みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  口コミ

熊本学園大学
熊本学園大学
(くまもとがくえんだいがく)

私立熊本県/水前寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(303)

熊本学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(303) 私立内280 / 587校中
学部絞込
30311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では、図書館や自習スペースが充実しており、学習環境はとてもいいです。 資格などの講座も定期的にあります。 学内では、真面目に学習する生徒と、遊びを優先してしまう生徒がハッキリ別れていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生の講義ではマイクを使った授業が多いのですが、ボソボソと声が聞こえにくい方もいるので、とても集中して聞くことが必要です。 授業とは別にサブゼミを開いて、分からなかった所を質問できる環境を作ってくれる先生がいて、とても助かります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      簿記会計の授業がゼミとしてあるのですが、授業とは別にサブゼミと、学習相談があります。強制的ではなく、授業の質問や検定の問題の質問など出来ます。また、少人数での学習、自習としても使えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課では、先輩の進学や就職先についての記事が多く掲示してあります。 会社を立ち上げ、社長になる人、税理士や公認会計士も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで着く場所で、バス停も目の前にあり、交通の面では便利だと思います。また、コンビニやスーパー、飲食店も近くにあり、利用しやすいです。 学内にも学食、コンビニ、ベーカリー、ATMがあります。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータ室がある建物では、生徒がレポートを書きやすいよう、ノートパソコンがレンタルできます。図書館では学習スペースはもちろん、映画や音楽を楽しめる場所もあり、授業の空き時間を、有効的に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生になり中、高では考えられないほどたくさんの友達ができました。最初は名前や顔を覚えたり、慣れない環境なのが大変だとおもいます。 サークルに入らないと友達が出来ないとおもう方もいらっしゃるとは思いますが、私は所属していません。ですが友達もでき、十分楽しめています。先輩方も面白く、優しい方達が多いです。
    • 学生生活
      良い
      大体のサークルは週一ペースで活動があります。しかし、絶対参加しなければならないというとこはなく、来れる時に楽しむ。という感覚で大丈夫です。文化祭では、サークルごとに店を出したりと活動があるので、学校行事(歓迎会、文化祭、体育祭)に参加したいとなれば、入っておくのにオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は簿記会計の知識や経営学、金融論などの商学で必要な基礎知識を身につける入門があります。 それを受けた上で2年次から本格的にマーケティングや金融論、財政論などの学習があります。
    • 就職先・進学先
      税理士になりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490989
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来外国との関わりのある企業、そうでない企業に就職しても損は無いとおもう。語学だけでなく文化も学べ、役に立つこともたくさんある
    • 講義・授業
      普通
      英語だけでなく、日本語も同じように学ぶことで理解力が深まる。また直接文化を学ぶだけでなく、間接的に宗教や芸術などを学ぶとより理解しやすい。
    • 就職・進学
      普通
      熊本を代表する企業への就職率が高い。就職課へ行くことにより相談もしやすく、様々な企業を知ることが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの駅から遠く20分ほどかかる。バスも少ない。熊本駅から学園大まで直行のバスがあるが、熊本駅からしか出ていないため、不便である
    • 施設・設備
      悪い
      全ての教室が比較的綺麗である。しかし新型コロナウイルスのための換気が難しい教室もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      現在新型コロナウイルスが流行しており、リモート授業がほとんどのためあまり友達と会うことができない。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり、運動会や文化祭などイベントもある。しかし現在は新型コロナウイルスのため、中止のイベントも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカやイギリス、日本の文化、語学などを学ぶことができる。この学科にいることで、希望すれば英語教諭、日本語教師の資格をとれる講義も受講でき、充実していると思う
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学した経験から外国の文化についてしらないことがたくさんあり、それについて学びたいと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763184
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経済学部リーガルエコノミクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学と法律の勉強がどちらも中途半端になってしまう。本気で勉強しなければならないが、教授は生徒を見下しているため、単位を取るのは容易く、簡単な授業となっている。
    • 講義・授業
      普通
      教科数は多く、自分の好きなように選べる。授業内容の良し悪しは完全に教授の当たり外れで決まる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したい内容のゼミがあったので、ゼミはとてもよいと感じた。だが、選択肢はあまりない。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いが、妥協の上での高さだと感じる。よいところに就職できたかというと、そうでもないようだ。
    • アクセス・立地
      普通
      そもそも地方であるため、あまり栄えてはいない。しかし、近くに駅があったり、大学専用のバスがあるため、わりと通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      私立の割には普通。というより、劣っているのではないかと思う。あまり充実しているとは感じていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していなかったため、あまり友人が増えず、恋愛は大学外で行なっていた。明るい人が多い印象ではある。
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加していないので、正直わからないが、積極的に参加すれば、楽しいのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学と法律をどちらも学べて視野は広がる。やりたいことを明確にすると、より効率的な勉強が出来ると思う。自分が何をするかが重要となる。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491072
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業は、レベル別に分かれていてペア行動が多いため他学部よりも友達ができやすくて楽しいのでみんな仲良しです。留学のために頑張ってる人もたくさんいます!
    • 講義・授業
      普通
      満足する授業もあれば、あまり満足しないなと思う授業もありますが、しっかりと授業を聞けば興味がでてくることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は水前寺駅で、そこから徒歩15分くらいですので通学はしやすいです。また、熊学ライナーというバスがあります。学校から通町筋を通って熊本駅までと、熊本駅から学校までの経路があります。100円という学生にはとてもリーズナブルで便利ですので使用もしています!
    • 施設・設備
      良い
      広すぎるというのはありますが、設備は素晴らしいです!図書館には、映画ルームもあるし、たくさんのDVDが備えてあるので、授業の合間にたくさん見ることができます!学食やベーカリーには100円のソフトクリームもあるので、満足しています!過ごしやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470468
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会福祉学部第一部福祉環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は実務に必要な知識を身に付けられるような内容が多く、将来の為に学ぶのならば良いと思います。資格も社会福祉士の他に中学、高校の社会教員免許や精神保健福祉士、司書を取得することができるようになっています。しかし、授業は聴くだけというものがほとんどで意欲がなければ、居眠りや、サボり、スマホを弄るということもできてしまいます。学ぶ意志をしっかり持つことが力を必ず身につけるため持っていないといけません。資格もすべて取得することはできなくなっており、選んで2つくらい取得するのが普通です。資格のほか、公務員講座を受けるのならば、取得できる資格はさらに少なくなるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの教員も多く、授業内容に対する詳しい内容を知ることができます。演習は少人数クラスで行われるので、一人一人に目が届くような指導を行って貰えます。また水俣研修などの実地研修もあるので、実際感じることが出来る指導内容となっています。しかし、普通の教科では聞くだけの授業があったりするので、意欲がなければいくらでもサボる事ができてしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から基礎演習が始まり、グループ課題、レポート、などのやり方を指導していただけます。演習科目は少人数クラス構成なので、教員とのコミュニケーションが取りやすく、細かい指導をしていただけます
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、定期的に講演会やガイダンスが開催されていたり、就活が始まる3年生の頃には個別面談があり、相談できるような仕組みができています。自分から働きかけるとしっかりと返してくれるスタッフが多いです
    • アクセス・立地
      良い
      熊本市内の上通、下通までバスで1本で10分程度で着きます。最寄り駅は豊肥本線の水前寺駅です。駅から徒歩で約15分で着きます。途中にはコンビニもあり便利です。また熊本駅から直通の熊学ライナーが走っており、通常料金の半額以下で大学へ向かうことができます。また正門の正面にはゆめタウン大江店がある他、スターバックスコーヒーや、ケーズデンキがあります。
    • 施設・設備
      良い
      誰でも使えるジムがあり、申請すれば使える講堂が二つあります。体育館の他に武道場もあります。コンビニの他にベーカリーや食堂があり、食べることには困らないと思います。校舎内は比較的綺麗です。図書館の蔵書量もとても多く、レポートを書くための資料には事欠きません
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが充実しており、所属すれば友好関係を築くのは簡単だと思います。その他の友好関係、恋愛関係は個人の心がけしだいでは良い関係も築けますし、逆にだらしないものになることもあると思います。全ては個人がどのように振る舞うかによると思います。
    • 学生生活
      良い
      託麻祭と呼ばれる文化祭は各サークルが盛り上げようと様々な工夫を凝らしています。他にも新入生歓迎ピクニックと呼ばれるものもあり、友達作りに必要なキッカケを提供して貰えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会福祉士み必要なものの基礎科目が中心です。その他に一般教養と呼ばれる英語や体育は1年生出とるのが一般的です。2年次は社会福祉士養成コースに入る人がほとんどで社会福祉士に必要な知識を身につけていきます。養成コースに入らなければ、自分が取りたい資格に必要な科目を取ったりしています。他には環境学も行っていて、水俣研修などの実地研修があります。3年次からゼミが始まります。夏休みには実習もはじまり時間的余裕は無いかもしれません。4年生は試験勉強の他卒論もあります。ほかの学科と比べて学年が上がると余裕ができるというものでは無いので、計画的に履修と組む必要があります。取れる単位は取れる時に取る必要があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494307
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部東アジア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      韓国や中国について勉強したい学生にはとてもいいです。
      語学だけでなく、歴史や、現在の政治など勉強します。
      語学は、現地の方が使っている言葉から昔の古典まで幅広く勉強していきます。
    • 講義・授業
      良い
      韓国人の先生や中国の先生がいらっしゃいます。
      実際に現地の方が使っている言葉の使い回しなどを学べるのでとてもたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まります。少人数クラスなので、気軽に質問できたり、詳しい部分まで学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の先生がしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      交通便利もいいですし、周りにお店もたくさんあるので、お昼は外に買い物にいったりしてたのしいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどにはいれば輪が広がります。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のために各サークルで活動があるのでたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は中国語韓国語両方勉強します。二年生から韓国コース韓国コース中国コースどちらか選べます。
      本格的に学を勉強していきます。
    • 就職先・進学先
      まだです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385199
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本では偏差値が低いほうです。オタクもウェイも意識高い系もいろんな人種に出会えます。サークル活動が活発で学部学科関係なく友達ができるので、(授業に出さえすれば)楽しい大学生活を送れますよ?!
    • 講義・授業
      良い
      ディズニーを題材に取り扱った授業や生徒だけで一つの劇を作り上げる授業などユニークな科目が用意されてます。特にホテル業界、航空会社を志望している方にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生を中心に毎年お弁当のヒライとのコラボ弁当を作る波積ゼミはかなり人気があります。出席しなくても単位が出ちゃうような教養()ゼミから真面目に研究に取り組むゼミまで様々ですが、比較的ゆる?い自由なゼミが多いようです。
    • 就職・進学
      普通
      やる気次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地へはバスで10分程度で、ファミレスや公園、商業施設や劇場など住めば都といった感じです。一番近い駅へは徒歩15分といったところです。
    • 施設・設備
      良い
      まだまだ震災の影響もありますが、特に不自由ありません。補修工事と改修工事が並行して行われています、もう少し充実してくるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      よほど性格に問題がなければ友達は広く浅くたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていれば飲み会やらサークル活動やらとにかく充実します。ただお金は少し必要かもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328834
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ビジネスにおいて必要な基礎から学ぶことができます。商学科以外から進学している人も多いため挑戦しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今のところほぼ遠隔です。
      そのため各講義で工夫をしていただいてます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なものがあります。
      すくなくとも説明会には参加すべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      メールやサイトでの配信がよくある為、自分で見落とさなければいい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は水前寺駅です。そこから10数分歩きます。
      直ぐになれます。
    • 施設・設備
      普通
      あまり多くの施設に入れない時期で、なんとも言えません。
      こらから利用していけたらいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      先程も述べた通りほぼ遠隔ですので、交友関係はあまり広がりません。
      サークルもあまり活動出来ていないのではと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつもあり賑やかなイメージです。飲みサーが多いので見極める必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マナーや簿記基礎を学んでいます。入門セミナーなどもあるため様々な興味関心を得られます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ビジネスの基礎を学ぶことで自分の進路が広がるのではないかと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763530
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一概に良いとも悪いとも言えないので、中間を選んだ。良いところもあるし、この学校にしてよかったなと思う時もある。
    • 講義・授業
      普通
      説明がわかりやすい先生もいるが、そうでない方もいるから中間を選択した。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々なフィールドワークを準備してもらっているが、数が多すぎるため。
    • 就職・進学
      普通
      色々なサポートがあり、生徒に対して気を配っているが、少し鬱陶しい。
    • アクセス・立地
      普通
      縦に長くて授業の合間の教室移動が大変。駅から学校までの専用のバスがあるのはありがたい。
    • 施設・設備
      普通
      学食やベーカリーなど新しくなったが、席が減ったため不便になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどのサークルが飲み会ばかりであまり良いイメージがないため。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどのサークルが飲み会ばかりであまり良いイメージがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや商業、経営組織管理、情報処理、マーケティングリサーチ、情報システム
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      今はまだ具体的には決めていないが、公務員か一般企業での事務か迷っている。
    • 志望動機
      高校が商業系で合ったためその延長ということと、先生からの勧めがあったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533210
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を極めたいという方にはとてもはピッタリな学部です。僕も今までよりはるかに英語力がついたかががします。
    • 講義・授業
      普通
      教授のお話がとても面白く、また、教科書だけでは理解できないことがわかります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室がとても綺麗で、すごく勉強がしやすい環境でとても勉強がはかどります。
    • 就職・進学
      普通
      地元では大体の職場には就職できます。ブランドのおかげとおもわれます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があるので、とても立地が良いです。また近くに映画館があります。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとても綺麗で、寝れるかと思うくらい綺麗でした。最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が簡単なので、恋愛に多くの力を注げます。友達に最近彼女ができました。
    • 学生生活
      普通
      文化祭がとても楽しく、多くの芸能界の人がゲストとして来てくれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最近はネイティブ英語について映画を見たりして学んでいます。楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来的に外国で暮らしたいと思ったのでこの学科にしました。良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919966
30311-20件を表示
学部絞込

熊本学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市中央区大江2-5-1

     阿蘇高原線「水前寺」駅から徒歩14分

電話番号 096-364-5161
学部 経済学部商学部外国語学部社会福祉学部第一部社会福祉学部第二部

熊本学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本学園大学の口コミを表示しています。
熊本学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉

熊本学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。