みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  文学部   >>  人間関係学科   >>  口コミ

別府大学
(べっぷだいがく)

私立大分県/別府大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(116)

文学部 人間関係学科 口コミ

★★★★☆ 4.27
(14) 私立大学 220 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は人間関係学科で福祉を学んでいますがそれなりに充実していて良いと思います。
      3年生になると現場実習もあるので福祉を学びたかったらいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直先生によります。
      生徒の理解度を確認せずに授業を進める先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もう少しゼミ内の生徒同士の交流があってもいいのかなと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      入学して1年も経ってないので良く分かりませんが多分いいのでは無いでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      大分大学は大分大学駅からすぐに着きますが、別府大学は別府大学生から徒歩15分ぐらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニみたいな建物や食堂、充電出来る場所などがありとてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生や先輩などを見ているとそれなりに充実しているのだと感じます。
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルにも入ってないしコロナ禍でイベントもなかったのでよく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では専攻が決まってないため福祉や心理学などを学びます。
      2年生からは福祉や心理学など専攻が決まるので自分の好きな事を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      4年間本気で勉強して自分のゆめである精神保健福祉士の資格を取りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763657
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士・精神保健福祉士の受験を予定している学生は徹底したカリキュラムがある学科だと思います。進路がまだ不明瞭な学生は周りのテンポについていけず焦ってしまうかもしれません。その場合はそれぞれの専門に分かれるまでに横断的に学び自分の興味関心を深く掘り下げる期間としていくことがポイントだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く知識を吸収することのできる教養科目と充実した専門科目、そのどちらも興味深いものが多かったように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩10~15分くらいの坂道です。途中で脇道に反れて寄り道しながら歩いていました。道中はコンビニが多いです。バスはすぐ近くで乗り降りできます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はコンパクトなので、人の気配がないところを探すほうが大変だと思います。学生ホールやパソコンがあるメディア教育センターや図書館では、課題に取り組む学生がたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科からみると個性的な集団だと言われますが…それはお互い様でしょう。なにかと周りの様子が気になる人が集まってる感じなので、それぞれが思い思いに気遣い合っている雰囲気です。
    • 部活・サークル
      普通
      文科系サークルも体育系サークルもたくさんあります。他学科の学生と仲良くなるチャンスです。学科内サークルもあるので上下のつながりもつくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理・社会福祉・教育について基礎知識から専門知識までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広く知識を吸収することができるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別な入試対策はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26476
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊びたい、充実したいでこの大学を選ぶのはやめた方がいい。本当に勉強したい人達が集まるところ。あと剣道とか重点的にしたい強化部の人が集まる。
    • 講義・授業
      良い
      主に福祉と心理で分かれていて自分のしたい科目を重点的にしていける。先生が大体優しくて講義がわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次はゼミは選べないがその分交流が深くなる。3年から自分の好きな先生を選んでゼミ作成出来るため勉強しやすい環境がある
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学については生徒しだいなのが大きく見える。自分から積極的にならないと先生はまったくうごかない
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上に大学があるため電車通勤はきつい。別府大分住みの人は車の駐車場無料のところが使えない。WiFiの電波悪い
    • 施設・設備
      普通
      私立大学の中でも1番キャンパスが狭い大学。1週間居れば大体覚える
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛についてはほんとに自由。生徒もこの学科は優しい人が集まるため孤立しづらい
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどが飲みサー。イベントはあるかないか分からないくらい告知がゼロ気づいたら終わってる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はタイピングとかどうでもいい教科が入るけど結構ためになる。2年からコース分けされるから1年のGPAが左右するため重要になる。国試受けなくてもいい人はのんびり単位取りだけで良い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      警察官になりたいがとりあえず大学卒になりたかったため心理コースのある地元の大学進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570678
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的受けられる授業が多い1,2年生の間に大学卒業後の進路について考えることができれば、希望通りのコースに進め、充実した大学生活が送れるから。
    • 講義・授業
      良い
      大学卒業後に明確な目標がある人にとっては、とても授業内容が充実している。 明確なプランがなければ、大学卒業資格の取得の4年間になりかねない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、心理学、社会福祉学、生涯スポーツコースに各6,7人ずつのゼミに分かれる。ゼミによって活動形態は異なるが、フィールドワークがあるゼミとないゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をサポートしてくれる機関が大学に併設されているが、卒業後すぐに就職できる人のほとんどが国家資格を取得して卒業する人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から15分ほどであるが、道が急な坂道になっており真夏、真冬は体力勝負なところにある。
    • 施設・設備
      普通
      長い歴史がある大学ということもあるため、多くの校舎の外観が古い。しかし、施設内は綺麗で、最近建てられた施設もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      1,2年生の間はコースが決まってないため、友人関係が定まりにくく、不特定多数の友達ができる。 3年生からは、本格的にコースが分けられるため、固定された友人関係が築ける。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動をしている人が少なく、どんなサークルがあるか不明。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、福祉・心理学を中心とした分野を学び、自分が勉強したい分野を絞る。2年生からおおよそのコースに振り分けられる。2年に進級するときに、コース希望調査があるが、成績上位者から振り分けられるため、1年次のうちに希望コースを考える必要がある。3?4年次は、それぞれのコースで勉強内容が変わってくるので、進学してからのお楽しみになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉が進んでいる別府で福祉を社会福祉を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を学びたいか、どんなところに就職したいのか決まっている人には学びやすい学校だと思います。就職率も良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      色んな体験のできる授業内容です。実際に外に出て体験できたことは、社会人になっても役に立ったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上にある学校です。徒歩の人は大変かと思います。周りには、スーパー、コンビニなどがあるので、昼食などには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで古くなく、特に人間関係学科のある校舎はきれいな方だと思います。パソコンも使い放題なので、大変便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいて楽しいです。卒業しても集まれる友人ができます。サークルなどで他の学科の学生とも友人になれます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル数は、ほどほどの数あるようです。他のサークル同士の交流もあるので、友人や知り合いが増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、教育学などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      障害者施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学科で学ぶうちに、障害者に関係した仕事に就きたいと思ったから。
    • 志望動機
      実家から近いのと、心理学を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      色んな先生と面接の練習をたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82732
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理、福祉について学べて先生たちも気軽に相談に乗ってくれるから話しやすい。それぞれ心理や福祉でコース分けされてるから同じ目標を持った仲間と会えるし、ほかのコースの人とも仲良くなれるから刺激がもらえる
    • 講義・授業
      良い
      実習先の人や現場で働いてる人、卒業生など外部からも講師を招いて話を聞く機会がたくさんある。先生たたの授業もわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミを選んで卒業論文をかける。先生もしっかりアドバイスしてくれる
    • 就職・進学
      普通
      福祉の職場から信頼があり、たくさんの求人がくる。学生の希望、能力などから先生もしっかり相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      別府大学駅から歩いて10分ほど。坂を登るのが少しキツイけどコンビニも多くいい。
    • 施設・設備
      普通
      最近工事をして棟が新しくなっている。まだ工事中で充実しているとは言えない
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友人がたくさんできる。サークルやゼミ、コースなどで同じ目標、興味のある仲間と出会えるので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃は心理、福祉などの基礎を学び、2年からそれぞれの関心のあるコースで専門的な内容を学べる。福祉コースでも心理の授業が受けられるので幅広く学べる
    • 就職先・進学先
      福祉職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221859
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にこれといった問題もあるわけでもないようなきがします。4年間通い続けましたが、立地が特別良いわけではありません。大学前の坂道は歩いて行くにはキツく、かと言って送迎バスがあるわけでもありません。別府という土地柄、観光地であり聞こえはいいかもしれません。ですが、実際地元民からすれば可もなく不可もなくといったところでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      はっきりとした資格取得のためのや、はっきりとした就職先の目標などが明確であれば、それに即した講義があるのでそういった点では充実していると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全体的にゼミ自体にムラがあります。先生も真剣になっており、取り組みがしっかりしているゼミもあれば、ただ形として存在しているかのようなあってもなくても同じようなゼミもあり、希望するゼミに行けなかった場合、絶望しかありません。
    • 就職・進学
      普通
      講義内容の充実といった項目と同じように、はっきりとした目標をもって在学しているのであればそれに即したサポート等はまずまずであるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      別府というところだけを見ると、すごく良くみえるかと思います。しかし、実際はそうではありません。電車通学が大半であるが、電車の本数は減る一方で講義後極寒の中1時間待たなければならない時もありました。
    • 施設・設備
      普通
      在学中に少しずつ改善されつつある様子も感じられました。しかし、特に大きな変化があったわけではありません。特別便利になった!と思うようなことはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人差はあるかと思いますので、なんとも意見のしにくい項目ではありますね。どの大学もそうかと思いますが、派閥のようなものはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      他の大学を知らないのでよくわかりません。しかし、サークルの種類は充実していないわけではないとは思います。みなさん楽しそうにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これもまたよく分からないまま入学しました。そして、そのまま4年間が過ぎて行きました。ですから、流れるままそのままに過ぎていきました。
    • 就職先・進学先
      答えたくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もない4年間でした。授業も難しくもなく、テストなどに追われることはないが深いことを勉強したい人には物足りないと思う。バイトやサークルもほどほどに楽しめたし、友達関係も普通にできて楽しめたのでいいが、やはり女子がつるむのはめんどくさいことある!卒業後も普通に就職出来たので、大丈夫!
    • 講義・授業
      良い
      講義内容もすごく難しい教科は専門のものばかりであとはとくに問題なくできた。ただ、教授の機嫌とかで講義内容が濃くなったり、薄くなったりするのでそこは嫌でした。また、特別扱いする教授もいるので気をつけたほうがいい。履修の組み方もだいたいは自分の取りたいものを順にとっていけば大丈夫!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの活動はほとんどなく、4年で急にゼミ変があったので馴染めなかった。あまりいい印象はもってないが先生が卒論に付き添ってくれたので、そこは良い点ではある。先生に気に入ってもらえたら結構ゼミは楽だけど、仲間と性格が合わなかったら結構きついものがある。
    • 就職・進学
      悪い
      県外だと就職先を紹介してくれることはないので、とにかく自分で頑張らないといけなかったのが、めんどくさい。面接の練習とか付き合ってもらったけど、いまいち練習にはならなかった。あまり、サポートを期待しないほうがいい。
    • アクセス・立地
      良い
      別府大学駅があるいて15分とあるが20分だから(笑)でも、マルショクも歩いてすぐのとこにあるし、コンビニもこんなに必要かというくらいあるので、食べ物にも困らない。とても住みやすい。原チャとかあればとくに移動が楽。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく狭い。パソコン教室あるけど、学校空いてる時だけだし、古い。サークルも運動部はだいたいどこかへ移動が多い。車とかないと大変!!講義する教室が多いだけで自習ができる部屋がとにかく少なく、図書館も人が入るには狭い。調べ物だけならいいが友達とあつまるには不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で友達できたけど、大人になってまで付き合う人は特にはいない。薄い関係が多いかな。ただ、サークルは結構顔を合わせたり飲み会も多いので仲良くなれて、深い関係ができる。そこで、恋人見つけれたりもした人がいる。自分は、学校外だったけど、それもサークルのつながりだったので、普通に恋愛も楽しめると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭だったり、サークルの大会だったり、運動部特有の飲み会、スポーツ大会、宿泊などは面白かった。学祭はとくにしばりもないので沢山の楽しみを持てたし、打ち上げも楽しみの一つだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ベースは、語学、社会福祉系の授業。とくに英語と韓国語が簡単に取りやすい。1年次でだいたい卒業必須の科目が取れるので、とっておく。2年次で残りの単位で3.4年次では、専門分野の科目をとっていけばだいたいは卒業できる。卒論もとくにはしばりがないので、自分の調べたいこと、興味のあるものなどを主に調べていけばいい。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人なごみの会 特別養護老人ホーム職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407233
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはとてもいいと思います。ゼミ活動が充実しており、先生も丁寧で一緒に学ぶことができるからです。認定心理士や精神保健福祉のカリキュラムも組まれているので、専門職を目指したい人にもオススメです。また実習もきちんとあるので、実践的な勉強にもなります。学校では実習で困ったことを話し合える時間も設けてくれるので力になるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      大学にある教務課にいけば、詳しい就職に関する資料などをもらうことができます。また、掲示板などにも貼っていただけるのですぐに求人をみることができますよ。就職率も良いので、自分にあった仕事を見つけることができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が別府の山の上にあるので、電車通学が主になります。坂の距離があるので少し大変です。でも電車でお友達ができたり、お友達とおしゃべりしながら通学するのも楽しいですよ!また、遠方から来ている学生は申請を出せば車通学もできるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346748
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は親身になって相談に乗ってくれ、話しやすく、質問も気軽にできるような先生ばかりです。履歴書作成や、卒業論文作成で主にお世話になり、充実した大学生活を送ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強しやすい雰囲気。気軽に寄れて質問もしやすく、はかどります。テスト前や提出書類の締切近くでは、研究室に残って作業を進める人も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学駅から登り15分から20分かかります。バスは1時間に1本程度。電車は1時間に3本程度であり、少し不便ですが、大学までの坂には、いろんなお店があり、ちょっとした買い物やコンビニに寄ることできます。また、周りに温泉もあり、校舎から見る別府の町は湯けむりでとても眺めが綺麗です。大学近くには寮もあり、通いやすいです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、その殆どは11月に行われる石垣祭で披露されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会福祉分野、精神保健福祉分野、などです。福祉関係の仕事に就く人が多く、先生も信頼できます。
    • 就職先・進学先
      福祉施設に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344247
141-10件を表示
学部絞込

別府大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 別府キャンパス
    大分県別府市北石垣82

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「別府大学」駅から徒歩13分

電話番号 0977-67-0101
学部 文学部食物栄養科学部国際経営学部

別府大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、別府大学の口コミを表示しています。
別府大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  文学部   >>  人間関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

37.5

★★★★☆ 3.81 (40件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.71 (88件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

別府大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。