みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  社会福祉学部第一部   >>  口コミ

熊本学園大学
熊本学園大学
(くまもとがくえんだいがく)

私立熊本県/水前寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(303)

社会福祉学部第一部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(80) 私立大学 744 / 1830学部中
学部絞込
801-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会福祉学部第一部福祉環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が接しやすく気軽にコミュニケーションをとることができる。講義終わりに質問に行っても嫌な顔せず対応して頂ける
    • 講義・授業
      良い
      学校の外にでて学ぶことが多く大変ではあるが学びはある。現在は対面があまりなくほとんどがオンラインである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生のあたりはずれが大きく、毎週レポート課題がだされるところがあればまったくない所もある。
    • 就職・進学
      悪い
      どの学科も就職率はいいがその後すぐにやめるときく。就職に関する情報は一年からでもすぐに集められる。
    • アクセス・立地
      良い
      熊本市内からバスで10分程度、最寄りの駅からも歩いて10分程度でこまりはしない
    • 施設・設備
      良い
      建物が綺麗であったり、パソコンなども不便なく使える。しょくどうが付属高校と共同なので昼間は人が多く昼前の講義がおわってから行くとすわることができない
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動にはいっていてとても充実している、サークルは入らないほうがよい。治安が悪い
    • 学生生活
      良い
      学生主体でもりあげられている。主に学生自治会や実行委員会の生徒が中心
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉と環境問題について学び、水俣に現地研修という形で訪れて話を聞いたり資料帖佐を行う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      希望する教員免許の取得が可能なため、またこれからの社会の転回に対応しるためには福祉について学ぶ必要があると判断したため
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713991
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部第一部子ども家庭福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は人間関係も大事になってきますので、そういう点でとても親しみやすく、安心できる学科です。先生も優しい人ばかりなので勉強も捗ります。とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は実習をすることになります。その実習で必要なことを全て学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは今までに習ったことよりもっと詳しいことを勉強できます。より充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートも十分にしてもらえます。一人一人見てもらえるので、とても安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはデパートやコンビニもあり、買い物もすぐできます。飲食店も多いので友人と食べることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      この学科では実習以外特別な部屋を使うことはありませんが、どの部屋も整理されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しています。とても接しやすい人ばかりなのですぐ仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山あり、どれも活動を頑張っています。イベントはいつも賑やかで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では子どもに関すること全般を学びます。2年では、1年で教わったことをより詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      就職率も良いし、施設や環境が整っているからです。雰囲気も良いと聞いたからです。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業と遠隔授業を並行して行われています。対面授業の場合は、必ずみんな消毒をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706096
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部第一部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生以降になると、現場での実習も増えてくるので将来的には実績に繋がる。また、学校独自の養成過程があるため、それを履修することで、社会福祉士の受験資格を得られる
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、教授によって変わるので一概には言えないが、とても興味のあるものが多い。また、現役で働いている方を特別講師として招くこともあるので、将来像を捉えやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室は2年以降なので分かりかねるが、先輩の話を聞く限り雰囲気がいいと思った。やはり熊本学園大学は沢山の人が集まるので、自分の親友に出会えるだろう。また、ゼミを選択制にしているので、自分の極めたい学問を学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      「就職課」というものがあり、大学独自の就職セミナーに1年生から参加できるなど、バックアップは充実している
    • アクセス・立地
      良い
      繁華街や映画館が近くにあり、前方には大型ショッピングセンターなど、立地には申し分ないものとなっている。
    • 施設・設備
      良い
      大学に併設されている図書館には、実に多種多様な本があり、ミーティングルームもあるため、会議にはうってつけだ。またバリアフリーも充実しているので、私のような障害を持っている方も、ストレスなく学校生活を送ることが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      先程も言ったが、実に色んな人がいるため、趣味が合う人は見つかるだろう。また、サークルも沢山あるため、自分に合ったものはすぐ見つかる
    • 学生生活
      良い
      イベントは、文化祭はもちろん、「がくしょうさい」という祭りがあり、サークルの発表会となっているまた、春には1年生を連れて遊園地にいく、といったイベントもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は心理学の基礎といったもの2年生から実習が入る教科も増える3年生から就職活動を始める。私の学部は殆どが社会福祉士の国家資格のための勉強をする
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412083
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会福祉学部第一部福祉環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても特殊で面白味がある学科と思います。先生方もかなり個性的でとても学びもおもしろいです。一年時には水俣に研修に行きます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も皆熱心でとても良い学科で大学と思います。この学科では主に水俣学や環境など福祉と環境を合わせた勉強をします。他にはない学科だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に卒業生の方が就職活動についての体験談などをお話しされに来られます
    • アクセス・立地
      普通
      少し車通りが多かったり自転車が多く門の前は見通しがあまり良くないので気をつけなければいけません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい一号館も立ちかなり充実してきたと思います。新しい施設も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入ることで友人関係や恋愛関係は充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      とても種類が多く、私は入っていませんが周りの子は皆充実してるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に環境と福祉を合わせて勉強します。福祉と災害だったり、福祉と公害だったりです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      姉が同じ福祉学部に行っていて、私は違う学科に行きたいと思い福祉環境に行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576102
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部第一部子ども家庭福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で友達とたくさん思い出を作りたいと思う学生には、とてもいい大学だと思います。また、私が通う子ども家庭福祉学科では、保育士という同じ目標を持つ仲間と共に、短大でも免許は取れますが、4年大学ならではのことを講義で深く学べるので、とても充実した大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育士、幼稚園教諭の免許を取り、必要なことを詳しく深く学ぶことができる。実際に以前園長をしていた方の講話など設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、ゼミの先生が就職について一人一人個人面談を行い、親身になってサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、保育園、幼稚園に就職する人がほとんどです。就活のサポートとして、学内での就職説明会などが設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      豊肥線の水前寺駅の近くです。大学の周りには、いくつもバス停があり、とても交通の便が良いと思います。ゆめマート、スタバ、サイロも近くにありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      地震で壊れ、新しく施設が建てられ、学食もソファーや丸椅子に変わったり、学食でも友達と楽しめるような空間になっています。ですが、その分椅子が少なくなり、座れる場所が少なくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していて、大学生活の中でたくさん同じ時間を共有して思い出をつくれるし、多くの友人ができます。学内の恋愛については、サークル内恋愛などよくある印象が強いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で30ほどあり、ひとつひとつ行う活動も違うので、自分に合うサークルを多くある中きら選ぶことができます。文化祭も、アーティストが来たり、ミスキャンパスが行われたり、毎年とても盛り上がる内容となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2.3年次は授業が毎日あり、資格を取るためにたくさんの講義を履修しなければなりません。きつい時もありますが、実習でとても役に立つ講義ばかりです。2年生から保育実習が始まり、4年生の前半まで5回あります。実習が終えると、就活がスタートします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      私は、まだ就職先は決まっていませんが、保育園に就職しようと思っています。 今、いろんな保育園の情報を集め、方針や給料などをみて、自分に合う園を見つけようと思っています。
    • 志望動機
      将来、保育士になりたいという夢を持っていて、短大でも良かったのですが、大学は4年あるので、短大では学べないような深いところまで学ぶことができ、学びながら、友達との思い出も作る時間も十分にあるので、私に適していると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536257
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部第一部子ども家庭福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が温かくて、授業のわからない内容も気軽にきける環境がととのっています。初めは保育士という女性社会に飛び込むということもあって不安な面も多かったですが、入学してから周りの友達にも恵まれとても楽しかったです。座学の他にも手遊び、ピアノ、絵画など技術的な指導も多くしてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目が多く当初は内容を理解するのに時間がかかりましたが、授業後に先生に質問を聞きに行きやすい環境がととのっています。授業内容は難しいですが友達とともに教えないながら乗り切ることができました。
      ピアノなどの専門技術の講義もありますが、今までピアノを演奏する経験がなかったので初めは大変苦労しました。しかし、講義時間外にも練習出来るピアノ室も完売されているので自主練習もたくさんできます。また、先生の空き時間にも指導をお願い出来るので今までピアノの演奏の経験がなかった人でも安心して取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はおもに、保育士・幼稚園教諭が多いです。しかし、一般企業に就職する人も数人いるので就職の幅は広いように思います。一般企業に就職する生徒に対しても学科の先生方は手厚くサポートしてくれるので自分の夢にむかって頑張りやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319801
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部第一部ライフ・ウェルネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びやすい環境が整っておりスポーツ施設や器具も豊富でとてもいい。また、サークル活動や、部活動も盛んに活動しており、自分に合ったものを選ぶことができる!
    • 講義・授業
      良い
      ライフウェルネス科では、スポーツに関すること、健康に関することなどの知識を、たくさんの知識をまなぶことができる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、先生がとても丁寧に質問や、相談に乗ってくれるのでとてもありがたいことだとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの方が就職しており、ライフウェルネス科に入ることによって色々な道がひろがるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      水前寺駅から徒歩10分ほどで、熊本駅から、直通のバスがでていて、とても通学しやすい環境。また、大学の前に色々なお店が集結しています!例えば、スターバックス、サーティワンアイスクリーム、ミスタードーナツなど。
    • 施設・設備
      良い
      筋トレ器具がたくさんあり、とてもたすかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人の数がおおいので、たくさん友達ができる!
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても数がおおいので、自分に合ったものを見つけることができるとおもう!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371257
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部第一部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の専門性もたかく、資格も取れる!ちゃんと頑張りたいとおもっている学生には先生もしっかり対応してくれます!社会福祉学部は社会福祉士から、体育の先生、司書などいろいろな資格が取れる学部です。しっかり取れる資格を調べて、撮りたい資格があるのか確認することも大切だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています!授業を聞いていない人は先生がしょーもないとかいいますが、ちゃんと聞いていれば、役に立つ授業ばかりです!じぶんがしっかり興味を持って取り組めるかどうかだけが問題です!あなた次第です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で課題を決めて、研究計画しよを書いてすすめます。自分の調べたいことに特化している先生を先行すれば、専門家から直接的話を聞くことも出来、専門性がかなり上がります。3年生から詳しく分かれますが、1年生の時から、ゼミはスタートします。必修です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は水前寺駅で、バス停も目の前にあります。車や自転車原付などでもの投稿もかのうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341864
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部第一部子ども家庭福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もとても親切でわかりやすく、学科の人たちもいい雰囲気で、4年間とても充実していました。この学校に通って本当に良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      わかり易いです。今でもお世話になっているほど、とても信頼できる先生に出会えました。いろんなことを教えてくださり、保育の専門知識をたくさん学べました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを通してゼミのみんなとも親交が深まりました。
    • 就職・進学
      悪い
      はい、十分です。就職率はとてもよかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがありますが、時間が少ないです。向かい側にゆめマートやスタバ、銀行、などができたので、とても、便利だと思います。少し歩けば市電にも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      はい、充実しています。コンビニやパン屋さん、文房具屋さんなどがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しかったです。今でも友人とたくさん繋がっており、一生の友人がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      文科系のサークルがたのしいです。サークルにはぜひ入ることをお勧めします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についてです。とても勉強になります。
    • 就職先・進学先
      保育園です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334729
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部第一部ライフ・ウェルネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな分野の資格を取ることができます。
      講義には映像を取り入れたり、実際に調査に行ったり
      充実した内容になっています。
      またサークルも多数あり、友だちもたくさん
      作ることができます。
      文化祭、体育祭など学園大ならではの
      楽しいイベントがたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      福祉、健康など社会に出てから役に立つ情報も取り入れた
      講義内容で、自分が取りたい資格+αの知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはそれぞれのグループに分かれて講義を行います。
      先生によって内容も変わってくるようですが、
      少人数なので一人ひとりが発言しながら課題を解決することができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職が可能です。
      就職を支援する課もあり、サポートはとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      熊本駅から学園大までの直行バスが出ていたり
      路線バスでも大学前にバス停があります。
      路面電車からも徒歩圏内ですので通学はとてもしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      誰でも使用可能なパソコン室、そして充実している図書館があり
      落ち着いた環境で勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると自分にあった友だちを見つけることができます。
      恋愛関係も友達関係も充実した生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が多いので、自分の趣味にあったサークルを見つけることができます。
      文化祭ではサークルごとの催し物があったり、スペシャルゲストとして毎年有名な歌手のライブが開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      飲食業/店長
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330987
801-10件を表示
学部絞込

熊本学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市中央区大江2-5-1

     阿蘇高原線「水前寺」駅から徒歩14分

電話番号 096-364-5161
学部 経済学部商学部外国語学部社会福祉学部第一部社会福祉学部第二部

熊本学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本学園大学の口コミを表示しています。
熊本学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  社会福祉学部第一部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉

熊本学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。