みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  口コミ

崇城大学
崇城大学
(そうじょうだいがく)

私立熊本県/崇城大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(174)

崇城大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(174) 私立内217 / 587校中
学部絞込
17431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科かに比べ比較的に熱心な先生が多いと感じられとても良い。これからの時代において大切なことも学べる。
    • 講義・授業
      良い
      とても熱心に教えてくださり、分からないとこなど理解するまで繰り返し教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      チューター制度がありそれぞれに対しきちんとしたサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバス停が近く、学内のバスなのどがありとても環境が良く充実している。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で学習に専念できる環境が整っている、自主学習などにも向いている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係などは人それぞれにあった人間関係が築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富でありとても熱心でそれぞれが楽しく活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では数学や物理の基礎を固めそれから色々な専門科目を学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自動車に興味がありものづくりなども好きなので、それらについて詳しく学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959090
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な勉強をしたいと思っている人にはぴったりです。さまざまなサポートや施設の充実度がおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を一から教えてくれます。
      一回の講義で多くの情報を得ることができます。
      講義がそのまま国家試験対策につながっています。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部での国家試験合格率は高いです。その後の進路としては、病院や薬局、企業などさまざまです。
    • アクセス・立地
      普通
      崇城大学前駅から15分ほど歩きます。
      アクセスは少し悪いですが、大学のバスが毎日出てるので心配ひいらないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は3年前に完成したばっかりでとても綺麗です。他の学部と比較しても最も新しい建物です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部に100人以上の生徒がいるので、友達はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      薬学部専用のサークルがあるので、両立もできます。そこでも友達を作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の体の仕組みや、薬の作用について。専門的な英語を学んだり、体育の授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったため。県内の薬学部がある大学のうち家に近い方を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934264
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    生物生命学部生物生命学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日行くことができて、そして常に教授が一人はいるから、分からないところは質問できるから、入学仕立てでも安心
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はとてもわかり易く、楽しく、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      教授が親身になって接してくれるからすごくありがたいから初心者向け
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道が多く自転車だととてもつかれると思うからバイクの免許とったほうがいい
    • 施設・設備
      良い
      足が不自由な人などや障害者でも利用しやすいから安心することができる
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女出来なかったんで泣きたいです。ゆうじんはたくさんできました
    • 学生生活
      良い
      テニスのサークルでしたが先輩がとても優しくて初心者向けです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年などで学ぶことがちがく自分は生物の進化などについて学んでいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分はいきものが大好きで実家が牧場を営んでいて、昔から生き物に興味をもっていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896986
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築を学びたい人にとって最適な学科だと言えます。教授はもちろん知識豊富ですし、穏やか人で人当たりもよく、積極的に質問を行えます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授達が手厚いサポートの下、分かりやすい授業をして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方も輝かしい実績を誇られており、サポートも手厚いものとなっていると聞き及んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には、スーパーから何から何まで揃っており、立地は最高だと言えます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や設備は綺麗にされており、生徒たちも綺麗に使うことを心がけているので、そのまま保たれるようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多く、友人との関係も円滑に発展する。また、女子は美人が多く、恋愛をするにも最高と言えます。
    • 学生生活
      普通
      陰キャなので、サークルやイベントのことはよく分かりませんが、充実していると周りの人から聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についてです。日本文化に基づいた建築や、西洋作りの建築まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の家を自分で建築したいと思ったことがきっかけでした。いしこうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891568
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何もかもが完璧ですね!不満は特にありません!誰にでもオススメできます!特に工学部はオススメですね!!!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、社会に出ても役立つようなことをたくさん教えてくれます!
    • 就職・進学
      良い
      進学成績もとても良く、サポートなどもきちんとしてくれますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに上熊本駅があるのでアクセスはとてもいいとおもいますよ!!
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています!校舎もとてもきれいなので最高ですよ!!
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに所属するともっと友人ができて人間関係が良くなります!
    • 学生生活
      良い
      特にイベントなどが充実しています!とても楽しいイベントなどがたくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のときから工業、機械関係を学びます!機械関係が好きな人はとても楽しいと思います!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は機械関係が好きで、将来、機械関係の仕事をしたいと思っているので、志望しました!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    この学校はマスク着用、手洗い、消毒などを徹底してやっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883625
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      技術者、もしくは確実に良い所で就職したいと思う人はとても良い大学と思う。
      就職面に関して通ずる人たちが集まってる大学なので東日本、西日本関わらず認知されている大学。
    • 講義・授業
      良い
      教授と生徒たちの距離が近いのでわからないことがあればすぐ対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各チームに分かれて研究をすることが出来、演習で基礎を叩き込まられるので安全、安心して出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高い。就職支援をしてくれる人たちが教授含めて沢山いるので自分が働きたい職種であったりを沢山紹介してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10秒以内にエレベーターがあるのでストレスなく坂を上がれる。
    • 施設・設備
      良い
      技術者を育てる学校でもあるので他学科は詳しくないが設備はとてもキレイにしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは多岐にわたるので出会いの場は申し分ない。ただし学科によって男女比が偏るので注意。
    • 学生生活
      良い
      定期的に学科内や学科外でイベントがあっており積極的に参加すれば充実出来る。
      時々被る時もあるため注意が必要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎を学ぶ。3年は応用。4年は研究。3年は途中から就職活動も入ってくるので単位を取る時注意が必要。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行に就職。
      総合職として働いてる。
      学生時代の基礎的、専門的な知識をお客様と会話し興味をよく持たれ、他の行員より営業成績を残すことが出来ている。
    • 志望動機
      就職を有利に進めるために志望した。
      工業専門学校の卒業生も入学するので自分の見解を広げることが出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871982
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が世の中になくてはならない学問で、総合的な学びができた。就職先も良いところにつけたので良かった。結局大学に入ってどれだけ頑張れたかが後々影響します。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。先生方も尋ねれば色々教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、自分のやりたいことをできるのではと思います。行きたい所に確実に行くには良い成績がないと駄目です。
    • 就職・進学
      普通
      学科が機械系ということもあり、就職先に困ることはありません。しかし、上を目指す場合人よりも努力が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      街へも近いですし、電車も目の前に駅があるので、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多く、とても清潔で充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な方多かったイメージがあります。もちろんそうでない人もいますが、そこまで多くはないです。
    • 学生生活
      良い
      部活はあまり活発ではないですが、サークルは色々あるので、ぜひ入って見てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系の学問を幅広く学びます。1年時では、教養を学び、2年時から専門的な学問を学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来、機械系のメーカーに就きたかったからです。国立大の他に行けるところがここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845534
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生物生命学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率は95%と毎年高く、崇城大学の中では割と成績の良い人が集まっている。大学院進学のサポートもしっかりしている。良い賞を多く取得している先輩方も多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業の内容については、基礎からやりすぎていたりするが、教授や講師の先生は生徒が分かるようにレポート課題や小テストをしてくださるためしっかり勉強できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始める時期は三年後期。選び方については自分が希望する研究室を選び、成績順で選ばれる。ゼミの活動は実験がメイン
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は毎年95%以上で、進学もしっかりサポートしてもらえるため国公立も十分狙うことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR九州の崇城大学前駅で徒歩5分未満。大きな坂の上に立地してあるが、斜行エレベーターの設置あり。
    • 施設・設備
      悪い
      学内みんなが使える図書室や英語専用の建物は新しく便利。応用生物科学科が使う実験道具や建物は結構古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で恋愛関係はあるが、男子生徒が8割いるため女子生徒は良いが男子生徒は厳しい。友人は授業やサークルを通じてたくさんできる
    • 学生生活
      悪い
      サークルは国公立大学に比べて非常に少ない。しかし、文化祭では今話題のお笑い芸人のかたがいらっしゃったり、花火が上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目や専門の基礎などの必修科目が多いが、学年が上がるにつれて専門的なことが、深く学べる。
    • 就職先・進学先
      臨床工学技士
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430158
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境はすごく整っていると思う。また、筋トレルームや体育館なども利用できるので健康的に大学生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方から積極的に話しかけてくださる方が多くおり、授業以外の質問をしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ学年的に研究室やゼミを行っていないのでなんともいえないが、先輩からの話を聞く限り良さそう。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院よりも薬局の方が多いイメージ。6年生ではないため、なんとも言えないが、歴代の記録を見ると良くも悪くもないという印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多いため移動がしにくいことが難点。本学は駅に近いが薬学等が少し離れているのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコン室などしせつはかなり充実していると思う。自習室がたくさんあることが魅力。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに阿蘇研修があり、学科の人たちとかなり仲良くなることができた。また、サークルでの出会いもたくさんある。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は十分充実していると思う。学祭は行われるが盛り上がりはほかの学校に比べるとないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学科では有機化学や生物をかなり重心的に学びます。生物、化学が得意な人は最適な学科だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      熊本大学に一番行きたかったが、試験で落ちたため、家に近い大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658349
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物生命学部応用微生物工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物と化学が重要な学科です。1年の基礎が重要になると2年か3年の頃に気づきます。もう少し真面目に勉強すればよかった。就職先が豊富なので自分ががんばれば色々な可能性がある。
      自分が何をしたいかしっかり考えないと就職難民になります。
    • 講義・授業
      良い
      先生のレベルが高く深い内容を学べる。時々間違ったことを言う先生もいるが訂正してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室の配属方法が変わっている。成績順でないためよい成績を取ったからといって希望のところに入れるとは限らない。
      自分は今の研究室に満足している。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かす食品系に就職する人が多い。就職講座が度々開かれているが授業の都合で参加できない場合が多い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は崇城大学前駅、そこからひとつ離れた駅周辺に住んでいる一人暮らし生が多く上熊本駅から大学のバスが出ている。上熊本周辺はスーパーがあるが、上熊本駅周辺はスーパーがないため不便である。
    • 施設・設備
      良い
      立て替え工事が進んでいるため新入生は新しい施設が使えそうだ。学科によっては使ったことのない謎の施設もある。使う学科にとっては助かるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加しなければ他学科や他学年と交流が少ない。
      教職課程を取ると多くの学科と関わることができるため友人がたくさんできそう。
    • 学生生活
      良い
      すでにあるサークルは充実しているので楽しめると思う。新しいサークルを作るのは顧問の教授が必要だが、顧問をもっている教授がほとんどで兼任もしくは新任を探すのは大変かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物と化学の基礎、学科で学ぶことの基礎を学びます。
      2年次、3年次は少し発展した内容を学びます。
      選択科目が増えてくるので無理のない程度に選んでください。
      1年は体育があり、1、2年に英語があります。3年に専門科目を英語で学ぶ授業があります。
      研究室は3年後期から配属されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物系で九州にある学校を探していました。環境系の授業もあることでこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602652
17431-40件を表示
学部絞込

崇城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市西区池田4-22-1

     JR鹿児島本線(博多~八代)「崇城大学前」駅から徒歩10分

電話番号 096-326-3111
学部 工学部芸術学部薬学部生物生命学部情報学部

崇城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、崇城大学の口コミを表示しています。
崇城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前

崇城大学の学部

工学部
偏差値:37.5 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (36件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.75 (55件)
生物生命学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (52件)
情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.56 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。