みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

立命館アジア太平洋大学
出典:JKT-c
立命館アジア太平洋大学
(りつめいかんあじあたいへいようだいがく)

私立大分県/亀川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(209)

立命館アジア太平洋大学 口コミ

★★★★☆ 3.98
(209) 私立内110 / 587校中
学部絞込
20941-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      APSよりも難しいとは思います。
      特に英語開講の専門科目はかなり勉強する必要があります。
      ゼミは大塚ゼミがオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      英語開講はコミュニケーション能力が上がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大塚ゼミはオススメです。
      正直、楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      頑張り次第では大手企業にいけます。
      ベンチャー思考も強い。
      サポートは自分がオフィスにどれだけ気に入られるかです。
    • アクセス・立地
      悪い
      夏は暑く冬は寒い。
      バス通学は暑かったり人数が多すぎて気分が悪くなります。
      バイク通学がオススメであります。
    • 施設・設備
      良い
      ジムがいい。
      カフェテリアのご飯も美味しい
      特になすの揚げ出し
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業してからも交流があります。
      全世界にapuの卒業生がいます。
      正直な話、金持ちが多いです。
      将来のパートナーにはいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      KMUSEがいいサークルです
      KMUSEに入れば君の大学生活はバラ色です。
      特に韓国のダンスをする事で韓国好きの美意識の高い
      女性からチヤホヤされて彼女を作り放題です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は遊び
      二回生は慣れ
      三回生は焦り
      四回生は絶望
    • 就職先・進学先
      家業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320569
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      四つの分野にわかれていて、将来的には使える分野が多いのかもしれない!観光とか国際系の人には向いていると思う!
    • 講義・授業
      悪い
      英語が必須授業で、先生によって全てが決まる。大講義はほとんどつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容はしっかりしていて、内容も濃ゆくていいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、いいと思う!役98%くらいの人が就職していて、いいところではANAや銀行などのトップクラスについてる人もいる。でも、頭のいい人とか賢い人に限る。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が森の中にあるので、カフェとかレストランがなく、休み時間を有効に使えない。気候がすごく悪い。通学はバスで一本だが、本数が少なく満員だと停車せず飛ばされる。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の施設には困ったことはないが、これといって新しい設備などはない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      国際生が半分近くいるが、日本人のコミュニティ、それぞれの国のコミュニティが必然的にできてしまうので、英語の伸びにはあまり期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは数多くある。それぞれの国のイベントなど月一位でされている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光や国際的な学びが多く、関係者の話をきけるなど、詳しく知ることができる。
    • 就職先・進学先
      国際的な方に進みたいので、グランドスタッフとして様々な方と触れ合っていきたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316271
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な地域から来ている留学生たちと交流することができます。他の大学では味わえない異文化交流が日常的に溢れています。
    • 講義・授業
      普通
      全ての授業が日本語と英語で開講されています。先生の国籍も様々です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生から履修することができます。ゼミは必修ではありません。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアオフィスが就職活動に関して手厚いサポートをしています。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は田舎なので都会に比べれば、不便さもありますが、別府の温泉を日常的に堪能できます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、綺麗です。また、耐震性も備わっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの国際学生と友人になることができます。休みには友人の母国に遊びに行くこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生時は教養科目として様々な分野を履修でき、2回生からは専門を履修できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274737
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国人学生と一緒に、グループワークやディスカッションする機会が多く、様々な考え方に触れることができてとても刺激的です。
    • 講義・授業
      良い
      多国籍で経験豊富な教授陣です。良い意味で少し変わった方もいますが、歩きまわりながら生徒に語りかける授業スタイルが、先生を身近に感じることができて、他の日本の大学と違うと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とにかく、ディスカッションさせられました。外国人学生が多いゼミにいたので、イラク戦争といった国際問題について、様々な国の視点から考えることができ、とても視野が広がりました。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアの授業もありますが、サポート具合としては普通ぐらいだと思います。大学が場所的に少し不便なところにあるので、就活に出ていくのは少し面倒かもです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので、寮に入らなければバス通学です。周りに何もないので、勉強には集中できると思います。何もすることがないので友人とだべる機会が多くなり、交友関係は広がります。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンはそれなりの数あります。図書館もキレイ。英語系の文献もそれなりに充実してます。目的の本がない場合は、系列大学から取り寄せできるので、何とかなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      距離感が近いので、友達の友達的な感じで、生徒同士結構つながりがあります。外国人学生と仲良くなって、休みは海外旅行に行く人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人材やお金といった資源の活用、国際的な経営マネジメントの仕方
    • 就職先・進学先
      英語の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270889
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的に学びたい内容が多い。多国籍な生徒の多い学校でグローバルな考え方になる。
    • 講義・授業
      普通
      講師も外国人が多く普段から外国語を使用し短に感じる。オジア系が多いが。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの講師は中国籍の講師で日本的な考え方ではなく新鮮な内容だった。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動にも親身になったもらえ助かった。グローバルな会社も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で交通網が少ない。バスしかなく、バスが不潔で乗りにくい。
    • 施設・設備
      普通
      広いキャンパスで綺麗でいろいろ充実しているが山の上なので寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      アジア系の外国人の生徒の友達も増え楽しい。料理や文化にふれ為になった。
    • 学生生活
      悪い
      イベントが少ない。サークルも偏りがあり入りにくい。同じような人が集まっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルな感え方や仕事につながるような知識が身につく内容です。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      グローバルに活躍できそうな会社で全世界に支店があり転勤もありそうなので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288008
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職をして、社会人になってからは必須の教養となる経済や数的処理、PC操作等の科目を取る必要がなく、それらの基礎能力のないまま卒業してしまう生徒も少なくない。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に大学の先生は研究に精力的で授業は二の次であることが多いことは事実である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、幅広い領域における学びの余地が残されており、多種多様な分野の論文に対するフィードバックをする態勢は整っていると言えるだろう。
    • 就職・進学
      良い
      大学のリクルート支援をうまく活用することで、OB訪問や自己分析、業界分析といった就活に必要な能力を得られる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の頂上に立地しているため、毎日山を登って登校する形になり、不便この上ない。
    • 施設・設備
      悪い
      ライブラリは24時まで利用できる。
      まあ大学の施設としては及第点だが個人的には24時間態勢を希望する。
    • 友人・恋愛
      普通
      多様な人種、バックグラウンドを持った留学生、及び国内生も都道府県津々浦々様々な地域から来ているため、自分のフットワークとコミュ力次第で人脈の幅は無限に広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生は変人が多く、非常に興味深い面白い科目が多く存在すると言える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226436
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際問題などに興味がある人にはとても良い学校だと思います。ただ、あまり専門性はないため、深く学びたいという人にはあまり向いていないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、少人数のものから大人数のものまで様々なものがあり、選択肢が多いというのが特徴だと思います。ただ、前述したように専門性が低いため、広く浅く学ぶというスタンスの学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては自分はまだ属していないため、何もお答えすることができません。私自身、先輩から聞くことはあるのですがあまり理解できていないというのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      就職という面では、学校のウリにするほど良い成績を残している。ただ、大手企業に就職するのは一握りだけである。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に立地しており、最寄りの亀川駅からバスで20分近くかかってしまうため、アクセスという面ではあまり良い評価はできない。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては、多くの国際学生が通っているということもあり様々な言語に対応しているものが多々あるというのが特徴だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校生活では、毎週国際的なイベントが行われるため、普通の学校では体験できないことを体験することが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の段階では、専門科目はなく、広い分野の基礎科目を学び、今後何に焦点をあてて勉強するかを見定めた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私が高校3年生の頃にイスラム国という過激派武装集団が行動を起こしはじめ、世界に興味が湧いたから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      私は、付属の高校からの内部進学だったため、特に対策は行っていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183121
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      APSはアジア太平洋地域の宗教・文化・言語・政治・歴史など学ぶことができます。しかもその国を生まれとしている人がたくさんいるため、直接聞いたり、討論したりできます。2年目には国際学生も日本語をぺらぺらに話すようになるため、自分の意見をしっかりもつことがコミュニケーションの鍵となります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義がありますが、人気のあるものはすぐ席が埋まってしまう状況が私が在籍中はありました。(今はわかりませんが)人気のある理由としては、講師が優れている・授業内容が楽しい・国際学生がたくさんいる、などです。選ぶのも楽しいですが、希望通りになかなかとれないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生の特色がよく出ているため、人気があるゼミは人がたくさんいる。国際学生と一緒に議論できる場の一つ。きちんと目的を持てばよい卒論がかける。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、たくさんの企業がキャンパスで説明会や面接を行ってくれるため、とても有利だと思う。(主に国際学生目当てだが)ただ、異文化体験をがっつりしてきた、他大学の学生とは違った優秀な日本人学生を欲しいという企業も多いため、アピールする場が増えるのはAPU学生の特権。ネームバリューは年々強くなってきている。
    • アクセス・立地
      普通
      街の中心からは少し離れており、山の上。バス(APU線)で通う人がほとんど。バスはたくさん本数がでているが、すぐ近くにコンビ二などないため若干不便。遊ぶ場所もあまりない。ただ自然や温泉はたくさんあるため、田舎が好きな人にはとてもよい。
    • 施設・設備
      良い
      施設は色々と充実してきているよう。現在は屋台がキャンパス内で出ていたりしているそう。国際学生との交流の場のスペースがキャンパス内にあり、英語ゾーンや多言語ゾーンという場所もある。パソコンも台数がたくさんあるため、テスト期間中以外は混み合うこともない。ライブラリーはとても充実。地下に過去の書物や新聞などたくさんある。プレゼンテーションを練習する部屋や、DVDを見れる部屋、勉強を静かにやれる部屋、楽しく談笑できる部屋など充実。
    • 友人・恋愛
      良い
      異文化体験を日常的にしたい方、そして外国人と切磋琢磨しながら一緒に勉強したい方、にはとてもおすすめなキャンパスライフを送れます。自分の意見をもつことが非常に大事で、積極的に行動する方もとても多いため刺激になります。いろんな国の人との恋愛模様もみれます。普通の日本の大学では味わえないものがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AP地域の言語・宗教・文化を勉強。ゼミは言語学を専攻。英語の歴史を学んだ。中国語を学習し、更に極めるために中国へ半年留学。1~2年次はカリキュラムに沿ってとりたい授業をとる。3年次からはゼミに配属→4年次に卒論の流れ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語の歴史を様々な観点から学ぶ。なぜAppleはAppleと呼ぶのか。恣意的な概念はあるのか。など。教授との距離感は良く、質問しやすい関係。授業は全て英語だが、日本語でも答えてくれる。わりと少人数だったため、良かった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      グローバルニッチトップ企業 機械メーカー/総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      言語を活かせる仕事であり、かつこれから成長できる分野の企業だったから。
    • 志望動機
      AP地域の文化・宗教・言語を学びたいと考えていたため、その分野に力をいれている講師がたくさんいるところに魅力を感じた。もともと外国人と触れ合いたいと思っていたため、日常的に外国人がいる学科が良いと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため、受験対策をしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバルに活躍がしたいと考えている人には最適だと思います。多国籍な学生ですし文化の違いを深く感じますが日本人にはない感覚や風習を身に感じていけます。卒業後もお付き合いができいろいろ楽しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      いろいろな国の人がいます。上っ面の文化だけでなく深い部分での違いに触れることができます。アンダーグラウンドな部分も身近に感じて楽しいです。世界に羽ばたこうという意欲がわき出てきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな講師がそろい楽しいです。日本的ではなく様々な考え方が教えていただけます。国によって教育の方法が違い楽しいです。厳しいなかにもキズキがが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業をふく国内外の様々な企業に就職が決まっています。性格にあった仕事を相談に乗っていただけたり進めてもらえたりとサポートが充実しており大変心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      少し山の中で交通の便が不便ですが路線バスがあります。バイクや自転車の学生も多いです。近くに学生寮もあり利用されたらいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂も充実しています。自販機も多く利用しやすいです。ワイファイもあり利用しやすいです。学生が談話するすぺーすも多く長い時間、キャンパスにいることが楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が大変多いですが、その分、気が合う人が見つかると思います。全国、世界中からの学生がおり大変、楽しいキャンパス生活が送れます。国際結婚につながるかもしれませんよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん、選択で中国、韓国、フランスを選べます。その国の先生が教えてくれます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      わすれました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      当時、産業が活発に伸びていた中国のことを学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国際的に活躍できそうな企業を探している最中です。
    • 志望動機
      国際的な感覚を身につけたかったのと世界中に友達を作りたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に英語の聞き取りを重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際交流や課外活動を積極的に頑張りたい人にはとてもいいと思います。 留学生が多いので英語の使用頻度も高く、本当の国際交流ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択数が少なく、履修登録がしにくいかったと思います。 基礎科目は多いですが応用科目は少なかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の数も少ないのでおのずと選択肢が狭かったように思います。 ゼミの質のばらつきもあったように思います。
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちは相談にも乗ってくれるが、オフィスの対応はあまり良くなかったように思います。 東京にも支部があるので東京で就活する人には便利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、通学手段も限られているので通学は大変だと思います。 バス会社の対応がとても悪かったのが記憶にあります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館などは立命館大学から蔵書を取り寄せることもできたのでとても充実していたと思います。 年数の割に施設の老朽化が激しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的な人がとても多いので友達はすぐにできます。 留学生が多いので交流も楽しかったです。 サークルも立上が比較的楽なので好きなことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はグループワーク、論文の書き方など基礎教養 2年時から企業研究等専門的な分野。 3年時からゼミが始まり自分の興味分野を掘り下げていく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      近藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授の知識が豊富でどんな分野にも対応できた。 ゼミの中も良くて今でも定期的に集まっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー/事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近く一番早く内定が出たかので決めました。
    • 志望動機
      自分の理想としている学生生活に一番近いと思ったから。 県内での進学を希望していたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      英語と過去問を解きまくる。 基礎はしっかりとする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184464
20941-50件を表示
学部絞込

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0977-78-1111
学部 アジア太平洋学部国際経営学部サステイナビリティ観光学部

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館アジア太平洋大学の口コミを表示しています。
立命館アジア太平洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

立命館アジア太平洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。