みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  口コミ

熊本学園大学
熊本学園大学
(くまもとがくえんだいがく)

私立熊本県/水前寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(303)

熊本学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(303) 私立内280 / 587校中
学部絞込
並び替え
30331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属している英米学科は他の学部に比べると充実していると思う。単位も取りにくいと言われていて、やる気が出る。
    • 講義・授業
      悪い
      必修科目と選択必修科目がある。現在はオンライン授業だが、充実しているとは言い難い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の春学期はオンラインだったが、秋から対面にかわり、それぞれ発表もあった。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に行けば、相談に乗ってくれる方がおり、とても親切にしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      私の家からは遠いが、目の前にゆめタウン、スターバックスがある。
    • 施設・設備
      普通
      図書室にはかなりの種類の本があり、パソコンも使うことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると、部員同士での恋愛も多かった。友人も作ることができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていない人はイベントがほぼない。サークルに入っていると、逆にイベントが多く、金銭面で余裕がなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学、イギリス文学や、それらの歴史。必修では、リーディング、リスニング、スピーキング、英文法、多言語がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私はもともと英語が好きだったため、志望した。また、英米学科は学園大で一番学力が高いと言われている。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762381
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会福祉学部第一部子ども家庭福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、しっかり、青春もしたい、勉強もしたいと言う人に、ピッタリの学科です。私の、場合、良い先生、いい友達に恵まれました。
    • 講義・授業
      良い
      先生次第だが、大抵、熱心に教えてくれる。授業も凄く分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      私の周りだけかも、しれないが、公務員を目指す人が、多かったように思える。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに、駅が沢山あり、通学しやすいと思います。駅から、歩いてくる生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      めちゃめちゃ、充実している。熊本では、トップクラスに入ると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      遊んでいる人が、多いイメージだったが、いろんな人がいて、凄く面白い。恋愛も、それなりに、できる。自分次第。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が、沢山あり、充実している。しかし、ガードが緩いのが欠点。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今、コロナがあり、実習などは、あまり出来ませんが、実習が、多い大学のようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国家公務員になりたく、県内でも有数の熊本学園大に来たかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733118
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「高校の成績が悪くても入学できる大学」「悪いイメージが多い大学」「サークルは〇〇(卑猥な言葉)が多い」と言われ、卒業後しばらくは卒業大学を名乗ることに抵抗があった。実際に学生生活を送る中で私自身はそのように感じたことはなく、目標を持って資格を取るなど真っ当な学生生活を送ってきたが、それ大学の名前だけで、一言だけで私を判断されることがあり、不愉快な思いをしたことがあった。しかし、頑張る生徒にはしっかりとサポートをしてくれ、また資格習得もできるので、その点は安心して良いのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      身になる授業があまりおおくないと感じた。英語の4技能は習熟度で分かれていた点はよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの内容を深めれるほどの授業ではなく、なんとなく調べて、それとない結論を出せばよかったため、充実感は高くはない。
    • 就職・進学
      良い
      教職だったため就職課を利用することはなかったが、教職関連のサポートは良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      バスも通っており、大学の向かい側にはゆめマートがあり、利便性は良いが、マナーの悪い学生が注意喚起があるもののそれを無視してゆめマートの駐車場を利用していたのは良くない。
    • 施設・設備
      良い
      1号館にイングリッシュラウンジと呼ばれる留学生と交流をもてる部屋があったが、暗く行きづらい雰囲気があった。地震後、1号館は新しくなり、綺麗な施設になっているため、利用してみたい。 図書館はフロアごとに雰囲気が違い、1階はお喋り可能、2階はまぁまぁ静か、3階は全く喋り声がなくページのめくる音やシャーペンの音などしかしないフロアで、特に集中して勉強したい学生には3階がおすすめです。2階にはDVDを見れる場所があり、空き時間の間に1本見ることができた。多数でも個人でも利用が可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属している学生や、社交的な学生にとっては友人関係、恋愛関係は築きやすかったのではないかと思う。私は内向的だったため、教職の少人数との関係は深めることができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属していなかったため詳しいことは分からない。しかし、サークルに所属していた友人の話によると、他の学科の学生と友達になれた、サー活(サークル活動)や飲み会が多く出費が増える、飲み会の場で飲まされるなどの話を聞いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次に基本的な科目を習得し、3、4年次で演習科目を習得するような感じでした。1、2年次に第二言語として、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語などから一つ選び必修科目です。英米学科は卒論(卒業論文)を書く必要性がありませんでした。教職科目は5限にあることもあり、ほぼ1日学校にいることが多かったです。 3、4年次は1、2年次で必修科目や選択科目の単位を満たしていけば時間に余裕ができます。アルバイトの時間を増やすことも可能になりますが、就活に向けて勉強したり、資格習得のために勉強したりなどして時間を有効的に使う方がいいかと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      英語教員の免許(中高)を取得し、高校に勤務しています。
    • 志望動機
      滑り止めで入学しました。私の場合、英語教員の免許を取得したかったので、家から通える距離にあったので入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    私のときはコロナウイルスは関係なかったので該当しません。ただ弟が現在私と同じ大学に通っていますが、オンライン授業と対面授業があり、大変苦労しています。同じ日に対面とオンライン授業がある日は学校に行ってオンライン授業をうけ、対面授業受けるなどしています。オンライン授業のみのときは、寝ながらやゲームをしながらなど、他のことをしているので、授業料が変わらないことや、そのような状況を学校側は把握し改善策を考えているのか、と私自身が思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705262
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部第一部子ども家庭福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費も安く、資格取得も出来るため、この点数にした。4年間充実していた。今の職業につけたのは、大学のおかげだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      保育士、幼稚園教諭の資格をとることが出来、将来その職業について働く人が多い。大学では、就職に向けた授業やゼミが充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、就活に向けていろいろな取組を行う。少人数であるため、相談しやすい環境にある。
    • 就職・進学
      良い
      就職課という課があり、就活サポートをしてくれる。卒業生によるレポートが一番参考になった。
    • アクセス・立地
      普通
      水前寺駅の近くにあり、大学までそこから自転車や徒歩で通っていた。4年生になると、熊本駅から自転車もしくは、大学運営のバスを使うこともあった。
    • 施設・設備
      悪い
      私立であるためか、綺麗さはある。建物事に古さが異なるが、熊本地震の影響で使えなくなった建物もあるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んに行われ、毎週水曜日には交友関係を広げるための活動に参加していた。飲み会もよくあった。
    • 学生生活
      普通
      学園祭も行われ、出店したりライブに参加したりなど、楽しく過ごすことが出来ていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭の資格取得のため、基礎を学んだり、応用編としてピアノや体育(遊び)の授業もあった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公立幼稚園に就職した。
    • 志望動機
      保育士、幼稚園教諭の資格取得をし、公立幼稚園で働きたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われていたみたいだ。実習期間も短く、延期になったようだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業と郊外にでての授業もあってとてもためになった!先生の話だけじゃなくて講師を招いての授業など面白かったです!
    • 講義・授業
      良い
      ディズニーの経営戦力を学んだり、実践や実技や講師を招いたの授業が多かった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは雰囲気が軽いのは良かったし友達と同じゼミだったのでたのしかった!
    • 就職・進学
      普通
      航空業界やインターンシップも3ヶ月間の制度があってよかった!就職率も90%台で高かった
    • アクセス・立地
      良い
      JRから少し遠いと思った!車も駐車料金が高いので不便だった!
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあり、図書館は本の数が熊本でもトップの品揃えだった
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとかに入ってる人は多いが表上のつきあいくらいであまり親しくはならない
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が多すぎるくらいあるのはいいが、まじめに活動しているとことそうじゃないところのさが激しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は皆同じようなことを学び2年からインターンシップが3ヶ月間あり、3.4年はゼミがあって充実した4年間をすごせる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ブライダル関係にすすみました! お客さんとのホスピタリティ実践などは役に立ちました!マニュアルにない接客は人と人の距離も縮まります
    • 志望動機
      高校の先生の紹介で、開設して新しいとのことだったのでパンフレットを見た時もいい感じだったので進路に迷っていた私は入学しました
    感染症対策としてやっていること
    休校になってると思います。ニュースでよくでているけど、支援金とかも給付してていいとおもいました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部リーガルエコノミクス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな意見もあるかもしれないが、学びたい人は学ぶことができ、遊びたい人は遊ぶことができる、人それぞれの大学生活が送れるところだと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      講義にもよるが、課題がきちんと出されていたり、復習をしなければいけない講義もあり、勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どこのゼミも活発に活動しているように感じた。課題があったり、合宿があるところがあったり、教授により色が違う雰囲気だった。
    • 就職・進学
      普通
      コミュニケーション能力が高い人が多いからか、就職率は凄く良いように感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      実家暮らしでも一人暮らしでも通いやすい位置にあり、遊びに行くのにもいい位置にあった。
    • 施設・設備
      普通
      比較的キレイな建物が多く、広い教室が多かったため、設備は充実していたと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多く、男女同じくらいの比率なため、様々な人と交流することができた。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントも活発に活動していたように感じる。文化祭などは特に活発だったように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何を学びたいか迷っている人でもいろいろな講義があり、それにより価値観も変わり、いろいろな経験ができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT会社
    • 志望動機
      公務員になりたかったため、公務員試験で必要な学力を身につけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したいことは一通りやれた。がんばれば、言語も何種類でも学ぶことが出来る。しかし、東アジア学科と違って、留学が必修に含まれてないのが残念なところ。お金が無いと留学はできない。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってその内容の濃さや満足度は変わる。
      比較的良い授業が多いが、特に理系の教科についてはつまらないものが多い。(文系大学だからなのか、、、)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生で必ずゼミをとる必要があり、その際は十分に研究を行うことが出来た。しかし、4年生で卒論をとる予定だったが、人数が少ないことを理由に開講されなかったのは残念だった。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方が色々面倒みてくれる。航空系や旅行会社などに就職が決まる人が多い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りに店が多くあるので、必要なものがある場合には直ぐに買いに行ける。バス停も学校の目の前にある。また、駅までは徒歩15分ほどで行くことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      講義室などは十分にあると感じるが、食堂がやや狭い。ローソン、食堂、パン屋など、昼食やおやつを買う場所はたくさんある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      パリピと陰キャが半分ずついる感じ。とにかく極端。大学内で恋愛してる人はだいたいサークルとかで繋がることが多い。長く付き合えるような友達はできない。(人による)
    • 学生生活
      悪い
      サークルは飲みサーがほとんど。本気で活動するなら部活に入った方がいい。オープンキャンパスにしか参加したことがないが、ほかにも色々やっていた。文化祭とか、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にアメリカ英語を学習するが、イギリス英語やイギリスの文化、文学についても学んだ。また、英語の文法だけでなく、音声学や翻訳についても学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校の時から英語に興味を持って勉強していたため、より深い内容を学ぶために進学した。また、英語を受動的に学習するだけでなく、コミュニケーションの方法として活用できるようになりたいと感じたから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672831
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は充実しているので勉強をする生徒にはいいと思う。しかし、真面目に勉強しない生徒も多くいるためモチベーションを保つのが難しい。
    • 講義・授業
      普通
      施設は充実しているかもしれないが講師陣の講義が何を言っているのか分からない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に入ったことがないし、ゼミも薄い内容だったので3段階評価。
    • 就職・進学
      普通
      自分から動かないとサポートがない。学科担当の職員がいるので相談はしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは少々遠い。バス停は目の前にあるのでバス通学の生徒はいいと思う。原付や自転車で通学する生徒が多いイメージ。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているが使い方が分からない、使用したことがない施設がほとんど。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等もたくさんあるが、結局どこに入っていいのか分からず入らなかった。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに入っていないと行事にも参加できないものがほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語が中心。選択授業でロシア語やスペイン語、フランス語等学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      通信系販売職。
    • 志望動機
      実家から近く通いやすかったため。また、高校で学習していた延長で語学を学びたく、この大学がそれにぴったりだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657824
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強しやすい環境とかではないがわかりやすい講義をしてくれる先生もいるのでそこらへん見極めたら楽だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      その人の努力次第で全て変わる。努力しない人は無駄な4年間を過ごすことになるし努力する人はそこそこ有意義な時間になると思う
    • 就職・進学
      普通
      そこそこのサポートはしてくれる。ただそれも先生によるため必ずしも手厚いサポートがあるとは限らない。
    • アクセス・立地
      普通
      熊本の中では良い方だと思う。近くにはスーパーがあり講義の合間に買い物に行くのもあり。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実している方だと思う。私立なだけあって施設は綺麗だし県内の大学の中ならピカイチ。
    • 友人・恋愛
      普通
      はっちゃけた人が多い印象なのでそのなかでうまくやっていける人は充実すると思う。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実している方だと思う。先程述べた通り元気な人が多いのでイベントごとも盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関することを全般的に勉強します。それ以上でもそれ以下でもない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高等学校時代に分野別の模擬授業が行われ、そこで、経済学に興味を持ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598830
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語の教える内容やレベルが多少低いように感じます。もしかするとある程度高校の英語の知識が頭に入っている人からするとつまらないと思うかもしれません。そのときには自分で勉強をするしかないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たまにつまらない講義をする先生がいらっしゃいますが、基本的には興味深い内容を扱っておられる教授が多いです。特に興味深かったのは、社会学、経済学、環境論(人と環境との関わり)などです。
      先生方は、とても親身になって相談に乗ってくださいます。私はゼミの先生と一緒に旅行をしたこともあります。(そのくらい仲良くなれます)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生のときにほとんど全員が必ずゼミを受講します。ゼミの数や内容は充実していますが、希望者の数が少なすぎると開講されない場合もあるので、残念です。ただ、ゼミによっては海外旅行に行くことも出来るので、そこはとてもいいです。
    • 就職・進学
      普通
      英米学科からは、大手航空会社や旅行代理店などに就職する人が数名います。しかし、それ以外の人はやはり大手企業に就職するというのはかなり難しいと思います。ほとんどが地元の企業や中小企業などに就職しています。しかし、就活のサポートはかなり充実しており、就職課の方にいつでも相談が可能なので、そこはとてもありがたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩15分の場所に豊肥本線の水前寺駅があります。また、学校の目の前にはバス停があり、徒歩20分ほどの所には市電の新水前寺駅前乗り場もあります。交通の便はかなりいいです。また、大学から熊本駅までのバスも何本か出ているので、熊本駅~大学間を片道100円で乗ることができます。
      大学の目の前にはゆめタウンやスタバなどもありますし、バスや市電で10分くらいの場所には中心街があるので遊ぶ場所は多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの数が少し少ないと感じます。また、パソコンの起動が非常に遅いので、授業の前にパソコンを使いたい場合には、時間に余裕を持って行く必要があります。
      それから学食に行ってもいつも席が空いていませんし、コンビニの前の食事スペースも、ベーカリーの席もいつも満席です。仕方ないとは思いますが、どうにかならないかなといつも思っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活などに参加している人は、学部学科関係なく友達がいるイメージです。私はどちらにも入っていないので、友達は5人くらいしかいませんが…。
      学内で恋愛をしている人もいるようですが、私の周りにはあまりいないようです。他の大学の人や社会人と恋愛をする人が多そうです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるのですが、どれも同じように思えます。飲んだり旅行をしたりすることをメインに活動しているサークルが多いようです。大変にぎやかな印象だったので私は入りたいとは思いませんでした。
      部活は、やはりしっかりと活動しているところが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の4技能と英文法、英語の歴史、英語の発音の仕方、英語で書かれた小説等の読解など英語に関することを学びます。また、アメリカやイギリスの歴史や文化についても学びます。興味がある人は、英語以外の言語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、韓国語、中国語など)も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時から英語(語学学習)にとても興味があり、もっと深く学びたいと思い、進学しました。また、将来は教師になりたいと考えていたため、教員免許が取れて、尚且つ英語の勉強ができる大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588108
30331-40件を表示
学部絞込

熊本学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市中央区大江2-5-1

     阿蘇高原線「水前寺」駅から徒歩14分

電話番号 096-364-5161
学部 経済学部商学部外国語学部社会福祉学部第一部社会福祉学部第二部

熊本学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本学園大学の口コミを表示しています。
熊本学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉

熊本学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。