みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  口コミ

崇城大学
崇城大学
(そうじょうだいがく)

私立熊本県/崇城大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(174)

崇城大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(174) 私立内217 / 587校中
学部絞込
17431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あくまでも私大なので、偏差値の高い国立大学よりは、特段薬剤師になりたいと思ってきているわけではないのでやる気がない生徒も多いです。個人の頑張り次第だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく説明してくれる教授がほとんどですが、中には資料を読むだけの教授もいます。
    • 就職・進学
      普通
      留年や退学する人もいますし、現役ストレートで国家試験に受かる人の割合は高くないです。就職が決まらない人はなかなかいません。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校のバスが運行されていますが、本数は多くなく、時間通りに来ないことが多いです。市街地から少し離れています。
    • 施設・設備
      普通
      食堂もあって、新設で綺麗なので勉強スペースとしても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比がそこまで大差ないので恋愛的な出会いはありますが、勉強で忙しいのでしていない人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      薬学部のサークルや、他の学部との合同サークルも色々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基本知識、生物物理数学などの基本知識を学んだのち、専門的に薬学について学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師を志望しており、薬学部入学を希望していましたが、国立大学に不合格だったためこちらに入学しました。九州の私大の中では合格率が高かったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865892
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で一生懸命頑張りたい人はあまりおすすめできませんが、就職したいならおすすめですので是非入学してください。
    • 講義・授業
      悪い
      将来のためになるような授業少なく、教授の話も長いためあまりタメになりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では設備が整っており、自由に学習できる環境が整っています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は聞いた話だと高いそうです。個人の頑張りに左右されると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      交通網が整っており、比較的アクセスしやすい位置に立地しています。
    • 施設・設備
      普通
      設備は結構整っており、快適な学習が送れるようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属している友達と遊ぶことはありますが、人によります。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構充実していて、みんなが楽しめるようになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職に有利になるような資格を取れるような学習を全体的にできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだ本格的には決まっていませんが、将来的には通信系の会社に就きたいと考えています。そのためにいま大学で頑張っています。
    • 志望動機
      僕自身偏差値があまり高くないのでこの大学ならいけると思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は終わりましたが、手指消毒の徹底や密を避けるようにしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物生命学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところもあるし、あまりいいと思えない部分もあるので人それぞれだと思う。自分でオープンキャンパスとかでたしかめてみてほしい
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業や先生が多く、生物が好きな人にはいい学科だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験は多くて、充実しているが、団体でやる実験が苦手な人には向いてない
    • 就職・進学
      普通
      就活に対するサポートは手厚いが、これって感じのものはない気がした
    • アクセス・立地
      普通
      駅前で利便性はものすごく高いが、山の上に学校があるので、登り下りは大変
    • 施設・設備
      普通
      小さな講義室はいくつかあるが、人数が多いとぎゅうぎゅうなのでなんとも言えない
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いので、友人の作りやすさはあるのかもしれないけど、恋愛に関してはなんとも言えない
    • 学生生活
      普通
      力を入れているサークルもあるが、ただ集まるだけや何もしていないサークルがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに生物全般のことを学びながら、徐々に専門的な話に入っていく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      通信販売
    • 志望動機
      特に理由はなく、地元で大学に通える範囲で探してたら受かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704137
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イラストレーターやフォトショップは基礎から学べると思います。また、様々な分野の先生方がいらっしゃるので、色んなことが学べます。
    • 講義・授業
      普通
      先生が課題の説明だけして30分ぐらいしたら帰るって事はありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      めちゃか高いソフトを買わされました。(今は使ってないです。)
    • 就職・進学
      普通
      芸術学部からのサポートはあまりありませんでした。本学のサポートを受けていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      芸術学部がめちゃくちゃ遠い。送迎バスも遅れて来るし、遅刻した事が何回もあった。
    • 施設・設備
      悪い
      芸術学部にエレベーターがない為、あれば良いのにと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の時は全員ほぼ同じ授業を受けるのでみんな仲が良かったですが、2年からは別れるので友達と話さなくなりました。
    • 学生生活
      普通
      本学の方しか充実していなかったと思います。学祭はまぁまぁでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はデザインの基礎を学びます。2年次からグラフィックやプロダクトなどのコースに分かれます。3年次からゼミに入ります。4年次は卒業研究をします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      印刷会社のデザイナーをしています。
    • 志望動機
      熊本県内でデザインが学べる大学が崇城大学だった為。 家からまぁまぁ近かった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570201
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進学だがをメインに置くならば悪くはないかもしれないが、大学生活を満喫という点ではいまいち。勉強以外が充実しにくい。
    • 講義・授業
      悪い
      講義を受ける態度など学生側にも問題がある。つらつらとプリントにあることを読み上げるだけのものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によるが興味のある分野に関して知識をきちんと深められるような環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      学校として院への進学などにも力を入れているのか相談などはしっかりと受け付けてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から若干離れている。周辺に商業施設なども何もないため不便。
    • 施設・設備
      普通
      最新のものが揃っているわけではないが、ある程度のものはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に同じ教室で過ごすため人間関係は構築しやすい。先生とも話しやすい。
    • 学生生活
      普通
      活発に行われているサークルもあるが、キャンパスを移動しなければサークルがそもそも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の輩を主に勉強する。また、衛生環境や薬の製剤に関することなど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      行きたい学部には学力が届かなかったためいけるところに。親の希望もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568697
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職支援もしているので授業を真面目に聞いていればそれなりの大学生活を送れると思う 本人の努力次第で何とでもなる
    • 講義・授業
      普通
      単位が取りやすく授業にちゃんと出席していれば卒業できます 研究室は成績順で優先されるので自分の行きたい研究室がるのならばしっかり勉強した方がよい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      夏休みに特別な講義などがあるが強制ではない 卒業には影響しないので参加は自由
    • 就職・進学
      普通
      就職かの先生たちが履歴書の添削や面接練習などをしてくれる 食品関係の就職が多い
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は崇城大学前駅で徒歩5分の距離にある 大学の近くに学生寮も多数ある
    • 施設・設備
      普通
      応用微生物学工学科のキャンパスは自分の卒業した時は古かった 今は分からない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に参加していなかったのでよく分からない 恋愛もなかった
    • 学生生活
      普通
      学際のレベルは高校生の文化祭レベルで他の大学と比べるとかなり見劣りする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生から研究室に配属されます。就職活動との兼ね合いもあるので段取り良く研究していく必要があると思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食肉業界
    • 志望動機
      エネルギーの分野に興味があったのでこの大学に入学した。竹からバイオエタノールという研究に興味があった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533611
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学科は芸術学部とともに本学から少し離れたところに位置していて、交通が少し不便な所がありますが、建物自体はとてもきれいで、いつも清掃のおばちゃんがきれいに掃除してくれています。教室も新しいので机がガタガタするなど不満はなく、とても安定していて書き取ったりメモしやすいです。コンセントも、机に一個ずつあって、パソコンなどの充電も常にできて、設備はしっかりしていてとてもいいとおもいます。先生たちも、質問して来てくださいと言うくらいとても生徒への思いが熱い人が多いです。生徒たちをいつも気にかけてくださるので、思いに応えようとみんなしっかり勉強しようという気持ちになります。面倒見がいい学校だなあとつくづくおもいます。六年間と、長い間通うことになりますが、周りは森で遊ぶところもそんなにないので、最初の時期は遊べても、学年が上がってきて勉強が忙しくなるとあなかなか外へ出て遊ぼうとおもわなくなりそうでふ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485288
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいです。全体に的には。学科によって差があると思います。本学の学生はとても優遇された設備があると思います。
    • 講義・授業
      普通
      楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しそうです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分からないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通いづらすぎます。駅前で降りると本学にはとても近いのですが、芸術学部、薬学部の塔は駅前から約10強分程度歩かないと行けません。電車通学をしているととても不便に感じます。循環バスは一応出ているのですが、役に立ちません。時刻表もあるのですが時間通りに来ることはまずありません。必ず遅れます。そこが不便なことだと思います。特に休み時間の間に本学との行き来がある場合はほんとに間に合いません。大変すぎます。
    • 施設・設備
      悪い
      本学ばかりが充実しています。新しいカフェなようなお洒落な前面ガラス張りの危ない建物も出来たのですが。その建物内は電波がめちゃくちゃ悪くてせっかく立てたのに可哀想と思います。ご飯は美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野のこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482222
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動は本当に楽でした。
      自己アピールが苦手な人にはいいと思います。
      しかしやはり国家試験合格を目指す学部ですので、勉強面は大変です。
      大学生というより高校生活のイメージです。
    • 講義・授業
      普通
      6年生になると外部より予備校講師を招いて国家試験対策の授業があります。薬剤師の予備校が県内にはないため、とても有り難いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年生で研究室に配属されるのですが、動き出すのは実質5年の実習後です。
      国立の大学と比べて、研究より勉強に重きを置いていると感じます。研究したい人より国家試験が不安な人におすすめします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅より循環バスがでています。
      また、キャンパスの目の前に駐車場があり、満車にはなりやすいですが、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      よくみんなテスト勉強を一緒にしています。
      学年に10組くらいはいると思います。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部の生徒はあまりサークルに所属していません。
      しかし、横のつながりが強いため、学年で打ち上げをしたりと楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究に関しては研究室によってかなり差が出るなと感じました。講義は情報系の様々なことを学べ、映像処理や画像処理なども学べたので良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はパソコンを使うことが多かったです。実際にプログラミングをおこなってみて、仕組みを知るのは楽しかったですがもっと勉強したい人には物足りないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は大体教授の人気順で埋まっていったように思えます。全くゼミを行わないところや積極的に活動しているところなど差があるので、先輩の話を聞いたり、事前に研究室の様子を見ておくことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいです。集団面接やグループディスカッションの練習などもあります。就職活動が上手くいっていない人には個別で話をしたり、ハローワークの方をお呼びして相談できるようになっていました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の目の前に駅があるので電車でのアクセスは便利です。ちょっと歩けばコンビニやファミレスもあるので多くの学生が利用しています。ただ、大学に入るための斜行エレベーターは進むのが遅く、歩きだと急な坂道を登らなくてはならないので中々疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の図書館はかなり大きく蔵書数も多いと思います。英語の講師の方が常駐しているシルクという建物には学生誰もが出入りでき、英語でのコミュニケーションを学ぶことができます。あと情報学部の1階に女子専用の部屋があり、そこで着替えやランチ、化粧直しなどしていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると他学部の友人ができます。しかし大きい大学で人数も多いのでたくさんの友達よりはいつも一緒にいる友達のほうが出来やすいかと思います。恋愛は学部によります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々で、入学した後にサークル説明会があるので自分の入りたいサークルも見つけやすいと思います。学園内のイベントは学園祭では出店をしたり、ステージでパフォーマンスをしたり賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報の基礎を学んだり、数学や国語、体を動かす体育もあります。2年次はさらに情報学の分野を深めていく講義や実際にプログラムを組むこともあります。3年次の後期に研究室の選択があり自分の研究テーマを考えていきます。なるべく3年で必要な単位を取得し終わると4年で研究や卒論に時間を使えます。
    • 就職先・進学先
      不動産会社の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494366
17431-40件を表示
学部絞込

崇城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市西区池田4-22-1

     JR鹿児島本線(博多~八代)「崇城大学前」駅から徒歩10分

電話番号 096-326-3111
学部 工学部芸術学部薬学部生物生命学部情報学部

崇城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、崇城大学の口コミを表示しています。
崇城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前

崇城大学の学部

工学部
偏差値:37.5 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (36件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.75 (55件)
生物生命学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (52件)
情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.56 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。