みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  福祉健康科学部   >>  福祉健康科学科   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

福祉健康科学部 福祉健康科学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(30) 国立大学 496 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎知識からリアルタイムな問題まで、詳しく丁寧に教えてもらえるところが良いと思う。しかし、まだ出来たばかりの学部のため、講義内容や実習の構成等の手探り状態が否めない。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な内容や応用的な話、経験談が聞けてとても勉強になる。しかし、教授らの考えや信念が強い気もする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学生としての基礎を教えてもらえ、見学や発表会の出席が多いため、先輩たちの取り組む卒論や研究を早いうちから身近に感じることが出来る。ただ、専門性が強いために十分な理解が出来ていない面がある。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取れるようなサポートや講義の設定が豊富であり、実習が多いために就職先が見つけやすかったり繋がりが持てる。ただ、一般職に就く際のサポートはもう少し増やしてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅はあるが、どうしても山の上で少し町の方から離れているために電車や徒歩以外でのアクセスが難しいように思える。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設や学部棟を立てたことにより、一層の学習の充実が見込める。また、検査や研究のための道具や専門書等も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースや学科、先輩後輩の親睦会がよく開かれるため、繋がりを持ちやすい。故に学習についての相談や就職、院についての相談がしやすい。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまりないように感じられるが、サークルでの活動は割と多いようにも思える。学校による活動よりも学生の活動の方が活発に思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療、福祉系の側面が強いため、それらの専門的な知識や問題について学べる。資格取得や就職にも役立つし、現代の社会問題にも触れるので視野が広まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408574
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もわかりやすく楽しか教えてくれるので福祉を学びたいと思う人には最適かもしれません、心理学科では人について深く学べます。自分は福祉健康学部心理学科に通うものですが毎日仲間との楽しい談笑の後先生のとてもわかりやすい授業、とてもためになる実習。サークル活動も豊富です。寮も完備しており遠方からの入学生徒からすればとても楽だと思います、一人暮らしをする場合も大学付近には学生が多く住んでいるアパートもあるので通学には困りません。ですが、スーパーなどは少し遠いので自転車やバイク、車を用意しておくとかなり楽になると思います。
      学部については様々で経済学部や教育学部、そして福祉健康学部などなど豊富にありとても充実していると言えるでしょう。どの学部だの学科に行っても質の高い教育、楽しい仲間との交流、新しい大学での新しい生活。どれもがあなたにとって必ず実になるものばかりです。大学どこに行こうか迷っているなら大分大学がオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383358
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の内容が濃いもので充実した大学生活を送れる。
      先生方の教え方も丁寧で復習さえきちんとすれば、
      テストも問題ない。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧で細かい解説をしてくださるので、
      とても覚えやすいし飽きない講義内容となっている。
      どの先生方にも個性があり楽しい講義だなという印象を受ける。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは大学前駅があるので電車ですぐに来れる。
      立地は山の上にあるので坂道が急で、自転車通学には向いていない。しかし、緑豊かなので空気もよく、
      暮らしやすいと言う印象を受ける。
    • 施設・設備
      良い
      福祉健康科学部は新設したばかりなので、
      施設や設備も新しいもので綺麗な学部棟になっている。また、大分は暑い日が多いが、エアコン設備も充実しているため、講義も快適な空間で行われている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はサークルが多くあるので、学年に関わらず多くの知り合いや友人ができる。また、男女のバランスもよいため、恋愛はできると思うし、男女の仲も全体的には良いと言えると思う。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などの行事が楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342282
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ついて行きたい、と言うふうに思う魅力的な先生に巡り会えたため、とても嬉しく思う。その反面、素敵な先生は他の有名大学に引き抜きにあったり、圧のある人が残ったりと、内部での忖度があるように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士のための、教育シラバスがあり、それに沿って工夫をすると、資格を取得するまでの道を辿ることができることがよかった。また、サークル活動には、参加をしたら、かなり人との幅が広がる。しかし、サークルに何も所属していない場合だと、閉鎖的で楽しくないかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちのゼミは、2年のころに最終決定がなされ、配属が決められた。成績順に振り分けをされるが、大体の人が希望の研究先に振り分けられていたと言う印象がある。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが手厚いかと聞かれると、頷くことは難しいと感じる。はっきりとした後ろ盾、サポートがあるとは考えにくい。ただし、話をすれば教えてくれる先生もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      たぬきが出没したり、ときにはみたこともないような動物がいるなど、いなかである。電車の本数も驚くほど少ない。、ただ、車持ちならばそれなりに楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      設備が古いという印象はあまり感じないが、とりわけ良いとも思わない。私立と比較すると、当然ながら劣る。ただ、他の国立と比較をすると、かなりいいかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、作ろうと思えばたくさん作ることが可能であろう。人口規模が大して多くないため、自発的に行動をすることが求められる。私は、楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      イベントといえば、学祭しか思いつかない。出店などを学部やサークルが出し、盛り上がる。ミスコンもあるが、おかまコンテストのカマコンの方が盛り上がりを見せる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、たくさんの基礎的なことを学ぶ。そして、実習などを重ね、最終的にはその道の専門職としての知識を得ることができると思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手企業の事務職で働いている。
    • 志望動機
      昔からの、なりたい職業だったから。その中でも、国立が良いとの思いがあり、この大学のこの学部に入学することに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703101
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学構内の建物が綺麗です。
      授業以外にも実習があったり、様々なボランティア活動ができたりと充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      各講義によるとは思いますが、熱心な先生方もいらっしゃいます。
      基本的に優しい先生方が多いので安心して大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大分大学に電車通学するのであれば、大分大学前駅で降りて、それから上り坂がありますが、歩くことになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内カップルの割合は多いと思います。
      私もそのうちの1人です。
      様々な人がいるのでいい刺激にもなるし、勉強にもなると思います。
    • 学生生活
      良い
      大分大学には、様々なサークルがあります。
      大きく分けて体育会系サークルと文化系サークルの2つになります。
      体育会系サークルですと、試合とかがあって楽しめると思いますし、文化系サークルですと、学園祭でのパフォーマンスをしたり、演奏会などがあったりして楽しめると思います。
      それ以外にも大学外でのパフォーマンスを行っているサークルなどがあり、幅広い活動ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が所属しているところで学べることは、主に心理学関係の講義です。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344890
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に講義の内容やゼミ活動などが充実しており、知識や経験を身に付けることができたと感じています。同じ学科でのつながりが深いため、悩んだときには先輩方に相談に乗っていただくことも多くあり、非常に助けられました。
    • 講義・授業
      良い
      専門の分野以外にも、興味深い内容の講義が多くあり学びを深めることができました。専門的な講義がもっと充実していればと感じることもあったので、この評価にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期から本格的にゼミが始まり、卒業論文の研究活動を始めていきました。ゼミの教授や先輩方から学ぶことができたことはとても勉強になったと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は高く、学科の担当の先生からよくサポートしてもらえたと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      交通アクセスは電車、バスがありますが、本数は少なく、台風などの悪天候時には通学が難しい場合があります。電車の最寄駅は大分大学前駅です。一人暮らしの学生には、大学付近にアパートが多くあります。大学の学生寮もあり、2年間は入居できるため入学当初も安心して生活できました。スーパーなど買い物できる場所までは距離があり、電車で大分駅まで出ることも多くなるので、多少不便に感じます。
    • 施設・設備
      普通
      大学内は綺麗で、設備もしっかりしています。快適に講義を受けることができ、施設、設備共に充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科でできた友人は、卒業後も濃い付き合いが続いている大切な存在です。このような友人に恵まれたことに本当に感謝しています。仲の良い先輩や後輩とも出会うことができ、在学中も卒業後も付き合いが続いています。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活動は数多くあり、他学科や他学部の人たちとも仲良くなることができます。文化祭などのイベントでは様々なサークルや部活動が参加するため盛り上がっていて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉や心理学、健康に関する講義が多いです。最初は幅広く学べるようなカリキュラムになっており、だんだん専門的な内容になっていきます。4年生の頃にはほとんど授業はなく、主に卒業論文の研究や、就職活動、進学への時間に費やすことができました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人の児童福祉関係の職業
    • 志望動機
      自分の学びたい学科があり、オープンキャンパスに行った際、実際に先輩方の姿を見て、この大学で学びたいと強く感じたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格の合格率も高く、少人数のクラス編成だと友達との絆も強くなる。先生との距離も近く相談もしやすい環境でした。
    • 講義・授業
      良い
      知識だけでなく、考え方を構築して行くための授業が多く、社会に出た時のベースになる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによっては専門的な知識がない先生が担当する場合もあるため偏りがある
    • 就職・進学
      普通
      福祉の求人はたくさんあり、先生の紹介もしてもらえるので、苦労することはなかった
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅があるので、大変ではないが、すぐに電車が停まる路線である
    • 施設・設備
      普通
      食堂は新しくなり前よりはよくなった。売店も充実している印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんのサークルがあり、なにかしら興味があるものがみつかると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭では、有名アーティストが来てそれなりに盛り上がるイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、教養の勉強も多く、福祉の勉強もざっくりな感じ。2年から実習もあり専門の勉強も増えてくる。3年でメインの実習があり、ゼミも始まる。4年は国家資格の勉強で知識を叩き込まれる。卒論も両立しないといけない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      就労継続支援B型の支援員
    • 志望動機
      福祉の勉強をしたいと思い入学した。国家資格の合格率も高く就職に有利。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534089
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      前「教育福祉科学部の社会福祉コース」卒業生です。数年前に学部編成が行われ、「教育福祉科学部」から独立しました。そのため、講義の内容などもまだハッキリできていない所が多く、講師も手探りな状態です。しかし、社会福祉士等取れる資格も多数存在するため、将来やりたいことが決まっている方は進学しても良いかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      リハビリや福祉について学べます。専門的な知識を、外部の講師も招きながら学んでいきます。学部新設から約3年経ち、講義の内容や科目も段々と決まってきているようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれ自分の興味のある分野(高齢者・地域・貧困等)に特化した講師がいるため、学びたいことについてより深めることが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大分駅から車・電車で約20分の立地。大学周辺にはスーパーがないため、大学近くに住む場合は自転車等の移動手段が必要になるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      非公認サークル・部まで含めるとかなりの数のサークルがあります。自分の興味あること、自分に合った雰囲気のサークル・部活選びが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466347
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りが静かで適度に自然もあり、緊張感のあるか教室をでると一気にリラックスできます。学食も安くておいしいのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      学年に応じて実習もあり、講義はどの先生のものもわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専攻にあわせて好きなゼミが選べるが、人気の先生は抽選のため希望するゼミに入れないことも多い。
    • 就職・進学
      良い
      実習先に就職する友達もおり、大学内にもセミナーや専門の講師が来るので相談に乗ってもらいやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      大分大学駅から大学までは一本道で迷うこともなく近いが、一人暮らしするには周りは少し不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      建物や教室は最近きれいに作り変えられており、図書館も最近リニューアルしたばかりなので古さは感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多数あるため、同じ学科以外の友達もできやすい。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年アーティストが来てライブを行います。それを楽しみに外部からくる方も多いようです?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専攻する教科だけでなく情報ネットワークシステムや、海外でも活躍できるよう語学の教科も充実しているためさまざまな知識を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      老人ホームの社会福祉士
    • 志望動機
      家から近かったし、自分がなりたい職業の専門知識をつけれる学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567379
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉健康科学部福祉健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々福祉に興味は全くなかったがやりたい事が見付からず大学探しに迷っていた時にたまたま目に付いたこの学科に何の気なしに決めた。結果的にここで良かったと心から思う。自分の進むべき道が見えた。
    • 講義・授業
      良い
      現場の声を直接聞ける機会が多々あり凄く勉強になった。やはり座学だけではわからない部分もあるし綺麗事だけではやっていけないと実感した。また先生も親身な方が多く、些細な質問にもきちんと応えて貰えた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は本当に何も考えず決めてしまい、入ったゼミがあまり活動的ではなかったので後悔した。説明会には是非参加して積極的に活動しているのかをきちんと見極めてほしい。
    • 就職・進学
      良い
      大手から地元企業まで幅広く就職先がある。様々な選択肢があるので自分の進むべき道も決めやすいのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに部屋を借りていたので通学はしやすかった。良くも悪くも田舎なので賃貸料も安めで、治安もよく四年間過ごすには何も不自由はないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備については自分は何も不自由を感じた事はないが、新しくはない!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達は沢山出来る。恋愛とは自分は無縁だったが(笑)友人達はサークル内で良くカップルになっていた。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発的。数も多いので自分にあったサークルが必ず見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の職に就くにあたって重要な事を沢山学べます。
    • 就職先・進学先
      地元の福祉施設。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343506
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大分県 大分市旦野原700
最寄駅

阿蘇高原線 大分大学前

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  福祉健康科学部   >>  福祉健康科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (223件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。