とも仲良くなれるし、
      楽しんでいる人は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野のスポーツ関連の授業を受けます。必修科目は英語、情報、運動生理学などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244053
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツと勉強を両立しやすい授業の組み方になっている。
      しかし、大会での授業欠席が公欠にはならないのが厳しい。
    • 講義・授業
      普通
      優秀な教授が多いのは確かだが、成功者ばかりで参考にならないことも多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の選ぶゼミにもよるが、バイメカ系などでは国際的にも充実した環境があるだろう。優秀な教授が多く、自分の関わり次第で、いろんなことを習得していけるだろう。
    • 就職・進学
      悪い
      教員の現役合格率は低い。臨済で働きながらの合格という形は多いだろう。
      その他、プロとの様々なアプローチから職につく人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎で公共交通機関も整っていない。車がないと不便であり、学生ながら車を所有している人が大半であり、大変生活しにくい。
      しかしながら、自然は豊かであり、学生のうちだけならば人生の良き思い出となるだろう。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに関する設備は日本一であろう。
      しかし、宿舎などは比較的古い。一人一部屋であるのは大変良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学としての規模が大きくはない為、多くの人と親密になる機会は多い。どの学生とも顔見知り程度にはなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関する、バイメカ、身体に関して、栄養、心理、など多くの分野から学べる。
    • 就職先・進学先
      保健体育教員、プロチームのスタッフ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242428
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が難しいのと簡単なものが分かれやすい。
      スポーツが盛んで面白い。世界で活躍する友達がいるのですごい。
    • 講義・授業
      普通
      もとスポーツ選手の先生がたくさんいて、経験談が面白くためになる。専門知識がすごくきいていておもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大きく分けて三つに分かれていてとても身になる。二年生から卒論に向けて頑張っている生徒もいてすごいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      普通。教員系の対策や公務員対策をもっとしてほしい。キャリアや学生課からの連絡が不足している。連絡不足。
    • アクセス・立地
      悪い
      バイク
      車がないと不便すぎる。田舎だから電車などは全くなく、大荒れの天気の日などは一苦労。台風がよく来る。
    • 施設・設備
      良い
      プロの選手が使いたがるほどいい施設だと思う。施設もできてものすごく充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      いいところはいいとおもう。さすがスポーツ選手だなとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ専門 生理学
      教職専門
      英語 その他いろいろ面白い
    • 就職先・進学先
      教職をとって先生になるひともいれば公務員になる人、一般企業につく人様々です。事業を立ち上げる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215590
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      施設、設備などの環境は良いと思いますが、立地場所がとんでもなく田舎で行くのが大変だからです。空港からとても遠いので。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツについて専門的に学びたいならとても適した学校だと思います。体育の教員免許も取得することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツを実際に競技として行っている人が多いので、選手目線での研究が多いです。違う種目でも参考になる考え方もあります。
    • 就職・進学
      普通
      教員や公務員志望が多いです。消防や警察などにも多く行っていますが、一般企業などは志望人数があまり見られない印象を受けました。
    • アクセス・立地
      悪い
      空港からバスで100分とまた20分ほど乗り継がないと学校へは着きません。とても田舎にあります。鹿児島市内に行くにもフェリーに乗ります。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに特化しているので、モーションキャプチャーやフォースプレートで動作解析を行ったり、流水プールやトレーニング場など施設設備はとても充実しています。グラウンドも広く、多くの種目に対応しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の人数が多くないので、横のつながりが強いと思います。実技授業は少人数なので、色々な競技の友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツに関すること、健康などに関することが学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の競技についてもっと知りたいと思ったからです。
    • 志望動機
      競技力の向上を目指し、部活動を中心に行おうと思い進学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去に出題された小論文をたくさん説きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127847
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      体育の教員志望の人や、運動について学びたい人にとってはとても良い大学だと思います。特に、スポーツに関しては施設も充実しており、研究なども様々なことができます。ですが、体育学部のみの学校なので、一般企業に就職することを考えると、大学で学んだことを直接活かしたりしていくのは難しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生により、授業に対する熱意のようなものがばらばらで、何のための授業なのかよく分からないような物もあります。逆に、体育大学なので専門的な知識を学ぶ事もでき、施設も充実しているので、自分から動けば様々なことを経験し吸収することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツ科学系や生涯スポーツ系などのゼミが多いですが、公務員などを志望している人向けのゼミなどもあり、幅広く選ぶことができます。また、最先端の施設を使用した研究をすることもできるため、とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      体育大学ということで、企業側の印象が良いということも多くあります。様々な企業へ就職している先輩方がおり、色々な話を聞くことも出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので少し不便です。車や原付を持っていれば日常生活に支障はありません。ただ、飲食店は多く、鹿児島ならではの美味しい豚肉などや、体育大学生向けに量の多いご飯が出てくるところもあり、とても良いです。また、街灯が少ないため、朝晩は星がとてもきれいです!
    • 施設・設備
      良い
      日本でここだけにしかない最先端などの設備があり、また、来年度には新しい研究棟も完成し、更に充実するため。朝の学食はバイキングで、美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ部活動の人同士で固まっていることが多いのですが、様々な人と知り合いになる人というのもいて、スポーツを行っていることも関係しているのか基本的にオープンな性格の人が多いので、初対面でも話しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      運動やトレーニングについての知識と、各競技においての専門的な知識についてを学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の行っていた競技スポーツが強いところであったためと、国公立で学費が安かったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76148
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      競技スポーツを行っている人や、コーチなどになりたい人に向いている学校だと思います。スポーツに打ち込める環境や設備が整っているだけではなく、授業でも運動について学べるので知識を競技に生かすことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学部が一つなので講義数は少ないかも知れません。また、授業の時は部活ごとに固まって座っていることが多いのですが、うるさい部があるので集中できなかったりすることがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      体育系だけではないゼミもあるため、入学時と方針を変えた場合でも選べるゼミがある。体育系では専門的な分野がいろいろあり、自分の希望に合うものを選べると思う。
    • 就職・進学
      良い
      体育学部と言うことで上下関係などがしっかりしているという印象があるのか、様々な企業へ就職する人がいる。大手の企業にも入りやすく、良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りはあまり何もないが、美味しいご飯屋さんは多い。コンビニはすぐ近くにあり、また、原付などがあればスーパーなどへも行きやすいので不自由はしない。坂が多いので自転車だと少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      設備などは最先端。最先端だったり、日本に一つしかないものもあり、スポーツに優れた環境が整っている。学食もあり、また近くに手頃な価格の食堂(アスリート食堂)もあり、栄養バランスも考えられているのでおすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツをやっている人がほとんどなので、話題が合いやすいのでは。ただ、他の部と交流する機会が少ないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多いのは運動などに関する内容。バイオメカニクス、運動生理、スポーツ栄養学、などなど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学科は2つしかなく、一つは武道、もう一つはその他のスポーツで、武道系ではなかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62697
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    体育学部スポーツ総合課程の評価
    • 総合評価
      普通
      結構良い。大学でスポーツをしたいと思う人には良いかもしれないです。体育が好きなら入っても良いような気がします
    • 講義・授業
      普通
      とても良い、ような気がする。特に体育がいいと思う。先生は普通です。あまり参考になりませんが、、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通に充実していると思います、体育が好きな人におすすめですね
    • 就職・進学
      良い
      たぶん良いと思う、あまり詳しくはわからないので何とも言えない
    • アクセス・立地
      良い
      結構いいと思う、けどあまり詳しくは分かりません。自分の目で見るのが1番です
    • 施設・設備
      良い
      これに関しては好き嫌いが分かれると思う、たぶん充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構良い方だと思います。あとはコミュ力があればなんでもできます
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いので、自分の入りたいとこに入ればいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育が基本です、サッカーが好きなのでサッカーの授業は盛り上がる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      体育が好きで家から近かったから、別にそれといって理由はないです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914485
5951-59件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0994-46-4815
学部 体育学部

この大学のコンテンツ一覧

鹿屋体育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿屋体育大学の口コミを表示しています。
鹿屋体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿屋体育大学   >>  体育学部   >>  口コミ

鹿屋体育大学の学部

体育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.07 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。