みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

立命館アジア太平洋大学
出典:JKT-c
立命館アジア太平洋大学
(りつめいかんあじあたいへいようだいがく)

私立大分県/亀川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(209)

立命館アジア太平洋大学 口コミ

★★★★☆ 3.98
(209) 私立内110 / 587校中
学部絞込
20921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強面では選択肢も多くあるとは思います。しかし設備が古い点やアクセスの悪さなどが改善たさらに充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本語と英語で講義が開講されているため言語の勉強とともに国際色豊かな環境で学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からスタートし、前期、後期さらに4年の前期までゼミに参加する事ができる。専門性の高いゼミが多く、英語で開講されてるものと日本語で開講されているものがある。そのため同じ専門によっても種類が豊富である。
    • 就職・進学
      良い
      学内でのリクルートや企業説明会が開催されている。しかし、オフィスのサポートは少ない
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にあるためアクセスがかなり悪い。通学にはバスもしくはバイクの利用が必要だ。大学周辺には何もない。しかし、キャンパスに移動販売のフードトラックなどが毎週来ている。交通面は不便だがキャンパス内の生活は充実している。、
    • 施設・設備
      普通
      トイレなどの設備が少ない。さらにカフェテリアやライブラリーの設備も古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学の際のオリエンテーションで友人をたくさん作ることができた。寮に入っていれば領内で友人を作ることが可能だ。そして言語の授業での交流によって国際生の友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      公認のサークルや団体もあるし非公認だけど活動してるさークルが多い。そのため選択肢が多い。サークルが大学のイベントのサポートや主催をしている事が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から専門的な授業を学ぶことができ、その後興味ある専門分野を選択し極めることができる。必修の授業もおおい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特に決まってない
    • 志望動機
      1年でも経営やビジネスに関する講義を受講でき、さらには専門分野の豊富さ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535119
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の所属学科の中でも自分の興味のある分野を3回生から特定するので本当に興味を持った人にはとても優れた学科だと思うが、あまりピンとこなかった人にはあまりあっていないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生が各教科に特化されているため難しい授業もあるがわかりやすいことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業してないので確実とは言えませんが、就職先は幅広く、サポートは良いと聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはバスかバイクでしかダメなので悪いと思います。しかしバスの定期券をとても安く買えるのでそこは嬉しいところ。山の上にあるため周辺環境はいいとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      ライブラリやカフェテリアなど課題をする場所やリラックスする場所がちゃんとある。授業が行われる塔はどの塔もしっかりした設備となっている
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティは広く浅くといったところだと思う。国際生との関わりが多いことがうちの特徴です。
    • 学生生活
      良い
      イベントもサークルもとても充実していると思う。これらを通じてコミュニティが広がることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年間では自分の学部の必須科目として観光学をとった。観光といったものがどういう影響を日本にまたは自分の地域に与えているのかを考え学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が得意で将来海外で働くつもりだから。また、計算系はする予定がなかったのでもうひとつの国際経営学部には行かなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894492
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが変更されてから、自動登録の必修科目が多すぎるため、英語科目と被るときついセメスターがありました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって差が激しいと思います。自分のやり方を貫き通す方と、生徒に合わせた柔軟な授業をしてくださる方といます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの情報がそもそも入ってきづらいことと、選択肢が少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さは、自慢できるほどの飛び抜けた高さだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周辺は特に何もないですし、通学はバスかバイクで自動車通学禁止と、とても立地は悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に施設は新しいので困ることはないかなと思います。WiFi環境はもっと良くして欲しいと思う時があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとは思いますが、活発な方が多いので自発的に動けばさまざまな機会が得られると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますし、カルチャーウィークなどは他にはないイベントだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、イノベーション、マーケティング、会計などプラクティカルな勉強はできると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就活率も高く、社会に直接的に繋がるような勉強ができると思ったため、数学は嫌いでしたがこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617484
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般では、グローバルな恵まれた環境にいたと思います。
      留学をしたい学生にお勧めかも入れません。授業外でのアクティビティも多く、自分が遣りたいことができる環境にあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、環境開発について、グローバルな視点で学んできました。
      課題・レポート作成はとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分が興味のある分野にしか関心がない。
      教授やゼミ仲間が優しい点もあります。
      卒論を書くかはまだ未定
    • 就職・進学
      普通
      民間企業に就職する学生が多い。
      サポートはそこそこ手厚いと思います。
      筆記試験の対策は念入りにした方がいい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、亀川駅。
      普段は、キャンパスで基本過ごしているが、休日・講義がない日は友人と飲みに行ったりもしている。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスまでのアクセスはとてもいいとは言えない。
      教室全般はきれいだと思う。
      試験前は、時間ぎりぎりまでライブラリーで勉強することが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人ができるかどうかは人によって異なる。
      サークル内での活動も多いので、その友人たちとも仲がいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      自分が所属しているサークルは、大学全体の中でいい方だと思う。
      アルバイトとの掛け持ちも現在おこなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学で学んでいくための準備(プレゼン能力など)がほとんど。
      英語はちゃんと勉強しておくべきだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428674
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アカデミックというよりもビジネスマン上がりの教員が多いので実例が具体的。
      英語好き、外国人と話したり海外旅行が好き、海外で活動したいという人はアジア太平洋学部、英語と経済や経営系の勉強がしたいなら国際経営学部。国際経営の方が勉強の難易度は高い。
    • 講義・授業
      普通
      履修する科目による。チームで調べて発表する講義をたくさん取るとかなりきつい。充実感はあるができないやつと一緒のチームだと難儀する。
      成績順で履修登録時間が違うので成績が落ちると単位を取りにくい難しい科目を取るしか無くなる。出席は毎回キチンとチェックされる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      全員がゼミに入れるわけではない。なので選考で落ちてゼミに入れなければ卒業論文や研究はない。
      ゼミに入るには二年次まで一生懸命勉強や活動をしてエントリーシートでしっかりアピールしなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      都市部に就職する人が多い。企業がたくさん大学に来て試験をしてくれるので交通費が節約できる点が良い。
      就職は地元の国立大学よりもはるかに良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなりな山の上で寮に入らなければ町まで交通費がかかります。自動車通学は不可。バスの定期は大学ー別府市内乗り放題が学割で年間約10万円程度。バイトに行くなら定期か寮に住んでも住まなくてもバスの定期かバイクは必須。晴れの日は絶景。雨の日の霧は半端ない。夏暑く冬寒い。キャンパスも寮も基本外国と思った方が良い。盗難に合わないようとても注意が必要。
      温泉好きなら別府は日本一。
    • 施設・設備
      良い
      2000年に開学だから建物はまだ新しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際的なカップルが多い。
    • 学生生活
      普通
      国際色豊かなサークルがたくさんある点ではユニーク。
      スポーツ系は全然強くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、ファイナンス、マーケティング、経営戦略。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324531
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広いマーケティング論や経営論が学べる。海外のビジネスケースや将来的に海外で働きたい学生にはいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      海外の視点での経営やマーケティング論が学べる。大手企業や海外の企業を経験した講師が多いので、色んな話が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なケーススタディから企業が商品開発を行う際に見る視点を勉強する。実際自分たちで計画し、企業訪問もいく。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援のセミナーやガイダンスは1年生から充実している。商社に行きたい学生も多く、海外を意識した企業の就職実績もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため、通学はバスかバイクのみ。最寄駅は日豊本線の亀川駅。電車に乗っても必ずバスに乗らないと通学できないため、環境はあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も大きく、新しい。多くの学生がしたいことや選びたい環境で勉強することができる。そのため、多くの学生が使用する。
    • 友人・恋愛
      悪い
      多くの国の学生と友人になれる環境は整ってる。しかし、同じ国籍で固まるところもあり友人関係の出来る出来ないは自分次第である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は経営学やマーケティングの入門レベルを学ぶ。回生が上がるにつれ、興味のある細かい分野について学ぶことが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275875
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際学生(外国人留学生)が半分、日本人学生が半分の大学です。日本にいながら、英語で様々な授業を受けることができるのも、私には魅力的でした。サークルやグループワークも盛んで、授業ではよくプレゼンをする機会があります。多国籍な大学なので、異なるバックグラウンドを持つ人と深い話をすることで、視野が広がり、いい刺激になるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      専門は、深く狭くと言うよりは、広く浅くです。様々な内容を扱う授業が、日本語、英語の両方で受講できます。専門を深めたい学生は、ゼミに必ず入っています。何を専門にしたいか、ざっくりとしか決まっていない人にはいいでしょう。入学して、さまざまな分野の勉強をしながら、専門的に勉強したいことを見つけ、それにフォーカスすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心なゼミでは、毎週夕方6時から、夜中の3時4時まで勉強します。また、ゼミ合宿もあります。先生方が熱心で、協力的です。
    • 就職・進学
      良い
      国際的感覚を持った学生を求める多くの企業が、オンキャンパスリクルーティングに来ます。学内や、東京駅の横にも、立命館のオフィスがあり、面接の練習やエントリーシートの書き方を指導、確認してくれます。東京で就職活動をする際には、非常に便利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の上にあり、学生はバスかバイクで通学します。車は、学生は駐車場を使えません。よって、通学は不便です。コープから、一番遠い教室棟までは、15分弱です。
    • 施設・設備
      良い
      創立14年で、校舎がとてもきれいです。ライブラリーは、ここ数年でリニューアルし、更に使いやすく、新しくなりました。キャンパスは広くアメリカの大学のように、キャンパス内に緑があったり、ひらけた空間や噴水があります。学食には、多国籍メニューやハラルフードもあります。噴水の周りや教室等には、お祭り屋台や売店があり、からあげや焼き芋、お弁当などが買えます。山の上の大学なので、夜ウェーブというステージから見る夜景は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、また自分らしさを出しやすい環境です。出る杭を伸ばすような風潮があります。他学部の授業も受講できるため、学部関係なく友達ができます。大学の学生数も多くないので、4年かけて顔見知りだらけになっていきます。国際学生と日本人のカップルが多く、彼氏や彼女ができるとまず「なに人?」と聞かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      持続可能な観光地開発を主に研究しました。他にも、中国語や韓国語を勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      CAPホスピタリティマネジメント
    • 所属研究室・ゼミの概要
      観光学、観光経営学の中で、自分の興味のある内容を研究できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      進学しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      夢があり、そのために知識を増やし、資格を取りたいから。
    • 志望動機
      英語で全ての授業が受けられるため。外国の大学に行くより、多国籍な環境だから。ディベートやプレゼンが多く、生徒自身が考える授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      様々な大学の過去問を解いた。もちろんこの大学の赤本を購入し、全て解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63006
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第ですが、学びたいことは学べていると思います。専攻以外も関連するものが学べるのが良いです。国際関係に興味がある人はもちろん、そうでなくても国際的視点を持って国内の問題について研究することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、専攻していない分野の専門科目も取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、自分の専攻を深めることができます。ゼミの内容は先生によって違うので、秋ごろにあるゼミを紹介するイベントや先生への個別面談で聞いてみるほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      オンキャンパスリクルーティングがあったり、イベントが開かれたりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか原付での通学になります。山の上にある大学のため、登校したら一旦家に帰る人は少ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      必要なものは比較的揃っていると思います。図書館は冊数が少なく感じることもありますが、立命館の他キャンパスから取り寄せることができるので困るほどではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が2つで、共通科目や他学部の授業も取ることができるので、友人関係は広がります。
    • 学生生活
      普通
      いくつか目立つサークルはありますが、全体で盛り上がっている感じではありません。学祭も、有名人が来たりということはなく、小規模で参加しない在校生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、様々な入門科目を学びながら、興味のある分野を探します。二回生からは専門科目が取れるので、興味のある専門科目を学び、三回生から始まるゼミでより深く研究していく、という感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校卒業で専門を決めるのではなく、様々なことを学びながら専攻を決めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605605
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通、授業と先生によるけど、いい授業もあるし、退屈で意味ない授業もたくさん。選ぶのか自分次第なので、本人の勉強意欲に委ねる
    • 講義・授業
      悪い
      普通よりちょっと下で感じ、勉強の意思が大事かなぁ、自分で頑張らんと
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートはあるけど、普通かなぁ。利用した経験があるけど、それほど役立つとは言えないなぁ
    • アクセス・立地
      悪い
      山上、不便。バスかバイクか原付ですね。バスなら超面倒い、便が少ない分乗る人が多いから
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁ、新しい、また20年たてないからね、古くはないけどね
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数多くないから、みんな面知り、寮はミックスなので、ラブホでも言われてる
    • 学生生活
      普通
      いっぱいあるけど、中身まぁまぁ。名前だけ大きいサークルがたくさん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係、環境と開発、観光人文、メディア、全部で4つの専門がある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      日本通運
    • 志望動機
      適当、自分は歴史に興味あったから、国際関係にした。ただ大学に入って、専門を変えた
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691676
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に幅広く学べる学科だと思います。幅広く学びたい学生にはオススメです。しかし、専門的に学べる学科ではないです。
      広く学んだ後に、何について詳しく学んでいきたいかを見つける必要があると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の専門性は高いです。いかに自ら関わり吸収できるかが重要です。特に、日本の伝統文化に特化した講義などもあるので、日本人であっても日本文化について学ぶ経験ができます。また、一回生のうちは、ディベートのような講義があるので、国際学生や国内学生と協力し、課題をこなすことは難しくもありますが、とてもいい経験になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      周囲の環境は山と海に囲まれて自然です。しかし、アクセス基本的にバスが多いので、少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際学生と国内学生のカップルがすぐできます。特に一回生です。文化や国籍が違う友人と仲良くなれることは、今後の人生においても大変意味のある期間になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境、文化、メディア、開発、国際関係について学びます。
      専門的にというよりは全体的に広く浅く学ぶ学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479273
20921-30件を表示
学部絞込

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0977-78-1111
学部 アジア太平洋学部国際経営学部サステイナビリティ観光学部

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館アジア太平洋大学の口コミを表示しています。
立命館アジア太平洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

立命館アジア太平洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。